「栽培」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「栽培」を含むコラム・事例

226件が該当しました

226件中 51~100件目

健康志向だけど、食品の表示は見ないって?

いろいろな健康的な食が ブームになっていますね。 自然食 自然栽培 有機栽培 無農薬 オーガニック マクロビオティック 農法のことばかりですけど どこの地域で どの季節に 誰が どんな方法で 作り、 どの流通経由で どの店で販売しているか? まで、 チェックポイントに なるのは 消費者にとって 表示しかないわけですよね。 中学や高校の 家庭科や保健体育の時間に 案外 食や栄養、消費...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/10/26 21:29

お勧めの自然食レストラン

 良質な栄養やビタミンを取る上で、 自然食というのは、魅力的です。 しかし、なかなか手間のかかる栽培や 育て方をしたものを食べるのは お金がかかります。 そんな中、比較的安価で良質なものが 食べれられるレストランがあります。 東京の神田にある 自然食レストランNaTuLaナチュラ http://www.natula.jp/ さんです。 ヒルなんですさんにも紹介された 自然食レストランで...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2015/10/14 14:51

観音葱

地場の特産品「観音ねぎ」の畑です。 最近は全国区になりましたね。 オレンジ色に輝く水飛沫がとても綺麗でした。 「やっぱり土付きの葱は美味しいですね」 「水耕物とはちがうけぇね、同じ種類でも味が素直なんよ」 独特の表現をされました。素直とは、葱独特の風味でしょうか。 「水耕栽培は一年に7回収穫できるが、 こちらは一年に3回しか収穫できないんよ。」と。 昨日種を植えたばかり...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2015/10/14 14:47

ガンはプロトンポンプが活性化すると治る

 「細胞が活性化する。」という話を聞いたことは、ありますか? この表現を聞くと、具体的じゃないけど「なんとなく良さそう。」と、思いますよね。 じゃあ具体的になんなのか? 実は、これがわかればガンを改善する仕組みがわかります。 人間の体は、その場所ごとに色んな働きをしますよね。 でも、基本的に働くための燃料は全部一緒です。 ATPという燃料で動きます。 このATPをたくさん作るのが、すべての細胞...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2015/09/09 12:56

住宅地の値上りは一部地域、他は地価下落が確実と思われる

前回までは、個人の住宅に関わる現状を、国土交通省の平成26年住宅経済関係データに基づき紹介しました。今回は、将来の推計を交えて、土地・住宅の未来を考えてみます。■日本の人口の将来推計下図は、日本の人口と高齢化率の推計です。2015年の総人口は126,597千人ですが、10年後の2025年には120,659千人、20年後の2035年には112,124千人と推計されています。今後20年で人口が14...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

基礎クラスのレッスンが、始まりました~

今月のレッスンは、フランス地方菓子とお料理のレッスンですブルターニュ地方それは、イギリス海峡に面しフランス北西端に位置するブドウ境界線をとうに超えた寒い地方のお菓子とお料理有塩バターを使うのが特徴ですとはいえ、フランス菓子やフランス料理を作らない方々にとっては有塩バターって当たり前じゃないの!?と思いますよねフランス菓子、フランス料理は、基本無塩バター(発酵バター)を使うのが正統ですよさ...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2015/06/13 09:48

インフォラータ神戸!

インフォラータ神戸! 神戸、三宮の東通り。 道路がチューリップの花びらで敷き詰められて メルヘンな世界が広がりました。 チューリップ栽培の農家から間引きされて余った花びらが 捨てられずに利用されています。 陽気な春の昼下がり 家族連れ、2人連れ、友達同士、仲間同士が思い想いに 行き交いながらイベントを楽しみ 満ち足りた時間を過ごしたことでしょう。 心が青空を飛んでいるようなフンワカ気分の日...(続きを読む

木下 泰子
木下 泰子
(婚活アドバイザー)
2015/04/26 19:08

ショートショート(星新一のマネ)

【その一】 卒業と入学のシーズン。そして困るのは花粉症。 ハナシタアレない高級ティッシュなんかもある日本。 で、今はその時期だけれども、わたしはこのティッシュで、オランダで人気者になったことがある。 オランダのチューリップ栽培たるや、圧巻。 みなさん、キューケンホフ公園に行かなくても、電車に乗って、窓から外を見てみて。 大学時代に、スパゲティー屋で働いたバイト代を貯めて行っ...(続きを読む

蘇原 しのぶ
蘇原 しのぶ
(医師(美容))
2015/04/04 07:20

トシ ヨロイヅカさんの素敵なショコラ

トシヨロイヅカさんのチョコレート 溜まっていた事務処理・・・・ 今日は徹夜です 今は真夜中 草木も眠る丑三つ時 ちょっと疲れたのでこんな時間のブレイク ある方から頂いた トシ ヨロイヅカさんのショコラを こんな時間ですが・・・・ バレンタインのお返し~???? 撮っちゃいました フフフ 食べると思いましたか~ ヨロイヅカさんが南米エクアドルに農園を作られて ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/03/20 04:02

成功した夫に妻が与えているもの

こんにちは(^^♪ 夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。     映画「奇跡のリンゴ」を観たことありますか。   実話をもとにした作品です。   絶対不可能といわれたリンゴの無農薬栽培に成功した木村秋則さんとその家族の11年の物語です。   この作品で描かれている、秋則さんの妻美栄子さんが、女性としてとてもバランスがとれているんです。     リンゴの無農薬栽培は、失...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

ニキビに悩む娘

人生を変えるメイクアップアーティストの星  泰衣(ほし やすえ)です。 今日は、今年5月に手術した中二の娘の健診日。入院していた埼玉医大にやってきました。(年末で、混んでいます) あれから7ヶ月…すでに懐かしい病院。不安だった日々も忘れ、普通の暮らしが当たり前になりました。 最近、青春ニキビに悩んでいる娘。 口を開けば、 『ニキビが治らないんだけど』と言う娘。 ニキビは、私も2...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2014/12/22 16:30

100%天然素材家庭料理!日本の伝統製法食材で作る絶品お味噌汁、そして素敵なご縁で畑訪問!

こんにちは、高窪です。今日は朝は冷え込みましたが、昼間はよいお天気で暖かですね♩週末、いかがお過ごしですか??私は朝から外出して、娘の学校へ。統合されて、来年から新しい学校に再編成される前の最後の音楽会でした。子供たちの一所懸命な歌や演奏に、感動して思わず…。ぐっと来ました…・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。さて、木曜日はクックパッド掲載・天然おだし料理教室の昼夜ダブルヘッダーレッスンでした。毎月、いろ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

タバコは本当に毒か?

まず最初に、私は煙草を吸いません。 小学六年の頃に、興味本位でシケモクタバコを吸って、すごく咳き込んだ経験だけです。 以来、ずっと煙草を吸ったことがありません。 しかし、気功をするようになり、後になって煙草の効果がわかるようになりました。 で、今回は煙草のお話。 今では、煙草はガンへの罹患率をを飛躍的に高めるというイメージが高いのですが、実は全く優位な差がないというデータもあります。...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2014/11/01 09:39

そこだけ見てもねえ

「食べ物が危険です。」 という、専門家の人がいます。 「薬が危ない。」 という、専門家の人がいます。 「電磁波が危ない。」 という、専門家の人がいます。 確かに、それぞれの言い分は正しいと思うことがたくさんあります。 でも、そこだけ見て悪いと言われても、 じゃあほかの分野でも、同じように体に良くないことありますよね? そっちはどうするつもりなんですか? ...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2014/10/05 22:58

青森県:三内丸山遺跡の話  2

     縄文人はグルメだった話。   縄文人の食の生活は、春夏秋冬の旬の海の恵み、山の恵みをふんだんに取り入れた とても豊かなもので有ることは良く知られています。   春から初夏にかけては、タラの芽、フキノトウ、タケノコ、ワラビ、ノビル等の 山菜を採り、不足がちなビタミンを補っています。   夏には舟で沖合まで漕ぎ出して、マグロ、カツオ、タイ、ヒラメ、アジ、イワシ 等と捕っています。1mに達...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

EM有機農業実践塾

きょうは、お知らせです♪ 私の生徒さんからですが、 EM有機農業実践塾のご案内です。 EMとは、 Effective(有用)Microorganisms(微生物群)の略語で 共存共栄する有用微生物の集まりだそうです。詳しくはこちらをクリック→★★★ 農業をやりたいけれど、知識がないと言う方は必見だそうです。 有機農法に興味のある、家庭菜園をしたい方 よろしかったら、ご連絡くださいね。 ...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2014/09/18 22:24

自分の畑で取れたものを食べるということ

おはようございます、今日は益軒忌です。貝原益軒、養生訓という本で検索して頂けると分かるかと。相続税改正に関する諸々について。納税資金を用意しましょうね、という当たり前の対策をご紹介しました。ここで、土地をお持ちで、かつその土地を代々にわたって持ち続けている人の多くに共通している事項について。ずばり、畑です。多くの方が、ご自分の土地を耕して畑を作り、そこから取れる野菜を売ったりご自分で食べていたりし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/08/27 07:00

自然の食卓なーりっしゅ(駒込)

ヒーリングフード・アカデミーの第二部は、なーりっしゅさんの自然食ディナーをいただきました。 <ヒーリングフードのためのオリジナルメニュー>でご用意いただきました ☆前菜…ひよこ豆と半白きゅうりのマリネ (ま・ご・わ) ☆サラダ…なーりっしゅサラダ(自家製ごまドレッシングがけ) (ご) ☆おすすめの一品…大豆ミートの唐揚げ 有機トマトの甘酢あん (い) 野菜は人参・玉ネギ・じゃがいも...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2014/08/09 23:50

【ご案内】ヒーリングフード入門+自然食ディナー@なーりっしゅ(8・19)

ヒーリングフードについてのポイントが学べる【ヒーリングフード入門セミナー】 今週土曜日に開催します! 8月9日(土)15時~Tomoさんが講師のヒーリングフード入門セミナー! そのあとに、なーりっしゅさんにて自然食ディナーを楽しむ二本立ての企画です 私も洸くんと一緒に参加予定です ご一緒にいかがでしょうか~?? ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ Healing Food...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2014/08/07 13:13

【ご案内】*HF Academy*スイカの自家製酵素ジュースをつくろう♪

次回のヒーリングフード・アカデミーは、特別企画! 酵素についてのプチレクチャー&自家製酵素ジュースの仕込を行います!! (*^o^)乂(^-^*) 夏の暑い季節にこそ、手作り酵素ジュースの発酵が早く、初めてでも簡単に作れますので、この機会にぜひトライしてみませんか? 今、話題の「酵素」。 ヒーリングフードでも、酵素を日常的に摂ることの大切さを伝えています。酵素は、生野菜やフルーツ、お味噌...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2014/07/29 20:59

ブルーベリーがのったチョコレートケーキ!本日、無農薬&有機栽培、頑固者農場主Yさんより頂きまし…

ブルーベリーがのったチョコレートケーキ!本日、無農薬&有機栽培、頑固者農場主Yさんより頂きました!外のチョコレートは見た目トップスのチョコケーキの様なうす茶色で美味しそうです。実は、Yさんは、弊社で工事をしてもらっている協力業者の社長さん。ご自宅でブルーベリーを栽培されていて、そのブルーベリーの実を使って、地元で人気のパティスリーでケーキを作ってもらっているそうです。今年は異常気象で心配され...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2014/06/21 22:20

神奈川県:酒匂川の話

     酒匂川の話  神奈川県の西部には、県内第二の河川・酒匂川が流れています。 酒匂川の上流をたどると、西丹沢に源を発する河内川と、富士火山の裾野を 源流とする鮎沢川に分かれます。    これら二つの河川が合流する山北町の谷峨の河原では、河内川が運んできた白と緑の岩石と、鮎沢川が運んできた黒い石とが、別々の川岸に分布しており、面白い光景を呈しています。  足柄平野は、酒匂川の下流部に発達...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

春の味覚 ふきのとう

黒門市場で、親指の先ほどのふきのとうを見つけました。 こんなに小さいのはあまり見たことがありません。 子供時代は実家付近にたくさん生えていて、なるべく小さいのを採って帰ったものです。母が蕗味噌にし、祖父が喜んで食べていましたが、子供にはムリ。 栽培するとこんなに小さいのか、と感心しました。 天ぷらにして、料理講座で添えに使うことにしました。 フランス料理にふきのとうはないと思いますが、テ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/03/09 23:28

Blog201402、不動産に関する行政法規(その2)

Blog201402、不動産に関する行政法規(その2) 農地法に定める農地の権利移動・転用の制限 土地収用法 公有水面埋立法 土地改良法 道路法 河川法 海岸法 農地法、農地の権利移動・転用の制限 農地法の 第2章 権利移動及び転用の制限等(第3条―第15条) (定義) 第2条  この法律で「農地」とは、耕作の目的に供される土地をいい、「採草放牧地」とは、農地以外の土地...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/24 05:31

まるごと+オーガニック+フェアトレードの「マスコバド糖」

ヒーリングフードでは、調味料も<まるごと>のものをオススメしています。 ナチュラルな甘味として、果物や野菜のそのままの甘みを活かすことも大切ですが、砂糖を使うのであれば、精製されていないことは大切なポイントです。 さらに、作られているプロセスにも気をつけたいですよね。 無農薬・無化学肥料といった<オーガニック>な栽培方法に加え、輸入品であれば、生産者の労働環境や生産地の発展につながる...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2014/02/21 09:21

農地法、農地の権利移動・転用の制限

農地法、農地の権利移動・転用の制限 農地法の 第2章 権利移動及び転用の制限等(第3条―第15条) (定義) 第2条  この法律で「農地」とは、耕作の目的に供される土地をいい、「採草放牧地」とは、農地以外の土地で、主として耕作又は養畜の事業のための採草又は家畜の放牧の目的に供されるものをいう。 2  この法律で「世帯員等」とは、住居及び生計を一にする親族(次に掲げる事由により一時...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/15 04:43

スパークリングワインの備忘録

昨夜お勉強した スパークリングワインについて。 メモメモ。   ブドウ栽培の限界は北緯50度。 シャンパーニュ地方はそのぎりぎりのライン。 寒いので酸味がつよく ワインを作るとおいしいものができにくい。 イタリアのAstiは アルコール度数が他のものに比べると 半分ほど。 (飲みすぎても大丈夫!?) コルクの部分が細くなっているほどに 時間が経ったことが考えられる イギリス...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2014/01/16 14:08

ポワローのおいしい季節

料理講座のときに、たくさんのポワローをいただきました。 丹波で農家民宿「おかだ」をされている岡田さんが作られたもの。 http://www.noukaminsyuku.jp 「きゃー、こんなにたくさん!」 どうしましょう。この日はアミューズを作る設定はなかったのですが、急遽、マリネにして、アペリティフも行うことにしました。 ポワローのマリネ、ヴィネグレットソースで poireaux m...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/01/13 11:25

ポワローの美味しい季節

料理講座のときに、たくさんのポワローをいただきました。 丹波で農家民宿「おかだ」をされている岡田さんが作られたもの。 http://www.noukaminsyuku.jp 「きゃー、こんなにたくさん!」 どうしましょう。この日はアミューズを作る設定はなかったのですが、急遽、マリネにして、アペリティフも行うことにしました。 ポワローのマリネ、ヴィネグレットソースで poireaux mar...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

100%天然素材家庭料理!1月〜2月レッスンレシピ、メルマガ配信しました☆

こんばんは、高窪です! 今日は本当に寒い一日でしたね。 体調には注意!ですね(^^) さて、グルマン世界料理本大賞ノミネート♩ に感謝&お知らせを含めて今年最初のメルマガを配信させていただきました☆ 今日は、1月~2月のレッスンレシピをご紹介します♩ もちろん、どのレシピにも私のお料理の基本「おだし」を使っています☆ ※写真は1月レッスンレシピ「鶏団子のスープ煮」です♩ <メイン...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

カタシモワイナリーのワイン

料理講座のときに、カタシモワイナリー(大阪府柏原市)のワインを頂きました。 http://www.kashiwara-wine.com 左から2012年の甲州種、合名山南西畑、ステンレスタンクで発酵。2137本のうちの1本 同じく2012年の木樽で発酵。1388本の1本 そして2009年、メルロ種の合名山という赤ワインです。 ステンレスタンクはあっさり、すっきり。するりと喉を通る感じです。木樽...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/12/20 21:06

りんごのタルト おいしい組み合わせ 11月の製菓基礎講座にて

11月の製菓基礎講座にて 11月16日18日 11月の講座ではブリゼ生地で、りんごのタルトを作ります。 タルト台にはりんごのにじっくり火を入れたコンポートを敷き詰め、上にもずらりとスライスを並べて焼きます。 例年、りんごはサンフジばかりを使うのですが(普通に手に入る林檎の中では一番、味、酸味、香りともに揃っているので)、今年はいろいろ取りそろえてみました。 上から右回りに、トキ、グラニ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

多発する企業不祥事.....被害者は消費者

「食材の虚偽表示問題」から見えてくる企業の体質や風土。  有名なホテルやデパートなどで次々と表面化する“メニュー表示と異なる食材”を使用していた問題は、 消費者庁の立ち入り検査やメディアの取材で全容が明らかになってきました。  ≪主な虚偽表示問題≫(優良誤認の疑い)    メニュー表示               使用食材        ・芝エビ                 →   ...(続きを読む

西野 泰広
西野 泰広
(経営コンサルタント)

身体に溜まった汚染物資を排出してくれる食べ物

中国の食品の危険性が以前にも増してますます叫ばれている今日このごろです。スーパーでも必ず商品のラベルをじっくりと見て、生産地を確認する人も増えてきたのではないでしょうか。そんな危険な食品に囲まれて健康な生活を送るのもとても難しくなってきました。   そんな中国では、出産適齢期にある女性の不妊症の割合は20年前と比べ3%から12%にまで上昇し、不妊症と診断された男女の数は4000万人以上にまで上...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
2013/11/09 13:33

TOEIC(R)初中級基礎単語138(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第138回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

パリのお土産「ニナス」の紅茶ーアントワネット

パリのお土産にニナスの紅茶をいただきました。 29 rue Danielle Casanova 75001 Paris http://www.ninasparis.com/fr/top.html お茶の銘は「マリー・アントワネットMarie Antoinette」 スリランカのお茶に、バラの花びらとりんごの香り ふわっとバラが香ります。 このりんごは、「le potager du r...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

頭上のすいか

取材の帰り道、住宅街を歩いていたら、頭上にスイカが! 2階のベランダで育てられて伸びてきたのでしょうか? なぜこんなところに。しかし空中で栽培すると、重力の力で水分や養分が吸収されやすく、効率よく野菜が育つと聞きます。 それにしても小玉スイカとはいえ、かなりの重さがあるはず。ものすごい強靱な蔓です。 いったいいつ収穫するのか、気になります。すでにもう9月だし・・。 (続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/09/09 20:18

実はいきなり、「カラオケホールはじめます」。

  いえいえ、カラオケボックスではありません。(間違われるので…) 舞台付のミニホールで、地元・糸島市にオープンします。   大画面と抜群の音響を準備して、 歌好きの人々の、日々の癒しとストレス発散、何よりも元気度アップに貢献する店舗です。 「ライブカラオケリリア」と名づけました。   歌好き&歌うまの、母の趣味が高じて、一人ひとりがその瞬間、主役になれる舞台をつくり、 日々、歌...(続きを読む

岩井美樹
岩井美樹
(コピーライター)

手づくり酵素ジュース講座~スイカとブドウの酵素ジュース~

8月の手づくり酵素ジュース教室は 美容効果抜群!のスイカ&ブドウの酵素ジュースを作ります!  なんと!今月の原料のスイカは、プレマの第一実験農場の無農薬無化学肥料のスイカを使用する予定です!!!私もとっても楽しみです♪ まだなんともわかりませんが、調子がよければ今月の講座は私もいけるといいな~と希望を持ちつつ、一人でも多くの方のご参加心よりお待ちしています! 8/28(水) 昼夜開催! 手...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

TOEIC(R)初中級基礎単語70(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第70回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはおす...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

のこりものー!

今朝はちょっと残り物任せ。 友人がきたときに アミューズに出したえびのビスクが少し残っていたので 豆乳でのばしてボリュームアップ。 なんだか、昨日は、んー、どうしたらよかったんだろうなー と悶々とすることがあったので夜にパン生地をこねこね。 ちょっとピンクっぽいのは、黒米をつかって酵母をおこしているから^^ そして、サラダは、アスパラのマスタードマリネに ヤシの木の芯とカニさんをプ...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

更新☆食べる、嗅ぐ。グレープフルーツで気分スッキリ、ダイエット&デトックス(2)

皆様、こんばんは! メンタルヘルス&ビューティーカウンセラーの山口愛乃です。 更新が遅くなりましてm(__)m 「次はいつですか?」と数件お問い合わせを頂き(~_~;) お待ち下さりありがとうございます。 では早速。   と、その前に・・・ 精油(エッセンシャルオイル)を購入〜使用するにあたって 確実に知っておかなくてはいけない「注意点」から ご説明します。 前提として、「アレル...(続きを読む

山口 愛乃
山口 愛乃
(メンタルヘルスコンサルタント)

【地球式自然農法の夏野菜セットBOX】の発送レポート

プレマ第一実験農場の夏野菜たちがたくさん詰まった【地球式自然農法の夏野菜セットBOX】をご注文いただきましたみなさまに発送しました! 本日収穫したての夏野菜たちをクール便にてお届けしています 連日、猛暑の続く、栃木県足利市・・・日中は本当に暑いです(;´▽`A`` たくさんの夏野菜が食べごろを迎えていました 第一実験農場で、満面の笑みのパパ 枝豆も美味しそうに実ってます ピ...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

【最幸ビジネスモデル】目の前の人を感じて。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.07.01 No.0651 =========================== 目の前にいる人とコミュニケーションを取らず 目の前にいる人から発する「言語」などに 反応して、頭の中で理論で対応している人が 非常に増えている。 目の前の人を感じる事が出来れば 「言語」などに振り回されずに もっとスムーズに「対話」出来るのに 誰もが自分の殻の中から 自...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

「島之内フジマル醸造所」へ

「島之内フジマル醸造所」へ 大阪市中央区島之内1丁目1-14 http://wineshop.exblog.jp/19032251/ 教室から徒歩5分。教室があるのと同じ島之内にできた、フジマルワインショップのワイナリーです。 大阪市内に大阪産のぶどうを使ったワイナリーができるとは、本当にびっくり。今はまだ2階の料理店だけですが、この夏ごろから交野市で栽培されているぶどうで初の仕込みが1階の工...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/06/30 21:55

オーガニックなライフスタイルの情報源『オーガニック電話帳』

日本全国のオーガニックの情報を集め、ジャンル別にまとめて、 情報発信を続けるオーガニックの案内人、山口タカさん。 7月7日の(社)日本ヒーリングフード協会のパーティの、トークをご一緒するスペシャルゲストの一人です。 伝ちゃん、つるちゃんと、パーティのゲストの紹介をしてまいりました。夢を実現するテーマでご活躍のお二人とは「食」と「成功」をテーマとしたトークをする予定です。 山口タカさんとのトーク...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

アイランド・ベジー Island Veggie (広尾)

豊富な栄養素を含む奇跡のスパーフルーツ「アサイー」を世界に初めて知らしめたグローバルブランド「サンバゾン」。 ニューヨーク滞在中は、いつもホールフーズで買って、朝飲んでいました。 サンバゾン社は、2000年の設立後、初めてアサイーをアメリカにもたらし、また世界へ広めたリーディングカンパニーです。  サステイナビリティの考えに基づいて運営しています。無農薬天然栽培の高品質なアサイーを提供し続...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

金採掘でリウマチが治った・・アルプス山中の保養地にラドンの奇跡が!?

(続き)・・昨日10日朝のラジオで、早くも「サクランボ」に関する話題が放送されていました。山形県や山梨県、福島県などの主力産地で、いよいよ収穫が始まったというのです。まだスーパーなどには国産のサクランボは少ないのですが、早生のハウスものの収穫が始まった模様です。 サクランボは、輸入物と国産物とで価格差がたいへん大きいという特徴があります。山形産の一級品の「佐藤錦」などは、一箱あたり数千円から2万...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2013/06/11 13:35

手ぶらでの参加もOK!「夏バテ知らず!青梅の酵素ジュース」♪6/13手づくり酵素ジュース教室♪

いよいよ梅の季節到来ですね!!今月は青梅のヒーリング酵素ジュースを作りますよ♪ お申し込み受付中です。(^^♪ ★自然農・紀州みなべの南高梅で!手づくり酵素ジュース教室★ 日時:6月13日(木) 時間:昼の部 14:00~16:30  夜の部:19:00~21:30 定員:各12名 お申込締切:6月9日(日) 参加費:4500円(講座+材料込み)   青梅仕込み量1kg ジュース出来上...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

野原の草がフランス料理の素材!? スイバ

スイバ(酸葉) oseille 料理講座に使うために取り寄せました。噛むとすっぱいので、スイバ(酸っぱい葉)と言います。 シュウ酸が多く、たくさんは食べられませんが、オゼイユ風味という料理のソースのアクセントに使います。 これがじつは、子供の頃、道ばたに、野原に、どこにでも生えていた草のことだったとは、フランスにいた頃、まったく気づきませんでした。それはままごとにも使わないような、とくだ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

226件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索