「縁」の専門家コラム 一覧(81ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「縁」を含むコラム・事例

4,613件が該当しました

4,613件中 4001~4050件目

取材記事が掲載されました

こんばんは、高窪です。 今日の昼間は本当に暖かく、季節が少し戻ったようにも感じましたね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、このたび、ご縁をいただき鳥取県の野菜や豚肉、海産物、そしてスペイン産の希少なオリーブから絞ったエクストラバージンオリーブオイルを使ったオリジナルのおもてなしレシピの特集記事でお料理を担当させていただき、取材をお受けいたしました。 今日の朝日新聞大阪本社版の夕刊に...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/12/15 21:33

和のウェルカムボード アイデア集 その2 「紅花和紙」

花言葉は情熱。ご婚礼にふさわしい紅花和紙「紅花和紙」をご存知ですか? 文字の通り、紅花がちりばめられた和紙です。花言葉は情熱。 見ての通り、和の婚礼にぴったり、清楚ながらも情熱が伝わってくる雰囲気です。紅花は万葉集から「末摘花」という名で呼ばれていました。 使い方としては、紅花和紙をアクリルのフレームに挟んで、新郎新婦のお写真を入れたウェルカムボードはいかがでしょう。結婚式の日付・新郎新婦のお名前...(続きを読む

高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)

「クリニック経営 なんでも相談」医業情報ダイジェスト連載中

私は独立して以来、日々の経営コンサルティングやコーチングで学んだ事を原稿としてまとめて日経ヘルスケアなどの医療機関の経営雑誌に掲載させて頂いております。 全国の医薬品卸会社向に医業情報を提供している編集社よりご縁を頂き全国の医薬品卸会社からユーザー医療機関に配布されている「医業情報ダイジェスト(月2回発刊)」という情報誌の連載記事を担当させて頂いております。私が担当している連載記事は、「クリニッ...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

モラハラ被害に気付いたら行う10のこと~その5

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * モラハラ被害に気付いたら行う10の事。 今回は5回目、早いもので折り返しです。 今回から、具体的に脱出の準備について 書いていきたいと思います。 では5回目、脱出...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

友人の結婚式

先週末、幼稚園から高校まで一緒だった友人の結婚式に参加しました。 会場は、ホテルオークラで、自分の結婚式と偶然一緒で、不思議な縁を感じました。 久々に会った高校時代の友人と2ショット。 懐かしい話に花が咲きました。 %%画像1%% 食事もとても美味しかったです。 %%画像2%% 結婚式は本当によいですね♪ とても楽しかったです。 先週末、幼稚園から高校...(続きを読む

東海林 貴大
東海林 貴大
(歯科医師)
2011/12/06 19:08

ご縁と感謝のお裾分け★レポート(望年号)

本格的な冬の訪れを感じられる日々です。各地からの初雪の便りで、年末の慌しさやクリスマスの楽しみも一層、増しますね!街角のクリスマスイルミネーションの如く・・・「Yahoo!知恵袋」・・・で煌きつつある(”ナカザワ”の)”ベストアンサー集”です。ぜひ!ご覧ください!  早いもので今年も残すところ後1ヶ月弱、寒さに負けずに頑張りましょう。   今月の情報 ・市場拡大のための容器戦略。「缶入りビー...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

ごあいさつ

はじめまして。社会保険労務士の服部明美と申します。 数ある専門家の中から私のコラムにお立ち寄りいただき、 ありがとうございます。 このコラムでは、人事・労務管理や安全衛生に関すること、社会保障制度、労働保険、社会保険、年金制度、仕事と家庭の両立支援などについてわかりやすく解説してまいります。 また、産業カウンセラーの資格も取得しており、職場のメンタルヘルス対策や衛生委員会の運営に関するヒント...(続きを読む

服部 明美
服部 明美
(社会保険労務士)

これまでお世話になりました。

本サービスに登録して2年が過ぎました。治療院の臨床は大変な忙しさで、予約がいっぱいなのです。ここ一年はQ&Aやコラム、その他諸々に対応することが出来ず皆様には残念な思いをさせてしまっていると思います。そのようなことから本サービスの契約を解除し、地域での臨床にさらに力を注いでいこうと思っております。閲覧者の方々には大変お世話になりました。神奈川県大磯町の治療院ではございますが、なにかご縁があれば、そ...(続きを読む

長谷川 尚哉
長谷川 尚哉
(鍼灸マッサージ師)

後ろに歩くことの効果・・・

皆さんこんにちは。ダンスロッシーです(^^ゞ 今社交ダンスの愛好者の年齢層は、様々です・・・圧倒的に60歳代の方々が多いのは事実ですが、小学生も中学生もはたまた80歳を過ぎた方々も楽しんでいらっしゃいます。 競技レベルのダンスをしていくのならばそれなりに身体の利くうちに始めたいものですが、健康管理のためのダンスだったらホントに何時までも楽しめると思いますよ(^^♪ 私のスタジオにも30代の方...(続きを読む

中三川 浩志
中三川 浩志
(ダンスインストラクター)

私が見た「厳しい就活」の「素晴らしい結果」

  お世話になっている会社の、新入社員さんのお話です。   この会社では昨年12月に、新卒採用の事務職を1名だけ追加募集することになりました。そこに応募してきたのがAさんでした。     Aさんは、これまでに応募したのはすでに100社以上でしたが、なかなか良い結果が得られていないとのこと。それでもあきらめずに活動を続けていました。事務系の仕事が自分に合っていると思い、ずっとそういう観点で活動...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2011/11/28 06:00

建物で癒される・・自然治癒力を高める「五感医療」とは?(5)

(続き)・・視覚に次いで情報量が多いのは「聴覚」です。我々は会話の相手から、声の大きさやトーン、語尾の調子などを通して、話のニュアンスを感じ取っています。聴覚の能力には民族差があり、虫の鳴き声を西洋人など大半の民族が雑音として認識するのに対し、日本人だけが意味のあるメッセージとして受け取っていることが報告されています。それは日本語環境で育った人が虫の鳴き声を左脳で把握するのに対して、それ以外の言語...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

『理想の相手』に出会える確率!?

皆さん、こんにちは! 東京と横浜で婚活パーティーを開催中のNYSD代表&婚活アドバイザーの千鳥嘉也です!   さて、出会いは「縁」。 よく聞く言葉です。 大体、この言葉の後に続くのは、「(”良縁”というものは、)あちらから来るものだから、ドタバタしても仕方がない」といった具合でしょうか!? これは聞き手の姿勢で分かれるところですね。 「運命は予め決まっている」と考える人。 「運...(続きを読む

千鳥 嘉也
千鳥 嘉也
(婚活アドバイザー)

美味しい鳥取県産野菜と豚肉、海産物を使ったレシピ開発中です!

こんばんは、高窪です。 今日は風が強かったものの、とても過ごしやすい一日でしたね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、昨日・今日と鳥取から美味しい野菜や豚肉、海産物などが次々と届きました。 そして、豊かな味わいのスペイン産オリーブオイル。 今回、ご縁をいただいてこれらの食材を使ったレシピのご提案をさせていただくことになりました。 このレシピ、美味しい鳥取県産の野菜を少しでも多くの方に...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/11/24 22:00

建物で癒される・・自然治癒力を高める「五感医療」とは?(3)

(続き)・・逆に言うと、家庭環境やオフィス環境に必要な改善を施すことによって、家族や社員の病気を予防して健康な状態に導くことが可能となります。例えば、それまで多くの社員が慢性疾患で苦しみ、様々な不定愁訴を訴える「半病人」の社員が多かった職場が、オフィス環境を改善させることによって見違えるように病気の人数が減り、至って健康な社員が目立つようになることも夢ではありません。また家庭環境を改善することによ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

東京を離れ八ヶ岳に引っ越しします。

こんにちはルーク平野です。 2011年も残りわずかとなってきました。 今年は僕たちにとっても変化の大きな年でした。 そんな変化の年にふさわしく、僕たち家族は 東京を離れ山梨県の八ヶ岳に引っ越すことになりました。 八ヶ岳にはいろいろな縁があり、また先月は八ヶ岳で 初めて宿泊型のセミナーを開催することができました。 自然あふれる場所に住みたいと以前から思っていて、 このタイミングで引っ越すこ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

震災恋で結ばれたけど・・・元彼と今の彼を比べてしまうあなたへ

はじめまして。藤沢あゆみです。恋愛や人間関係の書籍が22冊、60万人の方に読んでいただいています。 コラムを書くのが初めてでドキドキしています。初コラムのテーマは・・・ 「震災恋で結ばれたけど・・・元彼と今の彼を比べてしまうあなたへ」 震災で変わった恋愛観 震災婚が増えているそうです。 震災によってもうひとりでいたくない!と痛感しているとき、出会いがあり、そのまま結婚まで行っちゃった!というケ...(続きを読む

藤沢  あゆみ
藤沢 あゆみ
(恋愛アドバイザー)

フェイスブックの楽しみ方がわからないあなたへ

はじめまして、藤沢あゆみです。恋愛、人間関係の本を22冊、60万人の方に読んでいただいています。たくさんの本を出版させていただいているわたしですが、本を書くことのほかに10年近くずっと研究してきたことがあります。 わたしが初めて出版したのは2003年の12月。その頃は、ツイッターや、フェイスブック、ミクシィなどはなく、ブログは「日記」と呼ばれていました。初めての出版はメルマガを発行している仲間や、...(続きを読む

藤沢  あゆみ
藤沢 あゆみ
(恋愛アドバイザー)

書道セラピー vol.42(接遇マナー講師が書く)

  なんと今日は書道の生徒さん 小学校5年生11歳 松本君作です!  青玲(セイレイ:私の雅号です)書 『Science』サイエンスってさー、才能のご縁がある子どもってどう? お教室中に書道セラピーの話をしたら、それって漢字と英語の当て字ってころでしょ? そう言ってさらっと生まれた書道セラピーでした。 子供達恐るべし! しかも辞書で調べてみたり、相談してみたり、楽しみながらの作です。 子供た...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

mana 3  HANARE

朝から無気力な雨で このまま降るのか止むのか はっきりしない。   今日はmana 現場での定例会議 第一回目である。 さてと、車に乗り込んだら 雨が本格的に降り始めた。   途中で作業を切り上げたという現場は 基礎捨てコンクリート前まで作業が終っており ベタ基礎を受ける地盤の形状がわかる。   本降りになった雨に急きょ、現場での打ち合わせを変更し HANAREで施主とは待...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/11/08 14:28

書道セラピー vol.37 (接遇マナー講師が書く)

FBフレンドの 志村 由利子さん作   青玲(セイレイ:私の雅号です)書です。 『TEAM』夢にむかって、互いを知り合い、活かしあっていく仲間、チーム。  TEAM: 知活夢(チーム) オレンジ:仲間との交流の色。 志村さんは、『今の会社で素敵な方々とご縁をいただきました。  日々頑張れるのは、皆様のおかげです。日々感謝です。』 との実感からこの書道セラピーを思いついて下さいました。 感謝の...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

住宅ローンが下りるまで。

良い物件が見つかったのだが住宅ローンが通るかどうか心配だ  いくらぐらい貸してもらえるのか どのくらいの金利になるのか 本当に貸してもらえるのだろうか  その心配をなくすために 住宅ローンの事前審査と云うものが有ります。 申し込みは簡単にできます。  銀行の申し込み用紙と 源泉徴収票 健康保険書の写し 免許書の写し  これで購入する前の審査ができます。 3日も有れば結果が出...(続きを読む

久野 博
久野 博
(不動産業)

世界でたった一つの自分の物語の会

パーソナルクレド舎 クレド作家の冨永のむ子です。ブログなどで告知しておりましたが、パーソナルクレド体験会は世界でたった一つの「自分の物語の会」としてリニュアルすることにいたしました! これまでの体験会は、 ◎パーソナルクレド体験編~自分のキャッチフレーズを作る講座 として生まれ変わりますが、 その他に、リクエストもいただいておりますので、 ◎ファッション編~自分の...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)

ご縁と感謝のお裾分け★レポート(初冬号)

3.11(東日本大震災)以来、今日が最後?では・・・と強く意識すればするほど、 誰もが<僕は今日どんなにあなたを愛しているか伝えたい>という想いが強くなるはず。 著書・・・『今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?』  も、その逸材の一冊。やはり、人間は最後を意識することで、 初めて”今”を大切にできるものなんですね。 今月の情報 ・新しいぽん酢のカタチ。「ぽん酢ジ...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

ママジョブ斎藤あや子のプチ起業・経営のコツ教えます!part 29

「ママ・主婦・サロネーゼの働く」を応援する ママジョブ代表 斎藤あや子 サロネーゼ(プチ起業)の7つのポイント教えます!Part 29 好きなことで起業したい!自分でサロン経営を始めたママ・主婦のための プチ起業、経営のコツとポイント       こんにちは、ママジョブ斎藤です。 以前はブログでの集客についてお話しましたが 今回はホームページの集客を意識した使い方についてお話します。...(続きを読む

斎藤 あや子
斎藤 あや子
(ビジネススキル講師)

日本IVF学会

先週末日本IVF学会が盛大に品川プリンスホテルにて開催され参加して参りました。 当院の患者様の多くが通院しているクリニックの院長と名刺交換させていただきました。 田園都市レディースクリニック院長河村寿宏先生、とくおかレディースクリニック院長徳岡晋先生 木場公園クリニック吉田淳先生、はらメディカルクリニック原利夫先生など多くの先生と意見交換をする 場をいただきました。 GnRHアンタゴニスト製剤を...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
2011/11/01 13:15

根本的な処置はどうなのか?

セカンドオピニオンでマイクロエンド歯科に遠方からいらした患者さんのレントゲンです。左の大きい歯の根の先の部分が黒く抜けている像が認められると思います。(専門的には透過像と呼びます) 右下の8番目の歯(親知らず)にブリッジが入っていますが腫れていて手前の歯肉にフィステルと呼ばれるおできのようなモノができていて、膿みが出てきているケースです。かかりつけ歯科医院では切開して様子を診ましょうと言われたそ...(続きを読む

渡邉 征男
渡邉 征男
(歯科医師)
2011/10/27 10:00

借金と良い付き合いをして縁を切る

おはようございます、昨日はまた随分と暖かかったですね。…いよいよ衣替えをどうしたものか、只今長袖のTシャツ一枚です。 昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。事業を閉鎖するに当たり、借入金を残さないコツについて。要するに閉鎖に至るまでの経営がそのまま閉鎖という作業においても影響をしてくるわけです。借入金についても、良いお付き合いを出来たケースでは気持よく縁を切ることができます。それに比し、グ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/10/26 06:00

書道セラピー vol.17 (接遇マナー講師が書く)

『End』Endは終わりではなく、一つの区切り。 ご縁はずっと渡り続けるよ! Endは次のご縁への橋渡し。 End=縁渡(エンド) *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 あなたの人生の信条、 書道セラピー、 命名、お祝い 思いを書にしてみませんか?  【料金:5000円~】   ☆マナー研修☆  それぞれに必要な内容に特化し、研...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

「マンション売却の極意」~売却時に利益の出るマンション~

 新築マンションの販売を5年、中古マンションの仲介を10年近く経験してきた私には、すごく当たり前に感じることなのですが、一般のお客様や仲介営業マンですら意外と知らないマンションの価格のことについてお話します。   まず、大きな相場の動きですが、以下が過去20年間くらいのマンション価格推移のイメージです。 注1)場所・広さ等の条件が同じ新築マンションが、その時期でいくらくらいしたか、の例えです...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

ご自宅でご受講可能!インターネット経由でのライブセミナー開催

こんばんは、高窪です。 週明けの火曜日、爽やかなお天気で過ごしやすかったですね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、このたびご縁をいただきましてインターネットのe-learning、ライブカレッジでセミナーを開催することになりました。 <セミナー詳細> 11月2日(水)13:00~14:30開講 セミナー「子供の食の安全を考える」 お子さんをお持ちのママの大きな関心事の一つ、食。 ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

「居心地の悪さを楽しむ」の法則

こんにちは、天職支援と天職起業の天職プロデュースです。 では、本日の法則スタート! ■......................................................................................................■ 「居心地の悪さを楽しむ」の法則 ■...................................(続きを読む

咲桜 佳美
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)
2011/10/11 07:00

癒しの分野 「フラワーエッセンス」

はじめてコラムを立ち上げます。 人は色に囲まれ、色に関わり生きていることに改めて気がついたのが約20年前。 新しく生まれかわるために、自分を元気にするために始めた勉強が“色彩”でした。  なぜ紫に惹かれ、紫の洋服ばかり購入するのだろう?という所から始まったカラーコーディネートの世界です。バブル後の時代でした。 波長の法則。   人は心が弱っていると同じ波長を引き寄せます。それが紫という...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)
2011/10/03 17:05

ご縁と感謝のお裾分け★レポート(Halloween号)

最近、土光敏夫さんの”本”に注目しております。 ※『経営の行動指針』本郷孝信・編(産業能率大学出版部) ※『清貧と復興 土光敏夫100の言葉』出町譲・著(文藝春秋) やはり、いづれも「岩をも砕く」といった強い意志を感じますね。 「10 10」を横に倒すと眉と目の形になる→10月10日は「目の愛護デー」 読書の秋でも、お疲れの目だけはゆっくり休ませてあげたいものですね 今月の情報 ・毎日...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2011/10/03 13:16

この先の10年を見渡すために~お客様の声

パーソナルクレド舎 クレド作家の冨永のむ子です。 昨日は、以前パーソナルクレドをお作りした、 林元子さんに、 カルトナージュ加工した本をお渡しすることを兼ねてランチ。 林元子さんは、 カネボウの春咲小紅の キャンペーンガールで一世を風靡したモデルさん。 昨年までアメリカにいらして、 現在は香港在住なので、 前回帰国の折に、大急ぎでセッションとクレド作りだ...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2011/09/29 09:19

命をいただきつなぐ「食」

こんばんは、高窪です。 昨日の台風が、秋を運んできたようです。 みなさまいかがおすごしでしょうか? さて、この時期の魚の主役といえば、秋刀魚と秋鮭ですね。 魚屋さんの店頭には、鮭の切り身だけでなく生の筋子も売られていて、秋本番を感じます。 この秋からご縁をいただいて、子育てママのため人材育成・子育て支援ウェブマガジン「Respect&Responsibility」にレシピ提供をさせていただくこ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/09/22 23:00

心を込めたおもてなしでつながるご縁

こんばんは、高窪です。 今日も暑い一日でしたが、週末を迎えてほっと一息ついていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? さて、今日は仕事のお打ち合わせも兼ねたランチミーティングがありました。 もちろん、会場は私のクッキングサロン。 今回は和食でおもてなしをさせていただきました。 私のお料理を召し上がっていただくことは、私自身の考え方や生き方そのものを知っていただくことでもあります。 そのため仕...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/09/16 23:00

子育てと勉強 -乳飲み子を抱えたおかあさんがレッスンに復帰

3歳の娘を抱えたおかあさんとのレッスンを1年近く続けてきたが、下の子の出産があるので2カ月休みにしていた   今晩から復帰した 娘が完全に寝る22:00スタートのレッスンで、今終わったところだ   母親が勉強に集中できる唯一の時間帯だ   スカイプを使った仕組みであれば、子育てまっさい中のおかあさんでもレッスンが受けられる   スカイプによる双方向オンライン十授業は、子育て中の母...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

「外食レストラン新聞」コラム連載 (3)

 9月5日発行の「外食レストラン新聞」に、連載コラムの3回目が掲載されました。  「外食レストラン新聞」は、「ファベックス2011」の主催者である日本食糧新聞社さんが発行されている媒体で、主に飲食業や弁当、惣菜など中食事業に携わる法人、個人を対象とした業界の情報紙です。    今号では、「メニュートレンド」として「焼鳥チーズフォンデュ」、「つけスパ」などを取り上げ、「ニューヨーク通信」では現...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

はじめまして

はじめまして、株式会社リンクスの佐藤と申します。 初回のコラムですので、簡単に自己紹介をします。(プロファイルにも記載してあります) 私は、元々は栃木県の足利銀行に約20年間勤務していました。 銀行員時代は、支店での勤務の時から主に融資審査を担当し、勤務後半の10年間は銀行本部の融資審査部門に在籍していました。 その後、縁あって地元住宅メーカーに転籍し「一企業の現場」で事業再生に従事しまし...(続きを読む

佐藤 正人
佐藤 正人
(企業再生コンサルタント)
2011/09/12 11:01

★9/3- 「藤子・F・不二雄ミュージアム」オープン

9/3(土)、ドラえもんの誕生日に、 国民的まんが家「藤子・F・不二雄ミュージアム」 楽しくオープンしました! ★ 藤子・F・不二雄の「夢」と「ふしぎ」と「遊びゴコロ」に出会えるミュージアムです。 あたたかみある笑い、ありふれた子どもたちの日常、こだわり続けた「SF-すこしふしぎ-」。 藤子・F・不二雄(本名:藤本弘)は、読んだ人の心まで笑顔にする、そんな「まん...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

新しいご縁、新しい取り組み

こんばんは、高窪です。 週の後半となり、残暑が更に厳しい今日でしたね。 みなさま、お疲れがたまっていらっしゃらないでしょうか? さて、今日は午後は東京商工会議所港支部主催のセミナーに出席し、夜は、新しい多いお仕事のお打ち合わせを兼ねたお客様でした。 こちらのコラムでも何度か書かせていただきましたが、先日からさまざまな場面でご一緒させていただいているNAKABAYASHIさまをお招きして、お話しな...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/09/08 23:00

本当の専門職をブランドビジネスは急募!!

未曾有の震災から半年が経過しようとしています。私も独立して丸6年の歳月が経過し、9月2日で7年目に入りました。 この6年の間に、私がおりましたluxuryなブランドビジネスもかなり変わりました。本国から日本に来られるexpat employeeも最近は、経済の繁栄著しい中国にシフトされつつあるともお聞きします。 しかし、日本と言う国も欧米のようにclassが出来ていたように感じます。即ち、ヴィ...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)

ひととの「ご縁」が紡ぐもの

こんばんは、高窪です。 火曜日の夜、みなさまいかがお過ごしでしょうか? やっとお天気も回復してきて、ほっとしますね。 さて、今日は6月のAA交流会でお知り合いになった専門家の新井さんと、新しい協業のお打ち合わせをさせていただきました。 たった一人で、何の縁故もなく自分の想いだけで仕事を始めてもう少しで3年。 少しずつ、みなさまとのご縁がつながってきて、さまざまなところで芽吹いているのは嬉しい限...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/09/06 23:00

ご縁と感謝のお裾分け★レポート(中秋号)

いつもお世話になっております。暑さ厳しい夏が終わるにつれ、お体に変化はございませんか? さて、お願いがあります。お手数かとは思いますが、下記(↓)<URL>からログインしていただいて・・・「いいね!」ボタンをワン・クリック・・・  ”ポチッ”と押していただけませんか??(よろしくお願いします) ⇒ ※ニッポンのプロレス(JAPAN Pro-WRESTLING)の<Face Book>ページ※ ...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2011/09/03 20:58

オーダーカーペット作ってみませんか?

皆様ラグマットやカーペットなど使用されていると思いますがやっぱり既製品ですよね?いかがですが?満足されていますか?「もうちょっと大きい方が良い?」とかあると思うんです。弊社ではそんな時オーダーサイズのカーペットをご提案しています。何かオーダーなんていうと高額そうですが、そんな事はありません。お選び頂く素材を高価なものから選択しなければ結構安価に購入できます。各メーカーさんのサンプルからお選び頂きサ...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2011/08/15 10:00

お客様の共感を得る販売促進の事例(3)

 今回は、弊社がお手伝いさせていただいた事例をご紹介させていただきます。実際に、飲食チェーンで活用され効果が出ている事例です。    飲食店では特に最近、お客様に対して、「自分は特別」と思わせるような接客が求められるようになってきています。  そうした接客を行うためには、お店の情報をスタッフ全員できちんと共有することが効果的です。    そこで、来店したお客様が、「初めてのお客様」か、「...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

望む人生を切り開くための服選び

さきほどイメージコンサルティングのセッションを終えました。 イメージコンサルなので、パーソナルカラー(似合う色)や デザインはもちろん診断させていただきますが、 私が一番大切にしているのは、 これからの人生をどう生きたいか。 そしてその人生を切り開くために何を着たらよいか。 外見は自分が信じること(クレド)を後押しする一番の味方です。 だからどう生きたいかを明...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)

ご縁と感謝のお裾分け★レポート(ココ・ナツ号)

いつもお世話になっております。今月はご協力のお願いです。 当社の<Face Bookページ>を作成してみましたので、 ”いいね”ボタンのワン・クリックを押してください。 よろしくお願いします。   今月の情報 (PC)(ケイタイ) ・日本流“こころの先端技術”。海外へ輸出される「OMOTENASHI」。 ・まだまだ美味しい、「弁当箱」市場。 ・再び盛り返してきました! 元気な「栄養調整食...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

誕生日に何を考えるか

こんばんは、今日は自分の誕生日を迎えて感じたことを書きます 自分は本日55歳の誕生日を迎えました 誕生日は私は両親への感謝の日と考えております、しかし父はすでに亡くなっており母は現在介護施設に入所しておりますので直接は会うことが出来ませんでした。 ただ両親に対してはとても感謝をしております 父は私に絵を描く素晴らしさを教えてくれましたし、母は人を思いやる心を教えてくれました そのお蔭で今...(続きを読む

須貝 光一郎
須貝 光一郎
(ビジネスコーチ)
2011/07/28 00:02

人付き合いに関するネガティブな自己評価@夢分析

茶色のメガネをかけた茶髪の女性の悩みに共感@夢日記の夢の夢分析です。 (実際の夢分析の雰囲気を実感していただくために私自身の夢分析を掲載させていただきます)   夢分析: 飲み会   この夢の素材は最近の二つの出来事が組み合わされたもののように思えます。 一つは昨日画廊で作家さんに勧められるままに赤ワインをご馳走になったこと、もう一つは一昨日にプロセスワーク研究会の「心のコンテイナー&外...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
2011/07/26 21:42

4,613件中 4001~4050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索