「命」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「命」を含むコラム・事例

1,826件が該当しました

1,826件中 951~1000件目

37.イニシアティブ 「人は飛ぶ①」最も安全な道しか選ばない人はけっして谷の向こうには渡れない

「人は飛ぶ①」    スウェーデンのマーガレットという名の少女にまつわる中世の民話である。 マーガレットには恋人がいるが、2人の家は以前から敵同士だった。マーガレットと恋人の家のあいだには、狭いが深い谷間がある。飛び損ねたら死をまぬがれない。 恋人はマーガレットに会いに、彼女の家にやってくる。マーガレットの父親は、娘の恋人を見つけると、にくらしい隣家を屈服させるための人質にしてしまう。マー...(続きを読む

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(ビジネスコーチ)

精神力の磨き方 ~ 宮本武蔵 編 ~

火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です。 精神力の磨き方について考える時、必ずたどり着く人物がいます…   …その名は、宮本武蔵…   当ブログのヘッダー画像も熊本県の島田美術館様のご厚意により、宮本武蔵の肖像画を使わせていただいております。   剣道や古武術をされている武道関係者をはじめ、経営者やビジネスマンであれば   一度は、宮本武蔵の「五輪書」を読...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)
2013/08/02 21:45

学生時代の友人は本当に大切な存在なんだと改めて感じた件

実家で息子と二人、遊んでいたときのこと。 車の音が近づいてきたかと思うと、去って行く音がする。 実家は行き止まりの一番奥にあり、住人以外の車は通らない。 あれ? 誰だろう? そう思っていたら、 しばらくして玄関先で父が誰かと争う声がしてきた。 帰れ! お前なんかは知らん! なんで来た! ただ事ではない雰囲気に、おそるおそる玄関へのぞきに行くと、 そこには父の大学時代の友人Kさんがいた...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)

「497の記録を持つ女性。」メルマガバックナンバー「7月26日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 昨日は、胆石のお話を書かせていただいたら、 メルマガを読んでいる皆様から、 「私も持ってる!」 「僕もそうかも知れないんだよねー」 「大丈夫?」 などなど、 かなりたくさんのフィードバックを頂きました。 おそらく、メルマガ発行以来、 最大の反響だったかと(笑)。 みなさん、それだけ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

世界が見る日本とあなたが知る日本との差 〜 4倍速マーケティング #22

つい先日、みなさんもご存知のように スペインで起きた高速鉄道「アルビア」 の脱線事故は死者80人を超える大惨事 となってしまいましたが、その少し前 同じ日本の鉄道においては、とても心 暖まる出来事がありました。 JR京浜東北線「南浦和駅」で7月22 日午前9時15分ごろ、電車とホームの 間に足を挟まれた女性を、乗客と駅員 が協力し、車両を押し傾けて救出した というニュース。 (2013年7月2...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2013/07/29 11:00

山田 純大さん出版記念{トーク&サイン会}

4月25日に「命のビザを繋いだ男」を出版された山田純大さんの 八重洲ブックセンター”出版記念”トーク&サイン会に参加し 『小辻節三に魅せられて~取材秘話とテーマについて~』 小辻さんに惹き付けられたいきさつ,取材の苦労,出版迄の経緯等, 色々分かり易く丁寧な言葉でお話して下さいました!! 学校の教科書にも採用され,たくさんの人々に命の大切さ、戦...(続きを読む

上原 愛子
上原 愛子
(婚活アドバイザー)

夏本番!今年もトマトの季節がやってきた!!

おはようございます!高窪です♩ 今日も本当に暑いですね! 夏本番となって、夏休みの子供たちの笑顔が眩しいですね(^^) さて、夏と言えば夏野菜! そしてトマトの季節です♡ 今年も待ちに待った… シゼトモ・ソガイさんのトマトがやってきました!! 宝石のようにキレイ、と思うのは私だけでしょうか?? その他にもたくさんの野菜を送っていただいたので、なるべくすべて食べ切るように...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

「飛び込み営業から学んだ、飛び込まない営業。」メルマガバックナンバー「7月11日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! みなさん、熱中症は大丈夫ですか? 僕の周りでも、高熱を出してしまった人などがいます。 本当に気をつけなければなりませんね。 ここ数日のメルマガは、営業活動的な動きの中から 感じたことや学んだこと、繋がったことなどを書いてきました。 今朝はそんなことを振り返っていたら、 僕自身の最初の営業のスター...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

「無知の知」。メルマガバックナンバー「7月10日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 連日の猛暑、みなさま体調など崩していませんか? なんでも、山梨では39度まで上がったとか・・・。 体温以上の気温。 尋常ではないですね。 僕自身も含めて、くれぐれも熱中症などに 気を付けなくてはなりませんね。 さて、昨日は朝から夕方の16時ころまで、 7月30日の北原照久さんの講演会開催に向けた 告知活動のご協力を仰ぐため、...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

「自分の長所の見つけ方。」メルマガバックナンバー「7月9日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 週末から、連日、横浜と東京を行ったり来たりしています。 今日も、このメルマガを書き終えて、身支度を整えたら、 朝一番でそのまま横浜へ。 立て続けに5件ほど色々なところに行って、 色々な方々にお会いします。 そして夕方には東京に戻り、 面接などを行って、 夜は東京でとある会への参加を とある人から提案いただいたので、 そこで...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

責任不動産投資(RPI: Responsible Property Investing)とは何か?

今年も我々愛知県不動産鑑定士協会では「なごや環境大学」に講座を開きます。私もまたまた講師をさせて頂きますのでネタ探しにいろいろ勉強していたら「責任不動産投資」なる聞きなれない言葉がでてきました。 どうやらこのPRIとは環境(Environmental)、社会(Social)及び企業統治(Governance)にわたる諸々の課題(ESG問題)を、資産運用に組み込む考え方で、2006年、コフィ・アナ...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)

「名は体を表す?」メルマガバックナンバー「7月8日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! いよいよ、関東地方も梅雨が明けました。 明けたとたん、ものすごい猛暑ですね・・・。 空の色も、完全に「夏」。 なんだか元気が出てきます!(笑) 猛暑、と書いてみて、 ふと、自分の名前について朝から。 僕の名前は、猛志。 そう、猛暑の「猛」が入っています。 この文字ひとつだけで、「たけし」と読むパターンが ほとんどなんで...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

無事退院しました!

すこしご無沙汰しておりました。 実は、急遽、先日より入院しておりました。 妊娠初期で、つわりが日に日にひどくなりました。気づかないうちは、連日かなり動いていましたので、出血があり、流産のリスクがあるということから絶対安静のため、入院となりました。 私にとっては入院は初めての体験で、内心ドキドキしていましたが、お医者様はじめ看護婦さんに親切にしていただき、安心して休むことができました。つわりで...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

親子のコミュニケーション

今日は、親子のコミュニケーションについて これから親業に入る人、今真っ最中の人、すでに終わってしまった人などいろいろですが、親子関係ほど難しいものはないかもしれません。 なぜかというと、そこには親子だからこそ起こる「愛情のすれ違い」があるからです 夫婦は血脈がないから愛情が冷めれれば縁を切る人もいますが、親子はそうはいきません。 だって(前にも書きましたが)子供は...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)

ガラクタはいつからガラクタに?

こんにちは 片付けコンサルタント&ライフオーガナイザーの 宮崎 佐智子です。 お気に入りのもの、自分や空間を素敵に してくれるもの、使っているもの、 見ているだけで幸せにしてくれるもの、 そんなものだけに囲まれた暮らし、とても エネルギーをアップし、ハッピーにしてくれる のではないでしょうか。 家の中を見渡してみてください。 そのようなものばかりでしょうか? 使って...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

お墓参りに行くと願いが早く叶う法則

●お墓参りに行くと願いが早く叶う法則 こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 お墓参りに行くと、願いが早く叶うって、ご存じですよね♪ ご先祖様は、あなたのルーツです。今のあなたがいる、一番の理由は、命をつないで下さった、ご先祖様がいらしたから♪ これは、わたしの母方の祖母の写真です。 晴れ着を着て、嬉しそう。笑 亡くなって20年以上、経ちます。 先日、母の実家に、さ...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

「知覧〜福岡へ。しげにぃ(永松茂久)からの学び。」メルマガバックナンバー「6月25日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 鹿児島は知覧にて、英霊様の前で改めて色々な 気付き、学びを頂いたのち、 日曜日は福岡に入りました。 しげにぃ(永松茂久さん)の特別講演会への参加&お手伝い。 8月にしげにぃの新刊が出版されるのですが、 その新刊に付く特別講演会DVDの収録を兼ねた講演会。 4台のカメラを様々な角度から回して、 ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

橘凛保の創作浄瑠璃「広島に咲いた希望の花カンナ」

橘凛保の創作浄瑠璃 「広島に咲いた希望の花カンナ」 (朗読) カンナの花が咲きました まっ黒こげの大地に 真っ赤なカンナが咲きました カンナの花言葉は「堅実な未来」 ひと月半前のことでした その朝  私は夏の暑い日差しを浴びて 生まれた小さなカンナでした 子どもたちが元気に学校へ行くのを見ていました 子どもたちは私に声をかけてくれます 私も緑の葉っぱを一杯にゆらしてこたえました...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2013/07/16 06:55

なんちゅう暑いんだ・・。

暑い・・ 暑いぞ・・ 溶けそうに暑いぞ・・ まだ7月の上旬だというのに・・ 今日は早くも38度だぞ・・ 事務所は室内でも30度を越している。 室内熱中症になっちまうぞ。 何しろもう若くないんだから。 なのでとっとと逃げだそう! 何だか今年はとんでもないことになりそうだ。 2010年の「多治見市日...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

住まいを長寿命化するリフォームのすすめ

平成24年度、全国で行われた古民家鑑定は約300件ですが、 そのなかでわかったことがあります。 築年数の平均は113年でした。一番古いもので250年、新しいもので53年 という結果です。 そしてこのうち45%はまだ居住している建物であり、少なくとも鑑定時点で まだ現存している建物です。木造住宅は長命だったのです。 木造住宅の平均的な寿命は30年とされてい...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

【最幸ビジネスモデル】出口が決まると。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.07.08 No.0656 =========================== 使命が明確になり この為に命を使うというビジョンがハッキリすると 面白い展開が広がっていく。 お金に関しても然り。 お金の出口が決まると、 その出口の為の道が創られていくようだ。 実は、 自分ではその事に気付かず 先日、友人が電話で、 「寿美ちゃんは、お金の出口が決...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

キャッチアンドリリースってのは・・?

釣り人考察・・13 今の釣り馬鹿・・ いやいやちょっと種族の違うフィッシャーマンの世界では・・ どこもかしこも誰もかもが全ての魚を絶対にキャッチアンドリリースをしなければいけないのだそうです。 キャッチアンドリリースってのはようするに釣った魚は楽しんだ後は全部そのまま逃がすこと。 悪いことではありません、魚は無限にはいませんから・・ ほ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

危機感の相違について(3.11を経て)

やっと、言葉にできました。 【危機感の相違について(3.11を経て)】 建築家 須永豪・サバイバルデザイン、About Usのページより http://www.sunaga.org/aboutus.htm#kiki   危機感の相違について(3.11を経て) 放射能に汚染された土地、送電線のそばや電線のすぐ脇では電磁波、 海岸沿いでは津波、急傾斜地では地滑り、断層の真上、原発の近くなど ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2013/07/07 15:05

「アキュラ鍼灸院園芸部発足しました!」

毎日梅雨空の不安定なお天気が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? この梅雨空は私たち人間には何かと不都合をもたらしますが、植物は結構喜んでいるようです。 しかし、このところのカラ梅雨で埃をかぶった街路樹、萎えたアジサイをたまに見かけ、気の毒だな、いかにものどが乾いてる感じだな~、なんて、思いながら通り過ぎていますが、潤いをもたらすほどの雨は関東地方ではどうやら期待できなさそう...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

いびつな絆 関東連合の真実

現在進行形のノンフィクション。 面白いので紹介したい。 横綱・朝青龍殴打事件、市川海老蔵事件、人違い殺人となった六本木クラブ襲撃事件 を起こしたとされる関東連合の元幹部が書いた実話。 六本木クラブ襲撃事件後に関東連合内部で「仲間割れ」が起き、 著者の工藤明男氏は、現在逃亡中の主犯とされるM氏一派から命を狙われているという。 そうした背景が、読み手には非常にスリリング。 特にクライムノ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

家づくりは「何年住み続けるのか」考えよう

家を建てよう・買おうと思ったときの行動にはいくつかのパターンがあります。 住宅展示場に行く。 本屋で情報誌を購入する。 家づくりについて学ぶための書籍を購入する。 インターネットで調べる。 知り合いの建築業者に相談する。 最終的にはモデルハウスや施工事例を見に行く、ということになるわけですが、どのアプローチでも、結果として購入する住宅というのは「きっかけ」の連続になることが多いわけです...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

移住の幸せ

待ってましたと、好きな紫陽花の写真に掛けかえ、 朝の散歩で植込みから2・3本摘んできて、 淡い紫陽花柄のシャツを着て、 雨の音は命の音だなぁと思いながら、 雨が似合うアルバムを一日エンドレス再生。 梅雨は梅雨で、美しい季節だなぁ。 信州生活、5年目。 いまだに旅で来ているみたいに、 日々の自然の変化のひとつひとつが、美しく感じられます。 また梅雨がきた ってだけで幸せです。(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2013/07/03 21:23

「自分理念。」メルマガバックナンバー「6月10日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 朝起きて、パソコンに向かったら、 全然パソコンが動かない・・・。 必死に格闘して、なんとか再起動して、 ようやく動いてくれました・・・。 はぁ、危なくメルマガ更新記録が途絶えるところでした・・・。 マジで焦りました(^_^;) さて、 みなさんの職場の「経営理念」はなんですか? まれに、...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

新幹線ビジネス

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 まず、先週末から、先行割引がスタートした日本一のセミナー会社「セミナーズ」さんとのジョイントセミナーですが、 http://www.bizsp.net/seminers/ 3日で約60人のお申し込みをいただいています。残席30席あまり。 まもなくセミナーズさんも大々的に告知をスタートしますので満席になるのは確実です。 ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

「逆説の中に、真理あり。」メルマガバックナンバー「6月7日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! このメルマガも、4月の下旬から初めて、早6月。 土日祝日は書いてませんが、通算で30以上の記事を 毎日書き続けて来ました。 始めた時は、自分でも、 「本当に毎日なんか書き続けられるのかなぁ・・・」 と、正直不安もありましたが、 今のところ、皆様のあたたかいお声のお陰で、 つづけさせていただいて...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

思い出したら 吉日!

思い出してw ついつい 置き去りにしてまして・・・いろいろと?! はや 半年が過ぎて 6月も終わり 7月今日は1日で 海に山にOPEN!ですね 健康づくりに 海山お出かけの期待はありますか 出かけたほうが良いですよ。 どこか感じる新鮮さ! これで美味しいものについつい つられてw これって結構重要な項目で 美味しいもの 環境 道すがら これって 話題の提供? そして コミニュケーション...(続きを読む

平間 雅之
平間 雅之
(リフォームコーディネーター)
2013/07/01 20:27

お料理の研修会へ・・・。

みなさま、こんにちは。 今日から7月!早いもので、今年も半分 過ぎてしまいました~。 あっという間に月日が過ぎてしまいます。 日々、楽しく!有意義に時間を過ごして行きたい ものですね(*^-^) さて!ブログも久しぶりにアップ致しますが、 この土日、都心までお料理の研修会に!! 朝早くから夕方まで・・ 二日間缶詰状態で(*^-^) 学んで参りました~。 二日間、各分野での第一...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

「与えて、与えて、与えまくる。」メルマガバックナンバー「6月6日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 昨年の11月から、いろいろな事業者・経営者の方々と シゴトや人脈の紹介をし合いながらお互いのビジネスの 発展を目指す、という交流会を始めています。 毎週水曜日のお昼前から20人以上のメンバーが集まって、 毎回決まった進行手順に従って、ミーティングを進めていきます。 弁護士、会計士、飲食店経営、不動産、生命...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

◆結婚記念日

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 昨日は両親の結婚記念日。 父が亡くなって17年経ち、もう家族揃ってのお祝いはできませんが、実家にいた頃はケーキを焼いたり、ささやかにお祝いをしていたことを思い...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

「今なら半額」という売り文句に釣られることなかれ!

みなさま、こんにちは。 30,000人に選ばれたオーダーカーテン専門店 「カーテンココ」の戸澤寿史です。   前回のコラムで マンションや戸建て住宅のモデルルームにおける 「オプション販売」の実態を解説しました。 すると、以前、当店でお買い求めいただいたお客様から こんなメールをいただきました。   「戸澤様。Mです。お久しぶりです。  さっそくですが、質問です。  先...(続きを読む

戸澤 寿史
戸澤 寿史
(インテリアデザイナー)

【書評】モテる男の会話術~モテる為に抑えておきたい3つのポイント~(田中 正弘)

こんにちは。 Kindle書籍「1日5分で身に付くデキる人の速読術」の著者金指(かなざし)善孝です。   Amazonレビューを更新いたしました。(ニックネームは「電子書籍学びコンシェルジュ」です) 参考にしていただければ幸いです。   「もっと努力が必要!」   モテる人とモテない人の違いは 外見だけでしょうか? 実は多くの人は「モテる為の努力を放棄」 していると著者は言っ...(続きを読む

金指 善孝
金指 善孝
(ビジネススキル講師)
2013/06/28 11:00

「何でも思い切ってやってみることですよ。」メルマガバックナンバー「6月5日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 昨夜は、おそらく、日本中で地割れが起こらんばかりの 大声援が巻き起こっていたことでしょう。 僕もシゴトが一段落して麹町を歩いていたら、 あちこちからものすごい声援が響きわたっていました。 おそらく本田がPKを決めたタイミングだったのでしょう。 サムライジャパン、5連続ワールドカップ出場、おめでとうございま...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

子どもは、親を選んで生まれてくる法則

●子どもは、親を選んで生まれてくる法則 こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 わたしも含めて、親御さんとの関係を克服しようと、がんばっていらっしゃる方、多いですよね^^。今回は、そのお話をしたいと思います。 もちろん、わたしの個人的な見解であって、ルールズとは関係ありません。 わたしたちは、ふだん忘れてしまっていますが、子どもは親を選んで生まれてきています。 ちゃん...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

【死ぬのはオレらだ】悩める若者へのレクチャー 3

大学生へ向けてのレクチャーで話したことの続きです。 【死ぬのはオレらだ】 はじめの図は、死んだひとの原因を、 世代ごとに示したものです。   15歳から39歳までの世代で、 自殺がなんと死因の1位です。     もうひとつの図は、 自殺者数の推移を示したグラフ、   近年、21世紀になってから、 自殺者が跳ね上がっていますね。   男女別を見てくだ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2013/06/27 21:00

3回目出演:「青い部屋・月曜シャンソンライブ」6/24(月)18:30~のお知らせ

タイトル:「音響効果抜群の青い部屋」   半年振りの青い部屋・月曜シャンソンライブも3回目をお迎えしました。 お陰さまで人との繋がりで、暖かな応援を頂き、賑やかなコンサートを奏でられました事、 ご報告申し上げます。 ありがとうございます!   戸川昌子先生は、とても80代とは思えないほどお元気で、油に乗り切った絶好調のNERO氏とのホスト役は、足を運んだ人しか分からないほどの生の楽し...(続きを読む

野上 由喜
野上 由喜
(音楽講師)

三重県鈴鹿市の椿大神社と亀山市の能褒野神社を参拝してきました

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 三重県四日市市で老い支度セミナーを終えたあと、主催者さんとランチを食べ、このあと鈴鹿市にある猿田彦大本宮の椿大神社に行く予定と言ったら、車で案内してくれるとのことで、お言葉に甘えて連れて行ってもらいました。 四日市駅からバスで60分程度かかり、しかも2時間に1本だったので、とっても助かりました。   手水舎で清めたあと鳥居をくぐった瞬間からご本殿ま...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

2013年度全日本吹奏楽コンクール課題曲3復興への序曲「夢の明日に」

大分、間が空いてしまいました。すみません・・。 さて、吹奏楽コンクール時期真っ盛りという事で 今回からは5回にわたって1曲ずつ課題曲の打楽器についてコラムを書いていってみようと思います。   すべて、私の独断と偏見ですので、皆様の団体の考え、音楽の作り、指揮者・指導者の方に従ってくださいね。   第1回目は、課題曲3番、岩井先生作曲の復興への序曲「夢の明日に」です。   第1回目に...(続きを読む

山澤 洋之
山澤 洋之
(音楽家)
2013/06/21 01:57

起業撤退のタイミングが話題にならないこの国

 起業を考えるなら、同時に起業撤退に関して考える必要のあることを、理解していない人が増えています。わが国には、前に進む戦略はありますが、残念ながら撤退の戦略はありません。中央銀行が行う金融緩和には、多くの経済人や政治家が必要性を口にしますが、撤退する出口戦略はほぼゼロでし。  安愚楽牧場の経営者が逮捕されました。1980年代、わが国では食生活の変化で繁殖牛の不足が問題になり、和牛育成委託ビジネス...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

恒吉彩矢子さんの『できる大人プリンセス魔法の口ぐせ62』

ハッピーライフ・セラピストの恒吉彩矢子さんの新刊は、 「魔法の口ぐせ」についてをたくさん集めた本です。 できる大人プリンセスの魔法の口ぐせ62 私自身も、自分が日々発する言葉や書く文章に使う言葉はできるだけ気持ちよくて響きがキレイなものを選ぶように心がけています。ですので、今回の新刊が「言葉」に焦点をあててまとめられたものということで、「アヤさん、いいところに着目して素敵な本を作ら...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

命をいただくということ。

釣り人考察・・7 子供に釣りをさせよう! といえば・・ 子供の頃は・・ いつもどこかの田圃や池や川で遊んでいました。 そう釣りをしていました。 親父の釣り竿を勝手に持ち出しては、勇んで出掛けてどこかで折ってしまいぶっ飛ばされた。 何を釣るもくそもありません・・ 今と違いブラックバスもブルーギルもいませんでしたから、針に餌つけてたらして...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

生きる力は、夢を持つこと

先日、命の輝きスペシャル「生きる力」という番組の中で、 とても心に残ったことがあります。 小さき頃からの夢や希望を叶えっていった記憶障害の女性の生きる力でした。   彼女は、高校生の時に不慮の事故で、左半身麻痺と高次脳機能障害となり、 昨日起こったことさえ記憶できない障害を負ってしまいます。   それでも、辛いリハビリに耐えられた心の強さは夢があったから。 車椅子での生活で、大学進...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)

自分の居場所を知らない船

あなたは今、人生という船旅をしています。 まだ目的地の定まっていない船旅です。 ところが船に乗っているという自覚はありません。 陸の近くを通ると、陸が動いているように見え、その陸を目で追いながら、何とか自分も辿り着こうとしています。 しかし、平行に走っている船は陸地に辿り着くことはありません。 自分の足元を見れば自分が動いていることはわかるのに、外ばかりに...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

リベラルアーツ研修がTVで→リベラルアーツ研修(哲学・教養講座)の様子がNHKで放送されました

-リベラルアーツ研修(企業向け教育プログラム・・哲学教養を学ぶ)が「首都圏ネットワーク(NHK総合)」で紹介されました- 先日、NHK『首都圏ネットワーク』(総合テレビ/関東地方向けニュース番組)で、弊社が実施した企業向けリベラルアーツ研修の様子がNHKで放送されました。 <研修名> グローバル/競争/リベラルアーツ 「これからの企業人に必要な教養を学ぶ」 -倫理、カント、ハンナ・アーレント-...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

6月定例会 千葉県古民家再生協会

6月になりました。すでに梅雨入りしています。 建築を仕事とする者にとっては日々、気象情報とにらめっこする季節です。 さて、定例会のご案内です。会員の皆さんはみちろんご興味のある方は どなたでも歓迎いたします。是非ご参加ください。 古民家は全国にまだ100万戸は残っていると思われます。 その古民家を次代へ伝えていくべく、再生と活用を目指しています。 古民家は伝統構法で建築されて...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

良いコンサートには良いスタッフが、

 前回のコラムではマリンバフェスティバルでの演奏の様子を書きましたが、今回は素晴らしき「スタッフ」について感じたことを書きたいと思います。    まずは第一生命ホールのスタッフの対応のよさ。 長野でのコンサートホールでは常勤のスタッフを持てるようなホールはありません。 一番の問題は人件費でしょう。 ドアボーイ、ドアガールなどお客さんからみて目に付くスタッフはホールではなく主催者側が用意し...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

1,826件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索