「見直し」の専門家コラム 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月22日更新

「見直し」を含むコラム・事例

4,186件が該当しました

4,186件中 1101~1150件目

【平日のFP継続セミナー】FPとして必須!生命保険の「見直し」に必要な基礎知識

5月27日の水曜日の開講になる講演会です。 この日は、午前中のセミナーが「法人契約の生命保険」ですが、 午後は「個人向けの生命保険」がテーマです。 午後の部は、FPはもちろんのこと、主婦や消費者問題の専門家の方にも、 ご受講をお薦め致します。 以下、セミナーの概要です。 タイトル FPとして必須!生命保険の「見直し」に必要な基礎知識 時 間 14:00~17:00 講 師 大泉 稔 主 催 ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)

【平日のFP継続セミナー】会社を守るための生命保険活用法

平日に行われるFP継続セミナー(講演)です。 タイトルからご想像頂けると思いますが、「法人契約の生命保険」についてです。 なので、毎回、士業の方も、ご参加頂いております。 以下、セミナーの詳細です。 タイトル 会社を守るための生命保険活用法 実施日 5月27日 時 間 10:00~13:00 講 師 大泉 稔 主 催 株式会社ビジネス教育出版社 会 場 ビジネス教育出版社セミナールーム    ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)

ストレスない収納にするには・・・

こんにちは自分整理&ライフオーガナイザーの宮崎佐智子です。 取り出したり、しまったりがスムーズに出来ると、気分もいいし、無駄な時間もなくなりますね。 「あそこの収納を見直したいけど面倒だし億劫・・・」なんでだろう??? 何が原因か考えた時、ひょっとしたら、収納用品が自分の行動のクセに合っていないとしたら・・・・とてもストレスになり、片付けをすること自体嫌になってしまいます。 長年触って...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2015/05/08 16:11

地震保険料3割値上げを検討(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

 毎日新聞は、 「住宅向けの地震保険料を決める損害保険業界の団体が、 政府による首都直下地震の発生確率予測が 大幅に上昇したことを受けて、 保険料を全国平均で30%引き上げる必要があるとの試算を まとめたことが分かった。」と報じています。 試算したのは、 損害保険料率算出機構で、 地震保険料は、政府の発生確率予測をもとに機構が計算し、 金融庁の認可を得て決定されます。  住宅向け地震保険は、...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/08 09:00

教育資金(6)奨学金の活用(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

 予定外の出費などにより、 用意していた教育費が足りなくなる場合もあるでしょう。 こうした場合、ハードルは高いですが、 まずは返済の必要がない「給付型の奨学金」を検討しましょう。  給付型の奨学金は、 大学が独自の制度を設けていたり、 都道府県や民間企業、財団法人などで扱っているところもあります。  給付型が難しいようなら、 将来返済しなければならない 「貸与型の奨学金」を検討しましょう。 ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/07 08:57

教育資金(5)教育資金贈与制度の活用(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  祖父母の財布に余裕がありそうなら、 サポートを頼んでみるのもひとつの方法です。  2013年4月から、 祖父母から孫などへの教育資金の贈与が 1500万円まで非課税になる制度がスタートしました。  当初は、2015年12月末までの時限措置でしたが、 今年の改正で2019年3月末まで延長されました。  贈与されたお金の使い道は、 教育資金に限られますが、1500万円のうち、500...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

教育資金(4)低解約返戻金型終身保険とは(保険の見直し・山下FP企画)

  将来の教育費を保険で準備する場合、 学資保険ではなく「低解約返戻金型終身保険」を 使う方法もあります。  (以下の数字は保険のイメージを伝えるためのものであり、 年齢・保険会社などによって異なるため、 個別の具体的な設計は保険会社にご相談下さい。)  例えば、子供が生まれたばかりの33歳の父親が、 子供が18歳になる51歳まで18年間、 毎月1万5000円の保険料を支払うとしましょう。...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

若い時には興味がなかったこと by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 今日まで実家の山形に帰省していました。 今年は久しぶりに家族全員がそろって 弟夫婦と姪っ子達もいて、 とても賑やかなGWでした。 そうして、弟と話をしていて、 「そういえば、保険どうしているの?」 という話になりました。 割と兄弟とか親という近い存在だと、 お金のことなどは相談しにくいし、 私もあまり口出ししにくい...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/04 15:07

配偶者控除 2017年に新制度(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  日本経済新聞によると、 政府は、専業主婦らがいる世帯の 所得税を軽くする配偶者控除を 2017年にも見直す検討に入ったと 報じています。 目的は、 配偶者控除を意識して 女性が就労時間を抑えるケースが目立つため、 働きやすい制度に改めて共働きの子育て世代を 後押しするためです。 安倍政権が推し進める 「女性活躍」の目玉政策として 成長戦略に織り込む考えのようです。 配偶者控除は、 専業主婦やパ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

有田陶器市でお気に入りをゲット&食器の片付け

こんにちは自分整理&ライフオーガナイザーの宮崎佐智子です。 2日は予定変更になったので、2年ぶりに有田陶器市に出かけました。 数年前に有田陶器市で購入したお気に入りの皓洋窯の器を立て続けに割ってしまったので、買い足し目的で行ったのです。 福岡西部沖地震の時に、安いお皿が高いお皿の上に落ちて高いお皿が木端微塵に割れてしまったんですよ。 それから、形あるものいつか割れる。自分で使って割った方が...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2015/05/04 07:59

教育資金(3)積立預金か、学資保険か(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  教育費を積み立てる方法としては、 銀行の積立預金などを利用して 「給与振込口座から自動的に引き落としていく方法」と 「学資保険を利用する方法」とがあります。 積立預金の場合は利率が変動するので、 将来金利が上昇すれば、 その恩恵を受けることができます。 一方、学資保険は、 契約者である親が死亡すると それ以後の保険料の払い込みが免除されるなど、 親の万一に備えられる点がメリットといえます。 最...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

教育資金(2)妊娠したら準備を開始(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

 教育資金の準備は、早めに始めるようにしましょう。  出産後は、赤ちゃんの世話で寝る時間の確保も難しいので、 妊娠中にある程度方向性を決め準備を始めると安心です。  まずは目標額を決め、積立の計画を立てましょう。  目標額は、500万円~800万円程度が目安です。 500万円は国公立大学に行く場合の金額、 私立文系であれば700万円、 私立理系であれば800万円になります。 ただし、地方在...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/02 18:22

親兄弟にも見せたことがない

いつもありがとうございます。自分整理&ライフオーガナイザーの宮崎佐智子です。 「ありのままの」生活をみせてください。 親兄弟にも見せないところ友人にも見せないところ そんなところ、ありますよね。 片付けのプロの私は、「ここは見ないで」というところはもちろん見ませんが、そうでないところは見せていただきます。 普段の生活を、「ありのまま」で見せていただくことで解決策・目標が見えてきます。 「プロ...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2015/05/01 23:50

住宅資金(12)繰り上げ返済はお得?(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  繰り上げ返済とは、 毎月の返済とは別に、 住宅ローンの一部または 全額を前倒しで返済することです。  残債の一部を返済する 繰り上げ返済には、 「期間短縮型」と「返済額軽減型」の 2種類があります。  期間短縮型は、 返済期間を短くする効果があります。  定年退職後も ローンが続くなどで、少しでも 早く終わらせたい人には、 このタイプが向いています。 一方、返済額軽減型は、 返済...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

住宅資金(11)親のスネをかじる(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  実家が比較的裕福な人の中には、 住宅取得の際に土地を譲り受けたり、 資金援助を受けたりする場合もあるでしょう。 「スネかじり」に抵抗を感じる人も いるかもしれませんが、 税制の優遇も受けられるので、 遠慮なくかじっておくのが得策です。  (以下のお話の数字は、 すべて2015年の場合です。) 現金などの贈与を受ける場合、 年間110万円までなら 非課税になりますが (暦年課税の基礎控...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/28 09:17

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ1:その1

「飲食店の仕事がきついなんてあたりまえだ!甘いことを考えるなら他で仕事すれば良い」 はあ~?とため息をつきたくなりますが、未だにそんなことを言う人がいます。 自分がやってきたからでしょうか? それとも、そうしないとやって行けないからでしょうか? 未だにそんな気持ちだから、パート・アルバイトも社員も少なくなっていくのです。 「お店の仕事」とは「お客様にご満足いただく」ことで代金をい...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ダイエットを阻むのは、便利でインスタントに慣れ過ぎた生活

先日ここの質問コーナーで、今話題のダイエット・ジム「ライザップ」に付いてのご相談にお答えする機会がございましたので、今回このテーマが頭に浮かんで参りました♫ (^^✿   巷では「痩せたい」「ダイエットしたい」「理想的な体型になりたい」という思いに溢れた方々が沢山おられ、それに対して各専門家が「この方法が良い」と、自分も含めアドバイスを差し上げたりしている訳ですが、   私自身はそれにお...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/04/28 06:00

お金を貯められない人の共通する特徴とは? by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 最近、パソコンの前でメルマガを書いていると、 いつも愛猫ココアがパソコンの前で寝転がります。 今も、キーボードを足で押すので、 それに抵抗しながら文字を打っています(^^;) 朝から癒されますね~ さて、このところ、 家計の見直しに来られる方が増えています。 消費税も上がりましたし、 物価も上がっているので、 でき...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/28 01:17

住宅資金(10)共働きの住宅ローン(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

 共働きの夫婦の場合は、 より多くの住宅ローン控除を 受けられる可能性があります。 住宅を夫婦の共有名義にして ローンの金額をそれぞれの名義で 申し込む(連帯保証)ことで、 双方でローン控除を受けられるからです。 いわゆる「ペアローン」です。 ほとんどの民間の金融機関が ペアローンを取り扱っています。 ただ、夫婦の収入が それほど多くない場合や ローン残高が少ない場合などは、 二人で契約して...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

住宅資金(8)頭金貧乏の悲劇(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  住宅ローンの頭金が多いほど、 支払う利息が少なくなるので 有利なのですが、 だからといって 「手持ちの資金を全部使い切ってしまうのは厳禁」 です。 私のお客様でも、 利息を支払うのが もったいないからといって、 有り金を全部つぎ込んだ後で、 「困りました」と 相談に来られた方が いらっしゃいました。  新築した家の窓ガラスが. 突発的な事故により 割れてしまったそうなのですが...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

骨格診断 自己分析

こんにちはいつもありがとうございます。自分整理®ナビゲーター&骨格診断ファッションアナリストの宮崎佐智子です。 骨格診断自己分析ではっきりわかると言ったら、そうではないかもしれません。 実は実は、私が骨格診断を勉強に行ったとき、自分では、「手首は若いころから細かった」「ヒップはぺらんとしていてパンツが似合わなかった」「胸は・・・薄い」 と、自分ではドンズバ!ストレートとは思わなかったんですね...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2015/04/24 12:11

住宅資金(7)諸費用の落とし穴に注意(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  資金計画を立てる際に 忘れてはいけないのが、諸費用です。  例えば、銀行で 3000万円の35年ローンを組む場合、 信用保証会社に支払う保証料として 約62万円が別途かかります。  ローンの契約者が、 死亡・高度障害になった場合に、 ローン残高を死亡保険で清算してくれる 団体信用生命保険(団信)があります。  民間の金融機関では、 団信に加入することが融資条件となり、 その保険...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

老後資金形成にとても有利な確定拠出型年金を知る

前回のコラムで、資産運用はアセット・アロケーション方針の作成と、資産運用全体に掛るコスト負担の削減が重要と説明しました。今回は、自分で形成する私的年金として「確定拠出年金」を紹介します。厚生労働省は本年4月3日に大189回通常国会に「確定拠出年金法等の一部を改正する法律案」を提出しました。★法案の趣旨は:企業年金制度等について、働き方の多様化等に対応し、企業年金の普及・拡大を図るとともに、老後に向...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

こだわりの定期保険の選び方

定期保険は、一定期間に亡くなったとき、一時金で死亡保険金が支払われる保険です。 何事もなく保険期間が終わってしまったら、支払った保険料は1円も戻ってこないため、一般的には「掛け捨ての保険」と言われます。掛け捨てというリスクを負う分、割安な保険料で死亡保障を準備できるメリットがあります。期間が短いと、途中で解約してもほとんど解約返戻金がありませんが、期間が長いと、途中で解約しても解約返戻金がある場合...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

住宅資金(6)金利方式はどれが有利?(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  前回は、 住宅ローン金利の3種類のタイプについて お話ししましたが、 どの金利を選ぶのが最も有利になるかは 金利の動向によりますので、 完済しないとわからないという面があります。 仮に、3000万円を 35年間で返済する場合、 全期間固定金利が1.8%のローンを利用すると、 毎月の返済額は約9.6万円で完済するまで変わらず、 総返済額は約4046万円となります。 一方、0,8%の...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

1年以内に『幸せ結婚』を叶えるには?

【恋愛・結婚塾】マリアージュ・エデュ主宰 愛され結婚専門家 ヒロコグレースです。 おはようございます! 最近お気に入りのクロワッサンは、 麻布台に出来た Maison Landemaineというお店のもの。 午後2時には完売してしまうほどの人気振りで、 とっても美味しいです。 http://www.maisonlandemaine.com/jp さて、さて、 先日は、NNR主...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2015/04/21 07:33

住宅資金(5)ローン金利の種類(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

住宅ローンの金利の基本タイプは、次の3種類があります。 ①  期間固定金利型・・借り入れた時の金利が返済終了時まで同じ ②変動金利型・・金利情勢に合わせて返済中に金利が半年ごとに変動   ③  定金利期間選択型 ・・5年・10年などの期間限定で金利を固定し、期間終了後は改めて金利方式を選択 ① 全期間固定金利型は、 全返済期間の適用金利が融資実行の際に決まるので、総返済金額がいくらになる...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

投資の管理の仕方 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 こちらのセミナーですが、 いよいよ今週水曜日です。 =================== あなたが結婚できないのは、 男性から「もらう」ことしかアタマにないのがバレバレだから♪  お金の仕組みと愛のシナリオを手に入れて、 男性から追われる『峰不二子』に大変身する シークレットWEBセミナー 【資産ヨメvs負債ヨメ】...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/20 12:33

住宅資金(4)融資審査OKの住宅ローン、返済できる?(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  ある銀行の住宅ローンでは、 「変動金利 年2.5%」と 表示されていても、それとは別に 「適用金利 年0.7%~0.9%」 といった表示がされています。 インターネットでも、 このような広告が目につきます。 しかしながら、 この金利は誰にでも 適用されるものではなく、 優遇を受ける条件として 「給料振込のお取引のある方」 などと記載されています。  この文言から、 自営業者は「給料...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/19 19:29

住宅ローン取扱事務手数料や住宅ローン代行手数料は必要か?

住宅ローン取扱事務手数料や住宅ローン代行事務手数料という名目で諸経費を請求する不動産会社は、仲介手数料無料の不動産会社に限らず、正規の仲介手数料を買主から受領する仲介不動産会社でも仲介手数料とは別に住宅ローン取扱事務手数料の類を請求しているようですので注意が必要です。 有名なフランチャイズ系の仲介不動産会社でも売上向上の為に正規仲介手数料とは別に住宅ローン取扱事務手数料を取るように指導していると...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

住宅資金(2)物件選びの前に、必ずこれを!保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  「家を買おう」と決めたら、 まず何をすべきでしょうか。 多くの人は、 「どのエリアがいいかしら」 「戸建とマンションはどちらがいいかしら」 などと夢を広げ、 モデルルームや住宅展示場へ にいそいそと出かけて行ったりします。 でも、ちょっと待ってください。 心浮き立つ気持ちはわかりますが、 これは人生を左右する重要な買い物です。 いいですか、順番を間違えると 大きな後悔が残ることに ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

住宅資金(3)ローン返済額は年収の25%以内だったらOK?(山下FP企画・西宮)

住宅ローンの支払額は、 借入金額・返済年数・金利 などによって決まります。  金融機関のホームページなどで 簡単にシュミレーションできるので、 まずはやってみましょう。  借入金額、 ボーナス払いの有無、 返済期間やローンタイプ、 金利を入力すると 月々の返済金額や 手数料などが表示されます。 毎月の収入や生活費、 教育費の積立なども 考慮しながら、 いくらまでなら無理なく 返済...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

プライドとは何か?

皆さんプライドというとどんなイメージを持ちますか? 少し前の記事になるのですが、企業として良い「プライド」の持ち方をしているなあと感じたのが「コクヨ」です。 コクヨ流中国戦略 模造品企業を味方に  オフィス家具 高品質を半額に 「敵」活用いとわず  http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20150304&ng=DGKKZO83926460U5A3...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)
2015/04/17 19:00

2015年5月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、5月は固定金利が全て低下しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、5月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定としその一定の金額の範囲内で、元本、利息の定期的...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

住宅資金(1)住宅購入の留意点(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  人生の三大資金の中でも、 最も意識して 計画しなければならないのが、 住宅資金です。 教育費なら、 出産の18年後に待ったなしで 出費のピークが訪れ、 老後資金は、 リタイアすれば必ず必要になるのに対し、 マイホームは、 自分で決断しないと 時間ばかりが過ぎ、 買うタイミングを逃してしまいます。  マイホームを 現金で買える人は例外で、 多くの場合、 住宅ローンという「借金」と...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

ヨガ 自力整体 スポーツ

Noriko式ウォーキングのBjウォーキングスクール代表Norikoです。(5月15日にYURUKUウォークに改称) 一昨日インストラクター養成講座大阪8期が始まりました。 8期…もうそんなになるんだなぁ… 感慨深いです。 今期はヨガの先生や自力整体の先生といった これまでもご自身と向き合ってこられた方々がご参加です。 公認インストラクターにはピラティスの先生やダンスの先生もいます。...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/04/14 19:49

【ITベンダー営業力強化】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小ITベンダー経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「ITベンダー営業力強化」です。 人手不足が続くIT業界ですが、IT業界を取り巻く環境が先行き不透明であることには変わりがありません。 クラウドサービスの台頭、グローバ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

人生の三大資金について(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

 人生における最も大きな支出として、 「住宅資金」「教育資金」「老後資金」 が挙げられます。 これらは、「人生の三大資金」といわれており、 お金に困らない人生を送るためには、 この三大資金を軸にライフプランを 練っていく必要があります。 それぞれの資金の概要は、次の通りです。 ・住宅資金 平成26年の平均取得金額  3637万円(住宅金融支援機構) ・教育資金 幼稚園から大学まで 国公立 ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

マイファンドレポート 2015年3月確報 当月の収益率は-0.71%です

myfund 2015年3月の収益率は4週間で-0.71%、3ヶ月間で2.12%、1年間では9.89%でした。年初来投資収益は2.92%です。資産の42%がJ-REITで占めているAファンドの当月は-1.34%の収益率で、3か月間では-1.14%、1年間では12.03%です。海外の株式が過半を占めるBファンドも当月は-0.44%の収益率で、3か月間では3.55%、1年間では9.46%です。参考値と...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

~いつもの4月「今年こそ!」:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ ⇒ http://englishlesson.jp/lesson/000400.php ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プ...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

死亡保障はいくら必要?

死亡保障とは、亡くなった時の経済的リスクを補う保障です。主なニーズとしては、 ▲万が一の場合、残された家族が困らないように生活費を確保したい  ▲万が一の場合、子どもが独立するまで困らない教育費を確保したい  ▲最低限のお葬式代を保険金で用意したい  があります。 経済的リスクは家族構成・現在の収入・資産状況などによって、一人ひとり異なりますが、今回は、経済的リスクが比較的大きいケースとして想...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

保険の見直し(15)地震保険について(山下FP企画・西宮)

 前回お話ししました火災保険では、 地震を原因とする火災による損害や 地震により延焼・拡大した損害は、 補償されません。  一方、地震保険は、 地震・噴火 またはこれらによる津波を原因とする 火災・損壊・埋没または流失による損害を 補償する地震災害専用の保険です。  保険の対象は、 居住用の建物と家財であり、 30万円超の貴金属・宝石や車などは対象外となります。  地震保険は、 火災...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/11 13:58

保険の見直し(14)火災保険を選ぶポイント(山下FP企画・西宮)

  持ち家のある人は、 火災保険に加入していると思いますが、 契約内容をご存知でしょうか?  火災保険は、住宅ローンを組む際、 加入が金融機関からの融資の条件となっているため、 銀行や不動産会社で斡旋された保険にそのまま 加入している例が多いようです。 言われるがままに契約し、 補償内容をきちんと精査していないため、 火災保険は、 ムダの宝庫になっている可能性もあります。  一...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/10 14:26

今年もやります「資産ヨメvs負債ヨメ」 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 さて、今日はまずお知らせです。 今年もこの季節がやってきました! 「資産ヨメvs負債ヨメ」WEBセミナーの開催です(^^)/ ご存じない方のために説明しますと、 このセミナーは、2013年4月から毎年開催しており、 今回で3回目です。 内容は、 私の信頼するビジネスパートナーである マリッジカウンセラーの このはなさ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/09 20:21

保険の見直し(13)がん保険を選ぶポイント(山下FP企画・西宮)

 医療保険を選ぶ際、 がん保険も合わせて加入すべきか 迷う人もいるでしょう。  がんの罹患率は増加傾向にあり、 健康保険の対象にならない 高額の治療もあります。  ただ、一般の医療保険に加入している場合には、 がん保険に入院給付金が付加されていると、 保障が重複することになります。 それならば、入院給付金がなく、 がんと診断された際に 一時金が給付されるだけのシンプルな がん保険でもよ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/09 19:52

自分の片付けボーダーラインを知る

住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 3月は仕事がら重なりかなり頭がパニック状態!フリーの身としては大変ありがたいお話なのですが、全く家事ができない!状態に陥りました 元々片付けはニガテですから、かなり酷い状態を片眼をイヤイヤ出来れば見なかった事にしたいくらいの状態でした。洗濯物は一時置きの状態のまま、洗い物は食洗機のまま…お恥ずかしい限り…。そう私のボーダーラインは洗濯物が...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2015/04/09 09:19

保険の見直し(12)医療保険を選ぶポイント(山下FP企画・西宮)

 医療保険を選ぶポイントはさまざまありますが、 出費がかさむ時期に絞って入院リスクに備えたいという人なら、 必要な期間限定の「定期タイプで安く保障を得る」のが合理的です。 定期タイプといえども、 10年更新だけではなく、60歳まで、 あるいは65歳、70歳まで保険料は同じというタイプもあるので、 更新で保険料がアップするのが不安な人は、 はじめからこうした商品を選んでおくと安心です。 ですが...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/08 15:35

保険の見直し(11)医療保険はむしろ退職後に必要(山下FP企画・西宮)

  現役時代は健康で入院もせず過ごした人であっても、 定年後もそれが続くとは限りません。 入院治療が必要になる病気は、 60歳を過ぎると急激に増えるため 多くの人は、定年を過ぎてから医療費が急にかさみ、 医療保険のお世話になるものです。 限られた年金収入に 医療費負担が重くのしかかるという事態は、 十分考えられます。  こうした事態に備えたいなら、 「保障が一生涯続く終身タイプの医療保...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/07 20:07

人から干渉されて困る時は、どうしたらいいの?

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして、ありがとうございます。 あなたは、人からいろいろと干渉されて 困ったりすることはありませんか? でも、仕事に関しての干渉は 要求に応じるのは当たり前ですから それは別です。 そうではない場合、たとえば ・家族や友人や知り合いが...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)

医療保険の保険料の払い方 (山下FP企画・西宮)

保険料の払い方どうしたらいい? 終身払いVS有期払い 保険の必要な期間が定期保険で 60歳までとか10年間のみなど、 最初から決まっている場合は 悩む必要はないのですが、 医療保険で終身保障の場合、 保険料の支払い方法で頭を悩ませることがあります。たとえば、 終身医療保険でA社の場合、 30歳男性・入院給付日額5,000円 手術10万円 先進医療特約1000万円保険料の支払い方法は 終身...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/04/06 19:31

4,186件中 1101~1150 件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索