対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
私の夫は再婚で、夫には、離婚した元妻が住む住宅の共有持分(夫4/5:元妻1/5)、残債務2000万円程の住宅ローン(夫名義)があります。離婚後は、?財産分与として元妻に所有権移転登記をすること、?元妻が6ヶ月以内に住宅ローンを借りて夫の残りのローンを完済すること、??が終わるまでの月々のローン支払相当額は元妻が負担し、毎月末日までに夫の口座に振り込むことを約束していましたが、元妻がローンを借りられる見通しが立たないためか、約束を取り交わしてから6ヶ月以上経った今でも??が履行されていません。住宅ローン相当額は、元妻から夫の口座に振り込まれますが、夫としては、自分名義の住宅ローンを早くなくしたい、財産分与としての所有権の移転登記を早く終わらせたい、という状況です。
このような状況で、約束どおり元妻に住宅ローンの残債務を負担していただき、夫名義のローンを消滅させる方法があるでしょうか?持分のみ売却して売却代金をローン返済に充てるようなことは、実質的に可能なのでしょうか?
いろはにほへとさん ( 東京都 / 女性 / 32歳 )
回答:2件
マンション売却しかないでしょう。
こんばんは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
完全にすっきりしたいのであれば、そのマンションを売却することです。
持分のみ売却するといっても元妻の親が現金で買ってくれれば何とかなるかもしれませんが、ほかに完全に切れる方法はないでしょう。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
離婚に伴う所有権移転の件
いろはにほへとさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『約束どおり元妻に住宅ローンの残債を負担していただき、夫名義のローンを消滅させる方法があるのでしょうか?』につきまして、まず、融資先の金融機関が夫婦間の売買を承諾しない可能性が大きいと思われます。
また、元妻の方も離婚後の自身の生活もありますので、収入的な部分でご主人様の住宅ローンの振り込みが難しいのかも知れません。
離婚時に公正証書などを作成していれば、法的な強制力を伴いますが、いかがでしょうか?
尚、一般的ではありますが、このようなケースの場合、売却をしたうえで残債を一括なり分割なりで、融資先の金融機関に返済することになります。
このままでは今の状況は何も解決しないと思われますので、弁護士さんなど専門家に相談することをおすすめいたします。
一日も早くこの問題が解決するように、頑張ってください。
以上、あまりお役に立てませんでしたが、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

いろはにほへとさん
ご回答ありがとうございました。
もう一度、弁護士に相談してみます。

いろはにほへとさん
公正証書は作成したものの・・・
2008/10/09 20:16ご回答ありがとうございます。
上記のとおり、6ヶ月以内に元妻がローンを全額返済する、という内容で公正証書は作成しました。しかし法的強制力といっても、元妻に資力・弁済能力がない場合は無理でしょうし、夫としても元妻にその家に住んでいて欲しいと思っているようですので明け渡し請求も現実的ではありません。(もちろん元妻自信もその家に住み続けたいと思っています。)弁護士にも相談しましたが、難しいですね・・・と言われました。
とはいうものの、住んでいない家のローンを抱えた状況はいつまでも続いて欲しくないので、早く解決したいと思っています。
売却せずしてローンをなくしたいのであれば、夫が今のローンを一括返済して、その分を元妻に請求するのが一番ですね。仮にそうすることにした場合、そのような内容で公正証書を作ることは可能なのでしょうか?支払わない場合は給与差し押さえなどできるのでしょうか?
法律のカテゴリーになってしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
いろはにほへとさん (東京都/32歳/女性)

いろはにほへとさん
家を売却する場合
2008/11/12 16:09いろいろ考えて、やはり家はいったん売却して夫のローンを消滅させ、前妻に買っていただくしかないと思うようになりました。
そこで実務的な質問ですが、そのための方法としては、まず共有持分のある前妻に協力してもらって不動産業者にいったん売却をし、その売却代金で夫の住宅ローンを完済してから、前妻が新規でローンを組んでその家を不動産業者から買う、というのが一番適当でしょうか?
夫のローンがなくなれば抵当権がはずれるので、前妻が住宅を抵当にお金を借りることはできますか?
(前妻に資力がなくローンを組めないという点については、毎月払っている養育費を一括払いすることで多少は助けてあげられると思います。前妻は勤続2年の正社員です。)
また、上記のやり方で、税務上何か問題点があれば教えてください。
いろはにほへとさん (東京都/32歳/女性)
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A