対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
回答:3件
売れない家
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
お住まいの売却を始めると、いつ売れるか心配ですよね。毎週土日には見に来られる方がいて、次はどうかな? と一喜一憂するものです。
売る方は「高く」、しかもいい物件と思い、買う方は「安く」、他にもっといい物件は? という相反する気持ちが現れますね。
さて、ご質問の件ですが元々の売り出し価格に問題はなかったのでしょうか?
200万円も一気に下げると、業者間では「まだ下がるよ」と思われがちです。その地域での相場感が把握されていないと、売却までに結構時間がかかるかも知れません。
周辺に安い新築物件や多くの中古物件が出回ってると、初回の売り出し価格は後々の売却状況に大きく影響を及ぼします。
念のため、ご自身でも近隣の物件の調査・確認をされることをお勧めします。
媒介を依頼されている業者が営業的に動きが悪いようでしたら、媒介契約を一度やめられて、別の業者にお願いすることも検討してはいかがでしょうか。
最近では仲介の成立までは、以前と比べると時間がかかる状況です。数ヶ月前に見学した方が最終的に再度見学され決められたケースもありますので、気長に待つことも必要かもしれませんね。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しいご説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
お断りの理由を聞いてください。
こんにちは、田中です。
今まで3件の内覧があったということですが、その方たちが一歩踏み出さずにお断りになった理由を聞いていますか?
もし聞いていないのであれば、聞いておきましょう。
「売れなかった理由」がなんであるか?
知っておく必要があります。
あとは前述の寺岡先生の回答をご参考にしていただければいいと思います。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

鈴木 宏
宅地建物取引主任者
1
売れない家とは?
metabopapa様
はじめまして、株式会社クレドの鈴木と申します。
不動産仲介における私の経験から回答させて頂きます。
3ヶ月間で売却できないことで考えられることは次の3つです。
1 相場より価格が高い
2 媒介業者が悪い
3 購入者が居ない
もう一度、売却査定を実施して
仲介業者を変更してみては如何でしょうか。
あと売却テクニックですが
ご案内の時はお部屋や廊下の電気を全て点けてみて下さい。
第一印象が良くなるかも知れませんよ。
この回答がmetabopapa様のお役になれば幸いです。
株式会社クレド 鈴木 宏

metabopapaさん
契約
2008/05/13 23:41こちらの気持ちをわかって頂き、気持ちが楽になりました。有り難うございます。不動産会社との契約なのですが、
一般と専任の契約の仕方では、違いはありますか?やはり、一つの会社に絞ってお願いした方がいいのですか?
metabopapaさん (千葉県/50歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A