「社内」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「社内」を含むQ&A

814件が該当しました

814件中 401~450件目

この住宅基礎の養生方法は違法では?!

地場の住宅メーカーさんに新築を依頼しました。主人がコンクリートに携わる仕事をしているため、基礎を打つ時には立ち会いたいと申し出ていたにもかかわらず、勝手にやっていました。書類を提出させたところ、おかしなことがたくさん出てきました。問い合わせたら、特に規定がないので・・・などと言ってきましたが『公共建築工事標準仕様書』にもきちんと載っており、この仕様書は一般人でも簡単にネットで…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • まお婦人さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/03 10:53
  • 回答1件

研修効果を持続するには

社内の情報共有、あるいは部下の育成を目的として中間管理者層の研修を実施すると、研修当日、非常に暑い話し合いがなされた結果、意識付けもうまく出来、研修の効果もあったと感じられる時があります。しかし、問題はその後です。早い人だと自分の席に着いたとたん、研修効果が消え始めます。それでも研修効果の維持のため、意識付けのメールなどを送ると、1〜3日後程度までは受講者の反応はとても早い。し…

回答者
竹谷 泰史
経営コンサルタント
竹谷 泰史
  • rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/04/24 17:58
  • 回答11件

専門家のアドバイスを、社長に受けさせる方法

社長に、専門家のアドバイスを受けさせたいと思うのですが、どう社長を口説くべきかとても悩んでおります。私は、今年で創業10年となる小さな企画会社で、営業として働いている者です。勤続6年目となり、社内では社長に次ぐ古株という立ち位置となります。これまで、主に社長の人脈などを活用して仕事を得てきましたが、ここ最近の不況でいよいよ受注が先細り、給料の遅配などは起こっていませんが「今年のボ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/04/30 19:08
  • 回答6件

建築士へ依頼するメリット

建築士へ依頼すると、設計料として工事代金の10%程度の費用が発生しますが、工務店の一級建築士と設計事務所の一級建築士の違いがよくわかりません。工務店では設計料を表だ沙汰に出さずに工事代金の中に組み込んでいるのかもしれませんが、設計料はサービスにしているところもあります。設計士個人の設計能力の差以外に、設計事務所の建築士へ依頼するメリットを教えて下さい。

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • xoxoxoxさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
  • 2009/09/21 11:00
  • 回答6件

専門用語の意味

社内でよく聞く単語で分からないものがあります。「コストオン」と「シュッセイネビキ」です。この2種類の意味を教えて下さい。宜しくお願い致します。

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • カワセさん ( 神奈川県 /56歳 /男性 )
  • 2009/09/10 22:12
  • 回答1件

キャリア方向性について

大手製造業勤務(大卒)で今年で9年目になります。将来的にに管理部門、とくに経営戦略部門でのキャリアアップを希望していたのですが、先が見えにくいと思うようになりました。入社1年目は事業部での経理事務、そこから5年間管理会計業務、ようやくおもしろくなって来た所へ、畑違いの生産管理部門へ異動。勉強にはなりましたが、労働時間やストレスの点で不満があり、将来的に管理部門に戻りたいという…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • lemon_02_04さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/24 23:08
  • 回答1件

人を育てると言う事

色々と分らない事があります。人を育てると言う事、、私にはどうしても上手くできません。私がいま下を育てないといけない仕事の1つがVMDです。私は先輩からコトバで指導を受けた事が無く、先輩のをみて吸収して、自分がやったのを「いいよ。」と言われながら次の日に直される事で覚えていきました。でも、自分はそのやり方がよいのかが分らないしそのやり方は出来ません。なので、後輩に指導をする時は一度…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • hiroiumiさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/11 22:51
  • 回答3件

正社員登用との口約束

現在、1年更新の契約社員で勤務しているのですが、任期満了で更新なしと言われました。「1年経てば正社員登用します」と採用面接でも言われましたし、1度目の更新の際、上司から「今回は経営状況が良くないので正社員になれない、新しく人材を採用するのも出来ないので更新してほしい。けれど、数ヵ月後にいろいろ社内組織も変わるのでそのときに正社員に出来ると思います、もう少し待っていてください」…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • sena-domさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2009/09/02 16:26
  • 回答1件

失敗続きで自分の判断が信用できない時は?

始めまして。私は27歳独身女性です。6月に派遣の契約が終了し、現在就職活動中です。自信をなくし、キャリアも無く、この先の方向性を自分で決断できません。服飾系専門学校を卒業後、ある会社で2カ月ほど働いていましたが、会社都合で解雇されました。就職活動を再開しましたが、アルバイトのつもりで始めたベーカリーの仕事にやりがいを感じ、この仕事に進むのもいいかもしれないと思いました。しかし専門…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • マコトビさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/02 15:55
  • 回答1件

子供2人養っていくには?

1歳6ヶ月の子供をもつ32歳の専業主婦です。子供が2歳になったら働こうと思っていたのですが子供に心臓疾患が見つかり感染症などを避けるためもう1年見送ることになりました。現在40歳の夫の手取りの収入は21万円ですが、家賃が2万円なので親子3人なら何とかやっていけます。ただ、もう一人子供が欲しいなと思っているので、少し働いてからにするべきか、この1年を無駄にせず子供を作るべきか、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • だっぺさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/01 12:42
  • 回答6件

社内プロモーションとしてイベントを行いたい!

社員が150名弱の会社で、来年度から自社で新卒を採用することになりました。現在内定者が4名決まり、互いの顔合わせや現在の社員との交流を深めるために、イベントを企画しております。費用を多く出せるわけではないのですが、初めての新卒採用ということで、にぎやかに、新卒から社員(上は60歳)までみんなが楽しめるようなイベントにしたいのですが、社内プロモーション用のイベントとして何かよい案はあ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/27 13:00
  • 回答4件

工事請負契約約款と「特約事項」

現在、家(注文住宅)の新築を考えている者です。プランや仕様もほぼ決まり、あともう少しで契約、というところまで来ています。先日、契約を結ぶ予定の工務店より「工事請負契約約款」を受け取り精査してみたのですが、通常の契約約款に記載すべき項目が無かったり、項目の記載が不十分だったりしていることが判明しました。施主側に不利になるためこのままでは契約できない、と思い、「民間連合協定工事請…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • chimtengoさん ( 福岡県 /38歳 /男性 )
  • 2009/08/29 21:35
  • 回答3件

言いにくいキャッチフレーズについて

新商品の販売に際し、販促活動やイベント・キャンペーンなどで使えるように、商品の特徴を表したキャッチフレーズを用意しました。しかし社内からは、「口に出したときいいにくい」という意見がでてきました。商品名ではありませんし、テレビCMを放映するわけではないので、あまり口に出していうものではないと思っていたのですが、こういった場合でも言いやすさというものを考えるべきなのでしょうか?※この…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/27 13:00
  • 回答3件

高齢プログラマに将来はあるのでしょうか?

 ソフト開発の中小企業社員です。今年で52歳、業界にも20年以上いますが、大きなプロジェクトやプロジェクトリーダー経験はほとんどなく、専ら最前線でモノ作りに明け暮れてきました。 昨今の不景気の影響で、まず年齢がネックになって案件がとれなくなりました。こんな状態で、この先やっていけるのでしょうか? 今からでも何か身につければ間に合うスキルなど、あるのでしょうか?

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 高齢プログラマさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2009/08/25 16:33
  • 回答1件

今後のキャリアと家庭の両立について

33歳(女/既婚)です。現在、営業事務として勤務していますが、以前はマスコミ関連の職種で、編集などの仕事を10年近くしていました。(営業事務になったきっかけは、事務職を勉強してみたいと考えたことが理由です)先日、上司から「部門の業績が悪く正社員として採用できない。パートでお願いできないか」と言われました。1年近くも試用社員のまま業務に取り組んできたので、今更という気も起きましたが…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ちらしさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/15 16:03
  • 回答2件

従業員持ち株会

中学生の男子と小学生の女子を持つ主婦です。これからお金がかかるというときに、主人が持株会に入りたいと言い出しました。一部上場企業で、株価は2005年の終わりごろに200円ほど値上がり、現在600円前後です。1口1000円からで、奨励金が5%つき、1000株で個人名義で所有できます。(ドル・コスト平均法)積み立て口数は1年に1回変更できます。現在、毎月の塾代等で家計にあまり余裕がなく、賞与時に3倍…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • おかめさんさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2009/08/05 16:16
  • 回答5件

自社サーバーかレンタルか

取引先の重要データを扱う業務アプリケーション(具体的には財務、税務等)を稼働させるサーバーの導入を考えています。SQLServer(データベースソフト)を利用します。会社の規模はPC10台程度ではあります。セキュリティは重視する必要があります。このケースにおいてはやはり自社での運用がベターなのでしょうか。ちなみに運用はアウトソーシングします。

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • ruukuさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/28 12:11
  • 回答5件

有給休暇の支給日は?

8月31日に会社都合で解雇されることになりました。  1日8時間、週5日勤務(パート) 平成15年2月10日入社 現在の有給休暇残日数5日 出勤率100% 基準日は特に設けていません。会社は新たな有給休暇の支給日は9月1日なので、退職前に請求できる日数は5日のみとのこと。8月11日に支給ではないのでしょうか?社内の規定などで、実際の支給日の翌月1日に支給というのは法にかなっているのでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • すみちゃんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/29 21:14
  • 回答1件

SEOスペシャリストの求人について

私は少人数の会社に勤める20代のOLです。実は、私は下記のような求人募集を担当しています。ハローワークに登録しているのですが応募状況がかんばしくありません。つきましては、何か奇抜な募集方法のアイディアがないものか、お知恵を拝借できましたら幸いです。念のため、この投稿はしごく真剣な投稿です。<求人要項の抜粋>▼職種SEOスペシャリスト▼仕事の内容SEO(検索エンジン最適化)▼給料80〜…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tanabataさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/09 10:52
  • 回答8件

傷病手当金給付について

はじめまして 傷病手当についての質問です。 先日勤務先社長より自己退職願いをだすように頼まれました。私個人の問題で生じたことではなく、外資系企業にありがちなトップ交代による管理職入れ替えです。 自己退職を拒否したところ翌日から社内執拗な嫌がらせが総務人事部より始まり、自己の業務遂行困難に貶められたり、毎日社長より退職願いを書くように懇願される日が数日・連日続き、体調不良が続き…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • newweltさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/14 22:10
  • 回答1件

システム開発の単価について

現在取引のある開発業者さんと開発単価に関する交渉をしています。最近の見積もり方法としてファンクションポイントなどによりあまり単価が意味をなさなくなってきていると聞くものの、金額を算出するには最終的に単価がかかっていることからなんとか単価を下げたいと思っています。しかし、これまでの開発において品質には文句がないので、あまり交渉が難航することで変な空気にはしたくないと思っています…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • 悩めるリーダーさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/07/13 17:04
  • 回答9件

FAXで契約書を送信

FAXで法人契約の契約書を送信し、その後社内で契約内容を破棄する方向で進めることになりました。その契約書には会社の実印も押されています。このFAXでの送られた契約書にはどの程度の効力があるのでしょうか。

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • nick00さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/07/12 00:28
  • 回答1件

沈黙する社内SNSを活性化させる方法は?

3年ほど前に社内のコミュニケーションを活性化させる目的で導入したSNSが、思うように使われておりません。部署間や役職間の垣根を取り払い、業務以外におけるコミュニケーションを促進させ、インフォーマルな活動を推進させたかったのですが、コミュニティなどが立てられた形成はあまり見られません。登録自体は、SNSの設立時と、その後新規入社がある度に行わせておりますので、ほとんどの社員の情報は入っ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/04/16 14:58
  • 回答8件

M&A対象企業へのアプローチ

同業者で買収したい企業があります。伝手を通じ財務内容を調べたのですが、あまり芳しくありません。その企業の接触の仕方ですが、一般にどのように接触するのでしょうか。相手が売ってもいいといえば、デューデリジェンスにはいりもっぱら事務作業になると思います。

回答者
長坂 有浩
経営コンサルタント
長坂 有浩
  • ポプラさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/06 19:03
  • 回答2件

HIV等の感染者の採用について

 HIV等の感染者の採用に絡む件で、いくつかお聞きしたいことがあります。労務士に確認をしたところ、そうした病気を理由に断ることは偏見になるのでできないと言われました。また、もし入社した後、本人の了解がなければ、社員に告げることはできないと言われました。そこでいくつか会社の管理や責任の面から疑問がありますので、教えていただきたくご連絡させていただきました。文書にて回答をいただけ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • soumuさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/08 20:18
  • 回答1件

知的財産権に当てはまるのか?当てはまらないのか?

ご質問いたします。システム開発の依頼を開発会社さんにお願いしようかと思っています。システムの内容なのですが、私の考えているのは、現在既存であるシステムと同様の様なものの組合せ近いものです。しいて言えば、もう一つ新しいアイディアをプラスすることで、現存しないシステムソフトとなります。このような場合、知的財産権に当てはまるのか、当てはまらないのかが、よく解っていません。 また 知…

回答者
井上 みやび子
システムエンジニア
井上 みやび子
  • 山内さん ( 滋賀県 /48歳 /男性 )
  • 2009/07/07 19:03
  • 回答1件

離職理由への異議は有りにできますか。

H19年4月に新卒で入った会社をH21年6月末に退職しました。職種は営業で、日々の営業も、毎月の目標数字も、時には接待も私なりに頑張ってきたつもりでした。でも私の配属された東京ではいろんな人がいました。「女子は(親御さんからの)預かり物だから仕事は適当でいい」からと大きな仕事を任せてもらえなかったり「○○さんは笑顔を振りまいて数字稼いでるんでしょ」とか嫌味は茶飯事、い言いたい放題言われまし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はじこさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/03 17:01
  • 回答1件

ECサイト制作会社の選び方

ECサイト制作会社を何を基準に選べばいいのかわかりません。売上は年間5億ぐらいを目指しています。いろいろと提案はいただくのですが・・・よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kyuさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/11 19:04
  • 回答4件

キャリアアップの方向は?

現在の会社に勤めて、約1年になります。業務として、経理・総務・システム管理を担当しております。10名程度の小規模会社なので、すべて1人で賄っています。正社員経験なし、派遣社員にて経理経験が5年という中で正社員として採用頂きました。(不思議ですが。)資格は簿記2級のみ持っております。今後のキャリアアップとしての資格取得を悩んでおります。経理を極めるとして、簿記1級か?(簿記を極めてこの…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • RAMIAさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/01 17:24
  • 回答3件

傷病手当金受取について

傷病手当金受取について教えて頂きたく投稿をさせて頂きました。うつ病による就労不能により現在会社を休職しており11月より傷病手当金を受け取っております。現在まで体調が回復せず復帰の見通しが立っておらず、このまま症状の回復が難しいと来月7月で退職の見込みとなっております。現在の会社へは昨年の6月24日に入社し、同時に健康保険組合へ加入し資格取得日は同年の6月24日となっております。退職後…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 一良さん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/26 20:37
  • 回答1件

幅広い年齢の作業員対象研修

工場で働く作業員対象の研修を考えています。 作業員は18歳から60歳までと幅広い年齢層です(30代40代は少ない)。 若者と中年層のコミュニケーション不足などについて考えていきたいのですが、なにかよい方法はないでしょうか。

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • oakhurstさん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
  • 2009/03/30 19:40
  • 回答7件

横領について

もしかしたら私の同僚が横領をしている可能性があります。思いつく方法は会社の領収書(転写式でない)を記録上は何枚かに分けて切った事にして取引先には1枚の領収書(数枚切ったことにした合計金額を書き込んだ)しか渡さないという方法で空白の領収書を作り、その作った領収書で横領をするという方法だと思います。それしか考えられません。その方法で横領していたとして僕が会社に密告しなくてもいずれは…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たく0908さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/20 00:00
  • 回答1件

転職したい。適職につくために何をするべきか?

 昨年の10月に経理・総務のキャリアを積みたく転職しました。今までの経歴が営業事務7年(正社員)、介護4年(正社員)、経理・総務事務1年半(パート)でしたので、やっとつかんだチャンスだと思い転職しましたが、蓋をあけてみると、経理というのは名前ばかりで伝票確認などの雑務&オペレータでした。キャリアにはならないとはわかっていて、このまま、このご時世なので今の会社に残るべきか、年齢は3…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • goodairportさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/13 22:47
  • 回答3件

業務委託契約の早期解約による損害賠償について

ここ7年ぐらい日本で仕事をしているインド人のAです。既婚者で9ヶ月の子供もいて、インドに扶養家族もいます。2008年の5月から仕事をしていた(派遣)顧客先から直接のオファーをもらいそこで前からやっていたプロジェクトの日本側の取りまとめ役をやることになりました。2008年の10月頃お客先の執行役から「今の貴方の会社と契約を継続したくないけど、直接うちに入る気はないか?」聞きかれ、家族、自分の…

回答者
上原 正吉
Webプロデューサー
上原 正吉
  • Abhiさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2009/06/15 11:50
  • 回答2件

勤務態度の悪い社員への対応

就業規則に定められている時間を守らず、遅刻や早退、又勤務態度も悪く(業務命令に背く)、関連する業者からも苦情が出ています。対応としては、本人と上司等含めて話し合い、改善が見られない場合は、始末書を書かせ、それでも見込めない場合は、懲戒規定等に基づき、対応すればよいでしょうか?社内では「服務規程」違反があったので、文書を作成して本人に渡す案が出ていますのが、その際の文面とかはあ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • しんせいじさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2009/06/13 10:09
  • 回答1件

ショッピングサイト構築について(物品販売です)

ショッピングサイト構築プランを立てています。現在は企画段階で、社内会議で「個人情報」に対して懸念されています。【1】ASPを利用して構築する。【2】社内にある買い物カゴCGI(※)をカスタマイズし、買い物カゴ一式はSSL対応にする。※数年前に無料配布CGIを利用規約に準じた改造を施してあるものです。ご質問させていただくのは、・以上2つ方法を比較した際、セキュリティレベルの違いは大きいか?・サー…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • 黒王さん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/11 17:17
  • 回答4件

退職か継続か

大学卒業後、今の会社で働かせてもらって12年になります。興味ある商品を扱う会社なので仕事はハードながらも楽しいこともあり、社内の退職率が高い中でもここまで頑張れました。しかし数年前に今の部署に異動になりまして、最初はとまどいながらも新しい発見もあったのでとりあえず頑張っていましたが、2年経ったあたりからやはり仕事内容がイヤで仕方なくなってきました。部内メンバーは少人数のため、周り…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • みぃ100さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/08 16:12
  • 回答3件

今派遣を辞めても大丈夫でしょうか

いつも拝見しております。35歳、既婚、子供なし、派遣社員として3年ほど勤務しています。いくつかの就業先を経て、今年4月、あるシンクタンクに就業が決まり、この不景気に仕事があってありがたいと思っておりました。ただ、この仕事、アシスタントなのですが、上司の方がかなり変わった人なのです。これってパワハラ?というような見下した態度、パソコンの使い方が全くわからないため、書類の作り方の指示…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • anyaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/05 23:08
  • 回答3件

社内での敬語(美化語)について

電話対応をする際、先方の会社名が聞きづらい時に『もう一度会社名をお伺いしてよろしいでしょうか』と聞くのは間違った敬語の使い方なのでしょうか?上司に『御会社名だろ』と注意をされましたが、私は『御会社名』という日本語の方が間違っていると思います。会社を人格と認め、会社に敬語を使うというなら、御会社名よりも、まだ御社名という方が正しいと思います。それに電話で『御社名』『御会社名』と…

回答者
かわい 幸
ビジネスコーチ
かわい 幸
  • ふうちんさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/06/06 19:57
  • 回答1件

部署異動したい

こんにちは。専門家の先生方に質問です。現在の職場で正社員で4年間近く働かせてもらっています。現在は、主に顧客の電話受付や庶務の仕事で現場側の人間です。以前から社員の働きやすい環境を作ったり、社員自体をサポートしたりする方面の仕事に強くやりがいを感じています。この経済状況のなか、転職も厳しいと考えています。先日、私の会社では総務部門が廃止されました。総務自体、多くの企業では削られ…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • wakapuyi5さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/06/04 14:10
  • 回答3件

38歳、派遣期間が長くキャリアがありません

初めまして。メーカー、ITベンチャーで総務、経理を5年ほど。あとは派遣社員で10年ほど勤めてきました。派遣先は5社くらいです。昨年秋くらいから、派遣を取り巻く環境の悪化や仕事の制限がひどくなりそれに嫌気が差して、派遣をやめたく転職活動してきました。しかし当然、思ったようには行かず、体調も崩し気味だったため、少し腰を据えてやり直そうと思い地元に戻って転職活動始めました。1ヶ月ほ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • komaneko10さん ( 滋賀県 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/03 14:35
  • 回答3件

プランナー?

企業との契約時または契約前段階での料金や単価などの価格設定について、どうやって取り決めれば良いのでしょうか?また、どの専門家に相談すれば良いのでしょうか?

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • サントラさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/06/01 12:49
  • 回答3件

個人情報保護のためのセキュリティ対策

現在、BtoBとBtoCに向けた物販の事業をインターネットで行っています。店舗からECショップへと進出したばかりなので、必要なシステム関連のことをよく把握しておりません。複数の個人情報等も行うため、今後セキュリティーを強化したいと考えていますが、・個人情報保護等をメインにセキュリティを考える際に気をつけなければならないこと・BtoBとBtoCでは、注意する点がどう違うか以上、2点についてご意見を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/24 17:32
  • 回答6件

不況下におけるIT業界の今後

現在、プログラマーとしてIT業界に勤務しております。メディアはもちろん、会社の状況、企業も広告費を抑え始めている現状、今後の自身、つまりIT業界が不安で仕方がありません。制作会社はもとより、インターネットメディアという中で、仕事をしていくにあたり、引き続き、この業界で仕事をしていって、家族を養っていくことができるのでしょうか。勤務している会社組織として、プログラマーを束ねる人材は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぺんぎんはうすさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/03 20:05
  • 回答8件

個人情報保護法における管理とは?

お願いします。個人情報保護法が4/1から施行されましたが、顧客情報の一覧表がエクセルで作成してあり、色々な営業担当者が必要なので同じ一覧表をデータとして個々に持ってます。本来これはまずいのでしょうね。では、保護法で言うところの管理とは実際の会社という、現場ではどう管理すればいいのでしょうか?大雑把で申し訳ありませんがご指導ください。以上

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • k19さん ( 新潟県 /47歳 /男性 )
  • 2009/04/10 17:10
  • 回答4件

赤字決算と公共事業の入札について

北海道で建設業を営んでおります。今回の決算にて、赤字決算になった場合公共事業の指名などには影響あるのでしょうか?各発注機関にもよると思いますがネットで調べても判りません関係ない質問の場合は削除してください会社は営業年数30年、私に代わってからは10年くらいです赤字決算は初めてです

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hiroyuki14さん ( 北海道 /42歳 /男性 )
  • 2009/05/27 17:39
  • 回答2件

会社のネーミングを変えたいのですが

独立して5年目となりスタッフも増え、事業を拡大するにあたって、代表者の名前を冠している現在の会社名を変更したいと考えています。英語の名前からハワイ語で響きのよい名前など、スタッフからはいろいろな意見があがっていますが、どのように考え、決定すればよいのか迷っております。会社名のつくり方(想像の膨らませ方)、決め方(判断の基準)を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前に…

回答者
赤坂 卓哉
クリエイティブディレクター
赤坂 卓哉
  • All About ProFileさん
  • 2009/04/16 14:58
  • 回答4件

仕事内容に不満がある場合、すぐに転職すべき?

27歳女性、採用コンサルティング会社に転職して約1年。前職では、外資系の広告関連会社でマーケティングを3年半担当していました。転職当初は現在の会社で、ウェブサイトの編集・更新やプロモーションを担当していましたが、不景気の影響で部署が大幅に縮小され、半年ほど前から別部署の営業事務を担当しています。当初の仕事では使っていた英語も、現在は全く必要なくなってしまいました。正直なところ事務…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • Cinqさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/23 20:14
  • 回答3件

保険契約者の名義について

お世話になります。以前こちらでお世話になり見直し後の保険に今回加入するのですが、医療終身保険の掛け捨て終身払いに夫婦それぞれ加入する予定でおります。その保険は主人の勤める会社の団体保険扱いができるとのことで、主人は主人契約者で被保険者も主人で加入、私は主人契約者で被保険者が妻の私とすれば私も団体保険の料金で加入できるとのことでした。以前に知り合いから極力保険は本人名義で加入し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あすみさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/05/22 12:12
  • 回答2件

派遣職員の働き方について

派遣社員(事務)として働いています。今月から別の派遣社員と業務の交代があり、新しい仕事を担当することになりました。交代理由は表向きは「色々な仕事をできるように」との事ですが、本当の理由はおそらく交代相手の先輩派遣社員が継続4年目を迎えたからだと思います(私は2年目です)。派遣法か何かで、継続3年以上の派遣は正社員にする、みたいなのがありますよね?現在の職場では事務職は正社員にする…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • u6u602さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/14 16:13
  • 回答2件

814件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索