対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
マンションがいいのか、一戸建てがいいのか、今は待った方がいいのか、アドバイスよろしくお願いします。
○新古分譲マンション
築1年半、2400万円(諸経費込) 未入居。85?、4LDK
自己資金1600万+親より800万借入、ローンなし
修繕費+管理費+駐車場2台=月々約3万
近隣で同様の広さ築浅物件が月13万で賃貸情報に有り。
○新築一戸建て(建売)
土地+建物+諸経費=4000万円
建物:鉄骨2階建165?、5LDK、駐車場3台、
自己資金1600万+親に借入800万+住宅ローン1600万。
月8万、ボーナス返済なしで返済希望。
モデルハウスの為、仕様・設備は希望以上のものがついていてとても気に入っていますが、坪数が希望より広すぎて、将来もてあますのではないかとも思う。
○家庭の状況
主人 37歳、私(専業主婦)37歳、子供1歳、将来もう一人希望。
年収 650万円(今年は50〜100万減少予定)。
家賃 月8.2万円のうち会社の補助が4万円。
会社の補助が出るのが後2年間なので、それまでには決めたい。
転勤の可能性有り(県外へ出ても将来は戻れる)。
2〜5年後には私も働き、資格があるので100万以上は収入増。
親からの借金は、私が働きだしてから返済する予定。
今はマンションや住宅の価格が下がり、税制や金利もプラスで、購入にはすごくいい時期だと思うのです。
今回検討している物件は、定価よりすごく安くなってて内容がいいので、今しか出ない物件かもと本当に悩んでいます。
しかし、家庭の状況からは、子供の数が確定し、私が働き始めてから購入した方がいいのかなとも思い、今一つ踏み切れません。
転勤の場合、持ち家補助が3万付き、単身赴任の場合別居手当がもう少し出るらしいです。マンションだったら賃貸に出してもいいですが、一戸建ての方は内装や仕様が気に入っているので、賃貸に出したくありません。
お忙しいところすみませんがよろしくお願いいたします。
さくさくママさん ( 熊本県 / 女性 / 37歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅購入の件
さくさくママさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
ご検討されているふたつの物件のうち、どちらにするのかにつきまして、戸建ての場合は住宅ローンを組むことになりますので、手取り月収金額に占める住宅ローンの負担割合として28%以内に収まるようになるかどうかを確認していただければ、大丈夫です。
おそらく持ち家補助として3万円が支給されるので、特に心配する必要はないと思われます。
よって、どちらを購入するのかにつきましては、さくさくママさんがご主人様とも良く話し合って決めていただければ十分です。
ご主人様が転勤する期間中のことや、将来両親と同居する可能性、また、定年を迎えたらどうするのかなど、将来予定しているライフイベントのことも十分に考慮したうえで、どちらにするのかを決定していただければ大丈夫です。
以前にも熊本の方の住宅取得に関してアドバイスをいたしましたが、東京と比べると延べ床面積が圧倒的に広くて羨ましいです。
以上、ご参考にしていただけますと幸です。
リアルビジョン 渡辺行雄
補足
さくさくママさんへ
お役に立てて何よりでした。
また、高い評価をしていただき、ありがとうございました。
これからも分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

さくさくママさん
早速のアドバイスありがとうございます。
住宅ローンは28%以内でいけると思います。
一戸建てを購入し転勤となった場合、ローンの負担が重くのしかかってくるのではないかと不安要素でしたが、そこまで心配することはないのですね。
将来の事は、色んな可能性があり、想像してもしきれず、それも不安要素ですね。考え方も変わってくるのかもしれませんが、考えうる可能性をシュミレーションしたいと思います。
後は、私達家族がどう暮らしたいかをよく話し合って、購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A