プレゼンテーション 28 ~セルフトークへのアプローチ~ - プレゼンテーションスキル - 専門家プロファイル

リリア株式会社 代表取締役
東京都
人の印象の専門家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

プレゼンテーション 28 ~セルフトークへのアプローチ~

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. プレゼンテーションスキル
プレゼンテーション

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?

 

今回は、「プレゼンテーション・15個のチェック」の

12個目「12. セルフトークに刺激を与えていますか?」から、

 「プレゼンテーション・セルフトーク」をご紹介します。

 

プレゼンテーションを聞いているときに、自分の頭の中に言葉が浮かぶことってありますよね。

例えば、「面白いな」「知らなかった」「為になるな」「使えるぞ」「参加して良かった」

「つまらない」「もう、知っているよ」「時間の無駄」「早く終わらないかな」これが、セルフトークです。

 

耳から入ってくる相手の言葉より、頭の中に浮かんだ自分の言葉が優先されて記憶に残るものです。

 

あるセミナー後の参加者と参加できなかった2人の会話

不参加者:「私は今回参加できなかったけど、セミナーどうだった?」

参加者 :「すごく良かったよ!」

不参加者:「どこが良かった?」

参加者 :「新しい情報が満載で・・・・」

 

一番参加者の記憶に残っているのは「すごく良かった」という感想(感情)です。

セミナーの内容を完全に記憶している訳ではありませんし、聞いた内容は時間が経つと失われていくものですが、「すごく良かった」という、プラスの記憶は今後も残っていきます。

 

セルフトークが浮かんでいるときに脳が優先するのは自分の言葉です。そのとき相手の言葉は音としてし聞こえています。セルフトーク中は相手の話を理解することが難しい状態です。

セルフトークを誘発する伝え方が悪いのではありません。効果的に使う必要があるだけです。

セルフトークは感情です。感情が伴うと記憶に残りやすくなります。

 

◆  セルフトークへのアプローチ ◆

 

1. 効果的でないセルフトーク

 

身だしなみや服装の乱れにより、視覚的に違和感を与えると、悪い意味で相手のセルフトークを誘発します。プレゼンテーションの邪魔をするセルフトークです。

具体的な身だしなみについては、「14. 身だしなみ(印象)は適切ですか?」にて、

今後ご紹介します。

 

2. 効果的なセルフトーク

 

聞く側の頭の中にアンテナを立ててもらうために質問を投げかけます。

プレゼンテーションの進行に合わせて、伝える側が相手をリードすることもできます。

次回の「アンテナを立てる質問」で具体例を挙げてご紹介します。

 

3. セルフトークを受け入れる時間

 

セルフトークが浮かんでいる可能性のある場面では、相手にセルフトークを受け入れる時間を与えてあげましょう。いわゆる「間」を使います。

 

 

セルフトークは記憶へのアプローチであり、1対Nでのコミュニケーションでもあります。

セルフトークを効果的に使うことで、より、印象に残る、記憶に残るプレゼンテーションにすることができます。

 

 

・セルフトークを意識すると、今のプレゼンテーションがどのように変わりますか?

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 人の印象の専門家)
リリア株式会社 代表取締役

人と人のコミュニケーションに欠かせない印象マネジメント

イメージコンサルティング、コーチング、カウンセリング、の技術を習得後、自身のブランディングの効果を元に、人の印象の専門家として、人のポテンシャルを最大化させる「印象マネジメント」を体系化し、企業向け、個人向けサービスとして現在展開中。

カテゴリ 「プレゼンテーション」のコラム