「感情」の専門家コラム 一覧(80ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月23日更新

「感情」を含むコラム・事例

5,262件が該当しました

5,262件中 3951~4000件目

【聴心記「心の炎」】第3回 感情とのつきあい方(1)

 身体は自動的に反応します。自分が暑いと感じているかどうかに関係なく,暑ければ自動的に汗が出てくる。暑いと気づくのを待っている訳ではない。逆に汗が出ているから,今日は暑いなと感じることもあります。寒くて身体が震える時も同じですね。これと同じように,心も自動的に反応します。ちょっとしたことがきっかけで,悲しくなったりうれしさがこみ上げてきたり。この時も,本人がじっくり考えてから感情が出てきている訳...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)
2012/03/12 14:47

最近の演奏会から(2)

航空自衛隊中部航空音楽隊 第35回定期演奏会    さる3月9日(金)にアクトシティ浜松にて航空自衛隊中部航空音楽隊第35回定期演奏会が開かれました。開場1時間前に会場に着いたのですがすでに入場口に行列ができており、音楽隊の人気の高さをうかがい知ることができました。    第1部は吹奏楽のオリジナル曲、第2部は『「久石譲」の世界』の2部でプログラムが構成されていました。  第1部の中では...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

プレゼンテーション 30 ~プレゼンテーションに必要なボディランゲージ~

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?   今回は、「プレゼンテーション・15個のチェック」の 13個目「13. ボディランゲージは適切ですか?」から、 「プレゼンテーションに必要なボディランゲージ」をご紹介します。   アメリカの心理学者のアルバート・メラビアン博士の研究によると、 感情と態度に不一致があった場合に、人はどの情報に影響されるのかというと、 言語情報が...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2012/03/12 11:00

音楽はコンテンツの一つに過ぎないのだろうか?

25歳くらいの男子と最近の音楽の話していて、はっとしたのが彼の口から出た「コンテンツの一つ」と言う言葉。 そうか、若者の音楽の聞き方はこういうのがが多いんだ。 私達の青春時代は、ひとつの曲にもっと深い感情移入があって、その曲が無ければ生きて行けないくらいの、大切な配偶者、つれあいだった。 なぜ、コンテンツの一つになってしまったのかは、色んなところでコメントしてるから、今回はあえて省くけど、 た...(続きを読む

うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)

ファシリテーターの役割とは?

生産的な会議の方法として、 「ファシリテーション」が広がってきていますね。 今日は「ファシリテーターの役割」を中心に研修をさせていただきました。 ファシリテーター一人で頑張るのではなく、 ・場の設定 ・ルールづくり ・議論の見える化 ・合意形成の方法 など、しくみづくりがとても大切です。 そして、会議に参加するメンバー全員の「あり方」「姿勢」も大切ですね。 今日は「国会」を例に考...(続きを読む

七倉 廣香
七倉 廣香
(研修講師)

【最強ビジネスモデル】マーケティングフロー。

 【最強ビジネスモデル】  2012.03.09 No.0331 =========================== 「流れが自然なら  お客さまも数字も自然に流れるのだ。」 これも、昨日とはまた別の友人から聞いた話。 たとえば、何かのイベントを開催するとして 集客をする際、 ・見込み客リストを集める。 ・信頼関係を築く。 ・お試しできるものを提供する。 ・イベントに参加していただ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

クレーム対応で必須の3セット

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、お客様との対応において 非常に大事な、クレームについて、 3原則をご紹介します。 まず、その前に、 クレームが起こった際にあなたはどんな行動をとりますか? 何も考えずとりあえずお客様のところに向かうでしょうか? もしくは、ジタバタして上司の指示を待ちますか? これは、大原則があります。 それは、お客様の立場...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

■間違った収納の認識200 ながしば流その131

いつも購読ありがとうございます。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する 収納ドクター@長柴美恵です。 収納を作るとき、 グッズのカワイさだけに 飛びついて購入していませんか? 肝心なことを忘れては せっかくのお気に入りグッズも不要物と化してしまいます  だれが使うのか?  いつ使うのか?  ...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)

「やっとわかった」~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 妻が別居を決行したり離婚を切り出した時、 モラハラ夫が高い確率で発する言葉が あります。 「俺がおかしかったって、やっとわかった」 「やっと俺...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

「自分を癒し、最高のパートナーシップを受け取る」

こんにちはルーク平野です。 先週末八ヶ岳では雪が降りましたが、ここ数日は温かくなり、 春が近づいてきているのを感じています。 家族で温泉に行き、雪を見ながら露天風呂を楽しんでいます。 温泉好きの僕にとって、近くに温泉があるのは嬉しいですね。 来週は、新潟でセミナーをおこないます。 新潟も雪が積もっているようですが、 どんなセミナーになるのか楽しみです。 4月には京都でも初めてセミナー...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

【3/7書評】アトム電器の秘密

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   アトム電器の秘密  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 地域店がどうすれば量販店と戦えるのか? また戦えるようになった土台は どのように生まれたのか? そのルーツと勝てている理由が 良くわかります。 単...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【聴心記「心の炎」】第2回 感情とスキル

 目の前の相手が急に怒り出した,そんな経験をされたことはありませんか? この時のことをちょっと思い出してみて下さい。おそらく「びっくりした」「困ったな」「悔しい」「こっちが怒りたい」「泣けてくる」そんな感情を抱いたのではないでしょうか? その一方で,「今なんか言うと逆効果だから,このままおとなしくしておこう」そんな風に感じた人もいたのではないでしょうか?  最初に感じた気持ち,これは出会い頭に出...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)
2012/03/07 02:09

ローコスト住宅を成功させるには

●心構え ローコスト住宅を成功させるには、工務店さんとの協調が欠かせません。お金はないけど、夢だけは一杯あることを熱く工務店さんに語らなければなりません。工務店さんも商売ですから損してまで助けてはくれませんが、儲けはそこそこに「施主さんの情熱に絆されました。引き受けましょう」といってくれる様にもって行かなければなりません。 ●悪い例 何も考えず、「幾らで出来ますか?」だけを聞く建築主は、損をしま...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/03/07 01:41

【聴心記「心の炎」】第1回 心の炎

 人は誰でも,心の中に「炎」を持っています。心の炎,気持ちの炎といった方がわかりやすいかもしれません。普段,安心した気持ちの中ではゆったりとした炎を見せている。時に,うれしいこと楽しいことがあると,その炎はゆったりと大きくなっている。怒りやがんばりが必要なときには,赤々とめらめら燃える炎になる。反対に,つらいとき,悲しいとき,怒られたときには,その炎が小さく小さくなっていきます。そんな心の炎があ...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)
2012/03/07 00:54

自分欠乏症? #54

エコール ド ボヌール主宰の グレース ヒロコです。 人気過去記事紹介コーナーです。 (愛を育むプチエッセンス講座より) マリッジコンサルをしていて 気がつく事・・・ それは、 自分が望む相手を探せば、 経済的安定・安心と 心の安らぎ、 そして、 幸せな日々 が手に入れられる・・・ と思ってしまっている人が 意外にも多いのです。 これって、 相手への要求ばかりでは? もし...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2012/03/06 13:43

神田昌典の名言(心理学)

おはようございます! 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 では本日の名言をご紹介します。 本日の名言は コチラ↓ これからの消費とは、経済学じゃなくて、心理学だ 神田昌典 マーケティングコンサルタント 【一言】 経済の流ればかり見るのではなく、人の気持ち・感情を見ていますか? 仕事のヒント 【メルマガでも毎日書評などをお届けしています】 ★1日1分365冊☆ワンラン...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

朝食会でモチベーションアップと英会話を習得!?

こんばんわ。考動型営業育成トレーナーの竹内です。 あなたはモチベーションアップのために どんな工夫をしていますか? 褒美を自分にあげたり、 お酒を飲んだり、色々あるでしょう。 私がよく習慣にしているのが、「特別な場所で特別な体験」です。 要するに、特別な気持ち、感情を 体験することを習慣化するのですが、 これによって、モチベーションを高めています。 新たな企画として、「早朝に」「ホテ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

心が読み取れる人

似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表メガネプランナー 宮キヌヨです。 慌ただしい3月、いつものようにパズル芝浦にて「似合うメガネ診断会」が終了、この日はさらにイベントの打ち合わせなど盛りだくさん!でも新たな試みにワクワクもありo(^▽^)o メガネライフが楽しくなるイベントなら頑張ります 私がパズル芝浦が大好きな理由は「空間」ともうひとつ、「パズルピースのよ...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

夫の浮気を今も許せない!というあなたに(3)-2

恋愛セラピストあづまです。「夫の浮気を今も許せない!というあなたに(3)-1」の続きです。恋愛セラピーでは、ゆるしのワークの概念と手順に解説したように、「ゆるしのワーク」を行って、責める心を取り除いていきます。実は、自分を責める心は、過去の出来事や家族関係に関連して作り上げてしまったもので、もう必要ないことが多いのです。 確かに、ワークをやると解決は早いのですが、そこまでやらなくても、日頃の生活...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2012/03/02 14:00

機嫌が良い時は優しいんです~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです 第5回モラルハラスメント語りと癒しワーク 開催します とき:2012年3月3日(土)10:00-12:30 ところ:西新宿KIHビル(西新宿7丁目) 料金:お一人さま3,000円 *お飲み物、お菓子用...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

手遅れ!ぶつかる事を恐れたら

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム  代表 新垣覚です。 会社に勤めている限り他人とぶつかる事は 避けられません。 上司との関係 部下との関係 取引先との関係 お客様との関係     etc・・・ ぶつかる事にはエネルギーが必要です。 感情と感情のやり取りになるからです。 ケンカという意味ではないですよ。 ぶつかる事 = 相手を理解し自分も理解してもらう と...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

【WEB研修】第1回 認知行動療法とは何か

認知行動療法とは何か・・・・この問に対する答えとしては,認知や行動を変えることによって,症状や問題を改善する技法といった表現が考えられます。これだけでは,表現を変えただけという感が否めませんので,もう少し詳しく説明すると,「行動や気分・感情,思考・認知といった人の反応に注目し,臨床的に効果が確認されている行動や認知にアプローチする技法によって,症状や問題を改善する療法」ということができます。それ...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)

当たり前だけどなかなか出来ない部下との関わり方

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、 当たり前だけどなかなか出来ない部下との関わり方 について書きます。 あなたがチームを持ち部下を持っている場合、 部下とのコミュニケーションは万全でしょうか? 部下に尽くしていますか? 結果ばかりのコミュニケーションをしていませんか? プロセス、行動に着目。メンバーの細かい努力をみておき そこを会話...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「冗談だろ」~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです 第5回モラルハラスメント語りと癒しワーク 開催します とき:2012年3月3日(土)10:00-12:30 ところ:西新宿KIHビル(西新宿7丁目) 料金:お一人さま3,000円 *お飲み物、お菓子用...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

【3/1書評】「折れない心」をつくるたった1つの習慣 (プレイブ…

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓「折れない心」をつくるたった1つの習慣 (プレイブックス)  植西 聰 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 心はいとも簡単に折れやすいですし、 立てた目標が絵に描いた餅となり 自分のモチベーションが維持できな...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

☆TO-RUの恋愛術~今、「トキメキ」を取り戻すために☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、今週末はおひな祭り♪ 気のあった同士女子会、ランチ会に 参加される方も多いんじゃない。 お互いの近況報告や たわいのないおしゃべりは 良い意味でのストレス発散になるので ぜひ積極的に参加されると良いと思うわ☆ ところで、つい最近 ==========...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

あなたが1番傷つくこと

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム  代表 新垣覚です。 業界が変われば言葉も変わりますよね。 いわゆる業界用語というのでしょうか。 先日農家の方が “レイヒ” と言うので 意味を尋ねると 漢字にすると “礼肥”と書くようで 果実の収穫の後にお礼として与える肥料の事でした。 “れいごえ”とも言うそうです。綺麗な言葉ですね! さて本題です。 先日、こんな悩みをいた...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

社内報を考えると行き着くところ

社内報のことを深く考えていくと、 つまり、どこから考え始めると、整合性がとれるかという 社内報の原点について考えてみた   結局、その会社に所属している個人に、 ・どのような人になってもらいたいか ・どのような行動をしてもらいたいか ・とのような仕事をしてもらいたいか そのようなことを明確にすることから考え始めるのがいいように思う   そして、その実現ためには、個人として、 ...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)
2012/03/01 00:50

真似をするという本質

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は「真似」について下記ます。 もしあなたが、今より仕事が出来るようになりたいと思い、 トップセールスマンの真似をしたとしてみよう。 はたしてそれでお客様の感情が動くでしょうか? ちょっと考えてみましょう。 トップセールスとそうでない方では、 ものの見方、行動レベル、手法といった所で、大きな壁がある。 たとえ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

○○してはならないは本当?の法則

【天職を手に入れる100の法則】 こんにちは。天職支援と天職起業の天職プロデュースです。 では、本日の法則スタート! ■......................................................................................................■ ○○してはならないは本当?の法則 ■................(続きを読む

咲桜 佳美
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)
2012/02/27 14:00

プレゼンテーション 28 ~セルフトークへのアプローチ~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   今回は、「プレゼンテーション・15個のチェック」の 12個目「12. セルフトークに刺激を与えていますか?」から、  「プレゼンテーション・セルフトーク」をご紹介します。   プレゼンテーションを聞いているときに、自分の頭の中に言葉が浮かぶことってありますよね。 例えば、「面白いな」「知らなかった」「為になるな」「使えるぞ」「参...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2012/02/27 11:00

従業員の関心事とは

読者である従業員と社内報との関係を考えるにあたって、 従業員の関心事について考えてみる。   一般的に従業員の関心事、すなわち、社内報に求めていることとは、 ① 自社の経営内容はいまどうなっており、今後どうなるのか ② 経営トップや役員の経営に関する考え方、見通しなど ③ 他の部署の業務内容、どんなメンバーがいるのか ④ 自分の仕事や職場、業界についての将来性などの情報 ⑤ 労働条...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

夫の浮気を今も許せない!というあなたに(3)-1

恋愛セラピストあづまです。夫の浮気を今も許せない!というあなたに(3) 夫の浮気、夫の不倫を許せない、怒りや憎しみが湧いてきて苦しい。そんな時に読んでほしいコラムの3回目です。 夫の浮気を今も許せない!というあなたに(1) 夫の浮気を今も許せない!というあなたに(2) からの続きです。 夫の浮気を今も許せない!というあなたに(2)では、100%相手にだけ非があるのなら、もうあとは別れるし...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

「自分を癒し、最高のパートナーシップを受け取る」

こんにちはルーク平野です。 2月25日発売の雑誌「BIG tomorrow」にインタビュー記事が 掲載されていました。 八ヶ岳にある小さなコンビニに見にいったのですが、 自分の記事がのっていて不思議な感じがしました。 28~31ページに写真付きでのっていますので、お近くの本屋やコンビニで みかけたら見てみてくださいね。 3月25日(日)にルーク平野&平野みほこの1日集中セミナーを企画しま...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

【2/26書評】毎日、社員が感動して涙を流す 理想の会社

こんにちは^^営業コンサル@竹内です♪では今日の書評です★ 毎日、社員が感動して涙を流す 理想の会社  福島正伸私の5段階評価 ★★★★☆ 4社員が涙を流すような、理想の会社の特徴を 物語エピソードと共に紹介している、非常にわかりやすい本です。 平易な言葉で書かれていますので 読みやすさもあり、 最後の物語に思わず感動を覚えました。 経営に関することだけでなく、 自分自身にもあてはめる事...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

失うこと、手放すことの法則

【天職を手に入れる100の法則】 こんにちは。天職支援と天職起業の天職プロデュースです。 では、本日の法則スタート! ■......................................................................................................■ 失うこと、手放すことの法則 ■...................(続きを読む

咲桜 佳美
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)
2012/02/25 14:00

夫の浮気を今も許せない!というあなたに(2)

恋愛セラピストあづまです。夫の浮気、夫の不倫を許せない、怒りや憎しみが湧いてきて苦しい。そんな時に読んでほしいコラムの2回目です。 さて、夫の浮気を今も許せない!というあなたに(1)では、「許す」にも3種類あるという話を書きました。 未来のことを際限なく「容認する」という意味の「許す」はしなくてよい。「次やったら別居します」など、キッパリと対応すべき、という話を書きました。 そして、感情的な...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2012/02/24 14:00

話を聴いてもらう幸せとは?

自分の話を良く聴いてくれる存在がいると、私たちの人生は幸せですね。毎日誰かに話を聴いてもらい、とても受け止めてもらえたなぁと「幸福」を感じることはどれくらいありますか? 自分のことを無条件に受け止めてくれる人の顔は何人くらい思い浮かびますか? 誰かに受け止めてもらえた記憶がたくさんあると、私達の人生は最高に幸せですね。 対話は単なる情報共有のみならず、 「よく聴いてくれたという満足...(続きを読む

七倉 廣香
七倉 廣香
(研修講師)

競合を無くす!「M&Bマーケティング」

皆様、こんにちは。 今日の千葉県は雨模様となっています。 皆様の地域では、いかがでしょうか?   こんな日は、こんな元気が出る曲でスタートするのもいいかもしれませんね! 福山雅治「虹(‘03)」 この曲を聴くと、私はこんなように感じます。 雨が降っているときは、蓄積のとき。 雨が上がって虹が出た時に、一気に飛び出す。 氷山にように、海という不安定なところで どっしりとした安定感...(続きを読む

北村 卓
北村 卓
(マーケティングプランナー)

☆TO-RUの恋愛術~恋愛で悩んでいる方へのポジティブマインド方法

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 今日は -------------------------------------------------- ■恋愛で悩んでいる方へのポジティブマインド方法 -------------------------------------------------- ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

クレームが起こった時どうすればいいか?

こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。今回は、「クレームが起こった時どうすればいいか?」についてご紹介してまいります。クレームとは、出来れば避けたいと誰しも思っているでしょう。しかし、クレームは、人対人で起こる事がほとんで、商品に関するよりも、対応に関する事が多いのです。ですので、「感情」を害された、とお客様が感じられたらそれはクレームとなってしまうのです。ですので、事前対応で出来る...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

We really don't know what we've got until we try

気づけば、今年になって2月も後半ですね。 時間の早さを痛感するこのごろ。。。(汗) タイミングが合って、先日、初心者でも気軽に参加できる パステルアートのワークショップに行ってきました。 たくさんあるサンプル画から好きなのを選び、手法など インストラクターの方にひとつひとつ教えてもらいながら、 実際に自分でパステル画を描いてみる、というもの。 絵心なんて、まったくない、と思っていた私でしたが...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)

この時期ですが、相続の話(兄弟には遺留分がありません)

確定申告シーズンが始まりましたが、最近の私は「相続」です。 実例紹介された「相続の現場55例」(八木美代子・ダイヤモンド社)が 先月末に発売されました。 昨日は山野井友子行政書士の相続セミナーに参加してきました。 山野井先生の話は実例が中心で、非常に参考になりましたね。 明後日も内田麻由子税理士のご紹介で日本想続協会主催の相続セミナーに 参加して、武内優宏弁護士の話を聞いてきます。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

☆恋する相手の気持ちの見極め方☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。   さて、今日は恋愛相談の中でも最も多い --------------------------------------------------- ■恋する相手の気持ちの見極め方 ----------------------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

2月13日〜2月19日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう 神田昌典の名言(感謝): おはようございます!質問×仮説型営業コンサル@竹内です。では本日の名言をご紹介します。本日の名言はコチラ↓上手くいったときこそ、まわりに感謝する。それは自分の実力ではないから。神田昌典 マーケティン... http://t.co/38XCgLu62/13 10:27 トップ営業の思考習慣の...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

女性採用お勧め

営業というと、営業マンと言われるぐらい、男性が多い。 随分前の結婚イコール退職、腰掛けというイメージが、まだ残っているからだろう。 また、会社の経営者幹部に男性が多いことも理由だろう。 しかし、営業支援の立場で見ると、はるかに女性のほうが営業力がある。 また、最近では、会社の環境にもよるが、腰掛けの意識もなくなっている。 生涯働きたいという女性も増えている。 何よりも、...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

たった15センチだけ自分を俯瞰する習慣

潜在仕事力発見ワークの中川淳一郎です。 良くも悪くも感情が揺れるのは   そこにテーマがある証拠     いちいち一喜一憂し過ぎていたら   すぐにエネルギー切れになって   余計なことをしてしまう       「あの人(事)に過剰に反応している自分がいるなぁ」     と自分自身を15センチ上から眺め   淡々と、されど心をこめて丁寧に向き合ってみる   ...(続きを読む

中川 淳一郎
中川 淳一郎
(経営コンサルタント)
2012/02/20 07:00

夫の浮気を今も許せない!というあなたに(1)

恋愛セラピストあづまです。信じていた夫が不倫していた! 青天の霹靂です。 今まで前提にしてきた、生活・信念・人生の土台が根底から揺らぐような事態で、混乱する気持は、よく分かります。 そんなとき、感情的になったまま行動しても、あとで後悔すると思います。 まだ感情が収まらないというあなたは、感情の整理をすることを第一優先にしたらいいと思います。 なお、こういうケースであなたの気持を不倫の張本...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2012/02/19 21:00

言葉の先にあるコミュニケーション

政治家がイメージ(印象力)のトレーニングを必要としたのは1960年代、 ケネディとニクソンの討論がテレビ中継されて以来。   イメージ作りが重視されてきました。     わたしが提供しているトレーニングでは、声や呼吸、非言語のコミュニケーションまで含めて、イメージ作りもします。   一般の人や実生活にも、もちろん役に立ちます。 セールス、プレゼン、普段のコミュニケーションでの印象...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

人生の目標は

最近コーチングの依頼がいくつか来ていますが、 テーマはどんなことですかとうかがうと? 「現在自分の目標を達せして成功をしてきたが、  今後の自分の人生をどのように生きていけばよいのか?」 「自分は何がしたいのだろうか?」 「人生目標を立てたい」 「ビジョンを描きたい」 「新たな人生を生きていく目標を明確にしたい」 「離婚を決意して独りで生きていくが、  どのように生きていけば良いのか?」  など...(続きを読む

須貝 光一郎
須貝 光一郎
(ビジネスコーチ)

5,262件中 3951~4000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索