「弁護士」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「弁護士」を含むQ&A

2,386件が該当しました

2,386件中 1051~1100件目

自筆証書遺言と検認申立について

ある女性が95歳で亡くなりましたその女性は結婚していましたが 子供はいませんそして女性の兄弟姉妹も亡くなっていますので その子供(甥姪)が相続するところ迄話は進んでいましたところが亡くなって7ヶ月を過ぎた今になって メモに走り書きのような遺書(自筆証書遺書)が見つかりましたこれを家裁に検認申立をすると相続人他に検認期日の通知がなされるとのことですが何日ぐらいで通知は送られてく…

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫
  • ゆーくんみやこさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2010/12/20 03:54
  • 回答2件

月極駐車場の契約終了について

住宅問題ではありませんが、教えてください。現在、近所で月極駐車場の契約をしています。仲介不動産屋が入っております。11月20日過ぎに不動産屋より 12月末日で契約している駐車場の契約終了の通知が届きました。貸主が土地を売却し、住宅を建てる様です。そのため、他の不動産屋と来年1月1日から借りる契約をすることになっています。今日、今契約中の駐車場の南側の敷地の境界に柵を建てられ、南側から…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hotalさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2010/12/20 17:49
  • 回答1件

証券会社への不満はどうしようもないのでしょうか?

約10年前に相続で日本株数銘柄(合計約2000万)を所得しました。全く株の知識もなく、そのまま所有していましたが、電子化に伴い、証券会社で特定口座を開設しました。口座開設後1年以上証券会社から連絡はなかったのですが、今年の8月に突然連絡があり、円高で今後日本株は期待できないので、分散した方がいいと言われ、ブラジルの債券と米株を勧められました。勧められるがままに債券・米株を購入しま…

回答者
永野 修
ファイナンシャルプランナー
永野 修
  • ディジーダックさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2010/11/13 22:58
  • 回答5件

彼に妻子がありました

当時、私には10年間もの間お付き合いしていた男性がいました。彼はそれを知りながら私と結婚がしたいと言い猛烈なアッタクを1年間ほど続けてきました。そんな彼の熱意と愛してくれている気持ちに負けて私は10年の人とはキッパリ別れ彼についていこうと決めたのです。しかし付き合った当初から彼は【姉夫婦の居候になっているので自宅には招待できない】と言っていたのを私はおかしいと思い幾度となく問…

回答者
梅原 ゆかり
弁護士
梅原 ゆかり
  • りんごスープさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/12/06 12:54
  • 回答1件

スムースな離婚手続き

私41歳、年収600万円。妻32歳、年収500万円。子供1歳8カ月。結婚3年目。共働き前提で購入した住宅の残債2500万円。名義は夫の私。他の共有財産としては、家具類程度。(妻用に購入した車は譲渡済)H22年11月より離婚を前提として、子供を連れ妻は実家へ帰りました。別居中、子供に会えることを前提に子供を連れていくことを承認しました。現在、諸条件が整理出来るまではと、離婚届の不受理届を提出しており.…

回答者
梅原 ゆかり
弁護士
梅原 ゆかり
  • ねぎかもさん ( 福岡県 /41歳 /男性 )
  • 2010/12/16 00:30
  • 回答1件

遺言について

95歳の女性が亡くなりましたその女性は結婚しましたが 子供はいませんそして女性には兄弟姉妹がいますが みんな亡くなっていますその場合兄弟姉妹で分けて それをその子供たちに分ける予定でしたところが亡くなって7ヶ月たったころ メモに走り書きで遺言らしきものが見つかりました 見たわけではないので詳しい内容はわかりませんが名前が書かれていたようですその場合そのメモは遺言として認められ…

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫
  • ゆーくんみやこさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2010/12/15 16:31
  • 回答2件

浮気相手?へメールか電話してもよいでしょうか。

夫40代半ばです。結婚歴3年です。夫は交際中からパソコンの出会い系で複数の女性とメールをしたり、お見合いサイトに登録して女性を探して、デートしたりしていました。深い関係ではないようです。私が、数回、偶然それをみつけ、問いただしたところ、なんでそういうことをしたのかは言わず、ただ謝るだけでした。その後、結婚話しになった時、今までのように色んな女性と遊びたいのか、私と結婚するのか、決…

回答者
梅原 ゆかり
弁護士
梅原 ゆかり
  • いちご煮さん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2010/12/14 22:25
  • 回答1件

借地権と折れ処

曾祖父が昭和14年に地主より土地を借り受けました。現在に至るまで毎年地代を支払い続けています。曽祖父は昭和25年に他界しましたが、名義書き換えは行われず、この間更新手続きも一切行われず、地主からも何も問はれぬまま今に到りました。現在、祖母が家督を継いでいます。今回、地主より賃貸契約の更新を求められました。現在この土地には大叔母(地代は祖母だけが支払っています)だけが住んでおり、…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ぼいどさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/12/13 16:44
  • 回答1件

離婚後の共有名義不動産について

離婚後の養育費と住宅ローンについてです。最善の方法を教えてください。 離婚が成立し、約一年が経ちました。昨年離婚。子供は2人。元妻にも自分と同程度の年収があります。離婚調停時の話し合いの結果私は現在養育費を2万円支払っております。と言いますのも、婚姻中に2人でローンを組み購入した家(持分1/2づつ)に、現在も元妻と子供が住んでおり、私は家を出ておりますが、住宅ローンを月4万円、賞与20…

回答者
梅原 ゆかり
弁護士
梅原 ゆかり
  • takasin27さん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2010/12/12 23:58
  • 回答1件

社員寮の所有権

従業員寮の所有権はどうなりますか?具体的に言うと、寮は他の所有者から会社が建物ごと賃貸契約を結び従業員に寮費を支払ってもらって入居させている形になりますが、入寮者が住民票をそこに移し、世帯主としてその住所(号室)に住んでいるので部屋としては自分のものであるかのように考えているケースがあります。それにより、隣室などに騒音の迷惑をかける事や会社の事情による部屋の移動に応じない会社…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hireさん ( 滋賀県 /45歳 /男性 )
  • 2010/12/09 23:50
  • 回答2件

契約書を結んでいない入居者を退去させる方法

3年前に義理の兄が自己破産しました。自己破産で家が差し押さえになり住むところが無いということで私の自宅に住まわせてほしいと頼み込んできました。とてもかわいそうになり、かつ、私は遠方に住んでいたため、その家は空き家となっていましたこともあり、また、固定資産税は義理の兄が払うということで了承しました。当時時間的な余裕もなく、賃貸借契約ではなかったので契約書は結びませんでした。もう3…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • tibitibiさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2010/12/10 19:35
  • 回答1件

違約金についての質問

以前、『建築ミスによる場合は、不履行に該当するのでしょうか?』というタイトルで、質問をした者です。 建築ミスによる違約として、認めている工務店さん。しかし、手付金+物件価格の20%の違約金を「満額は、支払えない」と言うことをいわれました。 未入居と言うこともあり、満額を支払いをするまでには、至らないという判断をさせてもらった。とのこと。 工務店側も、攻防をするには、そういう風…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • sorrisinoさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
  • 2010/12/06 20:58
  • 回答2件

DV離婚調停中でとても不安です。

家族の状況は、私(35) 夫(38) 子1(7) 子2(5) 子3(3) 更に妊娠中です。現在離婚調停の3回目が終わり、次回の4回目の調停は2月に決まりましたが今の流れがとても不安です。調停は今年7月に私から申立てをしました。申立ての離婚事由は夫からのDVです。これまでの経緯はお互い喧嘩になると夫の方が体格が大きく私は到底敵わないのですが、殴り合いの喧嘩になってしまいます。今までに何度も喧嘩…

回答者
内田 清隆
弁護士
内田 清隆
  • mayu0614さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/12/04 11:54
  • 回答1件

離婚後の住宅ローンについて

1週間程前に、離婚しました。これから財産分与の話し合いに入る予定ですが、土地と家のローンの事が気になっています。持分について、土地は元夫のみ、建物は5分の4が元夫、5分の1が私(妻)です。そこで、質問させて頂きます。1.私(妻)は、住宅ローンの連帯保証人兼担保提供者から抜けることはできるのでしょうか?元夫の両親や兄弟に変更してもらうことはできるのでしょうか?家を売るなどして、…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • pingaさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/28 00:00
  • 回答5件

面会交渉の履行勧告について

子どもとの面会交渉について困っています。離婚した元妻が子ども3人(長男10歳 長女7歳 次女3歳)の親権を持ち養育しています。A県にてこちらからの申し立てで調停離婚し、私はB県に転勤、元妻は実家のあるC県に転居しました。調停の際、子どもとの面会交渉は遠距離になる可能性があることを踏まえ、年4回ということになりました。離婚成立後1年半経ちますが、面会が実現しません。元妻は「長男…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • que10000さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2010/12/04 00:58
  • 回答1件

建築ミスによる場合は、不履行に該当するのでしょうか?

建築条件付物件の契約をし、家を建てている最中です。 家も順調に建てていたのですが、土留めの壁を入れる際に建物との幅を当初100センチにする予定でした。(実寸では、80センチから75センチぐらい) 実際には、50センチ程度になると言われました。 しかし、杭を入れる段階から、場所を間違えていたみたいで、家全体が、前に出てきた作りになってしまいました。 建築確認書の記載どおりの施工…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • sorrisinoさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
  • 2010/12/02 22:18
  • 回答4件

母の相続に関して

母の相続をすることになったのですが、その際、自筆の遺言書が出てきました。遺言書には日付、押印、名前、そして遺言内容が書いてありました。そして遺言内容には子供たちに財産を相続させると書いてありました。ただ、財産の目録などは書いてありませんでした。ちなみに母の財産は銀行などの貯金しかありません。そして家族での話し合いの際にその遺言書を行政書士の方に見せたところ「無効」だといわれま…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • mizuhara777さん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2010/11/15 02:50
  • 回答2件

退去後の家賃について

10月に借りていたマンションを引き払いました。9月末に10月分の家賃を払い、急きょ引っ越しが決まり10月3日に不動産屋さんを通して10月15日までには荷物を引き揚げますのでとの連絡をしてもらいました。急に決まった事なので支払った10月分の一ヶ月分は仕方ないと思っていました。不動産屋さん立ち合いで退去後の点検もしてもらい、そんなに痛みはなかったと思いますがリフォームも保証金内でできそ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • HANA-HANAさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2010/11/27 16:22
  • 回答2件

離婚後の財産分与について

妻の不貞が原因となり、離婚する事になりました。7年半の結婚生活で、子供はいません。共有の資産としてはローン返済中のマンションと、預貯金150万円程のみです。マンションは3,000万円で購入し、頭金として700万円、借入が2400万円です。ローン残高はまだ1,800万円ほどあります。頭金のうちかなりの額が自分側からの支出で、残りが結婚後の貯蓄です。妻側からの支出は数10万円程でした。また購入後の、繰.…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 山中さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2010/11/27 09:17
  • 回答3件

父の住宅ローンが破綻寸前で悩んでいます。

父名義のマンションのローンの返済が不可能になりそうな状況で娘としてどうすべきか悩んでいます。父68歳(年金16万円)母70歳(年金7万円)13年前父が55歳の時に、35年ローンで新築マンション購入。現在のローン残債 約1,750万円金利11%~12% (住宅金融公庫)月々の支払94,053円(内訳:元本36,578円  利子57,505円)管理費などを含めると 合計 月々 110,303円 しかし...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yum05059さん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/23 08:40
  • 回答3件

妻が別居中で離婚調停。子供を引き渡すことはどうなの?

妻が自宅から家出して、3ヶ月です。その間、子供3人は自分が見ていました。妻に費用は一切わたしてません。妻の所在や連絡先は不明のままです。先月より離婚調停をしております。妻は離婚、3人の子供を引き取る条件です。私は、離婚に同意、生活力があり、所在・連絡先を公表するなら子供を渡す方向です。(養育費、慰謝料、面会条件などは別途相談する今回の質問からは除外で)妻は専業主婦で仕事は一切…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • minnahareさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/22 12:38
  • 回答1件

個人再生(小規模個人再生)について

夫の債務を整理するために個人再生(小規模個人再生)を検討しています。1)夫が父親を連帯保証人にした債務は、どうなるのでしょうか。2)数社のカード会社の債務の中に、妻名義の借入がある場合は、その債務はどうなるのでしょうか。(妻は専業主婦)3)申し立てから半年はかかるといわれているようですが、債務差し止めや新たな返済計画が実行されるまでに、半年かかるということなのでしょうか。4)個人…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • minatomachiさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2010/11/18 10:43
  • 回答1件

私的メールのブログへの無断転用

私が送った私的内容のメールを、友人が無断で自分のブログの記事にしていました。ブログ開設初日からです。私が読んだ本、観た映画、行きたい所、欲しいもの、くだらない出来事まで、まるで自分のことのように。実はこのブログのある記事が、第三者によって、ネット上の某掲示板にコピペされてしまいました。彼女のせいで、私のメールが流出したのです。狭い世間、分る人には分る内容です。掲示板の運営会社…

回答者
白木 麗弥
弁護士
白木 麗弥
  • kkdkkdさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/11/15 15:39
  • 回答2件

離婚と財産分与の事でお聞きしたいのですが

現在、協議離婚が決まっており、すでに離婚届を出せる状態です。また、住んでいる共有名義のマンションも売りに出しています。名義は私が親から譲り受けた1000万を頭金として3分の1、夫が残り3分の2を住宅ローンで支払っています。残債が570万ほど残っていますが売った後の利益が2500万位になります。今まで繰り上げ返済で返済した中には私が結婚以前に入った保険の解約金が300万含まれます。そこで質問なの…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • mi-29さん ( 東京都 /61歳 /女性 )
  • 2010/11/15 08:00
  • 回答2件

相続協議について質問です

はじめまして。相続協議が近づき質問があり投稿します。私の親は4人兄妹ですが私の親以外は、今年までに3人亡くなりました。A兄:今年亡くなった。独身子供なし。土地の相続四千万円が発生B妹:私の親。兄妹で唯一生存。現在は病気。C妹:去年なくなる。子供1人E。(私の従兄弟)D妹:3年前なくなる。子供2人FとG。(私の従兄弟)A兄(私の叔父さん)が今年のはじめになくなりました。Aは未婚で子供もい…

回答者
柿沼 太一
弁護士
柿沼 太一
  • ハピカさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/11/16 00:23
  • 回答1件

金銭トラブルについての相談です。

4年ほど前に主人が亡くなり、その保険金を有効活用しないかとの知人の提案で、ある企業に貸付ました。保証人は、その知人本人と貸し付けた企業の社長で借用証書があります。知人を信頼してのことだったのですが、2年ほど順調に返済があったところで知人から「入院したので返済は退院次第振込みます」との知らせがあり、返済が途絶えてしまいました。知人はそのまま亡くなってしまい、「親族が相続放棄した」…

回答者
白木 麗弥
弁護士
白木 麗弥
  • 4989さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2010/11/15 21:52
  • 回答1件

生前贈与について

この長兄は他の3人の兄弟と以前から仲が悪く、最近では誰とも付き合っておりませんでしたが、この度叔母が亡くなりその財産(現預金で1億円程)を相続人(長兄、父、次兄の子供2人)4人で分割する話となりました。ところが叔母が一番頼りにしていた次兄が4年前に亡くなってから叔母は特に唯一の甥である私の弟(40代)に将来お墓のことを含め面倒を見て貰うつもりだったらしく、そのことを念頭においた父…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • kei2305さん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2010/11/13 05:20
  • 回答2件

漏水による賠償金について

6年前入居時に取り付けたエアコンの排水管が外に出ておらず漏水し壁がカビてしまいました。管理会社に調査及び修理してもらい、修理代(36万程)は取り付け業者が支払う手はずになっていますが、見舞い金等は支払えないとの回答でした。自分としては、1ヶ月半ほどかび臭い部屋で寝なければいけない精神的苦痛や工事などでの不便さに対して賠償請求したいのですが、いかがなものでしょうか?また、壁の修理に対し…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • nabe白さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2010/11/13 18:30
  • 回答1件

隣人よりクレーム

隣人より窓ガラス全てに目隠しをつけろと言われました。建築より設計段階よりこの事は聞いておりましたので、曇ガラスにて施工しました。それでも見えると言われて目隠しを取付ました。するとルーバーとルーバーの隙間から見えるとまたクレームがつきました。そこで目隠しの取付を裏と表を替えました。これでOKと思っていると。色にクレームがつきました。色が違うと。色の件は、建築設計者が目隠しをつけること…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kin19740418さん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
  • 2010/11/14 11:53
  • 回答1件

離婚提出日について

旦那は5月に離婚届にサインをしてあり、いつでも提出できる状態です。公証役場に行き、子供の養育費などの取り決めを交わしました。残すところ、提出するだけですが子供が中2、小6なので来年3月までは同居しています。親権は私なので4月から母子家庭の生活が始まります。私には早く出て行けと言っているので今、新居が決まったところではあるのですが…私はちょうどアルバイト1年になり、月収10~13…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • kyougokuさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/11/14 09:56
  • 回答1件

家賃の連帯保証人でだまされました。

はじめまして。友人(母子家庭でこども3人)以前住んでいた団地を出て、新しくマンションに住むと言う話を聞いていて。 色々と相談を聞いたりしていました。相手は生活保護や役所からお金をもらっていて、不自由の無い生活を暮らしていて。マンションが見つかったみたいで、アパマンショップから私の方に電話がかかってきて、保証人の件なんですがと言われ、払うお金が無いので出来ませんと言ったのですが…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • MAAAKUNさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2010/11/10 15:38
  • 回答1件

新築建築時の境界施工ミスについて

もともと更地で何もない土地を購入し売買契約書等を双方交わし現状とすれば基礎・建物が出来上がり中間検査等も全て終わり今月末にはいよいよ引渡しという段階まで迎えました。しかしここまで来て問題が発生してしまいました。今後に関わる大事な事ですので相談させて下さい。問題というのは境界点の位置を誤り隣に同様に建っている建物が本来の境界を越えて建築している状態だという事が判明したのです。建…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ピエロさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
  • 2010/11/09 22:57
  • 回答1件

財産分与

最近、祖父が亡くなり、同居していた祖父の長男(3人兄弟)が、祖父の通帳はもちろんのこと、未だ生きている祖母の通帳や、家に置いていた現金何百万を全て、隠して取り上げました。祖母は少し認知症を患っており、それを逆手にとっているようです。これは、取り戻せるでしょうか?そして、他にも娘が2人いるのですが、長男が、祖父の通帳の名義を全て自分の名前にしたいので、委任状に押すハンコをもってき…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • しまうまうまさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/11/10 23:01
  • 回答2件

手付金全額返還してもらえますか?

マンション購入を決め、売買契約をかわし、手付金として100万円を払いました。ローン特約を交わす際に販売業者の斡旋する金融機関と私が取引がある金融機関が同じだったため、私がローンの申請に自分で行くということで、話がまとまりました。契約時にローンが通らなければ手付金は返還されるのかの有無を確認した際には、販売業者はその時には契約は白紙になりますとの事だった為安心していました。ところが…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • poppopさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2010/11/09 17:23
  • 回答3件

太陽光訪問販売のトラブルですが

家を買ったのは17年なのですが 1年後くらいに訪問販売でサンヨウ系列のエコロジテックという太陽光とオールデンカを売りにきた業者がありました そこで 旦那はデンキの会社に勤務しているのもあるのか(変なプライドで)家を買ったのは建て売りのため 約3年間はガス会社を変更してはいけない契約だったようで 1年くらいでオール電化と太陽光セットのリフォームの方向でおこなったので ガス会社のほうは…

回答者
外山 謙一郎
リフォームコーディネーター
外山 謙一郎
  • どらえもんttさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2010/11/06 09:53
  • 回答3件

別居、子供が欲しくない…は離婚の理由になりますか?

夫 30歳、サラリーマン妻(私) 31歳、派遣社員子供、共同の財産無し住居>東京と茨城で4年間の遠距離交際の末に結婚し一年半。夫は茨城の社員寮、妻は独身時代からのアパート(東京)住まい。 結婚前から「実家のある東京の部署へ移動願いを出す。東京に新部署を作る予定があり自分は推薦してもらえそうだ。妻が東京にいる方が移動しやすい」と言っていたのですが、最近「不況で東京へ戻ることは難しい…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • radikoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/11/05 22:08
  • 回答2件

養育費減額について

初めまして。ダメ元でお伺いするものですが、ご相談賜り度、宜しくお願い申し上げます。当方にはバツイチの夫がおります。バツイチの原因は、以前より家庭仲は不仲ではあったものの、決定的は当方との不貞行為となります。子供は1人(男子10歳)がおり、前妻が引き取っています。慰謝料は前妻が住んでいるマンションの残高(約1000万)及び養育費毎月15万、結婚10年間の貯金を全て引渡すこと。拒絶をしており…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 咲さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/04 12:01
  • 回答2件

工事請負契約の解除について

現在、地元のS工務店と工事請負契約を交わしていますが、自己都合により契約を解除したいと考えております。自己都合とは、S工務店とプランニングをしたり、完成物件を見たりしている中で、自分たちの好みのデザインにならないという契約前から持っていた不安が確度の高いものになってきたためです。2点ご相談したいことがあります。●土地を探して購入するにあたり、S工務店の別会社の不動産部門にお世話にな…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • yu-fukuさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2010/11/05 10:52
  • 回答1件

地役権を設定すべきかについて

高圧送電線が自宅の上を通っております。今般、電力会社より、送電線利用の代償として、(1)毎年の使用料を支払うか、(2)地役権を設定して補償金を一括払いするか、の選択肢を提示されました。地役権が如何なるものか良く判らず、何れを選択して良いか悩んでおります。(1)、(2)を比較するにあたり、以下の疑問点をご教示頂ければ幸いです。1.送電線敷設にともなう使用料&地役権の算定基準はある…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • nbobさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2010/11/03 23:29
  • 回答1件

引渡し延期による遅延損害金の請求について

完成前の建売住宅を購入し現在建築中で建物はほぼ完成しております。 当初の予定では10月中旬に完成との事でしたが、工事が少し遅れているため引渡しが11月上旬になるといわれ、待っていたところ今度は、セットバックする部分での役所との手続きが遅れていて、さらに遅れて12月中旬に引渡しになるとの事でした。この場合、遅延損害金の請求はできるのでしょうか?そして金額はどのように算出すればよいので…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • SKYSKYSKYさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/11/03 20:33
  • 回答1件

交通事故の物損害事故→人身事故切り替えについて

昨日交通事故(追突)を起こしました。追い越し車線を当方が走行中、走行車線の車が急に斜線変更→急ブレーキ→当方も急ブレーキをかけたものの間に合わずに 追突という事故でした。相手も自分の過失を認めており、本日保険屋から7(相手):3(当方)での過失割合が決まったと連絡がありました。事故当時は怪我はなかったため、警察にて物損事故扱いで処理してもらいましたが、1日経った今日、首から肩にか…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • きゅまさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2010/11/02 22:49
  • 回答1件

消費者金融の返済が中々終わりません。

こんにちは、いつも拝見させてもらっています。32歳の私の支出ですが夫と二人とも共働きです。二人の財布はわけているので家賃、光熱費、通信費、食費は夫持ちです。ちなみに車は持っていません。私に消費者金融のアコムから約70万の借金があります。ローンが40万ショッピングが30万です。今の会社で働く前は私が自営で働いており、生活に困って借金をしました。夫に借金を半分肩代わりしてもらいその残りの…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • sacsacsacさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2010/10/24 19:44
  • 回答2件

相続について

父所有の土地建物を私の会社(工場)が借りていた。40年間家賃を支払っていたが会社の支店である会社所有の店舗を利用し弟が独立するため父と交渉し弟に家賃請求しないかわりに私の会社(工場)の家賃を免除すると合意したので現在家賃を支払っていない。父が死亡し相続財産(工場)の土地建物は貸家建付地となるのか。自用地なのか?

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • taiyou1130さん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/10/31 20:15
  • 回答1件

物件引き渡し遅れによる遅延損害金について

新築建売りを完成前に契約をしたのですが、引き渡し予定日が10月中旬から11月中旬に変更され、最初の引き渡し予定より1ヶ月押しになりました。そこまでは許容範囲なのですが、その後また変更を強いられ12月中旬と言われています。今となっては、その引き渡し日も曖昧なことばかりではっきりと言ってくれず、全く予定が立てれず、子供の転校などもあり、何も手をつけれず複雑な心境です。上記の件により今のア…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • SKYSKYSKYさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/31 02:37
  • 回答2件

個人事業主との離婚

結婚して5年目になります。主人が2000万近くの融資の返済をしながら事業をしていますが、年商8400万くらいです。言葉のDVが酷く、女性問題もあるので、離婚を考えているのですが、子どもを2人自分が引き取った場合、融資の支払いは、私も背負うのでしょうか。それと年商がちゃんと発生していても、融資の返済が多いので、慰謝料や養育費に影響してきますか?会社名義は、主人だけで、私(専業主婦)の名…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • しまうまうまさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/31 13:49
  • 回答1件

離婚について

離婚を考えています。土地・住宅を購入にあたって、夫、夫の両親 、私、私の両親 それぞれが400万円づつ頭金を出し、夫婦共同名義(夫6、私4)でローンを組みました。残ローン金約2000万。離婚したら、私と子供(2人)でこの家に住みたいと思っています。私は、年収約600万弱。・この年収で私の名義1本に切り替えてもらう事は可能な額でしょうか?・夫、夫の両親が頭金返金を求めてきたら応じなければいけないの…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 秘密のポポさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2010/10/31 00:56
  • 回答2件

建築遅延に対する保障、弁済

お世話になります。建築会社との揉め事です。施工会社の問題で、建築完成の予定を大幅に遅れ、予定の6ヵ月後に引渡しとなりました。遅延に対する対価として規定の弁済には応じてくれましたが、予定通り完成していれば必要なかったマンション賃貸費用や、土地収得税の控除などの経費についてはもめております。今回対面で交渉することになるのですが、どのような態度で向かえばいいのでしょうか?教えてくだ…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • nomura971956さん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2010/10/28 13:37
  • 回答2件

住宅ローン 事前審査通らず 信用情報について

質問が2点あります1、事前審査について主人 45歳 勤続11年 年収480万円頭金 1100万円物件 3000万円    中古一戸建て 築23年 事前審査 都市銀行→通らず     ネット銀行→通過主人のカードで5年前引き落としが出来ず、(一度で1万円)去年それは完済しました。 都市銀行のローンが組めないのは恐らく信用情報でひっかかったと思いますが、ネット銀行や地銀など売買契約前に…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • nekopitsuさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2010/10/27 19:40
  • 回答2件

協議離婚の予定なのですが

結婚して2年で先日夫から離婚して欲しいと言われました。以前より、夫婦関係はあまりうまくいっておらず、私自身も悩んでいました。しかし、私は半年前より浮気をしていて(浮気相手は私の会社の上司なのですが)、夫が私の携帯のメールを見て浮気を知りました。はじめは、夫も自分にも非があるとか、夫婦間もすれ違っていたからと言っていたのに、時間が経つにつれて、浮気相手に慰謝料もしくは示談金を請…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • チンチラさんさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
  • 2010/10/28 23:21
  • 回答1件

離婚と刑事での追求

初めて掲載させていただきます。妻は3年前夜逃げ同然で子供達を連れ去り警察と役所を利用し別居先の住所を隠しました。そして調停が終わり離婚訴訟判決が出たのですがその過程は、妻側の主張は夫に顔面を蹴られて(1度)それが理由で子供を連れ去り別居開始し私の主張は心理的虐待から子供を助けるために何度も蹴ってきたのですがそれがたまたま顔面に当たってしまいました。妻は診断書を取りそれを理由に…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • manasukeさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/28 17:45
  • 回答1件

2,386件中 1051~1100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索