対象:借金・債務整理
私の父のことで質問させていただきます。現在私は結婚しており、実家を出て別に暮らしております。
父は、母と弟、妹、妹の子供(離婚して実家に戻ってきました)と一緒に暮らしております。母は専業主婦、弟は父の仕事を手伝っておりますがほとんど収入はありません。妹は現在求職中ですが子供も小さく難しい状態です。実質、父が全て家計をまかなっている状態ですが、過去に自己破産(祖父の代からの商売で、お店が倒産した為)し、現在は個人で販売し、収入を得ています。しかし、商売をする上である程度の現金が必要でも借り入れが出来ず、
弟や母や妹、また私の名義でクレジットカードのキャッシング、消費者金融での借り入れが積もり、多くの会社に返済をしている状態です。名義が異なっていても、実質返済しているのが父のみという状態、これは多重債務にはならないのでしょうか?
借り入れの名義を弟(弟は父の仕事を手伝っています)にして、自己破産ということも考えています。父の名義のものだけでも一括借り入れでまとめて返済も依頼しましたが、60歳以上ということもあり審査がおりません。私の名義で50万借り入れしたのですが父は毎月1万円しか返済できず、このままでは利息分だけの返済になってし
まい、元金が減りません。
このような場合、どうすることが得策か、どこに相談すれば良いのかご教示いただけますでしょうか。
また、私の実家は田舎にありますのでそういった相談機関も
多くありません。父はパソコンも使えないのでできれば
私がついて一緒に相談に行くか、私がメールで相談できるような
方法が良いのですが。。。
よろしくお願いいたします。
はかりんさん ( 大阪府 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
加藤 俊夫
司法書士
-
Re名義の異なる債務整理
はかりんさん、こんにちわ。
ご質問のように本人以外の名義で借入れをし、家族全員が借金を背負ってしまうというケースは少なくありません。
この場合、借金はあくまで借入れ名義人の借金として整理しなければなりません。
従って弟さんやお母様や妹さん、またはかりんさん、お一人お一人が債務整理をする必要があります。
まずは家族全員分の借金を名義人ごとに書き出して我々のような司法書士若しくは弁護士にご相談ください。
お一人ごとに相応しい債務整理の方法を提案してもらえると思います。
=============================
お電話でのご相談は
0120-51-8107へお掛け下さい。
費用の分割支払可。
債権者からの催促も止まります。
司法書士法人リーガルパートナー
代表司法書士 加藤俊夫
メールのご相談は24時間受付
MAIL office@law-kato.com
=============================
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A