「書類」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「書類」を含むQ&A

2,613件が該当しました

2,613件中 601~650件目

一方的に離婚

結婚二年目でもうすぐ一歳になる子供がいます。子供が八ヶ月の時から突然別居を言い出され。そして夫から突然 離婚してくれと言われました。こっちが何を言っても ただただ早く離婚してくれの一点張り。こちらとしてはせめて保育園か幼稚園に入るまでは我慢できないのか?と言った所でも聞き入れず。それまでは給料約20万のうち 14万を払うから別れてくれと言われました。三歳か四歳からは養育費として5万…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • pampampamさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2012/12/20 03:14
  • 回答1件

保証人への返済金には贈与税はかかりますか?

何年か前に、父が自己破産し、その時の借金は、保証人さんが返済してくれています。今回、母の弟がなくなり、その遺産の一部が母に入ってくることになりました。その遺産から、保証人さんに、内々で、1000万円お返ししようと考えておりますが、こちらは、保証人さんに贈与税はかかるのでしょうか?

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • hakkuさん ( 福井県 /43歳 /女性 )
  • 2012/12/18 10:19
  • 回答1件

年末調整について

よろしくおねがいします。今、現在パートをしており、年末調整の件で教えて頂きたいと思います。今年1月から5月までひとつの会社で36万のパート収入があり、そこを退職し5月から今現在新たな会社で16万(見込み)の収入があります。(途中、出産したため)100万円以下のパート収入で勤務しています。 前の会社も今の会社も毎月の給料から所得税は引かれてなく(100万円以下という前提で働かせて頂いてます)主人の…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • まこゆのさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2012/12/18 00:47
  • 回答1件

年末調整と確定申告

納税に関する知識がなくとても困っています…今年の10月から安定した?アルバイト先に勤務しています。それまでは日払いや派遣などのアルバイトをしてかなりギリギリなその日暮らしをしながら就職活動をしていました。10月から働いている会社に年末調整の書類を提出するように言われたのですがあまりに多くの場所でアルバイトをしていた為自分でもどこの会社で勤務していたか分からなくなっている状況です源泉…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • にょろにょろ@さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2012/12/17 02:08
  • 回答1件

年末調整?確定申告について

教えてください。今年4月に出産の為正社員で働いていた職場を退職しました。(個人病院で医師国保でした)その後主人の社会保険に扶養で入りました。給与所得の源泉徴収票では今年1月から4月までの支払金額993,313円、源泉徴収額が24,330円、退職所得の源泉徴収票には支払金額264,000円、退職所得控除額に200万円と記載されています。先日主人の会社へ年末調整の書類を提出する際にこ…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • ドルフィンズさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2012/12/12 16:40
  • 回答1件

遠方に住む父の遺産相続について

あるきっかけで、三ヶ月以内に相続か放棄かの書類を提出しなくてはならないと知り、ご教授頂きたいのです。父は岐阜県在住、私は東京在住。母は既に他界、私は一人娘です。父は、内縁の妻と暮らしております。父とは疎遠で、父の財産等は全くわかりません。不動産業を営んでいるので、マイナス財産かも知れません。放棄するにしても財産目録をつけると知り、遠方の為、父の財産を調べるのは困難だし、財産な…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • いっぽんどっこさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2012/12/16 03:59
  • 回答2件

本人が暮らしていない住宅についてのローン控除について

私の主人は再婚で私の実家に暮らしていますが、別の市に主人名義の戸建一軒家を所有しております。ローンや固定資産税は主人が払っていますが5年間という約束で前妻とその子が引き続き暮らしております。家は5年後売却か賃貸にする予定です。先日主人が勤める会社で住宅ローン控除の手続きを年末調整でお願いしようとしたのですが、本人の住民票は当該住宅のところにないためできず、その家に住民票がある…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • へいちゃんさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2012/12/06 15:34
  • 回答1件

電話対応の取り次ぎの仕方

電話対応の取り次ぎについて質問があります。上司宛に電話があり、相手の名前を聞き復唱確認し、上司につなげようと保留ボタンを押したら、それが誰からだったのか名前を忘れてしまいました・・・。そのまま「名前を忘れました・・・」と上司に言い、つなげると案の定怒られてしまいました。こんな時、もう一度名前を聞き直すのは失礼でしょうか?

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • 真夏の小夏さん ( 島根県 /45歳 /女性 )
  • 2012/12/12 17:20
  • 回答1件

増改築の質問ですよろしくお願いします

両親から受け継いだ会社をスケルトンリフォームし増築を検討中です現在築30年のrc構造の2階建てで1階が店舗2階が事務所です。建築図面無しです。建てて数年後に建物の後ろに簡易的なトタン屋根の倉庫を増築したそうです。自分の希望としては、増築で3階建てにし1階を店舗と事務所 2、3階を住居にしたいと思っております。その場合、増築した倉庫は撤去するつもりです。両親が言うには当時3階建てにするつも…

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • blk34さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/12/09 00:04
  • 回答3件

扶養の取り消しについて。

こんにちは。以前勤めていた会社から独立し、フリーとして働いてきましたが収入が減ったため一昨年(22年度)から夫(会社員)の扶養になりました。ところが先日税務署から夫の会社に「22年度の所得が対象外」と通告がありました。22年度の私の収入は80万円弱で、103万円以下なら扶養になると言われたので手続きしたのですが、今回の調べてみて実際の扶養の基準は年間所得38万円と知りました。そこで質問です…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • bunoさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/12/03 16:29
  • 回答1件

交通費支給について

現在働いてる職場では交通費15000円までは支給とありました。契約書にバスと電車の交通費を記入しました。給料日になってから確認するとバス代だけ入ってませんでした。確認した所1Km未満は払えないと言われましたが、2ヶ月間何も言われず書類にも一切記載はありません。2ヶ月分のバス代は請求出来ますか?

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • マチャコさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2012/12/06 22:45
  • 回答1件

土地購入について

土地購入にあたり、不明点がありますのでご教示願います。<現在の状況>2社の宅地建物取引業者が個人売主と個人買主(わたくし)を仲介し、土地を売買予定。個人売主は3人おり、土地を相続したとの事。<不明点>・瑕疵担保責任について瑕疵担保責任は「負担しない」との事なので、「負担する」に変更依頼をしたが断わられた。→個人売主でも3ヶ月程度の期間は保証するべきではないか?また、契約後にガラなど…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • kangaroo201212さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2012/12/05 23:02
  • 回答1件

年末調整

一月分の給与の支払いを受け、退職しました。その後、失業保険の給付をもらい、九月からパートで再就職しました。再就職先では、所得税など、税金関係は全く引かれていません。退職後三ヶ月だけ、以前の職場の健康保険を任意継続し、その後国民健康保険に加入。退職後から、国民年金も加入しました。年末調整はどのようにすればいいですか?必要な書類や、どのように記入すればいいですか?確定申告は必要です…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • ひみさん ( 宮城県 /26歳 /女性 )
  • 2012/12/06 13:16
  • 回答1件

見積書はFAXで送っても良いでしょうか?

この前、取引先の担当者の方に「見積書をFAXで送って欲しい」と電話で連絡があったので、見積書を作成し、言われた通り見積書だけをFAXで送りました。あとで、本当にこれで良かったのかな?と思いましたので、質問しました。

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /32歳 /女性 )
  • 2012/12/01 11:32
  • 回答2件

独身でも借りられるものでしょうか?

現在独身(3年前に離婚、子供は無し)ですが、住宅ローンは借りられるものでしょうか?41歳 年収650万円(税込)中古の一戸建ての購入を計画中です。購入予算は2000万円程度(経費を除く)頭金に650万位を考えています。父が経営する会社で正社員として16年勤務。キャッシングや借入等は一切ありません。将来役員にという話があるので、その辺りで審査が難しくなるような話を聞いているので不安を感じていま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shikakumameさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2012/12/01 01:43
  • 回答2件

住宅ローンについて

義両親が55歳の時に住宅を買いローンを組みました。その当時夫は独身で同居していました。連帯保証人か連帯債務者になっているかもしれませんが、記憶が定かではないそうです。義両親は義母は専業主婦で、義父は年収は高くはありませんが(たぶん350万ほど)正社員です。夫は今は結婚し遠方に住んでおります。義両親の条件で住宅ローンを組む際には連帯保証人や連帯債務者が必要だったと思われますか?不要で…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • こりんりんさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2012/12/01 00:44
  • 回答2件

親からの名義変更について。

よろしくお願いします。現在賃貸のマンションに母と2人で住んでいます。世帯主は母で私は同居人として書類に書き契約しました、母は身内の保証人ではなく保証会社に保証をお願いしてます。来年に更新がくるのですが、それと同時に母だけが引っ越す予定で、世帯主を自分に変更と考えてます。その際はまた最初から新規契約になるのでしょうか?実は自分は現在カードを作れません、、100万以下の借金もあります…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • ぐりんぐりん。さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/11/30 21:09
  • 回答1件

親戚に貸した30万円

2月に親戚からこどもの高校進学のために30万貸してくれと家にきたので、3月末に返済の書類にサインをもらいましたが、5月までまってほしいといわれ、それからずーと電話にも出なくなりました。その親戚は一度個人破産をしており、それでも返済請求はできますか、自宅までおしかけて法的に大丈夫ですか。

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • mimin1958さん ( 長崎県 /53歳 /男性 )
  • 2012/11/30 11:57
  • 回答1件

工務店への支払い時期について

はじめまして。土地購入先行型で、現在地元工務店との契約をしようとしているところです。お願いしようと思っていた工務店とのお話では、工事請負契約書を交わした後、銀行決済日(1月下旬)を待たずに12月上旬には、10%お支払い頂きたいと言われました。理由は、融資銀行へ提出する書類作りなど、既に経費が発生するからとの事。決済がスタートしてからと思っておりましたので、不思議に思い、不動産仲介の…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 迷えるマリアさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/27 22:14
  • 回答3件

休職、復帰後の転職について

正社員として働いております。過去に心労のため2ヶ月程の休職をし、すぐに回復したので職場に復帰し半年以上経過しております。その後、体調の不具合は全く再発していないのですが、キャリアアップの為転職を考えております。(なお、復帰直後はあまり残業を致しませんでしたが、暫くして元通り残業が多くなりましたが、特に体調に支障をきたしておりません。)そこでご質問させて頂きたいのですが、応募の…

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二
  • ant2012さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/11/29 05:24
  • 回答2件

転職するか悩んでいます

私は正社員の経験がないまま30を迎えようとしています。正直、焦っていると思います。家庭の事情から大学に入学はしたものの2年でやめることになり大学入学時からバイトしていたお店で5年勤めました。その店舗で社員に・・・という話が出た矢先に、会社が傾き話はなかったことに。その後、派遣で倉庫で軽作業を半年ほどしてから違う派遣会社で事務の仕事を1年半ほどしてから今の会社にパートで入社、今年度か…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ゆたんぽぽさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2012/11/25 23:53
  • 回答1件

優良住宅ローンの仮審査で落ちました。

優良住宅ローンのフラット35仮審査で落ちてしまいました。自営業  31歳  開業5年 現在の借金は携帯のみ。収入245万  借入予定額2700万CICの個人情報に滞納、延滞履歴はなし。返済比率の問題かと思いましたが借入金の減額の話もなく落ちてしまいました。土地や建物は全く決まっていないので書類提出はしていません。ですが仮審査については必要なしとのことでした。原因は何が考えられるで…

回答者
小島 忠嘉
建築プロデューサー
小島 忠嘉
  • 1325さん ( 佐賀県 /32歳 /男性 )
  • 2012/11/24 11:15
  • 回答1件

結婚退職時の年末調整方法について

平成24年9月退職、翌10月に結婚し、現在専業主婦です。主人の年末調整の手続きについて教えてください。1.退職前の給与所得が141万円以上あり、配偶者特別控除の対象にならないと思いますが、「平成24年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除申告書」の配偶者特別控除申告書欄に0円であっても記載しなくてはいけませんか?それとも記載は不要でしょうか?(後日確定申…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • 992208syさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2012/11/19 19:53
  • 回答1件

住宅建設の許可について教えてください

前回、「家から30Mの明り取り方向に国道バイパス建設があることを知らされずに2年前に新築建売住宅を購入してしまい、悩んでいる」旨質問させていただきました続きになります。弁護士相談に行ったところ、法律的には問題がないからかなり難しい事案という回答をもらいました。ただ、実際は建設予定があるのに「建設予定がない」と言い切ったことに対しては詐欺で訴えられないこともないとのことでした。泣…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • もちょもちょさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2012/11/22 20:25
  • 回答1件

年末調整において所得税と地方税(住民税)

世帯で所得税と住民税を考えてトータル的にどちらに扶養を入れたらいいのか?平成24年度見込み収入(共に給与所得のみ)・ 夫 550万 (H23年550万)・ 妻 270万 (H23年180万)状況・ 同居人、 夫両親(共に70歳以上・障害者手帳第1級)、子(2歳)・ 両親収入、父、年金160万程 母、年金120万程、共に所得税、住民税は非課税・ 夫、(H19年建築)住宅借り入れ所得税減…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • kijitoraさん ( 沖縄県 /37歳 /女性 )
  • 2012/11/13 17:07
  • 回答1件

終身の医療保険で、転職した場合について

現在、会社員時代に入った終身の医療保険を継続中ですが、もうすぐ自営業を開始する予定です。そうなると会社員、無職(開業準備)、自営業の順に職が変わることになりますが、この職業変更は告知する必要がありますでしょうか?必要ないなら告知しませんし、トラブルの元になりそうなら告知しようかと思います。また、住所変更は逐一告知(連絡)したほうがいいですか?宜しくお願いいたします。

回答者
伊田 洋
ファイナンシャルプランナー
伊田 洋
  • panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/22 16:43
  • 回答2件

買い替えによる税金について

お世話になります。8年前に中古戸建を3,400万円にて購入しましたが、来月中旬完成予定で新築戸建を取得予定です。(土地決済は4月に完了し、据え置き期間の適用で、現在は金利分のみ支払っております。)現在の住居を売却して残債(年末残高で約2,800万円)を返済するため、不動産会社にて販売活動を行って頂いておりますが、現時点ではまだ売却が確定しておりません。売却予定の金額としては、3,200~3,300...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ざっきぃさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/11/19 13:57
  • 回答1件

失業給付申請について

今月、10年以上勤めた会社を退職いたしました。失業給付の申請のための書類もそろい、申請に行こうと思った矢先に登録した派遣会社から仕事の紹介がありました。是非、その仕事もしてみたいと思うのですが、その場合、失業給付の申請は一旦保留にしたほうが良いのでしょうか?それとも、とりあえず早めにハローワークに行ったほうがいいのでしょうか?というのも、派遣の仕事は3か月更新の仕事で、自分はやり…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • toru3loveさん ( 広島県 /37歳 /女性 )
  • 2012/11/18 22:37
  • 回答1件

学資保険の借金返済について

学資保険の借金を元妻に負わされたので対応を教えて下さい。今年2月に協議離婚が成立したのですが、それまでは調停を元妻に起こされ、去年の6月から9月まで行いましたが、調停内容がまとまり、調停書類にサインする最後の調停出頭前に、突然調停内容に不満のあった元妻に調停を取り下げられた経緯があります。その後、調停時に決めた調停内容を満たせば離婚に合意するとして協議離婚しました。その中で支…

回答者
石川 智
ファイナンシャルプランナー
石川 智
  • よんすんさん ( 熊本県 /36歳 /男性 )
  • 2012/11/13 14:16
  • 回答1件

確定申告時の入居日の誤り

相談させて頂きたく書き込みさせて頂きます。当方、平成23年4月16日に入居しました。ただ平成23年度末の確定申告時に住宅借入金特別控除の申請において誤って平成22年4月16日入居と申請した様子。今年の年末調整の時に税務署から送られた住宅借入金等特別控除申告書を見て発覚しました。(そこに記載されていた入居日が平成22年4月16日と 書かれていたのと実際に添付されてきた申告書を が平成24年から平成…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • リムルさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2012/11/11 01:14
  • 回答1件

ブラジル人とフィリピン人の間に生まれてくる子供

お世話になります。私はブラジル人(永住者)、彼氏がフィリピン人(定住者)現在私は妊娠7ヶ月(出産予定日1月末)出産一時金のことで彼氏のほうがまだ社会保険に入っていないため、私は親の扶養として(現在19歳)社会保険にはいっています。そのため、結婚はまだしていない状況です。1月に生まれてくる子供の届けなどはどうすればいいんでしょうか?国籍のことやパスポートやビザの申請など教えてい…

回答者
山中 昇
英語講師
山中 昇
  • mayumi8551さん ( 静岡県 /19歳 /女性 )
  • 2012/11/10 02:31
  • 回答1件

住宅ローン控除について

2012年1月に中古マンションを購入しましたが住宅ローン控除の時期、手続き場所&やり方など教えて頂ければ幸いです。購入&入居:2012年1月住宅ローン額:2510万円ローン期間:35年広さ:72平米築3年 中古マンション場所は横浜市中区です。宜しくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/13 08:09
  • 回答1件

MRI 投資について

MRI INCという会社が盛んにネットで宣伝を入れていますが、この会社(投資商品)信用出来ますでしょうか。なにせ外国の会社ですし、セキュリテイも万全と謳っていますが、外国の事。いざとなれば英語も通じずチンプンカンプン・・・。東京に事務所があるといってもほんの数人の貸事務所。それと会社の財務諸表(といっても私はこれを見ても理解できませんので要するに、どのぐらいの損益で推移してい…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 2004さん ( 愛知県 /68歳 /男性 )
  • 2012/10/28 11:46
  • 回答1件

一人暮らしを来年からします。

5万円以下の物件で一人暮らしを考えています。しかし家庭の関係で一人暮らしをしても5~6カ月後には兄が東京へ来るため兄と住もうと思っています。この場合家賃5万円以内の物件でも5~6万円のシェアハウスに住んだ方が費用が抑えられますか?(初期費用のことなどもありまして)あまりシェアハウスが好きではないので・・・5~6カ月住むのに安くおさまる何かいい方法はないのでしょうか?教えてください!よ…

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • nao08さん ( 北海道 /22歳 /男性 )
  • 2012/11/11 07:57
  • 回答1件

クレジットとローンの違いがわかりません

車を買おうと思うのですが、ディーラーさんにクレジットでの購入ですか?と聞かれたのですがローンとクレジットの違いがわかりません。車販売店はローンとクレジットと両方の意味でクレジットと言うと聞いたのですが、よくわかりません。あと、もしクレジットでの購入だとしても私はクレジットカードを持ってません(°□°;)どうしたら良いのでしょうか?教えてくださいm(._.)m

回答者
小島 忠嘉
建築プロデューサー
小島 忠嘉
  • トライアルさん ( 栃木県 /22歳 /女性 )
  • 2012/10/25 22:06
  • 回答1件

測量について

建て替えにあたり、敷地と市の道路の境界を測量士で詳しく調べるのに実費なのでしょうか?敷地は自分の土地と他人の分も含んでいます。市と両所有者も立ち会いで行います。宜しくお願いします。

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • せいとさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2012/11/05 16:05
  • 回答1件

両親の離婚について

私の両親のDV離婚に関するご相談です。 以下、家族構成です。 父(50代)無職 母(50代)会社員 弟(10代)学生 私(20代)会社員 今年9月末頃、まだ夕方であったにも関わらず、弟が家に帰ってこないことを理由に父が警察に捜索願を届け、またその翌日に弟に一方的に暴力をふるいました。これ以上父と一緒に暮らすのが怖く、その時に母、弟、私の3人で家を出て、現在は3人で別の家を借りて暮らしています。 …

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • snowrabikoさん ( 奈良県 /24歳 /女性 )
  • 2012/11/03 22:53
  • 回答2件

パートの妻が夫を扶養

私は現在、フルタイムのパートをしています。年収は総額で150万円ほど(手取りは月11万円前後)会社で社会保険と厚生年金をかけてもらっています。私の夫は夢があり、現在はアルバイトをしながら勉強中です。バイトの収入は月に8万円前後です。夫は収入だけを見ると扶養家族の対象になるとは思いますが、私自身がパートタイマーであること、不景気で今後の契約更新が不確実なことからも目立つことはしないよ…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • いんふぉさん ( 石川県 /35歳 /女性 )
  • 2012/11/01 12:49
  • 回答1件

海外留学中の夫の扶養について

始めまして。家族の扶養について質問です。2013/8より、夫が学生ビザで米国に海外留学しています。期間は2年になる予定です。渡米前に、青色確定申告を済ませ(申告時点での収入は138万以上)、海外転出届を提出しています。健康保険は任意も加入しておらず、税、保険料、ともに現在は納めておりません。私は会社員で、年末調整のお知らせをもらったのですが、扶養家族の欄に夫を記載すべきか分からずご質問…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • tripleroleさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/31 17:31
  • 回答1件

名義変更をしていない建物の滅失届について

20年前に亡くなった父親名義の家屋と土地があります。法定相続人は妻である母親と姉と私の3人です。私たち姉妹は父親が亡くなった直後に母親が名義変更しているものと思っていましたが、それがされていないことが数年前にわかりました(固定資産税は母親あてに請求が来て、母親がずっと払ってきています)。ただ、母親もその時点ですでに80歳を過ぎていたことから、私たち姉妹もその時点であえて母親に名義…

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助
  • w.morrisさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2012/10/28 21:40
  • 回答1件

扶養家族として保険の移行

現在妊娠中で今は働いていますが体調を崩したため現在の職場を早くて11月頭、遅くても11月中には退職することになりました。(今すぐにでも辞めたいのですが後任が見つかるまではやるように言われています)現在の職場は10月からなので1月ほどしか働いていません。主人は会社の社会保険に入っているのですが今年は私の年収により、主人の扶養家族に入らない方がいいとは思うのですが今後2,3年は働くつもり…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • h_k_leicoさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/10/29 12:01
  • 回答1件

持ち分割合について

はじめまして。今度、父と私で親子リレーローンを組んでマンションを購入します。そのマンションには私と夫と娘だけで居住します。私と夫でローンが組めればよかったのですが、夫が外国人のため困難でした。私一人だと借入できる額が不足していたため、父に手伝ってもらう結果となりました。とは言え私達が住む家なので、返済は全て私達だけでします。従って、持ち分もできれば私が10割にしたいと思っていま…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • mhrnさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/10/26 21:39
  • 回答1件

保険証について

お恥ずかしながら、現在、求職中(無職)で収入がありません。保険料も払えずに保険証を所持していないのですが、申請をすれば無職でも保険証は交付して頂けるのでしょうか?今までは母の扶養に入っており、今年の六月までは、母の扶養枠で保険証を所持しておりました。七月から、母の職場が変わり私は扶養には入れないとの事で保険証がなくなりました。持病があるので、定期的に病院に通いたいのですが実費で…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • 心★さん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2012/10/24 23:36
  • 回答1件

中古マンションが売れた場合の進め方について教えてください

媒介契約していた中古マンション3000万程度で無事に売れることになり、契約予定となりました。仲介の不動産会社から手付け金が100万で良いかとの連絡がありましたが、通常手付け金はこのぐらいでしょうか?また、買い主はローンを組まれたようですが、残金は契約からどのくらいで支払われるのでしょうか?買い主が細かい方で管理室でマンションの竣工図等を1時間以上かけて確認し、 マンション管理人が確…

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/10/25 00:56
  • 回答1件

相続について

先月姉が亡くなりました。まだ40代半ばでの他界でしたので、早過ぎる死でした。母親は既に他界、姉は生涯独身でしたので、法定相続人は父親となります。弟の私は結婚し他県に居住しておりますが、姉は亡くなるまで父親と同居しておりました。父親は古い人ですので、母親が存命中は母親が、母親が亡くなってからは姉が家計を管理しておりました。姉本人が死を覚悟したのか、郵便局の口座から通帳を使ってお…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • hammerさん ( 茨城県 /41歳 /男性 )
  • 2012/10/20 22:43
  • 回答1件

契約内容が曖昧なので諦めた仕事

前職(アルバイト)を自己都合で退職し、正社員で働ける仕事をと思い就職活動をしてきました。先日、ある企業から採用の電話を頂き、契約書等にサインをして送り返して下さいとのことだったので、書類を待っていました。届いた書類には、事前に聞いていたことと異なった内容(就業時間や給料など)が少しあったのですが、そこは仕方ないか…。と思い書類にサインしようとしたのですが、他に”就業規則を守りま…

回答者
葛西 幸浩
経営コンサルタント
葛西 幸浩
  • verdeさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
  • 2012/09/11 17:49
  • 回答1件

退職日から扶養までの空白期間について

はじめて利用させて頂きます。結婚して県外へ嫁ぐため、12月20日付で退職します。退職した次の日から、扶養に入りたかったのですが、相手の会社の健康保険組合にきいてもらったところ、1月1日からしか入れないとのことでした。ですので、12月21日から31日までの期間だけでも、国民健康保険と国民年金に加入しなければいけないのでしょうか?加入しなかった場合、どうなるのでしょうか?自分なりにいろいろと…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • しょーりんさん ( 石川県 /25歳 /女性 )
  • 2012/10/15 19:11
  • 回答1件

離婚手続きの順序

初めまして私は今協議離婚の最中です離婚は、私が切り出しました結婚4年半3歳の息子が1人います昨日主人の署名+捺印もらい後は主人の親に保証人書いてもらうのみです。離婚理由は別居してる姑の人格否定とも取れる私や私の母に対する発言と主人との教育方針の違いです。主人の親は、結婚生活に入って家電品や2人だけでしか挙げてない結婚式等々で300万使ったからとか、主人も私が息子が2歳になってすぐに…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • シンリアさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2012/10/17 08:48
  • 回答1件

海外在住者のオンラインショップ

海外に在住しておりますが、この度、日本人向けのオンラインショップを開こうと考えております。日本のレンタルサーバーを使用し、日本のお客様にオリジナルの商品を販売しようと思います。この場合の公的機関への書類の提出は必要ですか?また必要な場合、住んでいる国の公的機関へ提出するのか、日本の公的機関に提出するのかどちらですか?教えてください。宜しくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Alohakingさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2012/10/01 13:57
  • 回答1件

住宅ローン審査、借入、個人信用情報

先日、SBIモーゲージの事前審査が済み本審査に申込ます。申込者は父ですが、書類に目を通す機会があり気になることがありました。「契約者は、入居家族、工事請負事業者担当者、売買契約書等に記載された売主その他第三者に関する個人情報について、偽りその他不正な手段によることなく適正に取得し、かつ、貴社に提供することに関して本人の同意を得た上で、貴社に提供します」とは?私の個人情報も提供され…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • goro707さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2012/10/15 13:51
  • 回答1件

2,613件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索