「法的」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「法的」を含むQ&A

1,498件が該当しました

1,498件中 1151~1200件目

地盤調査について

7年位前に将来家を建てるために50坪ほどの土地を購入しました。今回家を建てようと思うのですが7年の間に周りに家が立ち更地の土地は私のところだけになってしまいました。周りに家が建っていても地盤調査というのは必要なのでしょうか?(ちなみに私の土地は間口が10mほどで両隣に家が建っています)よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yositokiさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2008/10/10 00:46
  • 回答5件

業務委託契約の解除

私は自分の会社(A)をもつ代表取締役です。ほかのB社において、業務委託契約で、私自身が、B社の幹部として(役員ではありません)、仕事をしていました。(仕事内容は社長賞をもらうほどよかったです)ところが、先日、B社→X社→A社という取引があることが、ひょんなことから発覚し、即日契約解除と一方的に通告されました。まず、・私はB社の役員ではない。正社員でもない。・業務委託契約書に「協…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • GOODYさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/10/09 21:12
  • 回答1件

住宅ローンが残った住宅の共有持分の処分

私の夫は再婚で、夫には、離婚した元妻が住む住宅の共有持分(夫4/5:元妻1/5)、残債務2000万円程の住宅ローン(夫名義)があります。離婚後は、?財産分与として元妻に所有権移転登記をすること、?元妻が6ヶ月以内に住宅ローンを借りて夫の残りのローンを完済すること、??が終わるまでの月々のローン支払相当額は元妻が負担し、毎月末日までに夫の口座に振り込むことを約束していましたが、元妻がローンを借…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いろはにほへとさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/09 14:13
  • 回答2件

社保から給付された葬祭料を加入者が家に支払いません

これまで一家で、遠隔地にて別居している兄の社会保険(私学共済)に、被扶養者の形で入っておりました。1年前に地元の祖母が入院加療の甲斐なく死去したのですが、それまでに私学共済からおりた入院給付金・葬祭料を、兄は未だに家に支払おうとしません。兄は電話を掛けても出ない・メールアドレスを変更する・一方的にまくしたてる等の行動を取るので、職場に掛けなければ話にならないほど、相手側に話し合…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • まいけんさん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2008/10/09 05:23
  • 回答2件

名義変更するメリットがあるのか?

父6・子(私)4で共有名義にしているマンションを『相続時課税精算制度』を利用し、子の単独名義に変更するか検討中ですが、父に数百万の借金があり悩んでいます。マンションには現在父一人で住んでいます。新築ですが、1400万程度の価格です。将来価値が下がる可能性が高く、名義変更の諸経費も発生する、その上借金も相続するとなると、名義変更するメリットがあるのかないのか良く分からないのです…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たいこさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/10/09 03:00
  • 回答1件

元妻の借金

 八年前に弟は妻の不貞と多額の借金(妻が弟の実印を持ち出し無断で作ったもの)で協議離婚しました。しかし、私たち家族には黙っていたのですが元妻の借金がまだ一千万は残っているようで毎月、返済しています。弟が借りたお金ではないので返済の義務はないと思います。実際、返済の為に弟は大変苦労しています。元妻宛に訴訟を起こすことはできますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おとめ座3さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/05 13:15
  • 回答1件

パワハラ

今の会社の経営者のパワハラに相当困っています。数え上げたらキリがないのですが・人間的人格まで否定するような発言・社員によりえこひいきする態度・給料を払っているからといって社員を奴隷と勘違いしている・解雇等するような脅迫発言等があり、私自信もうつ病がひどくなり、早朝覚醒ならび極端な意欲の減衰で完全に参っています。これらは法的訴えることはできるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ZBA26007さん ( 福岡県 /41歳 /男性 )
  • 2008/10/04 23:20
  • 回答1件

新築の費用について

質問です。 この度実家の近くの15坪の土地を購入しようと考えています。 場所は東京都品川区です。そこに所謂狭小住宅を建てようと思います。予算は5000万です。 土地代金は3100万+仲介手数料ですが、ガス水道引き、地番調査をやらないといけないので更に150万位掛かると思います。 余裕を持って3500万として残りの1500万で家が建つでしょうか?別に大手住宅メーカーじゃなきゃダメと…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • yyさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/09/30 02:01
  • 回答3件

弁護士さんに不信感。

昨年、弁護士さんを通して自己破産をしました。しかし,今ひとつ納得いかないのです。初回の話し合いでは、差押さえはすぐに止まる、また止まるまでの間、押さえられた金額はあとから戻ってきますから大丈夫との話だったのですが、実際に戻った金額は全額ではありませんでした。また、過払い金もあるからということだったのですが、それもありません。その事を話すと、実際の担当者からは「そんなの、あるわ…

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • 15jamさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2008/10/02 03:14
  • 回答2件

株式譲渡による完全子会社化

ある関連会社を子会社にする計画があります。その会社の株主から株式の譲渡を受けるかたちを想定しているのですが、もし全員から譲ってもらえない場合、完全に子会社とすることができず目的を達成できないケースも考えられると思います。 このような場合はどのようにすれば100%の子会社にすることができるのでしょうか。 リスクの大きい合併などは考えておらず、あくまで簡易な株のやりとりで子会社の目的…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • iida-vさん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2008/09/29 23:30
  • 回答1件

中庭・スキップフロア住宅、耐震性能は?

80センチほど道路から敷地が高くなっています。木造軸組工法で家を建てようと思っています。道路と同じ高さに並列に2台分の駐車場、その上に中2階LDKにし、(敷地より1.7mの高さで)その奥に中庭と中庭に面する廊下・部屋、そして(敷地=中庭と同じ高さで)部屋とつながっている住宅を考えています。LDKのうち、リビングの上14畳分は最高5.5mの吹き抜けになっていて、吹き抜け上部は梁が渡っており、四隅…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • タガメさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2008/09/28 15:48
  • 回答2件

解雇について、お伺いします。

ご相談させていただきます。アルバイトで、満5ヶ月勤務しております。フランチャイズ店での事務業務で、時給で働いております。私は午前9時半から午後5時までの時間拘束(休憩1時間)なのですが、先日、店舗従業員全員参加で泊り込みで会議合宿をする、との通達がありました。勤務時間外になる為、不参加の旨を伝えました。また、会議とのことで、勤務ならば給料の問題はどうするのか、と(別途時間外勤…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • モリーさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/30 15:40
  • 回答1件

手付金の返還は可能でしょうか?

はじめまして。7月下旬にHMと話を進めていたのですが、その土地と予定建物込みの額が気に入らず、新しい土地で図面の話を進めていたのですが、その最中にその断った物件での契約書にサインをしました。サインの後に「ノルマがあるから」と言われ、契約書の内容説明もありませんでした。その後話をしていた物件でも折り合いがつかず、白紙に戻したいと伝えましたが、契約をしたので、手付金は返せないといわれ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ミッフィーさんさん ( 高知県 /31歳 /男性 )
  • 2008/09/30 01:47
  • 回答1件

貸家の家賃滞納金の回収方法

こんばんは、実は、私、所有の貸家の入居者が家賃を滞納しております。平成18年の8,9,10,11,12月 平成19年の2,3,5,6,8,9,10,11,12月 平成20年には4,5,6,7月 の18ヶ月分、全部で216万滞納されています。法的に回収できる方法はないのでしょうか。このまま泣き寝入りしかないのでしょうか?ご回答をよろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • うなぎうなぎさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2008/09/28 22:56
  • 回答2件

全損事故について

15年前の車が追突で全損事故になりました。当時の新車価格の1割の査定をしてくれました。タイヤを4月に交換し、まだ3000Kしか乗っていませんでした。価格は約56000円です。また、バッテリーも昨年12月に交換したばかりで約30000円です。バッテリーには3年保障、または10万Kの保障がついています。そういうものは車体価格に含まれるため、出して貰えないのでしょうか?ちょっと納得がいかないのですが・・。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • けめさん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
  • 2008/09/27 03:06
  • 回答1件

祖父名義の土地の相続(登記)について

父親の死後、これも亡くなった祖父名義の土地があることが判明しました。これについて私名義に登記したいのですが、以下状況です。祖父の配偶者は死亡。父は長男で、生前に祖父のその他遺産を相続する際に全ての兄弟から「相続分なしの証明」を受けている。現在、父の配偶者(私の母)は存命。私には、弟が一人いる。この状況での「法定相続人」は私と弟の二名(母は除く)と判断してよいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 亀次郎さん ( 富山県 /49歳 /男性 )
  • 2008/09/27 18:16
  • 回答1件

WEB上での写真掲載方法について

WEB上に、ある制作物を設置した写真を掲載したいと思っています。文字で設置先の建物名や企業名などの情報を、写真に添えて掲載することについて許可が必要かどうかお教え下さい。製作の依頼主と施主は別々の会社です。よろしくお願いいたします。

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • issiさん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
  • 2008/09/24 10:46
  • 回答1件

WEB上での写真使用について

大型の金属加工をする業者様よりWEBサイト製作の依頼を受けております。サイト上に業務実績として、今まで製作してきたものを写真を添えて紹介したいそうなのですが、その写真使用について困っております。お客様は、あるゼネコンさんより依頼を受けて、大型の門や屋根に取り付ける金物などの1点ものの製作を行っています。設置納入後、現場で撮影した写真を自社のサイトで使用するのに許可が必要となる…

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • issiさん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
  • 2008/09/19 15:26
  • 回答2件

器物破損?

先日、タクシーに乗った際に支払をクレジットカードで行いました。その時に運転手にカードを割られてしまいました。カードはキャッシュカードとクレジット機能が両方ついているタイプで、割られてしまったのでATMでお金が引き出せなくなりました。銀行が空いている時間は仕事で行けないので、凄く不便になっています。そのことをタクシー会社に伝えると「それは、申し訳ないですね。それと他には?」とまった…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hide7laさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2008/09/24 17:16
  • 回答1件

レイオフ

グループ企業の子会社になってリストラが行われた場合、その子会社の社員はレイオフされる可能性はあるのですか?

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • かおたんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/01 17:43
  • 回答1件

自己啓発休職、念書には法的拘束能力がありますか?

留学という理由で2年間休職することになりました。復職後、すぐに退職してしまうケースが過去に多々あったため、「復職後○年間は退職しない」といった念書等を社員から提出させている企業もあるそうですが、この念書には法的拘束能力はあるのでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • tokkyさん ( 三重県 /31歳 /女性 )
  • 2008/09/23 10:14
  • 回答1件

休職について

現在職場での適応障害で休職しています。(健康状態は、良好)部署が変わっても、その会社には余り戻りたくなく転職活動を行おうと思うのですが、以前お世話になっていた転職会社の方には休職を書かなくてよいと言われたのですが、書かないことは経歴詐称になるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 春花さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/22 19:04
  • 回答1件

不倫の代償?

私は41才で現在も独身ですが、お恥かしい話で、以前に既婚者と5年近く付き合っていました。その時にお金を貸してほしいと言われ、最初100万と次に50万を貸しました。1ヶ月で返すと言いながら、付き合っている時は一銭も返してくれず、別れて5年経ちますが、やっと別れてから利息なしで100万は返してくれました。あと50万ですが、「返すつもりはある」だけです。もう、連絡もしたくないので、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yuyuさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/09/22 14:52
  • 回答1件

自己破産後の結婚について

自己破産を私自身が2年前にしました。その後、結婚を考えているのですが、ローンを組んだりクレジットカードは作れないと理解しているのですが、結婚した場合、相手の姓が自分の姓に変わり、その事で相手名義でのローン等も審査が厳しくなるのでしょか?個人単位でプラックリストになっていると読んだのですが、名義を私にしなければ結婚後でもローンを組んだりする事は可能なのでしょうか?

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • ダーティさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
  • 2008/09/15 21:38
  • 回答1件

敷地の向きで悩んでいます

購入しようか迷っている土地は、北西の角地です。北側16M道路に約9M、西側6M道路に18M接しています。周りの環境は大変よく、前向きに考えていた土地なのですが、「絶対に西向きの家をつくるべきではない」と周りの方達がアドバイスしてくれます。夏の西日の暑さは地獄だ、と…。また、朝日が当たらないのも気になっています。今の時期だと9時30分過ぎから、日が当たるかなぁという様子です。西向…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • shibamiwaさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2008/09/17 20:42
  • 回答8件

有限会社の倒産による代表取締役、および取締役

私が代表取締役の有限会社が倒産しそうなので、ご相談です。保証人および抵当権設定の借入金は、保証人の親族で都合ができそうで一括返済する予定ですが、保証人も取締役になっています(出資はありません)ので、後の債務(業者への支払い手形や、買掛金、税金の滞納等)について責任が、かかってくるのでしょうか?また私が、自己破産の手続きしなくてはいけないと思いますが、家内(取締役で出資は5%)の財…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • kensetuさん ( 福岡県 /48歳 /男性 )
  • 2008/09/16 17:53
  • 回答2件

脅迫

既婚者ですが付きあっている人がいます。その事をある人(友達の旦那)に話してしまったですが、最初は親身になって相談に乗ったりしてくれていたのにそのうち私が彼と会う所をDVDや写真で盗撮するようになりました。そして、旦那に知られたくなければ自分と体の関係を持つように脅迫されました。1度はしょうがないと思い承諾しましたが、やっぱりおかしいと思い断りました。その後、連絡を取らないようにしま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • happy88さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2008/09/16 11:12
  • 回答1件

個人型確定拠出年金について

夫の会社は厚生年金だけなので、個人型の確定拠出年金に加入しようと思っています。が、会社に事業所登録などの手続きをお願いしたところ、できないとの返事がきました。説明しても聞く耳持たずの感じです。事業所の協力義務は法的にも定められてるそうですが、(法的に)解決するには、どこに連絡・相談すればよいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • としこさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/09/09 19:26
  • 回答2件

親族が横領していました

知人の義理の親が会社の資金横領が発覚したそうです金額は億単位だそうです。知人は義理の親から旅行に連れて行ってもらったり(全額義理親負担)車を購入してもらったりと恩恵を受けてしまっていたそうです。ただし、知人と義理の親は別居しており全く生計を同じくしておらず横領している節など全く気付いていなかったそうです。この場合は知人に対しての刑罰(懲役)はあるのでしょうか?また金銭的な返済は…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • みおっちさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/09 00:05
  • 回答1件

経営状況悪化に伴う給与改定と解雇

8名程度の小さな会社で働いていますが、半年前くらいから会社の経営状況が悪化しはじめ、会議でリストラもあると示唆されていました。そして今月1日の会議で給与を20%カット、手当を減らすとの発表があり、その後個別面談がありました。そこで、給与カットと1ヶ月後の解雇を伝えられました。給与の支払いは、末締めの当月22日払いです。今月の給与もカットされ、解雇だなんて、そんなことが許される…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • Margonさん
  • 2008/09/07 20:46
  • 回答1件

IPOを途中で挫折して、また復活する場合

以前IPOを目指して、書類もある程度整えたのですが、業績が悪化して、IPOをそのときに見送りした場合の質問です。1.幹事証券の変更は可能か。以前の幹事証券と新たな幹事証券とではコンサルタント料の違いは大きいのか2.以前の幹事証券は書類を保管しているのか。保管している場合、ゼロから始めるより時間がかからないと思います。3.その他の留意点

回答者
長坂 有浩
経営コンサルタント
長坂 有浩
  • ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/05 10:30
  • 回答2件

夫の兄姉、3名共有の土地の件で相談します。

初めましてよろしくお願いします。義父の財産分与で田舎に、兄、姉、夫の共有の土地があります。以前は義父の会社を兄が相続し共有の土地の他、300坪の土地は義母が相続しすべての固定資産税は、会社を相続した義兄が支払っていました。義母が亡くなり義姉,夫は、義母の財産や土地に関して義兄に任せた結果、義母の土地をそのまま義兄が相続ししばらくは気が付かなかったのですが義姉と夫の土地は、義兄…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • KMKTさん
  • 2008/09/06 11:01
  • 回答1件

リフォームにおける工期の延長に関して

現在、マンションをリフォームしています。当初は6/16から6/28までの2週間で終了予定の工事が、昨日 リフォーム業者より更に2週間の工事延長の連絡が入りました。延長の理由は、リフォーム業者は我が家の寸法を測ってメーカーに正しく発注したにもかかわらず、メーカー側のミスでサイス゛や仕様が間違ったものが納品されてきたため、再度製作し直しをしているとのことでした。納期が大幅に遅れて7/14になると…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おきたさん ( 滋賀県 /41歳 /男性 )
  • 2008/07/03 18:17
  • 回答3件

正社員化を切望

契約社員から正社員昇格を目指す、法的アシスト(根拠)はあるでしょうか?現在、大手インフラ企業に1年更新制の契約社員として勤めております。業務遂行には社内資格が細かく多彩に設けられており、必要な最低限の社内資格は修得しました。広義においては更に必要資格はあり、順次修得する予定です。資格修得が正社員昇格の根拠とするならば、解釈次第で無限にハードルは高くなります。経験がものをいう仕事…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ぱいれんマンさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2008/08/30 09:24
  • 回答1件

住宅購入について

初めまして、咲也香です。結婚して子供が一人います。今は賃貸です。住宅購入を考えてますが、まったくの素人で何も解りません。主人は建設業で、確定申告は今年から始めました。私は今は専業主婦で、同じく確定申告は今年からです。主人は昨年債務整理を終えたばかりですが、住宅ローンは組めるのでしょうか?他にも購入までの道のりみたいな事を知りたいです。よろしくお願い致します。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 咲也香さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/01 20:04
  • 回答2件

突然の立ち退き要求

実家の母が現在住んでいるのは家賃4万円程の賃貸物件なのですが、8月に入ってすぐ突然「取り壊すので10月までに立ち退いてくれ」と大家から言われました。間にどこかの不動産会社が入っているようで、今後はすべてそちらの会社が担当するとのこと。30年以上住み続け、現在72歳。今更どこかに移り住む気も全く無かったのですが、あまりに突然のことで、ビックリしていました。条件は【5万円までの物…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • hiko2008さん
  • 2008/08/10 15:04
  • 回答1件

破綻の危機に直面しています

自営業を営む43歳です2年前に住宅を購入しました4500万を銀行から借り入れし34年返済で月16万返しています借入当時の年収が1200万ありましたが景気の悪化に伴い税理士さんと相談し会社の借金返済のため年収を420万に落とさねば倒産すると言われ、やむなく減収に応じました手取り20万住宅ローン16万で生活できる訳もなく車を売却し生活費にあてていましたが妻の使い込みで3ヶ月で無くなってしまいました家計...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 骨が老人の骨さん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2008/08/28 19:51
  • 回答3件

土地の相続と名義

初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。夫の父名義の土地に、夫の父と夫の共有名義の二世帯住宅を建てました。そして義父が他界しました。夫には姉がいるので、義父の土地は義母2分の1、夫の姉4分の1、夫4分の1で分けるという権利は伺いました。その権利はそのままで、土地名義を義母の名義にしたと聞きました。しかしちょっと腑に落ちない気がしました。?名義が義母になったということ…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • amyさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/08/22 14:29
  • 回答1件

住宅ローン借り換えの行政書士費用について

住宅ローンを借り換えしました。その際に発生した行政書士費用で銀行から請求書と一緒に領収書まで渡されましたが、費用はまだ支払い完了していません。それどころか、これから銀行口座から引き落としをする手続きをするのですが領収書が発行されているのはおかしくないのでしょうか?担当行員に言っても住宅ローンのプランに組み込まれているものだからとの返答です。領収書が発行済みだったら引き落としの…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • ままちゃん1号さん ( 青森県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/24 16:00
  • 回答1件

狭小住宅の価格

私達の今住んでいる所も20坪程の土地なのですが、設計士の方に3階建てをためしに見積もって頂いたところ4000万もかかると言われました。下がガレージで鉄骨となるとやはりそのくらいかかるのでしょうか?木造だと強度の点でちょっと心配だったりします。木造でも大丈夫なのでしょうか?ちなみに5m×12m程の土地です。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • IBUSAYAさん ( 山梨県 /39歳 /男性 )
  • 2008/03/25 22:20
  • 回答7件

相続および遺留分について

要介護1と認定された母の相続についての質問です。父が亡くなった後、母は兄、兄嫁、孫とで暮らしていましたが、兄も亡くなりました。兄の死後、3年程母と嫁と孫は一緒に暮らしていましたが、認知の認定後、しばらくして兄嫁は家を出ました。土地と家屋の名義は母が1/2、孫が1/2です。現在母は娘の私の家に暮らしています。母の荷物の整理時に孫が母の預貯金を解約していたことが分かりました。委任状を偽造…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カリさん ( 山梨県 /44歳 /女性 )
  • 2008/08/21 04:31
  • 回答1件

個人賠責保険 飼い犬が他人を噛んだ時

通りがかりの犬好きの人が、「どんな犬でも大丈夫だから」といい、私の飼い犬(トイプードル、オス)を抱きたがりました。私は「この犬は男の人は苦手だから」と、一旦は断りましたが、その人が大丈夫だからと強く言うので、仕方なく抱かせてしまったところ、やはりその人の指を噛んでしまいました。その人は「いいよ!いいよ!」と、返ってバツが悪そうにしていましたが、こういう場合も法律上の賠償責任を…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ぬいぐるみさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2008/08/17 23:47
  • 回答3件

建替かリフォームか悩んでいます

築32年、在来工法の木造2階建てを購入しました。(土地は30坪強、建物延床面積も同じぐらい)傾斜地に立っておりましたので、建物検査は行い現状使用に大きな問題はないとコメントしてもらっています。(擁壁については目視です)家の構造・間取り自体はあまり気に入っておりませんが、リフォームの方がコストは安く済むと思います。一方当方30歳台後半でこれからあと20〜40年は住むことになるかと考えており…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • KOOL.BOOSTさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/17 11:24
  • 回答8件

未だにローンが組めません。

過去に、債務整理したことがあります。それによってローンが一生組めないのでしょうか?自己破産は、7年組めないだけでそれ以降は、組めると言いますが債務整理の場合は?

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • zwaikaniさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/08/16 07:16
  • 回答1件

旗竿状の進入路について

同様な質問がございましたが、そちらの追加で質問させて頂きます。9年前に旗竿状の土地を購入し、我が家と隣の家のA家で、公道に面するまでの道路(竿の部分)を土地と一緒に購入しています。6年前にこの公道に面する道路にB家が建ち、不動産会社よりA家と我が家とB家とA家の横のC家に念書を作ったからとそれぞれに印を求めて、4家に配りました。内容は、この竿の部分の道路を4家が使用しても良いという内容…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • お困りさんさん ( 埼玉県 /67歳 /女性 )
  • 2008/08/17 21:40
  • 回答1件

離婚後の住宅ローンの名義人について

親類が住宅ローンの名義人に関して困っています。現状を話しますと。MさんとSさんはすでに離婚しています。現在Sさん名義で物件Aの住宅ローンがまだ残っています。Sさんは現在別の家に住んでいます。物件AにはMさんとMさんの息子、それにMさんの両親が住んでいます。銀行から「Sさんはすでに物件Aに住んでいないのだから物件Aのローンを支払えない」と言われました。これは本当でしょうか?自分の住…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 天乃原さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2008/08/16 01:11
  • 回答2件

欠陥住宅なのでしょうか。。。

ご相談させて頂きたくよろしくお願い致します。 春を過ぎた頃から、室内でアリを見かけるようになり、気にはしていたのですが、特に原因を探したりしておりませんでした。 ところが、ここ数日で多数のハネアリが室内を飛び始めたので原因を探し始めましたところ、ベランダ出入り口の下側の壁付近から、アリが出てくる様子がありました。巾木をはがしてみたところ、床と壁との間に1cm強の隙間が開いてい…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ほのゆいさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/04 15:37
  • 回答2件

土地購入について

ハウスメーカに土地探しをお願いしていたところ気にいった土地が見つかりました。この土地が 相応の値段なのかを調べるのにはどうすればいいのでしょうか?(素人が公共のところで調べるところがありますか?)路線価をみてもイマイチ 坪単価がわかりません。値段交渉を土地の売主にしてもらうと相続の関係で表示価格から一銭も引くことはできないということでした。予約金として10万円支払 8月末までは不…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mkkkponさん ( 広島県 /47歳 /女性 )
  • 2008/08/12 09:28
  • 回答2件

退職届について

就業規則にも、会社を辞めても、会社で知り得た秘密は守ることと、懲戒規定にあります。さらに念入りに、退職届の添付で、個人情報と会社のプライバシーを守る誓約書を提出させることとなっています。個人情報の遺漏は確かに脱法行為ですが、会社のプライバシーを辞めたものに口外させない行為は合法的でしょうか?企業のプライバシーを告発することを、そもそも誓約書を提出させる拘束力などあるのでしょう…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ジョニーさん ( 福岡県 /51歳 /男性 )
  • 2008/07/30 21:35
  • 回答1件

公正証書の作成

知人の会社起業の際に2000万円を貸しました。返済計画では1年半以内に全額返金されるはずでしたが、会社の資金繰りが厳しいとのことで返済されない状態が続き、その後追加で700万円を貸しました。私も同会社の取締役でした(同会社の株主となっております。250万円出資/1400万円)が、社長の経営方針と合わず辞めました。借用書を作成していなかったのですが退社後返済を求め、何とか2000万円分の借用書を入…

回答者
加藤 俊夫
司法書士
加藤 俊夫
  • マレーナさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/08/11 11:53
  • 回答1件

1,498件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索