「専業主婦」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「専業主婦」を含むQ&A

1,531件が該当しました

1,531件中 701~750件目

マンション購入金額の妥当性は?

現在主人は40歳、私は34歳です。年末に子供が生まれる予定のため、現在住んでいる賃貸マンションから徒歩圏内にある分譲マンションの購入を考えています。主人の年収は700万円(月手取り33万円、ボーナスは年間手取り140万円前後)で、私は出産前に退職し、子供が幼い間は専業主婦でいく予定です。購入予定のマンションは将来(子供部屋の確保や親の同居)を見据えた4LDK・100?のもので、価格は4100万円で…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • chapekさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/27 15:42
  • 回答1件

離婚した年の社会保険料控除について

今年7月に離婚しましたが、7月までに負担していた元妻や子供の健康保険料と年金は、今年の社会保険料控除の対象になるのでしょうか?(会社の社会保険に加入しています。元妻は専業主婦、子供は15歳未満が2人です。)同じく、7月までに支払った元妻や子供の生命保険料は控除の対象となるのでしょうか??

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • アオイさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2009/07/24 12:59
  • 回答1件

専業主婦の投資信託の運用について

現在、専業主婦で給与収入はなく、夫の扶養に入っています。同じ証券会社の一般口座と特定口座(源泉徴収あり)にそれぞれ投資信託を保有しています。<質問1>一般口座の投資信託の利益が年間38万円以下になるように調整して売却(解約)していますが、もし、源泉徴収ありの特定口座で利益を出した場合、一般口座と利益が通算されてしまうのでしょうか?源泉徴収される場合、通常は確定申告は必要ないと思…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • parfaminさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/07/27 17:29
  • 回答1件

仕事をとるか、妊娠・出産をとるか 29歳

29歳。仕事を選ぶか、子作りを選ぶか。人生の方向性について考えています。アドバイスをお願い致します。今年4月に正社員職をリストラに。現在、専業主婦として過ごしています。就業中は、外回りやら、取引先、お客さま等々たくさんの方々と接する華やかな日々でした。めまぐるしく忙しい日々でしたが、やりがいが、何も勝る私の生き甲斐でした。家庭に入って、孤独を感じ、充実感が得られない点にも満足でき…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • なんごくさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/25 17:40
  • 回答2件

教育資金の積立手段は?

36歳会社員で、家族は専業主婦の妻28歳と2人で、9月に第1子が生まれる予定です。子供の誕生に合わせて、教育資金の積立てを考えているのですが、低金利のこのご時世、何で積立ててよいのやら悩んでおります。考え方としては、中学から私立に入る可能性も考え、中学入学までに積立てが終わるよう、積立て期間を10〜12年にして、250万程度(利息や運用利率は別)を積立てられればという前提です。当初は、あん…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • oji123さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/07/23 00:30
  • 回答8件

家計診断お願いします。

夫32歳(会社員)、私26歳(専業主婦)、息子4歳の3人家族です。5年後ぐらいにはマイホーム(建物と土地で2000万までのもの)がほしいと思っていますが、なかなか貯まりません。昨年の夫の転職(無職期間3ヶ月)もあって、こつこつ貯めた貯金も一度0円になり今は10万円程度しか貯まっていません。マイホームもあまり購入時期が遅くなるとローンを組めるかどうかも問題になってきますし、かといって頭金なしで家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • gold8さん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
  • 2009/07/24 09:51
  • 回答7件

建て替え?リフォーム?現状維持?もしくは引越し?

現在、生家で同居、6人家族です。夫、29歳、公務員私、29歳、専業主婦(三人姉妹の長女です)子供二人(3歳、1歳)母(55歳)、二女(27歳)父は近所ですが別居です。三女も近くで一人暮らしをはじめています。仕事の忙しい母と妹ですので、子供を産んで専業主婦になった私が家事を一手に引き受けることになり同居しているのですが、最近家事のやり方などを巡って親子であるがゆえに母と私の喧嘩…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • maicoroさん ( 京都府 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/22 12:08
  • 回答3件

家計診断(貯蓄の妥当額)をご指導願いします。

私は35歳・営業(年収900万)、妻は専業主婦です。結婚9年目ですが貯蓄はほぼありません。家を購入する希望・計画はなく、ただ子女の教育の為いくらかでも貯蓄をしなくてはと思っております。手取り:23万/月(借上げ社宅の為住居費は既に引いてます)食費:60,000電気:10,000ガス:10,000水道:7,000電話:5,000携帯:7,000幼稚園月謝:28,000小学校費:5,000塾月謝:18...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • めげない君さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/07/22 00:32
  • 回答7件

借り入れ3600か万は問題ないでしょうか

夫37歳  年収830万(税込み)妻35   専業主婦子供    2人(5歳、3歳 小・中は公立)物件価格  4100万円頭金    500万円ローン   3600万円購入後貯金現金 100万 株100万夫の年収は会社の給与モデルから考え5〜7年後に1000万円に到達する見込みです。妻は専業主婦で数年後に働く可能性がありますが、不確定です。いろいろな諸条件があるかと思いますが…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hideさん ( 岐阜県 /37歳 /男性 )
  • 2009/07/21 22:28
  • 回答4件

今後の教育資金の捻出

夫29歳、妻29歳、長女3歳、次女1歳こどもたちを将来大学まで行かせたいと考えております。今の経済状況ではすべて公立でいくしかないと思いますが、大学入学まで、そして卒業までの資金の準備をどうしたらいいかと悩んでいます。現在の家計は*収入*手取り15万(財形1万、社宅費3万がひかれて残った学です)、ボーナスは年に2回計30万(税金、慶弔費で消えます。)*支出*食費       40000…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • みっちぇるさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/20 23:03
  • 回答8件

今が建て替え時?

現在住んでいる家(父親所有)の建て替えを検討しています。今すぐ着工すべきか、もう少し頭金をためてから来年着工すべきか検討しているところです。本人(夫・会社員)34歳 前年度年収500万円    *今年度は業績悪化のため380万円見込妻(専業主婦)  34歳 子(2人) 2歳と0歳・貯金 450万円・ボーナス年間100万円位(通常時・手取り) *但し今年度は夏冬ボーナス無しの見…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • とら吉さん ( 石川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/15 23:32
  • 回答3件

家計診断と住宅購入

子供が小学校に入学するまでに、マイホームをと考えています。家計診断と、住宅購入へのアドバイスをお願いします。【家族構成と収入】 私:32歳 給与(手取り)月300,000円       賞与(手取り) 550,000円×2回家内:29歳 育児のため専業主婦(子供が大きくなれば働く予定)長男:2歳次男:0歳【支出】食費:30,000円/月アパート家賃:55,000円/月電気:3,…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • おっさんおやじさん ( 山口県 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/18 08:24
  • 回答7件

住宅ローンの審査について

クレジットカードで買い物したお金を過去何度か延滞してしまいました。お恥ずかしいのですが、クレジット会社からの振り込み用紙にて払うことが続いていました。今回そろそろ家を・・・という話になり、カードの延滞が絶対にNGと聞きかなり焦っています。私名義のカードで、主人は一切カードを持っていません。主人名義で住宅ローンを組む時、私名義のカードの履歴はどのくらい影響しますか?カードを解約…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • miffy**さん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2009/07/16 23:36
  • 回答3件

パートの扶養控除等につき、お尋ねします。

初めて質問させていただきます。私は現在、専業主婦で夫(公務員)の扶養に入っておりますが、来月8月〜来年の3月末日(8か月間)まで、臨時職員として働こうと思っております。時給にすると800円程度、月額換算致しますと12万円後半〜13万円前半となります。加入保険は雇用、労災、健康、厚生となっています。この場合、?夫の扶養から外れると思うのですが、私が入社する前に夫の勤め先にこの旨伝えておけば…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • つぶあん。さん ( 香川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/15 20:38
  • 回答2件

現在加入の保険について

結婚を機にお互いの保険を見直し、加入しなおしたのですが、それが正しかったのか不安に思っていますので、ご意見ください。現在は夫婦2人暮らしお互い働いていて子供はいません。夫(31歳)会社員三井生命 ベクトルX 医療保険:日額5千円 65歳払い済みタイプ(一生涯保障)三大疾病時は保険料免除特約:ガンで+5000円 三大疾病+5000円   成人病+5000円死亡保障:1200万円(1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • デコレさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/07/15 11:44
  • 回答11件

40歳派遣社員で住宅ローンが組めますか?

夫40歳 年収400万(手取り26〜30万、ボーナスなし、派遣3年目)妻30歳 専業主婦(1歳3ヶ月の子供1人、子供が2歳になればパート開始)母64歳 年収200万(年金も受け取っていますが、不景気で仕事が休みになる日があります。)兄40歳 年収300万(独身・借り入れ経験あり)この2世帯(5人)で住める家を建てたいと思っています。我が家は毎月5〜7万ほど貯蓄していますが母と兄の家庭のほうは、口約...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Ramyさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/07/15 16:22
  • 回答3件

公募株式投信の収益分配金

基本的なことですみません。妻は専業主婦で公募株式投信の分配金受取額が年間30万円未満で、特定口座・源泉徴収有りで取引しています。この場合確定申告すれば配偶者控除38万円ということで、徴収された税金が返ってくるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • 海老蔵さん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/13 16:48
  • 回答2件

家計診断と住宅購入の相談です。

家計分析と住宅購入についての相談です。《家族構成》夫  38歳 会社員私  34歳 専業主婦長男  6歳 来年小学校長女  3歳 来年幼稚園《収入と月平均の支出》年収 360万(+50万。今月から仕事が増えたため食費   35,000家賃   63,000(駐車場3千含む)光熱費  20,000固定電話  5,800(インターネット含む)携帯電話  5,800通信費他  7,010(新聞...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よっつんさん ( 北海道 /38歳 /男性 )
  • 2009/07/12 01:19
  • 回答6件

住宅購入時期について

初めて質問します。現在住宅購入を検討していますが、今購入するべきか、もう少し頭金をためてから購入すべきか悩んでおります。【現在の状況】夫 31歳 前年度年収520万円妻 32歳 専業主婦子  3歳子 来年か再来年予定貯金 350万円ボーナス年間90万円程度(手取り)○家 計(毎月) 支 出  18万円 家 賃   4万5千円(親族から借りているため安い) 生活費  13万5千円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • スヌキチさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/10 13:02
  • 回答4件

夫年収450万円で子供二人は無理?

夫45歳、年収450万円、妻40歳(専業主婦)、子供3歳です。貯蓄700万円。夫の収入が大きく増えることはないと思います。妻は育児に手がかからなくなればフルタイム勤務が可能で年収350万円くらいの予定です。子供は中学までは公立、あとは本人の希望を優先したいと考えています。年齢、収入を考えると二人目は厳しいでしょうか?現在の生活費は家賃、光熱費、食費で13万、子供の習い事、保険、通信費、雑費、8…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • sakura sakuraさん
  • 2009/07/09 10:03
  • 回答5件

専業主婦の株に関する税金について

現在証券会社にて特定口座源泉徴収ありで株取引をしている専業主婦です。取引は昨年から始めました。株以外の収入はありません。昨年は損失を出しましたが確定申告をしていません。損失の繰越は確定申告していないとできないと今頃知りました。既に今年株の取引をしており10万超の利益を出しています。今からでも申告することはできますか?そして今後の申告についてですが、現在夫はサラリーマンで配偶者…

回答者
薬袋 正司
税理士
薬袋 正司
  • kurotanさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/02 03:07
  • 回答1件

130万以上働いても問題ないですか?

夫も私も国民年金・国民健康保険に加入しています。夫は自営業で私は週20時間のパートをしています。専門職なので時給がよく、残業すると年間130万超えそうです。国民年金・国民健康保険に加入をしていれば、130万までの枠はないのでしょうか?沢山働いたらどのぐらい税金・健康保険がかかりますか?130万以内に抑えた方が得なのですか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はーちゃんさん ( 和歌山県 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/01 15:39
  • 回答2件

国際結婚 日本の税金について

外国の人と結婚することになりました。現在既に海外(東南アジア)に住んでおり、今後もこちらでいきていくつもりです。私も彼も今は仕事があり、当地としてはそこそこの生活ができていますが、何せ途上国なので、ライフプランを作る上でいろいろな不安があります。一番気になっているのがもしものときに助けてもらえそうな年金と社会保険。当地には社会保険はなく、また民間の保険も微々たるものしか出ず、頼…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • popopoさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/30 16:29
  • 回答1件

14万円の家賃を支払える?

夫38歳 子供1歳ひとり私(妻)は専業主婦です(38歳)去年の夫の年収は800万ほど資産は4500万あります現在は 借り上げ社宅で月3万円ほどの賃料で済んでいますが 1年後にはでなくてはいけない 子供ができて手狭なことから家(賃貸)を探しています社宅を出ると月5万円ほど住宅手当が出る予定です転勤があり もし転勤になった場合はまた社宅扱いで賃貸物件に住めます子供は 2歳から幼稚園へその後 場合によっ...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぴーぴーさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/26 21:25
  • 回答4件

31歳、翻訳の仕事につきたいです。

初めまして。現在32歳の専業主婦です。子供はいません。大学卒業後(経済学部)すぐに家庭に入ったため、職歴が数か月の短期の事務以外ありません。資格としては英語検定準一級、スウェーデン語中級レベル取得以外ありません。夫から、今から5年位だったら、留学したり、専門学校に行ってもよいとの許可を得ました。自分なりに考えたのですが、長いこと世間から離れていたため、考えが現実離れしていない…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • loviisaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/26 16:48
  • 回答2件

名義の異なる債務整理について

私の父のことで質問させていただきます。現在私は結婚しており、実家を出て別に暮らしております。父は、母と弟、妹、妹の子供(離婚して実家に戻ってきました)と一緒に暮らしております。母は専業主婦、弟は父の仕事を手伝っておりますがほとんど収入はありません。妹は現在求職中ですが子供も小さく難しい状態です。実質、父が全て家計をまかなっている状態ですが、過去に自己破産(祖父の代からの商売で、お…

回答者
加藤 俊夫
司法書士
加藤 俊夫
  • はかりんさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/24 11:50
  • 回答1件

保険の見直しについて

夫47歳の保険について質問します。現在加入している堂堂人生・らぶが来年10月に更新なので順風人生に転換をすすめるレディさんがやって来ました。現在の主契約:5年ごと利差配当付更新型終身移行保険死亡・高度障害のとき 年金として680万円×5年、一時金1,600万円医療特約:入院で一日5,000円支払い月額16,261円→このまま更新だと39,194円転換おすすめプラン:順風人生主契約:終身保険 150...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • トンヌラさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/23 00:22
  • 回答6件

名義の異なる任意整理

私の父のことで質問させていただきます。現在私は結婚しており、実家を出て別に暮らしております。父は、母と弟、妹、妹の子供(離婚して実家に戻ってきました)と一緒に暮らしております。母は専業主婦、弟は父の仕事を手伝っておりますがほとんど収入はありません。妹は現在求職中ですが子供も小さく難しい状態です。実質、父が全て家計をまかなっている状態ですが、過去に自己破産(祖父の代からの商売で、お…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はかりんさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/23 18:14
  • 回答2件

生命保険の見直し案

以前こちらで生命保険の見直しの相談をさせていただき、今の保険を払済にして、新たに加入する事は決めておりましたが、商品選びに困りそのままの状態でしたが、先日お知り合いになったFPさんに相談することが出来、今日提案をうけてきました。その案が妥当かどうか、先生方にご相談させていただきます。36歳、あと数日で37歳になる専業主婦です。医療保険・キュア60日型(7大生活習慣病120日)入院日額10,00…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/22 22:07
  • 回答4件

子どもをこのまま私立小学校に通わせられるか不安です

家族構成は、私(47歳・会社員)、妻(42歳・専業主婦)、長男(小2)、次男(年少)です。昨年までは、ボーナス時に個人業績評価のある部署におり、手取り年収は900万円以上でした。それだけの収入を見込んで、長男を小中高一貫の私立小に通わせましたが、今年、他部署へ異動となり、手取り年収が約730万円となってしまいました。このまま長男を私立小学校に通わせることはできますでしょうか? 公立への転…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • コアラナさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2009/06/22 00:03
  • 回答5件

扶養家族になれる条件を教えてください

今年の11月に結婚する予定ですが、6月現在で130万円弱の年収があります。現在正社員ですが、7月か8月には退職したいと考えています。そうすると年収が130万円を超えてしまいます。現在社会保険に加入していませんが、来年の健康保険は夫の扶養家族と認められるのでしょうか?どうかお教え願います。

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • オカピカさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2009/06/22 10:06
  • 回答1件

資産の見直し、子供の教育資金について

37才会社員、専業主婦と2人の子供(6才、4才)がいます。現在の状況は、年収が500万円(手取りで400万円位)、貯金が国債200万円(5年)、定期100万円(子供名義)、財形300万円(月6万円積立)、普通預金200万円。また、親から譲り受けた家(築15年)と土地(100坪)があり、年10万円程度の固定資産税の外、水道、電気代など月7千円位の光熱費を支払っています。(田舎の家のため通勤が不便で、...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • レオン父さん ( 福島県 /37歳 /男性 )
  • 2009/06/19 00:42
  • 回答3件

住宅資金:親からの援助金の贈与税について

はじめまして。 現在、子育て中の専業主婦です。今回、マイホーム新築の資金についてお伺いしたい事があり、質問させていただきました。分かりにくい文面になるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。新築必要費用      土地:500万  住宅:1900万住宅ローン       借入額:2000万親(嫁側)から援助金  500万 (現金にて受領済み)土地、住宅、ローンともに名義は、夫単独とし…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • あおはおはさん ( 新潟県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/19 23:08
  • 回答1件

年収780万円 3720万円マンション購入について

マンション購入を考えています。私は専業主婦、夫は36歳研究職年収780万円です。娘は二歳ですが、マンション購入したらもう一人ほしいです。マンションそのものの金額は払っていけると思うのですが、このマンション、修繕積み立て金、駐車場代が自走式なのに高く、初年度から管理費も足して2万6000円します。広い物件なので、固定資産税も20万以上かかります。今社宅で、家賃と駐車場あわせても2万円しないの…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tontontomatoさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/19 13:56
  • 回答1件

不妊治療に専念するか、仕事を探すべきか?

30歳専業主婦です。夫32歳です。昨年12月に正社員で働いていた会社を退社し、今は私の収入がゼロの状態です。夫の月の手取りは約21万、ボーナス70万位です。月の出費は家賃8万2千円、食費3万円、光熱費(電気、ガス、水道)1万3千円、新聞3800円、通信1万、保険1万、医療費1万〜2万、その他数万です。貯金が結婚前にお互い貯めていたものを合計して1300万くらいです。結婚2年目ですが、早めの妊娠を希...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちょこぼーるさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/18 16:34
  • 回答2件

マンションか一戸建ての購入で悩んでいます。

マンションがいいのか、一戸建てがいいのか、今は待った方がいいのか、アドバイスよろしくお願いします。○新古分譲マンション築1年半、2400万円(諸経費込) 未入居。85?、4LDK 自己資金1600万+親より800万借入、ローンなし修繕費+管理費+駐車場2台=月々約3万近隣で同様の広さ築浅物件が月13万で賃貸情報に有り。○新築一戸建て(建売)土地+建物+諸経費=4000万円建物:鉄骨2階建165?、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さくさくママさん ( 熊本県 /37歳 /女性 )
  • 2009/06/18 00:33
  • 回答1件

手取り減、保険と貯蓄についてご相談します

会社員の夫35歳と専業主婦の私30歳、子供が5歳と3歳という家族構成です。6年前新築マンションを購入し、ローンも残っています。3年ほど前に某生命保険会社のライフプランナーの方と相談の元、夫の生命保険に加入しました。がん保険、医療保険、老後資金の蓄えも兼ねてと変額保険に入り、現在月の保険支払額は4万3千円、他にも年払いの保険が学資保険を含めて20万円あります。奨められたまま契約したわけでは…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tyukhmdさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/14 23:16
  • 回答7件

保険金・不動産取得の課税について教えて下さい。

お世話になります。このたび、祖母が他界しました。娘である私の母親が受取人である保険金(死亡保険金・入院給付金等合わせて約300。万円)を受け取りました。後は祖母が住居として使用していた土地・家屋(土地約800万円・家屋約100万円)を生前に贈与され、現在は別宅として母親が使用しています。来年は確定申告が必要だと思うのですが、どのくらいの税金が課税されるのかとても心配しています…

回答者
薬袋 正司
税理士
薬袋 正司
  • ことこさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/16 15:39
  • 回答1件

この購入計画に問題はありますか?

私は税込み年収750万円のサラリーマン(40歳)で、家族は専業主婦の妻(36歳)のみです。中古一戸建て購入を計画しておりますが、以下の2点でご質問させてください。?借入れ予定額と自己資金、年収からご判断頂き、そもそもこの購入計画は妥当なものなのかご教示ください。無理をしている感じでしょうか??購入に問題無い場合、ローンの組み方についてアドバイスください。・物件価格:4000万円・諸費用:約30…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • チェブマルさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/16 02:03
  • 回答2件

車のローンがある場合の住宅ローン

こんばんは。夫35歳(年収500万)妻30歳(専業主婦)子供二人(7歳・4歳)の4人家族です。現在住んでいる持家が狭くなり建て替えようか悩んでいます。住宅ローンが840万残っており、車のローンが230万あります。貯蓄は170万程しかありません。2500万の家を検討中なのですが、こんな状態で建て替えるのは無理なことでしょうか?ハウスメーカーは「車のローンを返してしまえば大丈夫」と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • furilさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/14 20:55
  • 回答3件

終身保険の見直し 掛け捨ての医療保険

38歳の専業主婦です。現在終身共済に加入しています。掛け金が8339円で、終身共済で300万、定期特約で1200万、災害給付特約500万円、災害給付特約死亡割増特約1000万円、入院5日めからのがん倍全入院特約5000円が付いています。入院1日から保障が付いた物に見直そうと思っています。終身共済が150万に減って、入院1日目からのがん全保障付入院特約5000円のもので、掛け金…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mayu824さん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/10 20:49
  • 回答8件

社会保険について

はじめまして。私は3月に子供を出産した専業主婦です。妊娠を期に昨年10月に会社を退職しました。今回は以下の2点を教えていただければと思います。1.厚生年金、社会健康保険は扶養である私の昨年収入も反映されるのか?2.会社によっては専業主婦である私が扶養に入れないこともあるのか?詳しく説明いたしますと、夫は昨年末で各種社会保険を完備していない会社を退職し、転職して社会保険の整って…

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • ykokuboさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/11 19:59
  • 回答2件

生命保険の見直しをご指導お願いします。

45歳の専業主婦です。48歳の夫と15歳の娘が一人います。現在は主人の加入している日本生命の妻型に加入しておりますが、主人が死亡した場合は私の契約も一緒に終わってしまうので、妻型をはずして他の保険契約を検討しています。当初は、私が死亡しても生活には困らないので、医療保険で手術・入院・通院の保障でよいと考えていました。しかし、数年前からの義母の認知症が進行し、介護にお金がかかったり、…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まりかさん ( 滋賀県 /45歳 /女性 )
  • 2009/06/08 19:25
  • 回答7件

マンション購入 贈与税について

お世話になります。マンション購入をする手続きをしてます。手付金をネット振込みする関係で妻名義口座からの振込みで大丈夫か販売店に確認したところOKでしたので振り込みました。振り込んだあと、これが頭金になるとしたら贈与税は・・?とふと気になりました。また貯蓄を分散させる意味合いで二人の名義それぞれに口座があります。頭金・諸経費等こちらからかき集めての支払いになりますが、この場合ど…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • でめデメさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/09 01:45
  • 回答1件

医療保険に入るべき?

私が30歳になるにあたり、医療保険加入を検討したものの、色々と情報収集してみたところ、本当に入るべきか?と悩んできましたので、ご意見頂戴できればと思います。私:30歳 会社員 年収700万円 無保険妻:28歳 専業主婦 無保険貯蓄:1,500万円手取り収入:月額30万円 支出:月額20万円双方とも現在は健康。たばこも吸わず。30歳になるにあたり保険加入を考えてみましたが、会社…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • Ma-Sannさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/09 00:53
  • 回答8件

派遣切り、どうすればいいか分かりません・・・

過去に正社員、派遣社員、フルコミ、アルバイト合わせて5回転職、6回目にして派遣スタッフとしてですが英語を使っての仕事に就くことが出来、1年2ヶ月勤務しました。ですが、不景気の為、派遣先の資金の都合により契約が満了となり現在は無職です。(理由があまりにも短絡しすぎて納得できない状態ですが・・・)今回の契約満了を経験したことで、派遣はやはり定職にはならないんだ・・・と思いました。派遣先…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • マンゴーマロンさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/08 21:59
  • 回答3件

両親からの贈与と夫婦共有名義の割り合いについて

築21年の中古の一戸建て(約3000万)を夫婦の貯金、双方の両親が各3分の1ずつ負担してローンを組まず現金で購入予定です。このとき、両親からの援助に対する贈与税はかかるでしょうか?また、夫婦の貯金については夫婦共働きして貯めたお金ですので(現在は専業主婦です)、名義を半分ずつ共有したいと思います。ただ、割合を半分にするよりも例えば夫8妻2のように夫の割合を多くしたほうが税金の面で得…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • uguさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/09 11:37
  • 回答1件

住宅購入諦めているのですが…

はじめまして。住宅ローンについての質問があります。宜しくお願いします。41歳の主人(年収500万弱)、37歳の私(専業主婦)、2歳の娘の家族です。主人が過去2度転職し、現在3つ目の会社(2年勤務)に勤めております。以前は私も働いていましたが、今は育児に専念しております。私達が結婚をした時には主人は2つ目の会社に勤めていて、私も働いていたので貯金もそこそこあったのですが、主人が娘が生…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おみやさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/06/08 09:58
  • 回答3件

医療保険を迷った場合の決め手を教えて下さい。

初めまして。35歳の専業主婦です。(私は全労災の医療保険に入ってます)夫39歳の医療保険で悩んでいます。子供がいないので掛け捨ての医療保険を考えているのですが・・・?アクサ損保 アクサダイレクトの医療保険(5千円タイプ)       55歳以降保険料半額  がん保険料免除特約?ソニー損保 SUREワイド(5千円プラン)    60歳以降保険料半額 交通事故傷害介護保険金毎年200万?損保シ...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • りっちゃん▼さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/05 11:42
  • 回答7件

夫の保険の見直し(死亡、医療、がん)

子供が秋に生まれるので、現在主人が独身時代に加入していた保険を解約し、新たに加入しようと思っています。現在 収入 手取り 27万 夫28歳              妻28歳 (専業主婦)現在加入の保険 月々1万円 (年々あがるタイプ)↓これから加入予定の保険?死亡保障   60歳払込  60歳まで保障  月15万受け取れる家計保障定期タイプ?医療保険   60歳払 終身保障 一…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みんみんんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/02 18:40
  • 回答4件

1,531件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索