「価格」の専門家Q&A 一覧(67ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「価格」を含むQ&A

4,095件が該当しました

4,095件中 3301~3350件目

住宅ローンにおける転職と育児休業

年内に住宅購入を考えている共働きの夫婦ですが、住宅ローンの審査について不安があり、ご相談させていただきます。夫は現在、転職2ヶ月目の試用期間中です。3ヶ月目より正社員として勤務予定です。昨年子供が産まれ、前職の将来性に不安を抱いての転職だったため、会社の規模にこだわり異業種への転職でした。33歳、前職での年収は370万、現職での月収は23万で、一時的に年収は下がると思われます…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ウォーリーさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/05/15 08:07
  • 回答3件

海外駐在員でも日本で住宅購入できますか?

はじめまして、海外駐在員でも日本で住宅購入が出来来ますでしょうか目的・一戸建て中古物件購入を検討しています 価格1650万・両親が住む為の住宅・名義購入者は私で現在海外駐在員 住民票登録は今回購入にあたり住民登録しました・住宅ローンを組むことは可能でしょうか・現金購入でもかまいません・海外滞在中のため、不動産売買手続きが出来ません 家族(実兄弟に)委任することは出来ますか?

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • ぴんさんさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/05/14 14:36
  • 回答1件

資産配分と今後の投資について

32歳 妻、子3人(9・7・3)の会社員です。現在資産が 貯金  50万 投信 200万 【保有投信内訳】  ?海外債権   40万  ?海外株式   35万  ?国内株式   10万  ?新興国株   55万  ?コモディティ 60万基本的にはノーロードのインデックスファンドを選び組み立てています。今まで貯金をあまりしてこなかったことと、今後の子供達の学費を考え積立をするつもりで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 鴎外さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2008/05/14 00:49
  • 回答7件

築26年の中古一戸建て購入時の注意点

築26年の中古一戸建てを購入しようか迷っています。2年前に内装のリフォームをしているので、水周り(バス、洗面所、キッチン)は清潔だし、壁紙も新しいです。外観もおしゃれで築26年とは思えない漢字です。駅からも10分で、私も夫も理想に近いので、非常に気に入っているのですが、実際に購入となると、新築ではないので、見えない部分が心配です。配管の老朽化やシロアリなどはどのようにチェックすればい…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • ゆっひんさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/13 15:38
  • 回答1件

住宅買い替えが可能でしょうか?

はじめまして。家族構成、夫37歳・妻37歳・子供小学1年です。10年前に新築マンションを購入。ローン残高1720万円です。 一戸建てへ買い替えの検討をしたいのですが、現在夫の収入650万円、子供は国立小ですので、高校まで進学が可能ですが、子供が私学への希望を持つのであれば私学への進学も検討しております。 このような状況で、一戸建てへの買い替えは可能でしょうか? また、どのくら…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tataraさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/14 09:30
  • 回答2件

売れない家とは?

売却がスタートとして3ヶ月で200万下げ、4ヶ月目にはいりました。今まで3件の方が見に来ています。家はとても良いと言いますが、なかなか決まりません。問い合わせを待つしか方法はないのですか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • metabopapaさん ( 千葉県 /50歳 /男性 )
  • 2008/05/13 10:46
  • 回答3件

住宅購入と子供の中学受験

都内在住、主人40歳、私38歳、公立小3と小1の子供がおります。主人は、現在年収額面1100万円(月約60万円、賞与二期400万円弱)大手メーカー勤務です。私は、音楽教室にてピアノを教えております。週1回のため(夕刻〜夜間なので、今のところ、これ以上増やすのは難しいです)月収6万円ほどです。現在、社宅在住ですが、再来年には、会社都合で、転居の必要が生じました。現資産は、4820万円(内、上の子名義…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぷりんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/13 12:25
  • 回答5件

終身年金を検討しています。

30歳独身です。将来家族を持つ予定もありません。個人年金などで年額60万円ほど確保したいと思っています。保険料は月額5−6万円まで可。長生きリスクに一番の不安があり、終身年金を検討中です。・勤め先が企業年金に加入していないので、 個人型の確定拠出年金(元本保証型)に 限度額いっぱい入るつもりです。 終身受取(保障期間を短めに)にすると、 仮に元本以上の利回りができなかったとして 一般的…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たえさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/12 11:58
  • 回答5件

ワールドリートが不安で仕方がないのですが

一昨年の暮れ,半年後に暴落することなどつゆほども考えずに銀行さんの進めるがまま,《DIAM ワールドリートオープン》という投資信託を600万弱で買いました。これが初めての投資体験でした…。まさかこんなに値崩れするなんて。月々の配分はまだ出ていますがいつ配当が終わり,紙くず同然になってしまうのかと不安で仕方がありません。今のうちに原本割れ覚悟で売り払った方が得策でしょうか?リート株の今…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hu-ninnさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
  • 2008/05/10 16:46
  • 回答7件

マイホーム購入について

私(27歳) 会社員(勤続5年) 年収:520万 月の手取り:22〜30万ボーナス手取り(合計100万)嫁 (26歳) パート 月の手取り:6〜8万今は賃貸のアパート暮らし。家賃9万円。貯金は150万円と投資信託が400万円程です。マイホーム購入はまだまだ先、と考えていましたが、先日住宅情報観に見学に行き、注文住宅で立てれるかも?という話がでてきました。一戸建て。新築。物件価格は…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ノリユキさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2008/05/11 10:50
  • 回答6件

住宅購入後の生活について

はじめまして。現在、住宅(戸建て)の購入を検討しています。一生のうちの大きな買い物なのであまり妥協しないものと考えると4000万円程度の価格になってしまいます。このような物件を購入した後の家計が心配になります。現在の状況で無理があるかどうかを教えていただければと思います。保険については4月に保険相談会にてFPの方に診断していただきこのままでかまわないと言われました。今後、第1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たけすけさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/10 13:39
  • 回答7件

独り暮らしの家計簿

こんにちは。現在、入社2年目に入り来月20歳になります。毎月の手取り額が12万から14万5千と多少変動しており、6月から住民税も課税されるため手取り額が減るのではと懸念しております。また、今年のベアは3000円の増となったのですが、何分高卒からの社会人入りでさらに鹿児島から静岡へと引っ越し、周りに聞ける人もいなく自分なりに引き締めた家計を維持してきたつもりです。しかし、年二回の帰省による出…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もぐちゃんさん ( 静岡県 /19歳 /男性 )
  • 2008/05/07 15:00
  • 回答6件

住宅購入についての質問です・・・

はじめまして。住宅ローンについて相談ですが、気に入った物件が見つかり、また人気のある地域でしたので早めに購入を決めてしまいました・・・条件付宅地ということで、住宅は注文で総額(諸費用込み)2800万円になります。自己資金は100万円しかありませんが、(もう少しは出せますが安全パイで)フラット35の融資金額100%という物を使用する予定です。年収は450万、今年29歳、妻、子供は今…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ようへいさん ( 北海道 /28歳 /男性 )
  • 2008/05/07 21:46
  • 回答3件

将来が不安です。

今年で44歳になる男性です。給料25万、ボーナス年間20万程度ですが、賃貸共益費込み88000円、車1台の駐車場17000円、食費30000円、ガソリン10000円、光熱費11000円、ローン返済50000円、保険11000円、小遣い20,000円、養老保険12,000円といった状況で、貯金ができない状態です。わずかなボーナスも車の維持費でなくなります。そんな中、結婚、マンシ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マーシーさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2008/05/06 20:08
  • 回答6件

住宅ローンについて

先日、築20年の中古一戸建ての物件 価格1880万(土地100?建物84.87?)を見てきました。自己資金1000万円で支払い例を出してもらいましたが、これが一般的な費用なのか分からないので、教えてください。諸費用約170万(仲介手数料655200円、ローン事務代行費52500円、抵当権設定費及び登記費用約30万円、火災保険約30万円、保障保険料約20万円、固定資産税精算金約8万円、収入印紙代約3...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ひらりんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/06 11:16
  • 回答3件

投資配分について

お世話になっています。確定拠出年金を始めて9か月目に入りました。毎月3万円拠出していまして、現在拠出金累計が¥233,126で資産残高が¥232,028となっています。投資配分は日本株式(インデックス)40%、外国株式(インデックス)20%、外国債券(為替ヘッジなし)40%です。よく、〜%の利回りで運用するとこの配分が適当では?みたいな話を耳にします。現在の世界経済の下では今…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • たーこさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/05 22:09
  • 回答7件

ホームページのリニューアルについて

会社(製造業)のホームページのリニューアルを検討しております。現在のHPは社内で作成したもので、会社の製品や業務内容を紹介することがメインなのですが、やはり若い人の目にとまって、見て頂くこととはかけ離れた作りになっています。今後、若い人とくに大学生にアピールできるようなデザインにしたいにしたいと考えていますが、外部に委託する場合、どのように業者選択をしたらよいでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きいすさん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
  • 2008/04/23 17:25
  • 回答14件

年金商品の長期運用の価値は?

個人年金は超長期にわたって掛け金を拠出し続け、運用していきますが、先日、職場に営業に来られた保険会社の外交員さんに、この商品を勧められました。そこそこ金融商品を勉強していた最中なので、イチ商品として興味をもちつつ、『この個人年金はインフレリスクに対応してますか?』と尋ねましたが、明快な回答は貰えませんでした。パンフレットを持ち帰り、利回りを計算したのですが、おおよそ、1.2%…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • レーズン大好きさん ( 静岡県 /27歳 /男性 )
  • 2008/05/03 17:15
  • 回答5件

マイホーム購入について

はじめまして。マイホーム購入について不安が多く質問させていただきます。主人(27歳) 会社員(勤続7年) 年収:490万 月の手取り:25〜32万私 (32歳) アルバイト 月の手取り:5〜8万現在、妊娠7ヶ月で8月に出産予定のため、アルバイトは6月に辞めます。今は賃貸のアパート暮らし。駐車場込で家賃6万6千円。貯金は100万しかありません。貯金がないためマイホーム購入はまだ…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • wantokさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/03 10:07
  • 回答7件

家計診断おねがいします

1月に結婚し、現在夫24歳消防士(4年目)、妻24歳事務員(派遣)現在妊娠4ヶ月にはいり、11月に出産予定。子供は2人(できれば3人希望)子供が小学生にあがるまでに引越しとマイホームを希望。現在、軽自動車2台。車ローンなし。夫手取り 16000円(多少変動あり)妻手取り 12000円(日給制)家賃   60000円駐車場代  6000円(2台)光熱費  11000円携帯代  16000円インターネ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちゅやさん ( 愛媛県 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/27 20:16
  • 回答6件

再建築不可住宅の購入について

こんにちは。結婚して1年目のまるぶひと申します。宜しくお願いいたします。偶然義父母の家のお隣さんの家が売りに出されることになりました。しかし、物件の概要を見たところ、再建築不可の物件でしたので購入を迷っております。義父母の家は同じ施工者ですが、再建築不可ではないです。再建築不可でも使いやすい家だったら、まだ良いのですが、3LDKのわりには間取りも使い勝手が悪く、リフォームをしな…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • まるぶひさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/04/24 17:42
  • 回答4件

マンションの財産分与について

性格の不一致から妻と離婚することになり、約5年前に購入したマンションは妻に名義変更することになりました。子供はいません。すでに1年別居生活をしています。購入資金は、妻の親が全額生前贈与で4000万払いました。しかし男として少しでも返したいということで800万は私が毎月13万づつ妻の親に返済をしています。妻は専業主婦で、今まで住んだ分は払って欲しいと言っています。マンションの資…

回答者
内田 清隆
弁護士
内田 清隆
  • てつろーさん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
  • 2008/04/28 14:13
  • 回答1件

自然素材の家づくりとは?

家の建て替えにあたり、家族が健康で過ごせる家をと、自然素材を使った家作りを検討しています。自然素材でお願いする場合と、一般的な家づくり、l設計や考え方に違いがあるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答8件

住宅ローンについて

はじめまして、よろしくお願いします。私 34歳 専業主婦。主人 34歳1歳と2歳の娘の4人家族です。主人34歳(会社員)年収600万(税込)貯蓄は約300万。貯蓄の300万は全て頭金、諸費用に当てる予定です。3700万のマンション購入したいのですが、今後の生活が不安になってきました。現在8万5千円の賃貸マンションで暮らしてます。生活費、保険等支払いし、毎月約7〜8万の黒字です。ボーナスは…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tosigoさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/30 01:33
  • 回答4件

自己破産後の住宅ローン

主人が結婚前に10年近く前に自己破産しております。審査が通らないと不安なので、妻の私名義で住宅ローンを組もうと考えていますが、審査の際に何故主人名義でないのか?という事になりますでしょうか?また、10年経っていれば情報が消えているということですが、個人信用情報センターに住宅ローンの審査前に個人でしらべると調べた履歴のような物が残って、良くないということはありませんか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kantyさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/28 15:59
  • 回答2件

資産運用について

独身27歳と男です。資産運用について相談させて下さい。1.今後の予定30歳までに結婚。持家を購入、40代の予定。子供については2人。2.資産状況と運用方針預貯金   550万円→基本は取り崩さない。300万円は結婚資金のため。200万円は有事のための自家保険の位置づけ。50万円は生活資金。株式    150万円(国内株、2銘柄)→経済が趣味なので、実益も兼ねての投資。配当目当て…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • スルガさん ( 静岡県 /26歳 /男性 )
  • 2008/04/26 17:37
  • 回答7件

郵貯銀行で運用中

25歳 男 年収190万円 余り年80万円投資信託で3600万円十年以上長期で運用中目標:分配金で生活と世界平和 野村 分配 307万口 成長 350万口 2040 198万口日興 債券 625万口 株式 732万口大和225 82万口DIAMリート 903万口フィデリテイ 97万口住信SRI 319万口全て分配金再投資貯金400万円保有してます。このままで良いでしょうか。   

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • もくずがにさん ( 徳島県 /25歳 /男性 )
  • 2008/04/26 22:19
  • 回答6件

転勤族の住宅

36歳会社員、妻37歳専業主婦、娘2歳の三人家族です。来年もう一人ほしいと思っています。転勤族で私、妻とも郷里を離れて、現住所(借り上げ社宅月\38,000)に暮らして丸5年になります。そろそろまた転勤があるかもしれないですが、いつかは家をもちたいという夢があります。先日、地元で人気の校区にあるマンションのショールームを訪れ話をきいてきました。保育園、幼稚園、小学校、中学校が近くにあり、子…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 123さん ( 香川県 /36歳 /男性 )
  • 2008/04/28 17:14
  • 回答4件

土地購入の支払い方法

現在、持ち家をローン残額と同じくらいの値段で売り出していて、新しく土地を購入し3000万位のローンを組んで家を建てようと考えています。1500万円の貯金があり古屋付土地を1210万円で購入し、持ち家が売れたら更地にして家を建てようと思っています。そこで土地代金を現金で支払ったほうがいいのか、そうなると手数料等支払ったら、残額が僅かになるので家を建てる時のためローンを組んだほうがいいのかよ…

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • arissamuさん ( 滋賀県 /49歳 /女性 )
  • 2008/04/27 23:26
  • 回答1件

金利の疑問

戸建ての購入を検討中の者です。先日ある不動産業者に借り入れ可能額について聞いたところ、年収の約7倍以上可能とのこと。また、フラット35で固定金利を選ぶ予定と言いましたらその業者は自分の会社のお客のなかでフラット35を利用する人は一年に1人いるかどうかでほとんどの人は民間ローンの変動金利にしているとのこと。金利の優遇は35年間ずっと適用されるから繰り上げ返済をしていけば最終的に変動…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/27 21:53
  • 回答2件

住宅購入について

現在一戸建ての新居の購入を検討しています。主人38歳、専業主婦の私34歳、子供3歳の3人です。主人の年収は税込み670万円です。貯蓄は1500万円あります。物件価格は3500万円で自己資金は1000万円を考えています。現在の家賃が9万円なので、無理をしないように同じ位の返済額で考えています。今まで車などの大きな買い物も現金で購入していたため、初めてのローンを組むことになり、か…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • BSB大好きさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/28 01:06
  • 回答3件

マンション購入をキャンセルすべきか迷っています

今年入籍予定の彼がマンションを購入しました。2009年3月入居予定で、現在建設中です。現在、彼と同居をしておりますが、購入時はまだ別居で、彼の収支も管理しておりませんでした。購入も、半ば勢いと計算不足では?と私は思っています。同居を始め、結婚が具体的になるにつれ、家計の管理をするようになり、将来ローン生活が可能か不安でたまらなくなりました。資金計画に無理があるようなら手付金を放棄し…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • tomokosanさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/28 00:08
  • 回答4件

壁を壊してしまいました…

お世話になります。先日、部屋の模様替えをやっているときに、運んでいたタンスが重くて、倒してしまいました。そのときに、壁に向かって倒してしまったためにその部分が陥没してしまいました。この場合の修繕費はだいたいどれくらいかかると思われますでしょうか。以下、その詳細を記載します。1、陥没した範囲はだいたい20cm×30cmくらい2、その部分は壁紙が破れているのと、上記のように壁紙の下の壁(…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • ポコポコ王子さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2008/04/21 17:38
  • 回答1件

資産運用

はじめまして。しんさくと申します。34歳(男)で自営業をしています。近々結婚予定です。結婚を間近ということも真剣にライフプランを立てようと考えています。現在貯蓄30万程度で、月々の積立は中期的には(5年程度)25万ほど可能な状態です。そこで、老後、家、教育の費用のために以下のように月々の積立を考えています。■老後の目標積立:月々8万目標:60歳まで3000万 ・国民年金基金⇒19000円(終身で年…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • しんさくさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2008/04/25 22:07
  • 回答8件

敷地内に電信柱がある土地分譲について

土地の購入を考えてい、ます。先日不動産屋から分譲の図面をもらいました。ただ、図面と言っても、まだ造成されていません。おおよその区画された土地の坪数が明記されている程度のものです。そこで、東南角地を希望したいのですが、現在そこには電信柱が立っています。西と北のニ方向に大掛かりな電線が伸びています。まだ、図面も造成前のものなので、非常に暫定的で、実際敷地内に電信柱が入るのかどうか…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • フロッギーさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/26 01:50
  • 回答3件

住宅購入の時期

住宅購入時期を迷っています。私は2年〜5年(45歳)までにほしいと思っていますが、夫は高額ローンを組むことを懸念しており、定年ぐらいの購入でいいのではと思っています。夫は投資本を"読んで"、「高額ローンを組む分、投資・預金してお金をため、定年ぐらいで購入を」という内容に賛成しています。しかし今より安い賃貸に引っ越すとかお金を貯めるとか実行に移していません。家計は私に任せっぱなしです…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • dizzyさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/20 13:38
  • 回答6件

新築か中古か。

建売新築住宅を買うか中古住宅を買いリフォームするかで迷っています。リフォームして新築同様になるのなら中古のほうが自分好みの家になる気がしますが新築よりも高くつきそうです。無理をしてでもリフォームを選ぶべきかそこそこ気に入っている新築でよしとするか。一生に一度の買い物なので後悔はしたくないです。どうかよきアドバイスをお願いいたします。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/24 00:37
  • 回答6件

ベランダのアクリル壁の透明度

 1戸建の新築を計画中ですが、リビングに面したバルコニーの造りに眺望を考えてアクリルでの提案を受けています。年数が経過するにつれすり傷や汚れなどで曇ってくるのではないかと心配です。ガラスの方がコストは掛かるようですが、アクリルよりも透明度が明らかに持続するならば仕様変更しょうかと悩んでいます。それぞれ価格と性能差がどれくらいあるのか教えてください。

回答者
佐藤 正和
エクステリアコーディネーター
佐藤 正和
  • はるここさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/01/24 21:11
  • 回答2件

銀行の選び方

お世話になります。いま、住宅ローンについて勉強しています。見ていると、都市銀行より新生銀行やソニー銀行の金利が安いようで、諸費用もおさえられるようだし、ローン以外にも振込手数料が安いとかをネットでみました。まわりに、その2行を利用している者がいなくて、感想を聞けないのですが、専門家の方からみて、その2行に口座を開き、住宅ローンを組むのはどのようにお考えですか?ほとんど知識がな…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • にくだんごさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/23 21:17
  • 回答4件

既にあった通販商品の欠陥(傷)の立証問題について

通販において購入した商品が、配送により商品を受け開封した時点に既に発見した傷について販売業者の言い分として”そのような傷は工程上ありえない”、製造工程、運送時の傷でも考えられないとして、返品に応じようとして頂けません。写真にて傷の状況を見たいとの事でしたので早速写真を撮り送信した結果、まるで当方がつけた傷としての先方の見解に、消費者として立証する術に、どうしたものかと頭を悩ませ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • douさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/21 16:18
  • 回答1件

銀行の事前審査に落ちてしまい悩んでおります

はじめて質問させて頂きます。新築マンションの購入を検討しておりますが、マンション販売会社経由で依頼した銀行の融資事前審査で落ちてしまいました。年齢:28歳前年度年収: 600万円(上場企業勤務)物件価格 :3650万円頭金:150万円 + 諸費用:190万円35年ローン購入検討しているマンション側の制約で、融資については指定2行もしくはフラット35のみが条件となっております。マンション販売会社の営.…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Ilaさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/04/22 20:34
  • 回答3件

不動産手数料について

購入希望の物件が、仲介物件なので手数料がいるとの事でした。事業主(売り主)は、その不動産会社の専務の方が別にされている会社です。専務の方がされている会社は、本社は別の住所ですが、支店が、不動産会社と同じになっています。やはり、仲介物件として、手数料を支払わなければいけないでしょうか。宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 上条さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/22 09:47
  • 回答3件

ガス?電気?

これから家を建築するにあたって、ガスを取り入れるかオール電化にするかで迷っています。光熱費など様々な面からみて、それぞれのメリット・デメリットを教えていただきたいです。アドバイスお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ネーヴェさん ( 群馬県 /22歳 /女性 )
  • 2008/02/24 22:09
  • 回答2件

大工さんで建てるか?ハウスメーカーで建てるか?

自宅兼美容室を建てたいと思っています。私の住む町は田舎なので、お付き合いというものがあり親戚の大工さんで建ててくれと!その大工さんは腕も良いのですが、今まで建てた家をみてみると皆同じに見えてきます。それに、美容室も兼ねているのでお洒落という部分で少し不満があります。もうひとつの選択ハウスメーカーで建てる。フランチャイズ式で輸入材木ではありますが、重みがあってお洒落な材木、部材…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • いぬさん ( 長崎県 /46歳 /女性 )
  • 2008/04/20 23:13
  • 回答8件

運用方法で、迷っています。

41歳の主婦で子供はいません。いい物件があれば3千万くらいのマンション購入を考えています。現在、私の独身時代からの貯蓄が1000万、主人の貯蓄が2600万です。私の貯蓄は、300万を変動金利10年国債100万を債券75%・株式25%の投資信託100万を通貨分散型の債券100% の投資信託100万を世界債券100% の投資信託残りはMMFと普通預金です。私の貯蓄からマンション購入時に300万、残りは...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぺこっちさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/18 00:24
  • 回答7件

父母の老後が心配です。

実家の父母(父67歳・母64歳)の老後の生活について。父母は3年前に今住んでいる中古マンション(時価2000万円)を購入しました。購入した直後。父が、父の親戚に1300万の借金をしてた分の催促が始まり、初めて母がそんな多額の借金があるという事実を知ったそうです。母は親戚間でそんな借金恥ずかしい、ついでにもう今住んでる土地にいるのも嫌だ。自分の育った東京に帰りたい」と言い出しま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みほ・さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/21 16:12
  • 回答5件

助けてください

主人の持っているマンションについてのご相談です。マンションは主人が元奥さんと共に購入したもので共同名義、共同支払いにてローン(3200万円)で購入したものです。(頭金1000万主人の母の遺産にて支払)5年前二人は協議離婚となり主人が一人で支払いを続けていました。3年前私と結婚をし現在まで私と主人でローンを払っています。名義変更をし私と主人の名義にしたいのとローンの支払いも変更したいので…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • pinokioさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/17 08:38
  • 回答2件

容積率超過物件

折り込みチラシに、かなり格安な一戸建て物件が掲載されていました。 なんで?と、物件詳細を読んでみると、最後に「容積率超過」と書いてあります。 このような物件購入するとしたら、どのようなメリット?、デメリットがあるのでしょうか? そもそも、法律違反?なので、購入とか出来るのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • DRAMさん ( 埼玉県 /53歳 /男性 )
  • 2008/04/16 20:52
  • 回答4件

不動産の売却に関する税金について

5億円の評価のビルを売却したいと考えております。その場合、2割が税金に取られると聞いておりますので、4億円の手取りになるかと思います。(この件も確信がありません。)この4億円を元手に、今、目をつけている分譲マンションを一棟買いし、現在テナントが入っているところは、そのまま家賃収入とし、残りをバラシテ、個別で売却しようと思うのですが(買った値段を戸数で割ったとき、それ以上の売却価格…

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • ipppeiさん ( 京都府 /47歳 /男性 )
  • 2008/04/18 12:24
  • 回答3件

連帯保証人の審査について

妻の私が連帯保証人になり、住宅ローンを組む事になったのですが、実は私は2年ほど前に組んだローンが150万ほど残っていて、他にもクレジットで数万円の支払いが残っています。ローンの方は滞納などはしていませんが、クレジットで何度か残高不足で遅れた事があります。現在両方とも滞納などはありませんが、審査にひびくのではないかと不安です。現在本審査中で、銀行の方は「契約を済ませても大丈夫です」…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • しゃぼん玉さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/16 21:59
  • 回答3件

4,095件中 3301~3350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索