「文化」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「文化」を含むコラム・事例

2,979件が該当しました

2,979件中 1001~1050件目

隠岐の島の街並みを散策してきました(2)神社巡り

隠岐の島世界ジオパークバスツアーを堪能した後、レンタサイクルで隠岐の島の町中を散策してきました。 文化会館で行っているジオ博に立ち寄り、その後神社巡りをしてきました。 まずは、出雲大社西郷分院です。   西郷港すぐ近くにあるホテルの部屋からちょうど見えたのですが、ここに出雲大社の分院があるとは知らず、なんだかちょっと嬉しかった。ご朱印はないとのことでしたので残念ですが、お参りできてよかったで...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

自転車のベル ー 文化の違い

  文化の違いに戸惑うのはどの国の人も同じです。   今日、外国人カップルの後ろから自転車がやってきて “チリンチリン”とベルをならしながら通りすぎようとすると、 “Take them away!”(うるさい、そのベルとれ!)と 男性がきれていたのを目撃。   アメリカやイギリスでは、自転車に乗っていて人が邪魔になって通れない時は Coming through! Coming t...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)

通りますーComing through!

文化の違いに戸惑うのはどの国の人も同じです。 今日、外国人カップルの後ろから自転車がやってきて “チリンチリン”とベルをならしながら通りすぎようとすると、 “Take them away!”(うるさい、そのベルとれ!)と 男性がきれていたのを目撃 アメリカやイギリスでは、自転車に乗っていて人が邪魔になって通れない時は Coming through! Coming throug...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)
2014/12/01 16:43

信頼関係は植物を育てるのと同じ

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏    日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.69      今回のテーマ「 信頼関係は植物を育てるのと同じ 」                  ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

隠岐の島の街並みを散策してきました(1)文化会館でのジオ博

隠岐の島世界ジオパークバスツアーを堪能した後、レンタサイクルで隠岐の島の町中を散策してきました。 近場の地図を観光案内でもらい、今日は文化会館でジオ博を行っているというので、文化会館と神社巡りをしてきました。   まずは文化会館から。 入り口でスケジュールをもらって、まずは外の屋台で食事。   到着したときには13時過ぎだったので、隠岐の島っぽい食べ物がほぼ売り切れになっていて残念だったので...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

「本音と建前」は英語で?

Hello everyone! 紅葉シーズン真っ盛りの東京です。 と言っても、赤い葉っぱは、そろそろ色あせて来たような気がしますが。。。 (新宿御苑/Shinjuku Gyoen National Garden as of Nov 27th) さて、最近英語上級者の生徒さんと、日本人の「本音と建前」についてレッスンで話し合ってみたのですが、、、 試しに、いつもの日本語の感覚で英語を...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/11/28 22:00

相手を理解しているつもりの「憶測」という妄想が、誤解の始まり

皆様は人間関係にストレスをお感じになられますか? そうだとしたら、それは一体何から来るのかというお話しを・・・。_(_^_)_     私達は「自分の器でしか、相手を理解しない」という癖を持っています。 それなのに、何故か相手の事を、相手に直接聞きもしないで、勝手に自分の憶測で、   「相手はこう感じているだろう」 「相手はこうして欲しいだろう」 「相手はこうされたら迷惑だろう」...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/11/27 06:17

人事制度に思う

証券、顧客と長く深く 脱「手数料依存」狙う  営業職70歳まで・相続相談・女性復帰 専門性高い人材活用  http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20141111&ng=DGKKZO79528290R11C14A1NN7000 リンガーハット、パートを店長に登用 時給上げ手当支給  http://www.nikkei.com/paper/arti...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

印象管理もPDCAサイクル

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏   日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.68     今回のテーマ「 印象管理もPDCAサイクル 」                      ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

「沖縄建築パラダイス」インタビュー

朝日新聞デジタル「沖縄建築パラダイス」で、インタビューが掲載されました。 タイトル は、『ミステリアスに波打つ石垣「グスク」』。 インタビューでは、はじめて沖縄に訪れた折に感激したグスクへの思いを語りました。 沖縄の城跡は「グスク」と呼ばれ、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として、 世界遺産に登録されています。 「今帰仁(なきじん)グスク」「座喜味(ざきみ)グスク」などの有名な遺...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

親切とお節介の違い

皆様は、ご自分の事を「親切な人」だと思いますか? 又他人様から何かを受けた時に、相手を「親切」だと感じるのは、どんな時ですか? そして「親切」と「お節介」の違いをどの様に捉えていらっしゃるでしょうか?(^^✿   何故なら、この日本の「赤ちゃん文化」の中では「お節介も、親切と受け止めろ!」的な、 "情" でものを考え過ぎる傾向がとても強く、それは長年の文化から人々の中に無意識に根強く存在し...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/11/20 06:56

日本人の甘え体質「頑張っているから認めて」の赤ちゃん文化

今回は、日本人の方に多い「甘え体質」というものは、一体何処から来るのでしょうか?というお話しを・・・。 _(_^_)_   日本人の方は、思考の奥に「頑張っているから、認めて欲しい」というものを無意識にお持ちの方が、本当にビックリするくらい多いです。(^^; 殆どの方が、その "自分が頑張る" 事ばかりに目が行き、大事なものが欠落しているのですが、大概の方はそういう視野が全く無く、そこに私...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/11/19 10:41

気を遣うタイプ? 気を利かすタイプ?

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏   日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.67     今回のテーマ「 気を遣うタイプ? 気を利かすタイプ? 」                 ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

ついに! 「ぺっこオニ」の岩手弁LINEスタンプ販売開始

ついに、やっと! 《ペッコオニ シリーズ 「岩手県の方言めっけだ!ぺっこオニ(方言版)」》が さきほどリリースになりました! リリースしたてのほかほかです。 5月末に申請後、6か月目でございます。(笑) ※ちなみにイタリア語版は審査中でございます。 もしよろしければご覧いただき、 もし、(少しでも)イイ感じでしたら プレゼントさせて頂きますので LINEのID...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)

3.11以降の建築

先日は有楽町よみうりホールにて、建築家・内藤廣講演会 『3.11以降の建築』 (東西アスファルト事業協同組合・田島ルーフィング主催) 内藤先生の、東日本大震災の復興へ向けた活動を通し考えてこられた内容です。 建築家が、その作品に作家性を追い求める行為。 それが、文化や経済を動かす、ひとつのファクターであったことは認めつつも、 目の前に広がる被災地の復興の手助けとして、人として何をす...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2014/11/15 11:19

隠岐世界ジオパーク観光をしてきました(ジオバス その1)

セミナーの講師依頼で訪れた隠岐の島。 セミナー終了後に1泊することだし、せっかくなので観光をしたいと、事前に隠岐の島のガイドブックを手に、どうするか思案した結果、ジオバスでの観光に決定。  タクシーでの観光やレンタカーもあったけれど、タクシーは予算の問題があり、ペーパードライバーの私にはレンタカーはムリだし、路線バスなどないし・・・という、ほとんど選択の余地がないなか、ジオバスがあってよか...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

贈物の魅力は贈り主の魅力に比例する

贈物を贈るとき、 その、セレクト理由には「相手への気遣いレベル」が見えます。 先日、こんな素敵なプレゼントを頂きました。 「日本一かるた」 です。 富士山のかたちをした、このかるたは、日本全国47都道府県が誇る「日本一」のものを いろは歌のひらがな47文字にあわせて詠んであります。 工芸品、民芸品、工業製品など かるたを見て、日本には、世界に誇れるものが沢山、あることを感じま...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナー講師)

成”幸”学の専門家「自分の仕事に意義付けをする」

『自分の仕事に意義付けをする』 今日は、志、考え方で結果が大きく変わる非常に興味のあるエピソードを見つけましたのでご紹介します。 ある「おにぎり屋さん」の話です。 「自分はおにぎり屋である」と思っていたときは、赤字続きで社員もよくやめたそうです。 そこで、「自分のやっている仕事とは何なんだろう?」と考えた末に出た答えが 「自分のやっている仕事は、食をとおして、日本人が大切にしてきた文化を...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/11/13 09:27

広島で「いのこまつり」に遭遇しました(11月8・9日)

広島でイノコ祭り イノコ祭りの説明については  先日の私のブログをまずご覧頂き 今日のブログをお読みいただければと思います http://ameblo.jp/tachibanariho/entry-11946609663.html 広島市内の様子を調べに行きました 今様にアレンジされたものですが とても素晴らしい取り組みですね そこへ向かうタクシーの運転手さんのお話を伺うこ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/11/13 09:07

DNSスポーツで学んだことを個人的にまとめてみたVol1

 こんばんわ DNSについて、いくつかご質問を頂いたので 自分の学びも兼ねて、簡単に内容をまとめさせて 頂こうと思います  個人的な解釈による「まとめ」なので その点は考慮してお読み頂ければ幸いです  先日も記載をさせて頂きました様に DNSとは 「Dynamic Neuromuscular Stabilization」 の略で 日本語で言うと「動的神経筋安定化」になります  基本コンセ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/11/11 20:19

平安時代と箏(こと)の日本的文化 雅楽演奏会

こんにちは! お箏(こと)の麗華です。 雅楽の楽師(演奏者)は代々受け継がれていかれるようで、 大窪、東儀、という御名前が目立ちました。 楽曲も演奏作法も、千年という時をこえて、 すこしも変わらずに受け継がれていくとのことです。 平安時代は、当時の知識階級の貴族たちが外来文化を取り入れて、 急速に日本文化を作り上げた時代といわれてます。 その...(続きを読む

松井 千恵美
松井 千恵美
(マナー講師)

ダイヤモンド・オンライン「男のスメルマネジメント」 インタビュー記事掲載

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏   日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.66     今回のテーマ「 ダイヤモンド・オンライン「男のスメルマネジメント」 」          ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

海外の方が日本で挙式をあげる

昨年からリーガルウェディングという言葉を耳にする方も多いのでは?! 中華圏のカップルが日本で挙げる方が増加中との調べも一部出ていました。 ある企業プロジェクトメンバーに選出され、 昨年に引き続き、 『日本の伝統と挙式について』お話をする機会を頂きました。 「リーガルウェディングを日本で!」 という声がたくさんありました。 “海外の方が日本で挙式をあげる”  なんて!嬉しいことな...(続きを読む

飯田 祥子
飯田 祥子
(マナー講師)

One good turn deserves another - 情けは人のためならず

  One good turn deserves another. 情けは人のためならず   文化庁の調査で、"情けは人のためならず"の意味を 「情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、誰にでも親切にしておいた方が良い」という本来の意味ではなく、 国民の約半数が「人に情けをかけることは、その人のためにならない」と誤って覚えているという結果になったようです。確...(続きを読む

田中 真由美
田中 真由美
(英語講師)

バレリーナの必須条件が「健康的なガリ細(!?)」である理由

皆様は「バレリーナ」と聞くと、やはり「細っそりと痩せた」イメージを思い浮かべられる方は多いのではないでしょうか? そして、それはプロフェッショナルのバレエダンサーには、欠かす事のできない必須条件でもあります。☆彡     芸術や文化に対して、理解や意識の薄い "芸術後進国" の日本は、「バレエ」というと、お稽古事の延長である「趣味の範囲」の様なイメージに受け止めておられる方が大半ではないか...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/11/06 15:40

英語のメール ― 効果的な書き方と使い方

友達や、よく知った人たちとのコミュニケーションからはemail がどんどん姿を消している昨今。 LINE, What’s up などを活用し、絵文字や、短いコメントで日常の意志の疎通を図れる面白い時代となりました。 しかし、ビジネスなどの場ではまだまだ、きちんと文法に則り、文化背景に気を配ったemail でのコミュニケーションは欠かせません。 英語でのemail がちょっと苦手と...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

一度付いた印象を変える方法は?

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏   日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.65     今回のテーマ「 一度付いた印象を変える方法は? 」                    ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

成”幸”学の専門家「一生懸命に務めを果たす」

今日は『文化の日』ですね。 長年に渡って文化の発展に功労のあった方々に贈られる 叙勲者の発表もありました。 受賞者の方々は、 己の道を歩み、人の歩まなかった 「自分だけの歴史」を刻んでこられた方々ではないでしょうか。 今日は、 「奇跡の女形」と称えられている坂東玉三郎さんの話です。 半世紀以上にわたって歌舞伎という芸道を磨き続け、 今や人間国宝にも認定さ...(続きを読む

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
2014/11/03 09:32

脳に差がつくそろばんのすすめ

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 脳に差がつくそろばんのすすめ 著者 脳科学者 河野貴美子さん この本は、昔、本屋さんで偶然見つけた本ですが、最近テレビでも紹介されました。 ご覧になられた方もあるでしょう。 スーパーフラッシュ君 これは携帯用のフラッシュ暗算練習機です。  現役東大生が、習っていてよ...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

多様性について考える

皆さんも、「多様性」「ダイバーシティ」という言葉聞いたことがあると思います。 組織に対して使うと、「人材の」ということがその前につく言葉ですね。 人種、国籍、性別、文化的背景など、異質の人を受け入れ一緒に働くことで、価値を生み出すためのトリガーになるような考え方だと私は理解しています。 今回はこの「多様性」について私なりの考えを述べさせていただきたいと思います。 ◆進む多様性を進め...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

女装専門美容家・保志エリカのニッポン放送出演のお知らせ

皆様こんにちは( ´∀`) 女装専門美容家の保志エリカです(・∀・) 突然ですが明日10月28日(火曜) 午前8時~のニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー」 に出演します( ´∀`) 放送時間は大体8時25分~8時35分あたりの予定です( ´∀`) 予定テーマは「男の娘文化」 お暇でしたら聞いてやってください( ´∀`) 現在出張で中国地方にいますのでそこから生電話にて出演しま...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)

身だしなみを整える理由

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏    日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.64      今回のテーマ「 身だしなみを整える理由 」                      ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

夏時の忙しい期を外して、少し休息していました。

万平今回、軽井沢を訪問したのは40年振り。今回の訪問も40年前と同じ10月時の思い出を一気に蘇らせてくれましたね。 旧軽ホテルは当時と変わらず人影が疎らな秋?思いきや~南口に日本最大級のアウトレットの出現で 東京並み人の込みだらけで食傷気味。 今回は軽井沢プリンスホテルに宿泊で、 ゴ毎日ルフラウンド後は温泉スパで体を癒しながら~ 夜は万平ホテルの小沢バーテンダー、プリンスホテルの石川バー...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2014/10/26 14:47

イイオンナの日フェスタ@大宮 〜11月7日はイイオンナの日〜

 こんにちは 人生を変えるメイクアップアーティストの星  泰衣(ほし  やすえ)です。 今日は素敵なイベントのご紹介です イイオンナ推進プロジェクトさいたま支部主催イベント 『イイオンナの日フェスタ』 イイオンナの日フェスタとは、~みんなでイイオンナになっちゃおう!~というイベントです♪ イイオンナ同志の交流も目的としています♡  このプロジェクトでのイイオンナとは、ありの...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2014/10/26 11:31

長い間お世話になりましたが、退会いたします。

All Aboutの時から、長い間お世話になりましたが、10月末日をもって、私平川裕貴は、専門家プロファイルを退会することにいたしました。  本業の英語の幼稚園型スクールでは、3歳から6歳までの子どもを、幅広い視野と思いやりの心を持ったバイリンガルに育てるべく日々奮闘中です。 この仕事は体力の許す限り続けるつもりですが、これまでに得た知恵や知識を伝えていくことも、これからの人生の目標として、執...(続きを読む

平川 裕貴
平川 裕貴
(マナー講師)

日本人の文化を今こそ、活かそう

ジェンダー社会を目指そう。女性の活力を企業経営に活かしましょう。男女共同参画社会を充実させましょう。毎日のように目にするこんな言葉。どうしたら、実現するか?を考えたとき、ふと、思い浮かんだのが、日本人は、もともと、「感じあう文化、思いやりをもって接する文化」を育んできたことです。女性が働く場所に増えるということは、情報を伝え合うだけでなく、想像するコミュニケーションが増えるということです。外国人が...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

Ethnic jokes:日本人男性像やいかに?

Hello everyone! 雨の東京、どんどん気温が落ちています 明日は12月並みの気温になるそうですので、あたたかくしてお出かけください 先日、上級者の生徒さんと"Ethnic jokes"と言うものを勉強しました。 ethnic jokesとは: 『ある民族の民族性、もしくはある国の国民性を端的にあらわすような話によって笑いを誘うジョークのことを言う。民族文化への風刺という性質...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/10/22 21:00

心のストレッチ運動は、自分を輝かせる!

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。 あなたの世界って、どんな感じですか? まずは、あなたが毎日見るもの、聞くもの、 行動範囲、仕事、趣味などを思い浮かべて下さいね! 「面白くて、未来も楽しみです!」 という人は、とてもいいですね! ...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)

自分にはない発想が、行動変化の種だから・・・

秋の長雨?でしょうか?すでに、初雪のニュースが届く季節。急速に秋も過ぎ去ろうとしているようです。 さて、今日は、自分にはない思考が、行動変化の種だから・・・周りをよく観察して過ごしましょう というテーマです。 先日、移動する新幹線の中でのこと。乗り込み、荷物の場所を落ち着かせ、自分も座面の座る位置を落ち着かせたころ。隣の席の方がPCを取り出した後のことです。おもむろに、バッグの中からウェットタイプ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

礼儀・マナーと身だしなみの関係

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏   日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.63     今回のテーマ「 礼儀・マナーと身だしなみの関係 」                    ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

A146.「ブリリア池袋タワー」豊島区ナンバー1評価の理由

2015年2月に竣工を迎える「ブリリア池袋タワー」。 高評価を得ている要因のいくつかを紹介します。 1.区本庁舎一体型の複合再開発。「利便性」はもとより、その安全基準が素晴らしい。 「官庁施設の総合耐震基準」で、特定の警察署や消防署の取得する「1類」を取得。 災害時でも「ここだけは大丈夫」と言っても過言ではないレベル。 2.メトロアプローチで駅やサンシャインまで「雨に濡れることな...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

私の履歴書から生き方を学ぶ(営業畑からアサヒビール社長として活躍した福地茂雄氏)

 日経新聞の私の履歴書は自叙伝として多くの読者に親しまれている。私は学生時代からの読者で友人の結婚式や朝礼に活用した。経済人の場合は経済史、産業史になる。今回ご紹介するアサヒグループホールディングス相談役福地茂雄氏は派手な振る舞いこそないが、この人の生き方を学び実践すれば大成功は保証できないが、失敗はしないと思い取り上げた。福地さんは入社後長く営業畑で過ごし社長まで登りつめたが、就活中の学生の皆様...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)

恕(おもいやり)の心7533カンナスマイル@YMCA台湾留学生

7533カンナスマイル 2011年から行っている YMCAの夏休み短期留学生の日本文化講座の皆さんです 着付けと着物の文化をお話しして 自分で着付けも体験しました(帯は先生方) 浴衣で茶道体験です 今回は台湾からの留学生です 今 このカンナ咲いてくれた事実の写真が2年後の原爆資料館からなくなります どうかここから署名を御願いします 【署名を集めるサイト】(日本語版) ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/10/15 22:07

恕(おもいやり)の心7503カンナスマイル@青年の船

7503カンナスマイル 2010年から行っている青年の船の茶道体験 今回はスタッフの体験でした 船の中には茶室があります 海外の参加者との交流に日本文化を是非お伝え下さい スタッフ向けの講座をしました 海外の方は熱心に質問を投げかけて下さいます うれしいです 今 このカンナ咲いてくれた事実の写真が2年後の原爆資料館からなくなります どうかここから署名を御願いします 【署...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/10/15 21:36

自然体

私が昔から自分に心がけている事の一つに、できるだけ自分に取って「自然体で生きたい」という事があります。☆彡   人は皆、幼い頃には「自然体」であったはずなのですが、年齢を重ねる程に難しくなって行くのが、この「自然体で生きる」というものなのではないかと思います。_(_^_)_ 社会の中で生きる内に、段々自分らしさを表に出せなくなるのは、ありのままの自分を出すと親などの大人に叱られたり、周りから...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/10/15 07:47

地震を予知する話 5

      トルコ・イズミット地震での証言   池谷伺元著「大地震の前兆 こんな現象が危ない」からの抜粋です。   ・多くのニワトリが夜の2時頃に鳴いた。地震の起こる1時間前。  ・星が異常に近くに見え、輝いていた。  ・前夜の月が不気味に赤かった。  ・イズミット湾では、地震前日に深海魚が水面近くで泳いでいた。  ・イズミット湾では、海が割れ、水の壁ができた。  ・イスタンブールの魚市場では、地...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

礼儀・マナーと服装の関係

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏    日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.62      今回のテーマ「 礼儀・マナーと服装の関係 」                     ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

NO!から始まる出逢い

沖縄地方の皆さん、まもなく台風が離れていくようです。長い時間の忍耐、後少しです。そして、これから進路にあたる地域の皆さん。どうぞ、用心してお過ごしいただきますように。 もし、あなたの仕事ぶりを・・・「あなたたち、ダメですよね! こういうところが、こんなふうにダメです!」と、否定される出会いだったとしましょう。初対面の人に、反論できる人は少なく、たちまち、心と耳を閉ざして、相手の言葉を理解しないどこ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2014/10/12 10:18

「自分を持つ事」と「傲慢さ」の違い

日本人は良く「個性が無い」と言われます。   多くの日本人の方には「その自覚は無い」というのが現状ですが、特に外国の方達から見るとそう見える事が多い様に思います。 それは多分、何か判断しなくてはならない時に「相手の事を先に思う」という気遣い文化から来ている様に私は思うのですが、それが果たして「本当の "気遣い" なのかどうか?」というと、私は少し違うと思います。     日本人のそれは...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/10/12 06:00

【受講者感想vol.194】 出産後に社会復帰を目指している人たちに前向きに進む心準備をさせてもらえる機会

【受講者感想】 出産後に社会復帰を目指している人たちに振り向きのチャンスを与えてくれる、そして前向きに進む心準備をさせてもらえる機会です。 39歳女性 → 出産後の就職活動で、復職に成功  ご相談の経緯 「出産後、なんとしても仕事に就きたい」というご相談で JACCAキャリアデザイン塾(半日集中コース)を受講されました。 男性社会の日本では、小さなお子さんをおもちの女性の...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

2,979件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索