「法」の専門家コラム 一覧(367ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年08月29日更新

「法」を含むコラム・事例

18,679件が該当しました

18,679件中 18301~18350件目

建築基準法改正の影響

昨日、木造2階建の専用住宅と鉄骨造4階建の飲食店・共同住宅 の二件について確認申請の受付を行いました。 民間の審査機構と足立区役所と提出先は違いますが、 それぞれ担当者と話をすると、確認申請の許可がおりるまでの期間は なかなか厳しいものがありそうです。 特に構造計算適合性判定(基準法改正後の新しく設置された審査です)が必要な建物は 足立区役所に関しては改正された6月2...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2007/11/01 10:08

フェルメールの光と影

「光を描くためには、影を描く」とは、絵画を学ぶ人なら誰でもが学ぶことです。つまりこれは、見せたいものを決めたら「見せない覚悟をも決める」ということ。 こんにちは ウジトモコです。 国立新美術館開館記念 フェルメール「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展 http://milkmaid.jp/index.html が開かれていますね。 9月末から開催されていて...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/11/01 09:48

年金運用団体の資産配分を参考にしましょう

様々な実証研究によれば資産運用の成果の91%は資産配分によって決まると報告されています。 そして、投資・運用の説明書では、国内外の債券や株式長期分散投資が一般的には勧められています。でも実際には、どのような資産配分が自分に適しているのか、お悩みの方も多いのではないかと思います。そのような方に、我々の年金を運用している、国民年金基金連合会、年金積立金管理運用独立行政法人(厚生年金、国民年金等の運...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/31 08:19

風水の見方について(1)

風水の見方 最近、風水はブームになっていますが、本当に風水? と思うときが多々あります。 一般的に占いやおまじないと一緒になってますが、 少し違いますので、解説したいと思います。 占術の種類は五術に分類されます。  命(めい):四柱推命など生年月日より個人の宿命を看る占術  相(そう):姓名判断、人相、手相など形を占う占術  ト(ぼく):...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2007/10/29 19:10

9.休日労働と手当

 今回は「休日」の持つ意味のカラクリについてみていきます。  まず、会社が就業規則などで定めた休日には、法定休日と所定休日(法定外休日)の2つの考え方があります。  法定休日とは、労働基準法第35条に規定されている休日で、「使用者は労働者に対して、毎週少なくとも1回の休日を与えるか、4週間を通じて4日以上の休日を与えなければならない」と定められているものです。  一方...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/29 14:51

受給資格者創業支援助成金シミュレーション 【25】

 コラムTOP【1】 はコチラ 受給までのタイムスケジュール はコチラ ◆◇ step-3 ココがポイント! ◆◇ 1. 対象従業員 (週20時間以上+1年以上雇用見込) の雇用後、労働・社会保険の加入手続きを忘れずに! 2. 未加入 (=法違反) の場合、要件に該当する従業員を雇ったとしても助成金は支給されないので要注意! 3. この従...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/10/28 07:31

薬事法の許可更新〜医療機器〜(8)

【製造業】QMS適合 今回はQMS省令についてです。   QMS省令への適合 クラス2以上の医療機器を扱う製造業者、またはクラス1でも告示で定められた医療機器や滅菌医療機器を扱う製造業者は、QMS省令(厚生労働省令第169号)に適合していなければなりません。 一貫製造所、滅菌製造所だけでなく、包装・表示・保管のみを行う製造所も対象です。 (つまり...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/10/28 00:00

住宅を購入する際の頭金はどのくらい必要か

一般的には「物件価格の20%程度」の頭金を準備したほうがいいと言われてます。 民間の住宅ローンでは提携ローンや銀行独自のルールにより、物件価格の90%から100%の融資を受けることが可能な場合もあります。 しかし、借りられる額が必ずしも返せる額ではありません。 やはり将来の返済リスクなどを考慮して、最低でも購入物件価格の2割程度の頭金を準備したほうがいいと思います。 ...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/27 23:58

キャリアコンサルタントが国家資格に?

http://www.asahi.com/life/update/1026/TKY200710250436.html とうとう国家資格になります。 ぜひ早く詳細を入手してチャレンジしたいです。 キャリアカウンセラーの質の向上と雇用の確保を 早く実現してほしいと思います。 2007年10月26日08時36分  厚生労働省は25日、職業選択や能力開発に関...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/27 14:51

ネガティブな気持ちが生まれたとき

いつも仕事では「凛」としていたいと思い 気を張っているのだが、一人になると、 たまにうじうじとネガティブオーラ全開の ときがある。 でもそういう自分の中の毒気を出すことも 大事だったりする。 私の場合は心を許せる相手に ネガティブオーラを吸い取ってもらい、 元気付けてもらう。 人間なので、モチベーションがあがったり さがったり、どうしても前...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/27 00:00

心とカラダの密接なつながり Part8

前回、症状の改善に心理的要素が大きく関わると言うお話をご紹介しました。 今回は、症状を作り出している本質的原因に心理的要素が深く関わるというお話をご紹介します。 まずは、私の臨床現場での症例をご紹介しましょう。 この話は、ボランティア活動の一環で行なっているマラソン大会での施術でのことでした。 その方は、膝の痛みで走るのが困難な状況で、歩くのも少し不自由な状態でし...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/10/26 19:32

8.残業時間と手当(その2)

 残業手当の算出には、「基本給+諸手当/1ヵ月あたりの平均所定労働時間×割増率=割増賃金時間単価」という計算式を用います。  しかし、これにはいくつかのルールがあります。  まず、計算式の分子に当たる、計算の基礎にとして参入しなければならない賃金ですが、基本給を初め、原則としてすべての手当が対象とされます。  しかし、家族手当、通勤手当、別居手当、子女教育手当、住宅手...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/26 10:18

生命保険を相続対策に活用するメリット

生命保険は相続対策に活用されることが多いです。 相続対策と言っても、相続税の支払いのためだけでなく、その他、色々な活用法があります。 以下のようなメリットがあります。 ■相続時に現金が支払われる 保険金は請求があれば速やかに現金で受取人に支払われます。 家や土地などは分けることが難しいですが、現金で支払われますから分割も容易です。 相続税がかかる場合は1...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/25 14:18

経営層の方へ〜許認可は経営の根幹〜

許認可は事業経営の根幹 行政書士は(薬事許認可にかかわらず)、法律職種の士業として、実に様々な職種の経営者の方のサポートをしてきています。 それは、許認可こそが、事業継続の基本であるからであり、それを十分理解しておられる経営者の方が、許認可の専門家である行政書士を活用されておられるということでもあります。 薬事の分野では、まだ携わっている行政書士は少なく、認知度もま...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/10/25 00:00

薬事法の理解と遵守〜経営層の方こそ重要〜

経営層の方こそ、薬事法の理解を 食品業界を中心に、偽装などの問題が相次いでいます。 大手介護事業者の虚偽申請問題もしかりです。 これらの問題は、もちろん経営者の倫理観、モラル、その他もろもろに原因があるのですが、 こうしたことで企業の存立を危うくするのは、経営上の危機管理・法的リスク管理が全くおろそかになっていた結果だという気がします。 経営者が許認可...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/10/24 23:39

ガンの治療は経済的な負担が大きい

ガンは「早期発見」できれば治癒率が高いと言われています。 特に胃ガン、乳ガンについては「早期発見」できればほぼ完全に治癒するケースも多くなっています。 けれど、医療技術の進歩にともない治療費は高額化し、治療費、入院費、雑費などの費用負担は深刻化しています。 また、看病にあたる家族にも精神的、体力的な負担がかかり、収入が減ることによる家計への経済的な負担もかかってきます。 ...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/24 20:52

心とカラダの密接なつながり Part7

心とカラダの密接なつながりについて、ここ数回、医師の対応と改善への影響をご紹介していますが、ある研究によるとあらゆる治療には、プラシーボ効果が55%もあるという結果が出ているそうです。 それだけ、症状の改善に心理的要素が左右すると言うことですよね。 このプラシーボ効果とは、例えば、砂糖をとてもよく効く薬と説明して飲ませると、痛みが取れたり、症状が改善したりする、いわゆる思い込みや患者...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/10/24 18:14

6.役付手当

 一般的に社内でも中堅クラスと言われるようになると、課長や部長などといった肩書きが与えられ、一つの部署を任されて部下を持つようになります。    昇格して最初の給料日。給与明細書を見ると異変が起こっていることに気がつきます。「役付手当」という、見慣れないけれどもつい頬が緩むような手当項目が新規参入して昇格を再度実感する代わりに、残業手当や休日労働手当が記載されているはずの項目欄が「0」にな...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/23 17:44

5.住宅手当

 日本企業の給与明細書には実に多くの手当項目が軒を連ねていますが、その多くは技能手当、資格手当、特殊勤務手当などのように、会社が社員に求める負荷に対して支払う「会社の都合による手当」であるといえます。  しかしそればかりではなく、「社員の事情を考慮した手当」もあります。その代表的なものの一つは前回お話した家族手当ですが、その他に住宅手当があります。  住宅手当は、寮や社宅のある...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/22 20:02

認知療法(4)

このような否定的な認知のゆがみを自覚して、適応的な思考へ至るために以下のような「コラム法」を用います。 それぞれのコラムにご自分の状況や思考の変化を書き込んでいくことで、より現実に適応した思考へ至ることができます。 状況 その場の状況 気分 その時の気分 自動思考 その瞬間に浮かんだ考え 根拠 自動思考を裏づける事実 反証 自動思考と矛盾する事実 適応的思考 視野を広げたバ...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2007/10/22 00:00

薬事法の許可更新〜医療機器〜(7)

【製造販売業】輸入の場合 旧法で輸入販売業者だった事業者は、改正法で製造販売業をもっているものとみなされていますので、次の更新は「製造販売業」を更新することになります。 また、旧法下における製品の保管場所は、製造業許可(包装・表示・保管区分)をもっているものとみなされていますので、製造業許可(包装・表示・保管区分)も更新する必要があります。   外国製造業者認定...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/10/21 00:00

4.家族手当

 家族手当は、一般的に社員の収入によって扶養されている同居の家族の人数などによって支給されるもので、企業によっては扶養手当や生活補助手当などというように呼ぶ場合もあります。  対象となる家族は、配偶者、子、本人の父母などに区分されていて、その範囲や金額はそれぞれ異なっているのが通例です。例えば、被扶養者となる配偶者の範囲は、所得税の控除対象配偶者の限度額内だったり、子については、18歳未...(続きを読む

佐藤 広一
佐藤 広一
(社会保険労務士)
2007/10/19 06:43

認知療法(1)

残念ながら、問題解決が根本的に不可能な時には、現実に対する受け止め方を変えることが必要です。「認知療法」とは認知(物の見方や出来事の受け止め方)を改善することにより、不快な気分を和らげ、心身の健康を得るための治療法です。 気分は図のように認知・行動・身体と相互に影響しあいます(図はクリックすると拡大します)。辛くなった時に頭に浮かぶ考えやイメージ「自動思考」を現実に沿った柔軟な考え方に変えていき...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2007/10/19 00:00

スモールステップ法

自分に自信が持てない 自己肯定力(セルフエフィカシー)が下がっている そんな方は、スモールステップ法をお勧めします。 小さい目標を一つずつクリアし達成感を 味わうことで、自分に自信を取り戻し、自己効力感を 高めていく方法です。 私自身もスモールステップ法で達成すると 小さなごほうびなどを自分にあげます。 「やればできるさ」 「なんとかなる」 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/10/19 00:00

ファンド運営者がするべき手続は

金融商品取引法の施行により、ファンドとファンドを 運営管理している会社は以下の手続きが必要になります。 (1) 募集(契約)は終了しており、9月30日以降も  運用を続けるファンド 有価証券又はデリバティブで運用しているファンドは、3ヶ月以内に全てのファンドについて届出が必要です。 ファンドの運用はそのまま続けることができます。 ちなみに有価証券又はデリバティブ...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2007/10/17 23:31

薬事法の許可更新〜医療機器〜(6)

【製造販売業者】品目ごとに必要な手続き 今回は品目ごとに行うべきことをみてみましょう。     記載整備、確認承認などはお済みですか 医療機器は、一般医療機器(クラス1)管理医療機器(クラス2)高度管理医療機器(クラス3、4)にわかれています。 旧法では、医療機器の承認や製造届などの提出が必要でした。 改正法では、旧法の承認書や届出書の記載事項が一...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/10/14 00:00

使用禁止の流れに巻き込まれる白熱電球の行く末

最近白熱電球でなく、電球形蛍光ランプを使う方が増えてきました。 地球環境問題に対する意識が高まっていることをひしひしと肌で感じています。 国家レベルでも、オーストラリア、アメリカ・カリフォルニア州、EUなどが白熱電球の使用禁止という方向性を打ち出しており、世界的にその流れが加速しています。 実は日本でも省エネルギー法改正後には、蛍光灯と白熱電球で同じ省エネ基準になるというこ...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2007/10/11 11:14

ファンドと金融商品取引法

今年の9月30日から、金融商品取引法が施行されました。 いわゆるファンド(任意組合契約、匿名組合契約、投資事業有限責任組合契約、有限責任事業組合契約に基づく出資者の権利、社団法人の社員権、その他の類似する権利)の運営者は金融庁及び財務局の監督下に置かれることになりました。 金融商品取引法は、次の3つの要件をすべて満たしているファンドの持分に適用されます。 1)出資者から金銭などを...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2007/10/11 11:02

7月号のわかさを読んで!!

昨日きけがわ歯科医院 横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックに、7月号のわかさにKIS-Systemという新しい”インプラント”の治療法があるのを読んで質問があります。と言う方から問い合わせがありました。 数ヶ月過ぎてからでもあるんだな〜と驚きました。でも、去年の掲載時には1年後にも問い合わせがあったし改めて健康雑誌の影響力には驚かされます。 やはり、患者様は低侵襲、安全と...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/10/10 17:40

薬事法の許可更新〜医療機器〜(5)

【製造販売業者】手順書を作るにあたって・・・ 今回は「GQP、GVP」手順書の作成についての留意事項です。     GQP手順書、GVP手順書は、ダウンロードすればよい? 手順書の「例」といわれるものは、都道府県の薬務課のウェブサイトで公表されていますね(東京都、大阪府など) 薬務課の窓口で例を配布している県もあります。 なので、それをダウンロードして...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/10/07 00:00

「資治通鑑」(1/2)

「資治通鑑」(しじつがん)は、北宋の司馬光が編纂した編年体の歴史書。周から宋の直前までを扱っています。全294巻。  写真は、我が国で最初に全巻が発行された津藩のもの。天保丙申校刊とありますから、西暦でいうと、1836年になりましょうか。現在一般に広まっているいわゆる山名本の定本となりました。我が家にある本のなかで一番古い本でもあります。  SFで、大戦争の結果都市のみならず社会組織が崩壊したあと...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

AllAbout交流会に参加して「私の活用方法」

こんにちは ウジトモコです。 交流会、どうもありがとうございました。2次会にいけなかったのが残念でなりませんが、私にとっては大変に実りの多い時間となりました。 特に「人気度」の高い、お二人の講演は大変ためになりました。もう、今日から実行です(笑)。 私自身の「活用法」と言うと、少し大げさなのですが・・・ 以前アシスタントをしてくれていた若いデザイナーさん達の相談を受けるのですが、非常に残...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/10/06 02:29

ルールとマナー

世の中にはルールがたくさんある。 それは、皆で共存するためには、これを守って生活しましょうというもの。 しかし、逆に考えれば、これを守っていれば何をやっても大丈夫、と考えることもできる。 政治や経済はもちろん、日常の生活でもそんな考え方が横行している。 きっとそこにはルールはあっても、マナーは存在してないんだろう。 ルールとマナーは似ているようで全然違うからだ。 去る6月20日に改正された建築...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/10/04 00:00

二重価格表示

商売を行うときに、誰もが悩むのが「これいくらで売ろうかな?」ではないでしょうか。 値段の決め方はいろいろあります。 例えば、他店と比較をするのも一つの手でしょう。 いずれにせよ、ある程度、儲けがでる値段になるでしょう。 さて、値段が決まったら次に悩むことは「どのように売ろうかな?」ではないでしょうか。 この売り方もいろいろあります。 例えば、「○○セールにつき、当店通...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2007/10/03 00:59

薬事法の許可更新〜医療機器〜(4)

【製造販売業者】GQP、GVP体制を整える 今回から、許可の更新に向けて【製造販売業者】として必要な事柄を解説します。 まずは医療機器製造販売業許可の要件である、「'GQP・GVP'」についてご説明します。   GQP、GVP体制は整っていますか? それぞれ、おおまかにいって GQP=医療機器の品質を保証をするための基準 GVP...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/09/30 00:00

これから最高の“買い時”がきます2〜メルマガより〜

《1からの続きです…》 なぜ、 「これから絶好の買い時がくる」といえるのか。 私がいつもその発言に注目をしているエコノミストの一人に 藤巻健史さんがいます。 藤巻さんは 「不動産は相場下落時にしか買えない」が持論です。 彼は著書(藤巻流『私の個人資産運用法』)で こう書いています。 「人が右を向いているときに左を向いた勝...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/30 00:00

衣替えがやってくる 乾燥と薫蒸

今年の夏は暑い日が続き、湿度も高かったので皆さんのお宅の押入れ奥(ベニア部分)に湿気のシミなどついてませんか? 普段出さない押入れのBOXなど衣替えで出し入れする機に押入れ自体を乾燥させてみてはいかがでしょうか。 また、衣服や室内をバルサンなどで薫蒸するチャンスでもあります。 やり方として、押し入れ内のものを出し、衣服などはハンガーなどで室内に吊るします。植物やペット...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/09/29 00:00

建築士の資格とその重み

提案した私の計画案に、依頼者の方々は喜んでくれたご様子。 ただ、ひとつ。 もすこし 広く建つはずなんじゃないの… と たしかに条件は、厳しい。 傾斜地に 北側斜線(高度斜線)制限。地区計画による壁面後退の設定。 ただ、その緩和措置が折衝によってあり… という不思議(?)な規制。 依頼の当日から、私は役所の担当者と打合せをかさねていたのですが どうやら以前にも...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/09/28 16:23

メタボリックシンドローム(3)

国は平成20年春から、メタボリックシンドロームの減少化と生活習慣病に起因する医療費の削減を目的として、医療保険者運営者が40歳以上の保険者を対象に内臓脂肪蓄積(メタボリックシンドローム)に着目した特定保険指導を義務付けることにした。(平成18年度医療制度改革関連法より) 早い話が、来春から40歳以上、75歳以下には毎年、メタボリックシンドロームの定期健診が義務付けられ、そこでメタボリック...(続きを読む

滝山 博行
滝山 博行
(鍼灸師)
2007/09/26 18:24

ほめるしつけについて

ほめるしつけについてコラムを書いたのですが、 誤解を与える書き方をしてしまったようです。 この場をお借りして、謝罪させていただきたいと思います。 伝えたかったことを伝えるのに、陽性強化、陰性強化、罰 などの 言葉の使い方を間違えていました。 ピータンさんがご指摘下さったのは、私のJAPDTにおける 「陽性強化法の普及について」のパネルディスカッションについての ...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/09/26 10:42

整理整頓への5つのステップ その4

●整理整頓への5つのステップ その4 しまう場所をきめる ステップ3のガレージセールなどを活用する事で、手元の荷物を随分整理することが可能になってくるでしょう。 もしステップ1〜3で物が減らない場合は、「家族の心の状況」を示していると認識して、まずは、家族とコミュニケーションをとるところからはじめましょう。  ※家族とのコミュニケーションのとり方についてはまた別コラ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/26 07:59

“こだわりの住まい展”

先日ご紹介しました 日本建築家協会住宅部会によるINAX銀座ギャラリーでの【建築家によるこだわりの住まい展】についてですが。。 メンバー建築家が持ち回りで当番を行っております。 明日9月25日(火)14;00〜18;00 は私の当番になっております。 私自身が出向くつもりでおりますので、お時間ご都合つく方は、是非お立ち寄りくださいませ。 私は、今回 街並・景観で「風土になじ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/09/24 20:39

早稲田大学ロースクール・リーガルクリニック訪問

当事務所の前代表パートナー高野隆弁護士が後進の指導に当たっている早稲田大学ロースクールのリーガルクリニックを、今月(平成19年9月)13日、訪問しました。 クリニック事務所は、早稲田大学の界隈旧安部球場近くにあります。学生が関与することを条件に、無料で刑事事件を引き受けるそうです。教授陣の指導よろしきを得た学生さんたちが熱心に活動するので、難しい釈放を勝ち取るなど、赫々たる成果を挙げているとのこと...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
2007/09/24 11:43

定額法と定率法

いつも、ありがとうございます 福田さんになっても、舛添さん がんばって欲しいですね お元気ですか? 今回は、定額法と定率法です 自動車などの購入代金を 6年なら6年で、割り振って 減価償却費として、費用とするときの 計算の仕方です 届けを出さないと 建物は、定額法 自動車...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2007/09/24 10:27

薬事法の許可更新〜医療機器〜(3)

許可の更新に向けて 〜みなし業者がおこなうべきこと〜 こんにちは。先日から、旧法下で許可を持っていたみなし事業者が許可の更新までに行わなければならないことをおさらいしています。 今回は第3回です。 みなしの許可〜製造販売業と製造業〜 旧法(平成16年3月31日までの薬事法)で、医療機器製造業/輸入販売業をもっていた事業者は、一部を除いて、新しい薬事...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/09/23 00:00

クローン病とカイロプラクティック・・・クローン病

クローン病とは、大腸や小腸の粘膜に慢性炎症または潰瘍(粘膜が欠損すること)をひきおこす原因不明の疾患の総称で、10歳代〜20歳代の若年者に多くみられます。 口から肛門にいたるまでの消化管のどの部位にも炎症や潰瘍が起こりえますが、小腸の末端部によく起こり、腹痛や下痢、血便、体重減少、発熱、貧血などの症状がでます。 またクローン病は瘻孔、狭窄、膿瘍などの腸管の合併症や関節炎、虹彩炎、結節...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/09/18 22:36

物件間格差の時代1 〜メルマガ バックナンバー〜

不動産の利回りは、 賃料を収益の基準に置きます。 期待利回りが同じなら、 賃料が倍になれば 収益還元法による物件価格も倍になります。 一昨日、商用で 東京駅に隣接する パシフィックセンチュリービルに行きました。 このビルは フォーシーズンズホテルズ丸ノ内や商業店舗、 オフィスが入居する複合ビル。 平成9年に香港の財閥グループ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/09/18 00:00

薬事法の許可更新〜医療機器〜(2)

許可の更新に向けて 〜みなし事業者が行うべきこと〜  こんにちは。先日から、旧法下で許可を持っていたみなし事業者が許可の更新までに行わなければならないことをおさらいしています。 今回は第2回です。   許可の更新時期までは「猶予期間」ではない よくある誤解の一つに、許可更新までは改正薬事法に適合するための「準備期間」「猶予期間」だ、というものがありま...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/09/16 00:32

薬事法の許可更新〜医療機器〜(1)

許可の更新に向けて 〜みなし事業者が行うべきこと〜  こんにちは。 改正薬事法が平成17年に施行され、そろそろ「みなし」事業者の方の許可が更新を迎える時期になっています。 (みなし事業者とは、平成16年3月31日までに医療機器製造業や輸入販売業の許可を持っていた事業者さんのことです) みなしの事業者は、許可の更新、継続に向けて、行うべき社内体制づくりや申請...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/09/16 00:25

金融商品取引法の5つのポイントとは

金融商品取引法は、証券取引法を改正した法律です。 改正のポイントは、次の5つです。 1)証券取引取引法、金融先物取引法、投資顧問業法、抵当証券法、外国証券会社業者に関する法律を統合したものになっており、信託業法の一部、投資信託及び投資法人法の一部なども関連し、金融商品について幅広く横断的な法律となったこと。 2)今まで法の規制が甘かった、匿名組合契約に基づく匿名...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2007/09/16 00:00

18,679件中 18301~18350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索