対象:民事家事・生活トラブル
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
先日、タクシーに乗った際に支払をクレジットカードで行いました。その時に運転手にカードを割られてしまいました。カードはキャッシュカードとクレジット機能が両方ついているタイプで、割られてしまったのでATMでお金が引き出せなくなりました。銀行が空いている時間は仕事で行けないので、凄く不便になっています。
そのことをタクシー会社に伝えると「それは、申し訳ないですね。それと他には?」とまったく謝罪の念も誠意も感じられません。民事で損害賠償をしようと思うのですが、こういった場合は請求することができるのでしょうか?
補足
2008/09/24 17:16それと、器物破損は刑法になってますが刑事事件として告訴することはできるのでしょうか?
タクシー運転手からは「自分がクレジットカードを割りました」と一筆もらっています。
hide7laさん ( 東京都 / 男性 / 27歳 )
回答:1件
回答いたします。
運転手は不注意でクレジットカードを割ってしまったのでしょうから、法的には、カードの再発行に必要となった経費、タクシー会社の失礼な態度に対する慰謝料の請求ができると考えます。
しかし、残念ですが、その請求額は高く見積もっても10万円を越えることはないと考えますので、手間を考えると訴訟までするに値するかは疑問です。
補足
この件は、簡易裁判所の管轄になりますので、簡易裁判所の許可をもらえば弁護士でなくとも裁判の代理人になれると考えます。
ただ、執行の意味がよく分かりかねますが、手続の書類を持参する程度であれば、問題はないと思います。ただ、とりあえずは本人が忙しいので代わりに持参したことは伝えた方がいいでしょう。
評価・お礼

hide7laさん
分かり易いご回答ありがとうございます。
特にお金が欲しいと言うよりはタクシー会社のあまりの酷い態度に怒りを覚えたので一矢報いたいというか、なにかしら社会的制裁をしなければ収まらない感じだったもので。
お答えしてただいて、もう一つお聞きしたいことがあるのですが。よれしければご返答いただければありがたいです。
弁護士の方でなくても委任状があれば代理人になれるのでしょうか?
裁判をするというわけではなく、忙しい友人の代わりに執行の手続きなどを裁判所にしに行くことは問題ないのでしょうか?
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング