「新年度」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「新年度」を含むコラム・事例

311件が該当しました

311件中 251~300件目

ヘン?寝てても仕事の事ばかり考えてしまう・・・

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 あなたは現在、社会人になって何年目でしょうか? わたしは新年度をむかえ、新入社員が街を歩いているのを 見るといつも思い出す事があります。 それは社会人になりたての頃の事です。 夜に寝ていても仕事をしている夢をみてしまう日々が続いていました...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
2011/04/07 06:19

平成23年度課税評価額

4月の新年度になり今年度の評価証明が取得できるようになりました。 早速、昨日都税事務所に行ったのですが土地に関してはちょうど 1割ほど評価額が下がっていましたね(港区の物件)。 しかし、名寄帳で税額を見てみるとむしろ上がっている!? なぜだろうと思って聞いてみたら「負担調整」だそうです。 つまり数年前に急激に評価が上がった時に抑えて税額算定した しわ寄せが今頃乗っかってきたというこ...(続きを読む

杉山 浩一
杉山 浩一
(不動産投資アドバイザー)
2011/04/06 12:37

お店を愛してくださるお客様はいますか?

こんばんは、高窪です。 今日も穏やかな日差しの降り注ぐ一日でしたね。 暖かくなってきて、気分的にもほっと一息。 いよいよ、本格的に春がやってきましたね。 さて新年度を迎え、震災の自粛ムードから経済を回そうという動きに変わってきましたね。 飲食店にも少しずつ客足が戻りつつあるようですが、それでも震災前にはなかなか戻らない飲食店も多いのではないでしょうか? 客足が戻らない飲食店は、それではなぜ戻...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

新年度最初のメールマガジン発行しました

こんばんは、高窪です。 今日から新年度。 みなさま、気持も新たに様々な事に取り組まれる決意をされたのではないか、と思います。 私のお教室も新年度を迎え、新しいレッスンコースやワンディレッスン、セミナーなどの情報をお知らせするメールマガジンを発行いたしました。 毎月一回ですが、みなさまに私からの気持ちを込めたお便りです。 少しでも多くの皆さまにお読みいただければと思っています。 メールマガジ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

今日から新年度ですね

前にもお伝えしました、私の眼の疾病および、震災のためにブログを控えさせて頂いてりましたが、新年度でもありますから久々に配信します。 関西からは新聞やテレビでしか把握できませんが、被災された方々には本当に心が痛みます(阪神大震災経験者ですから)また被災地などで活動されている皆さんにも感銘しています。 私達で何かできることがないか考えた結果、最近では当社では通常当社のFP相談は有料ですが、被災地域...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2011/04/01 17:09

今後は税制改正修正案の動向に注視

今日から新年度。 国会ではつなぎ法案が参院で可決され、2011年度予算がスタートした。   ただ、あくまでも「つなぎ」なので、補正予算の組み直しにあわせて、 平成23年度税制改正法案がどこまで修正されるのか、 注意して見ていかなければなりません。   つなぎ法案が可決されたことにより、税制改正は6月30日まで先送り。 財務省は、「適用期限が平成23年6月30日まで延長された租税特別...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

「おいしい歳時記」コーナーを担当しました!

旬の食材や季節のイベントをテーマにしたクッキング情報誌『クッキングパートナー』の中の 「おいしい歳時記」コーナーをJFCSが担当しました。 新年度がスタートする4月は、入学や入社などうれしいことも多いのではないでしょうか。 家族みんなが集まったときなどちょっとしたごちそうになる“えびとアボカドのサラダちらし寿司”の 作り方を紹介しています。 →「おいしい歳時記」(続きを読む

三井 愛
三井 愛
(研修講師)
2011/03/28 16:42

節エネレシピ

東北関東大震災で被災された皆様、一日も早い復興を心より応援申し上げます。 様々なイベントが中止になり、既に8月の東京湾花火大会も中止だとか。 全てが自粛ムードですが、新年度を迎えるにあたり、節エネには気を使いつつも そろそろ平常心を取り戻し活動していこうと今週誓っているところです。 こんな時元気に前向き応援できる情報をご紹介します。 1.節電・節エネレシピ 私の古くからの友人フードソム...(続きを読む

有川 さち子
有川 さち子
(キャリアカウンセラー)

いつもとは違う新年度

************************************************************ このたびの地震の被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、 犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。 被災地におきまして、日夜を問わず被災者救助や災害対策に全力を尽くしていらっしゃる 関係の皆様に敬意と感謝の意を表すとともに、一日も早く...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2011/03/21 00:00

辞表を出すタイミング

  いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム代表 転職カチニスト  新垣 覚です。 ここ日本では春の新年度から部署替えが あったり、 新部署が立ちあげられてたり、 新プロジェクト、人事異動 etc.......... と社内での仕事内容が大幅に変化することが 多いですよね。 実は、転職の意志を固めてたりしてるけど 辞意を伝えていないとか もうすぐに辞めたいけど上...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

スタッフ教育は今がチャンスです!

  おつかれさまです!  ビジネスマナー講師の佐野由美子と申します。 さて、いよいよあと1ヶ月で新人スタッフを迎える職場も多いのではないかと思います。   そこで、私からの大切なアドバイスをさせていただきます。   「新入社員研修」の準備をする前に、今やるべきことは、先輩スタッフの「再教育」と「基本」の見直しです。 どの世界でも、いい教育は、指導者の資質で決まってしまいます。 人材...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師)

A&M通信~第10回 試用期間は本当に「お試し期間」なのか~

1.試用期間とは ~本採用の拒否は解雇~  新年度を目前にひかえ、業績が厳しい中でも新入社員や中途社員の入社を予定している会社もあると思います。そして、多くの会社では、いきなり正式採用する前にその能力や適格性などが備わっているか判断するための“試みに使用する期間”、いわゆる試用期間を3ヵ月や6ヵ月といった期間で定めていると思います。 しかし、この試用期間について、「試用期間だからいつでも辞めさせ...(続きを読む

中山 幹男
中山 幹男
(経営コンサルタント)

「リリースが減ったから記事が減った」は言い訳!

4月に入り、新年度を迎えられた方も多いだろう。経済環境が厳しいが今年も頑張ろうと思う前に、昨年度を振り返ることをお勧めする。過去1年間の露出状況を振り返ると、普段見えない課題が抽出でき、今後に生かせるからだ。分析を継続的に続けていくことで、自身の目標設定やそれに対する実績なども把握できる為、効率的に業務を遂行できる。新聞、雑誌、テレビ、インターネットなどの媒体別、そして内容別に露出状況をまとめてみ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2010/06/21 12:00

まずは、先輩がカッコ良くなければ !

おつかれさまです ! みなさんの職場にも今年の新人が入ってきましたか? だいぶ仕事も覚えた頃でしょうか? チームの中でのコミュニケーションは上手くいってますか? どんな世界でも、平成生まれの新人たちとは、世代間ギャップに苦労が絶えないものですよね。   さて !! 先輩のみなさん、リーダーのみなさん ! 今がいちばんの勝負時ですよ。   新年度がスタートして早2ヵ月半。 今こ...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師)

新入社員へのお願い

サイトリニューアルで少し期間が空いてしまいましたが、また更新していきますのでよろしくお願い致します。 若干時期を逸しましたが、新入社員に関するお話です。 新年度に入り、新入社員の方々が入社してきました。街角でも沢山の新入社員の方々を見かけますが、社会人経験が長くなると、なぜか一見してわかってしまいます。多分初々しさとか、ぎこちなさとか、周囲に発するエネルギーとか、何かが違うのだろうと思います。...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

マイファンドレポート2010年4月

FPとしての運用結果をレポートしています。 当月度は、ベンチマークに対して、1ヶ月来、3ヶ月来ともに大きく負けています。(但し、月末値の取り方に差が出ているのかも知れません。∵日本株のETFがベンチマークの伸長率と1.2ポイントも異なっています。) ベンチマークの、加重と均等を比べますと、1年来では株式の多い加重のリターンが勝っています。一方3年来と5年来(購入来欄に記載)は均等のものが勝っ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2010/05/27 18:00

ご縁と感謝のお裾分け★レポート(さくら号)

新年度のスタートですね。気持ちを新たにして最新号をお送りいたします。下記(↓)【コラム】は、毎年4月に新入社員に配布するものです。 ぜひ。参考にしていただければ幸いです。 また。移動が多い季節でもありますので 【配信先変更の場合】は配信先アドレスを また、役職名などの変更がありましたら新・役職名をご連絡ください。 今月の情報 ・お酒の消費量が落ちているのに伸びています!「アルコール対策飲料」。...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2010/04/09 14:09

4月になれば、、。

4月は、日本人にとって、とても意味のある月だと 思います。 3月は、「卒業」と「年度末」という節目の月であり、 4月は、「入学」「入社」のシーズンであり、新年度の 始まりでもあります。 この時期、3月から4月にかけて、桜前線が日本列島を 駆け抜けながら、一人ひとりの心に 「さあ、やるぞ!」 といった気分をきっと高めてくれることでしょう。 オー...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/03/28 21:00

一棟物件はいつ動き出す?

・・・2010年2月26日号 EMPメルマガより・・・ 昨日久しぶりに訪問した 赤坂にある某不動産ファンドの運営会社。 夕方のアポイントだったので、 一時間ほど話をして帰る頃には 辺りはすっかり暗くなっていました。 事務所内に残る社員もまばら。 「そういえば、○○さんはいらっしゃいますか?」 と、別の不動産ファンド会社から最近この会社に...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2010/03/22 16:00

研修の品質

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は研修についてのお話です。 4月からの新年度開始に伴い、研修を中心とした人材育成活動を活発に行う企業が多いことかと思います。 私自身、数多くの研修や人材育成に関する仕事に携わっておりますので、私なりに感じるところがあります。 研修を実施する際に重要なことは、やはりその品質です。 研修コンテンツの品質...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2010/03/22 05:42

★2/25 JEPC「助成金de地域イキイキ術」セミナー開催

JEPC(一般社団法人)日本イベントプロデュース協会で、私はセミナー分科会長をさせていただいていますが、2/25(木)、地域・商店街などの活性化に関わっていらっしゃる方に興味深い、"助成金活用"についてのセミナーを行います。 このようなテーマは、とても貴重・希少なため、すぐに定員の半分以上の方から申し込みをいただきました。 まだ、間に合いますので、興味のある方は、ぜひお申込みく...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/02/08 06:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(1)

年末年始ともなると毎年のように忘年会や新年会を始めとした「酒宴」が方々で開かれ、普段はあまりアルコールと縁がない人も、この時とばかり慣れないお酒を口にします。また新年度には大学の新入生や企業の新入社員などの若者が、大人の仲間入りをした印にアルコールの味を覚えます。 このお酒という飲み物は人類の歴史と伴にある、いわば人類の旧い友人とも言えますが、付き合い方次第でそれこそ友人ともなれば、ちょ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/01/21 07:00

2010年の展望について 【ニューボイスジャパン】

明けましておめでとうございます。 いよいよ、新年度〔2010年〕がスタートしました。 オールアバウトの方でも大幅な衣替えが予定されていますが、 当社においても、今年は、大きなターニングポイントの年に なっていきそうです。 当社一押しの新事業が、就活支援事業への取り組みです。     就活ライブドットコム   → http://www.shukat...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/01/01 15:00

病は気から!ストレス性障害の意外な原因と対策(1)

私が臨床医や産業医としてビジネスマンの方々と接していく中で、最近痛感しているのが、うつ病や神経症などの精神的なトラブルの相談事がたいへん多くなっていることです。私は元々内科医ですが、メタボリック症候群などの内科系の疾患に於いても、「ストレス」というものが大きな要因として立ちはだかっています。 ストレスが原因の疾患は、実に多岐にわたります。うつ病やパニック障害のような精神疾患はもちろん、ア...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/09/14 07:00

第41回中小企業家同友会 定時総会開会!

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私の活動の一つとしている 中小企業家同友会の全国総会が 2009年7月9日〜10日にかけて 東京の椿山荘をメイン会場に開会され、 北は北海道から南は沖縄まで 1,500名を超える経営者が集結しました。 総会では、新年度の方針確認と その後18の分科会に分かれて 経営の勉強を行...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/11 12:00

ご夫婦向けライフプランセミナー開催のお知らせ

ここ数日、多くの上場企業が3月の決算発表を 行っていますが、やはり厳しい数字が目立ちます。 また、個人ベースでも、 新年度になって給与体系が見直されたり ボーナスが大幅に削減されるといった影響が 出てきました。 私のオフィスに相談にいらっしゃる方々も 「今は住宅の価格が下がっているし、 住宅ローン減税も拡充されたので、 すぐにでも買いたいけれども、将...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/16 18:59

固定資産評価額の妙

「こんなご時勢なのに、平成21年の土地の固定資産の評価額はなんでこんなに上がったんだ!」 上記は、最近不動産業者の方々からよく聞く不満です。 平成21年度は、3年に一度の固定資産評価の評価替えの年です。 世の中は、『100年に一度の大不況』だの『未曽有の経済危機』だの言われていますが、東京都内はもとより、全国的に新年度の固定資産評価額は上昇しています。 ちなみに ...(続きを読む

小林 彰
小林 彰
(司法書士)
2009/04/30 23:56

ピアノ教室の生徒募集に最適な時期とは?

今回は、ピアノ教室の生徒募集の「最適な時期とは?」を考えて見ましょう。 やはり外せない「春募集」 春は、世の中の人が「何か新しいことを始めたいな」と思う時期です。 春の新学期は、子どもにとっても大人の方にとっても、気持ちがとてもフレッシュで、 「何か新しいことを始めたい」 「やってみたかったことに挑戦してみたい」 と誰もが思う時期です。...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/04/28 00:05

雰囲気を言葉にしませんか

広報・PR:マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 マハロPR塾へ、ようこそ。 今日のテーマは、雰囲気を言葉にする この春の陽気は、格別です。 長い冬を明け、入学式、新年度、 正月とは、また違嬉しい幕開けですね。 四季のある日本。 4月始まりの日本。 ...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/04/20 14:12

蝶番

年末の12月と新年度になろうとする3月の末頃からこの4月末くらいに掛けて、多くなる問い合わせが家具の修理です。 私たちのところでは、新しく家具を作るのはもちろん、古くなった椅子の生地の張り替えや壊れた部分の修理など、家具修理全般を行っています。 椅子の張替えなどは比較的スムーズにできるのですが、いつも困ってしまうのが、扉の蝶番の取替えです。 だいたい、15年〜30年くらい使い込んだ家具...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

新年度心機一転の会社を見て

 4月から多くの会社が新しい年度を迎えます。お付き合いしている会社の中で、今までと違う形で新年度を迎えた会社があります。  決して業績が悪い訳ではなく堅実で順調に伸びてきた会社ですが、小規模の会社なので、今までは仕組みではなく個人間の信頼関係で動いてきたという面があり、そこから来る一種の閉塞感やマンネリという雰囲気がありました。  社長様の問題意識から変革が始まり、制度や規程作りを進...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/04/13 00:00

上司タイプ別★評価面談の知恵 vol.1

新年度を迎え、皆さんの職場でも、 評価面談が行われている時期ではないでしょうか? 昨年に秋に、私のコラムで『評価面談ための知恵』を ご紹介したところ大変ご好評いただきましたので、 今回はさらに掘り下げて、皆さんの上司のタイプ別に もう少し詳しく対応策を考えてみたいと思います! 私の所属する人事コンサルティング会社サクセスボードでは、 管理職研修の前段に...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/04/08 19:53

春だというのに・・・。《EMPメルマガより》

              ・・・EMPメルマガ2009年4月3日号より・・・ 靖国神社の桜も満開に近づき、 新年度も始まって 例年であればウキウキする気分にあるはずが、 なんとなくすっきりしないのは 北朝鮮のミサイル発射が間近に迫っているからでしょうか・・・。(2009年4月2日執筆) 田原総一朗と外交官休職中の...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/04/07 16:00

新年度・新学期・新HP

ホームページ(site) おもに Top Page 部分をメインに、刷新しました。 同業の方々の site など、ときどきサーフィンしながら‥ う〜む 暗いな‥ と感じて 一念発起。一日がかり。 ご覧あれ。(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/04/06 21:00

印刷は益々厳しい世界に・・・

こんばんは、株式会社エスクリエイトの石川です 大変ご無沙汰してしまってすみません。 いよいよ新年度を迎えました。 今年度は、益々厳しくなりそうです・・・ とくに一般印刷物は厳しいですね〜 ダンピング合戦が続き、印刷業界はどんどん自分で自分の首を絞めていきます。 印刷技術って価値があるのに、値段を下げて仕事を取るなん...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/04/05 22:17

新潟ビジネスアカデミーならぬ新潟ビジネスカレッジ

私は新潟の30人以下の中小企業経営者向けのセミナーを 運営する新潟ビジネスアカデミーでネットビジネスについて 教えている訳ですが、なにやら弊社も学校になりそうです。 というのも新年度で色々とセミナーや講演会を企画していたら バラエティに富んだ様々なことが出来ることになりました。 新潟ビジネスアカデミーならぬ新潟ビジネスカレッジでも作ろうかしら?(笑) ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/04/04 00:16

新年度が始まりました。

4月になり、新しい年度がスタートしました。 当医療法人には新しいドクターが加わり、よりいっそう皆様のお役にたてるようにがんばっていきたいと思っています。 インプラントのオペ待ちの患者さんも増えてきているので、スムーズに仕事が流れるようにスタッフ一同努力していこうと思っています。 千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック 歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さ...(続きを読む

倉田 友宏
倉田 友宏
(歯科医師)
2009/04/03 20:25

新年度

今日から4月。新年度ですね。 ここ数ヶ月、集中していた実施設計の方が、今日、工務店に図面を渡し、ひと段落。 子供も保育園で新しい学年になり、朝送りに行って新しい先生方にご挨拶。 仕事も生活も、気持ちを新たに、スタートする気分です。(続きを読む

安井 正
安井 正
(建築家)
2009/04/01 17:31

節税対策 - 中小企業の財務強化

こんにちは。 今日から新年度ですね。 昨年は夏ごろから不穏な雰囲気が漂い始め秋以降、 急激な不況に入りました。今朝、通勤途中で感じたのですが、 いつもよりも人通りが少なかった気がします。 先月末で契約が切れた方々も少なからずいるのではないでしょうか? 不況とはいえ、利益をきちんと上げている企業はあります。 不況下で利益が上げられていたとしても、この先何が起こ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/04/01 10:37

【あなたの人生のGiftは、何ですか?】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 今日から4月ですね。 新年度のスタートということで 心機一転、新しいことを始めてみるのに 最適な時期ですね♪ 私達も今までの *恋愛パートナーシップセミナー *ハピサクレッスン に加えて、 *恋愛食セミナー *男を磨く男塾 *パートナーシップセミナー アドバンス など新しいセミナーやイベントを 随時...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/04/01 09:25

新年度の老人受療助成券、取り扱い開始です!

明日4月1日(水)より、藤沢市75歳以上の老人受療助成券の取り扱いを開始致します。 該当される方はお気軽にご利用下さいね。 いちはら治療院 神奈川県藤沢市辻堂1−3−13江戸惣ビル2F−A TEL0120−14−0091(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2009/03/31 23:31

4月になれば、、。

年度初めを1月とするか、4月とするかについては、 個々の事情、感覚にゆだねられている気がします。 この感覚は、とても日本人的な感覚のようです。 一年の計は元旦にありと、手帳やカレンダーは、 当然のごとく、1月からのモノが主流ですが、 4月からのモノや、10月からのモノなど、 半期を意識したモノも、その時期には並び、 それなりの需要はあるようです。 これは、例えば「4月」については、学校の ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/03/27 11:45

内定取消の慰謝料を求め再生手続参加へ

この不況のあおりを受けて内定を取り消された学生に、内定を取り消した 会社の民事再生手続に、債権者として参加する動きがあるという。 18日3時asahi.com記事はこう報じている。 不況で新卒者の内定取り消しが相次いだなか、1月に経営破綻した 住宅販売会社「東新住建」(愛知県稲沢市、民事再生手続き中)をめぐり、 内定を取り消された同県や大阪府などの大学生11人が、慰謝料など 計5500万円の支...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/18 14:36

しまむらの逆襲

おはようございます!ビジネスの軍師、新納です。 今週は、4月から始まるラジオ番組の詳細も決定し、 新たな動きが顕著になりました。 世間様の不景気なんぞに負けちゃあいられません! 新年度も頑張りますよ! FM西東京 84.2MHZ  4月3日金曜日 22:30〜30分 仮称:金曜日の達人たち 電波の届かないエリアの方は、ポッドキャストでどうぞ! 放送終了後...(続きを読む

新納 昭秀
新納 昭秀
(経営コンサルタント)
2009/03/14 08:00

「Google Insights for Search」でスーパー戦隊を占う

さて、今年も戦隊シリーズが気になる季節になってきました。 毎年2月に新しい企画で始まっている訳ですが 元祖は、ご存じゴレンジャー。 そこから始まって、ここ数年の中でも  2005年 魔法戦隊マジレンジャー  2006年 轟轟戦隊ボウケンジャー  2007年 獣拳戦隊ゲキレンジャー  2008年 炎神戦隊ゴーオンジャー 特に昨年からのゴーオンジ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/01/07 00:05

秋からの中途採用に向けて

8月は、盆休み等もあり、受け入れ態勢が整わなかったり、 人の動き(応募者)も緩慢になったりと、企業の求人活動は やや“中休み”といった感があります。 来週以降、少しずつ、転職市場も動き出すだろう、とは思い ますが、本格的な稼働(活動)は、秋の陣になるでしょう。 人材獲得を目指す企業側も、希望する仕事を求める応募者 側も、戦い(活動)の幕が下ろされるのを、じっと待...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/15 11:45

第40回中小企業家同友会全国総会開会!

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私の活動の一つとしている 中小企業家同友会の全国総会が 埼玉県の大宮ソニックシティをメイン会場に開会されました。 北は北海道から南は沖縄まで 1,400名を超える経営者が集結しております。 新年度の方針確認と各分科会に分かれて 経営の勉強を行っております。 昨今の景気の状態は ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/11 08:30

株式マーケット5月号

15,000円を目指す動きへ 日経平均株価は、3月17日に1万1726円の安値をつけ、一気に反転という状況ではないが、漸く最悪期を脱し、足固めをしているというのが4月の相場であった。 欧米金融機関への資本増強などが伝えられ、少しづつ落ち着きを取り戻し、4月の新年度入りということもあって、4月2日には日経平均は13,000円を回復した。その後の相場は、G7による為替への懸念表明から円高にも...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/20 23:30

ヘビイチゴの花。

新年度がスタートし、2週間が既に経ちました。 今日は、旧暦でいうところの十五候、春雨の中初めて虹が見える時節だそうです。 そんな中、タンポポがの黄色が目立つ片隅に、ヘビイチゴの花を見つけました。たいそうな名前ですが、毒はないようです。梅雨時分に、赤い実が見られると思います。 松の彫刻が、仕上げの工程に入ってきました。 葉の部分を平らに整えた後、葉筋を入れていきます。 今まで数えたことはあ...(続きを読む

豊田 康業
豊田 康業
(インテリアデザイナー)
2008/04/14 10:41

年度末年度明けにて更新を怠っていました。

若干言い訳となりますが。 年度末年度明けのため更新を怠っていました。 お伝えしたいコラムやニュースがたくさんありましたが、年度末22ものプロジェクト完了という過去に例を見ない業務をこなしていたため手が回らなかったのが'言い訳'です。 4月14日より、現場で培ったノウハウ、実際起こった事例、最新ニュースなどお伝えしてまいります。 少しごあいさつがおくれましたが 20...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/04/11 10:31

311件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索