「住宅ローン 金利」の専門家Q&A 一覧(60ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「住宅ローン 金利」を含むQ&A

3,287件が該当しました

3,287件中 2951~3000件目

住宅購入は可能でしょうか?

はじめまして。30歳の専業主婦です。10年後(子供が中学校入学前)に貯蓄を合計2000万に増やし、6000万円の住宅を購入したいと考えています。下記の家計で可能でしょうか?アドバイスをお願いいたします。夫:31歳会社員、給料30万、賞与55万(共に手取り)子供:1歳、2年後にもう1人出産予定   (2人とも高校まで公立、私立4大として計画)現在の貯蓄:1000万円毎月の支出:…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あんぱんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/16 17:18
  • 回答4件

家計管理が全然できていません・・・

夫38才、妻(私)32才の夫婦二人暮らしです。夫は会社員で年収800万円(月手取り32万)、私は公務員で年収550万円(手取り27万)ほどです。支出としては、住宅ローンが毎月15万、小遣いはお互い5万ずつ、あとは外食や趣味などに適当に使ってしまうことが多く、なかなか思うように貯蓄できません。言い訳のようですが結婚して半年、物入りだったこともあります。月にもよるのですが、預金にまわすのは平均15…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ロケットサラダさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/10/19 09:50
  • 回答3件

貯蓄+借金について

相談させていただきます。夫39歳 手取り27万 ボーナス年2回=計35万妻38歳 手取り18万 ボーナスなし貯蓄 銀行毎月6万 郵貯毎月10万 簡保(10年積み立て式)掛金 夫11500円 妻21000円現在の貯蓄合計 600万結婚10年目ですが、なかなか貯蓄が増えない状況にあります。子どももいないため将来に向けての生活設計を甘く考えているかもしれません。今回さらに追い討ちをかけたのが夫の両親の借...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • お願いしますさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/19 18:52
  • 回答4件

住宅ローンについて

二年後に義父母が住んでいる土地に、古い家を壊して新居を建てたいと思っています。以下の状況で、どのような住宅ローンを組んだらよいのでしょうか。・家族は私(37歳)・主人(32歳)・子ども(乳児)・義父母・将来的にはもう一人子どもがほしい。・主な収入(手取り)は私主人合わせて、年600万円くらい。私の方が収入が多い。・私は公務員。主人は会社員。・頭金400万円で、1800〜2000万円くらいを借り…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • きじとらさん ( 青森県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/19 14:25
  • 回答2件

貯蓄の配分を、教えてください。

会社員の夫は、手取り16万で、年2回ボーナスです。扶養範囲内パート妻は、月6万です。社宅(家賃25,000円は夫の給料込です。)住まいです。子供希望です。(月の家計)食費:3万(お米は、妻実家より援助あり)電気:4,000円,ガス:4,000円,水道:2か月請求で2,800円,固定電話とプロバイダー:4,500円,スカパー:3,600円,ガソリン:6,000円,携帯:同一会社で、夫婦2台で4,50...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/15 17:14
  • 回答3件

住宅購入は無謀でしょうか

はじめまして。宜しくお願い致します。主人(42歳手取り年収400)私(34歳パート年収100、働き始めて1年)8歳5歳の共に男の子がいます。子供の成長と共に、定住できる家がほしいと思うようになりました。しかし、転勤族の為、住宅購入は考えてこなかったため、預金が余りありません。購入するなら、今の土地ではなく、転勤願いを出して、以前の勤務地でと考えており、職場にも移動願いを出す予定です。移動は…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • とうちさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/18 16:31
  • 回答2件

住宅購入について迷っています。

はじめまして。会社員31歳(月収25万円、ボーナス年2回合計110万円…ともに手取り)妻30歳(専業主婦)の2人家族、貯蓄額は現在700万円です。以前から住宅購入を考えており、最近ようやく気に入った物件を見つけましたが、購入を迷っています。物件価格…3000万円(諸費用込み)頭金…500万円を予定子供がすぐにでも欲しいと考えているのですが、将来のライフイベントとそれにかかる費用を計算すると、購入に...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ピーナッツさん ( 岐阜県 /31歳 /男性 )
  • 2007/10/16 23:59
  • 回答3件

新規住宅ローン借り入れについて

よろしくお願いします。夫43歳年収750万 妻32歳主婦です。築43年の中古マンションを2480万円で購入し、購入後スケルトンリノベーションを考えています。自己資金は500万円程度で、残りはローンを組もうと考えています。親からの援助で2000万を金利1%で借り入れし、リフォーム費用が未定な為1300万程を銀行からの借り入れを考えています。10/19に契約をし内金280万は自己資金の500万から支払...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 大島太郎さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/14 19:54
  • 回答3件

中古物件のリフォームについて

土地およびマイホームの購入を考え始めております。新築物件には予算的に手が届かないので、築年数の古い中古物件を購入しリノベーションを考えています。色々インターネットで調べているのですが、?設計事務所で土地探し〜リノベーションまで行っている所?住友不動産が行われている『新築そっくりさん』のようなリフォームどちらを選択した方が良いのか双方のメリットデメリットが具体的にどう違うのか教え…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • miemie30さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/10 17:44
  • 回答2件

住宅ローンを組む事は出来るのでしょうか。

はしめまして。私は33歳自営業、妻は32歳専業主婦です。4500万の建売住宅購入を考えているのですが、保証協会の審査に落ちてしまいました。ちなみに頭金は500万円です。私は自営業で3年(個人)法人成りして1年経過しました。過去の申告は360万、480万、790万、720万(法人)ですが、昨年自営業の父が他界し、任意売却で土地を処分した経緯があります。私は父の会社では、役員でも保証人でもないのですが...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あおやまさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2007/10/12 17:14
  • 回答3件

住宅ローンをどこで借りればよいの?

質問です。3398万円の物件を自己資金8万円で購入予定です。フラット35を利用して住宅ローンを組む予定ですが、現在の金利を考えたらどこの金融機関を利用するのが、ベターでしょうか?現在は京葉銀行(マンション提携)と楽天モーゲージで悩んでいます。月々の返済を13万以内に抑えていくのと、総支払い額を抑えたいのですが、アドバイスください。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • nana masaさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2007/10/08 19:09
  • 回答4件

転職による退職金の使い道について

夫36歳会社員、私(妻)36歳専業主婦、5歳と2歳の子供がいる家庭です。この度、夫が転職し、来月、前勤務先より退職金(一千万円)がおりることになっています。急に大きなお金が手元にくるという事で、どのように運用すればよいかなやんでおります。(資産内訳)退職金 1千万円一般財形  160万円生活予備費(普通預金) 260万円子供貯金(二人分:積み立て定期) 155万円(負の資産)住宅ローン残金…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えいなさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/15 00:47
  • 回答5件

住宅ローン適用期間満了に伴うローンの切り替え

こんばんは。34歳会社員 2児(1歳・3歳)の父親です。よろしくお願い致します。昨年マンションを1年固定ローンで購入し、今年10月で適用期間満了に伴う切り替えをしなければなりません。現在の適用利率は1.2%で月々の返済は約7万円、ボーナス時は約24万5千円です。残高は約2400万円で現在はローン返済と合わせて貯蓄もする余裕はあります。次は2年固定で考えています。(利率2.15%)月々の返済額は約6...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆうとさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2007/10/14 21:53
  • 回答2件

退職の際の会社からの借金清算について

現在勤めて20年になる会社を退職し、やむを得ず全く異業種の実家の零細企業に転職を考えています。3年前に自宅を購入する際、金融機関とは別に会社から1500万円を借り(金融機関より1%程度低い金利、第二位の抵当権有り)20年後の退職まで給料から自動引落しで返済することになっています。退職する場合の決め事は無く、借用書にも一切書いてありません。自己都合で退職する為、返済を求められる…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちんちくりんさん ( 広島県 /40歳 /男性 )
  • 2007/10/13 22:10
  • 回答1件

固定金利期間の選択

30,000,000の住宅ローンがあります。17年11月より当初は固定2年の2.15で△1の1.15で来月2年間終了し、あたらな期間更新があります。・90,000/月返済・ボーナス年2回 240,000×2定年まで7年あり、定年時に借り換えを考えていますがそれまでの期間の中で、今回(19年11月)からの固定金利を何年選択したらいいのか悩んでいます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • きずなさん ( 千葉県 /54歳 /男性 )
  • 2007/10/13 12:13
  • 回答3件

パート又は派遣スタッフでマンション購入

現在、パート職員として勤続1年になりました30代の独身女性です。(年収約300万円)現職以前は正社員や契約社員として3社にそれぞれ3年づつ務めておりました。自己資金は1000万円ほどあります。今後、パート職員、または派遣スタッフとして就業していく中で、住宅ローンを組むことはできるのでしょうか?できるとしたら、どんな条件がそろっていたら、正社員でなくてもローンが組めますでしょうか?(…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • パート職員さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/10 11:46
  • 回答4件

事前審査が通らないのですが・・

お世話になります。5箇所程の銀行、信用金庫に事前審査を申請した所。全て通りませんでした。消費者金融(カ−ド2枚)から300万程の借金とクレジットカ−ドも2枚程持っています。住宅ロ−ンを組む為、全て返済解約しましたが通りませんでした。明らかに私の情報が良いとは言えませんが。消費者金融、カ−ドロ−ンの遅れはありません。クレジットカ−ドの遅れはあります。個人情報を取得しました。何がいけないのか…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • chiiさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2007/09/20 21:16
  • 回答2件

住宅ローンの返済期間について

初めまして、お世話になります。夫婦共々35歳、夫年収450万円 専業主婦 子供ナシです。住宅購入のため銀行より1360万円を借用予定です。現在、長期金利固定で35年か25年で迷っております。(退職までの25年間で返済を考えています。)35年で毎月の支払額を減らし繰り上げ返済をするか、25年で毎月の支払いを一定にするか悩んでいます。ボーナスは全額貯蓄できます。(現在毎月7万円の家賃を納めています。…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • まおまおさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/10 16:33
  • 回答3件

住宅ローン借りいれについて

転職で地元に戻る予定で戻る時に家の購入を検討しています。転勤ではなく転職なのでハウスメーカーさんに新築ではなく2ndハウスでローン申し込んだ方が審査に通りやすいと言われました。新築で借り入れる時と2ndで借り入れの時、どのようにかわってくるのですか(税金など) 

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • as1244810さん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2007/10/11 00:14
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて

1年8ヶ月前に、土地を購入してM銀行から融資を受け、返済中です。ローン契約当初は、土地を買った不動産屋で建築してもらう予定でしたが、建築家に頼むことにしました。設計期間が大幅に伸び、来月やっと着工できそうです(請負契約済み)ところが、予算に合う工務店の支払い条件が3回に分かれていますが、土地代を融資してもらっている銀行は、竣工後でなければ融資してもらえないので、つなぎ融資は他行で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pekoさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/09 16:27
  • 回答2件

新築か中古か

夫(40)私(34)子供(1)夫の給料税込み45万/月、ボーナスなし。現在家賃166500円・駐車場22500円家賃の負担が大きいのでマイホーム購入を考えていますどうせ買うなら新しいほうがいいと思い、築2年・駅徒歩8分・4650万と、新築・駅徒歩3分・4990万で悩んでいます。貯蓄1200万 頭金800万で考えています。子供はもう一人考えていて、5年後位には私も働こうと思っています。この金額で、この収入では無理があり…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • やーちゃんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/09 14:32
  • 回答4件

住宅ローンについて

 3400万の物件を購入しようとしています。頭金に700万入れて、残金は60万です。その中から引越し費用等費用等も出す予定です。夫が28歳地方公務員で年収440万、子供が4歳、2歳の子が居ます。私は29歳同じく地方公務員ですが、休職中で退職しようと思っています。 住宅ローンはフラット35を利用しようと考えておりますが、私が仕事をやめても、子供の学資を貯蓄しながらの返済は可能でしょ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ちほさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/09 10:09
  • 回答3件

来年、家を買うべきか否か。

夫33歳 私32歳 結婚5年目に入った子供なし夫婦です。二人とも月給約23万 ボーナ年間約2ヶ月程です。現在、家賃8万食費2.5万他…私が夫の分も管理して、住宅購入を目指し倹約に努めており、私の毎月のお給料は、ほぼ全額貯蓄しています。私の独身時代の貯蓄が、約1500万あり、 結婚後の二人の貯蓄として、約1200万貯まっています。できれば子供がほしいのですが、なかなか恵まれまん。今のところは、不妊...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • inaemiさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/08 23:48
  • 回答7件

店舗併用住宅

結婚して店舗併用の住宅を建てようと計画しています。自分は一般の会社員で、起業するのは妻(になる人)です。一般の住宅ローンでは店舗部分の借り入れはできないらしく、他から資金を集める必要があるようです。自分たちとしては、借り入れ・返済は一本にまとめてしまいたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?また、全部が住宅であるということにして融資を受けようとした場合どうなるのでしょうか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • frafraさん ( 山口県 /27歳 /男性 )
  • 2007/10/07 16:34
  • 回答3件

住宅ローンの借り方

35歳の男性です。今回、中古マンションを購入し、住宅ローンをどこで借りようか、検討中です。物件は、5630万円で、自己資金は1130万円、4500万円の借り入れを検討しています。仕事は、公立病院の勤務医で年収は1200万円です。家族は、妻と長女2歳です。もう一人くらい、子供がほしいかと考えています。現時点では、月々15万円程度のローンの支払いが現実的かと考えています。(ボーナス月 20万円追加)預...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いしたくさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2007/10/07 23:46
  • 回答5件

住宅ローン

私34歳、妻33歳の家庭です。10月に新築一戸建てを、購入するために不動産を通じて2240万円借りることになりそうです。金利優遇で、変動金利なら、1.675%で優遇してくれそうです。固定は優遇なしです。変動金利か、固定金利どちらが善いか迷っています。年収は、396万円です。他に何かアドバイスが有れば、宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • volさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2007/09/24 10:25
  • 回答1件

繰上げ返済について

今年の3月より長期固定金利型住宅ローン(公庫買取型)で融資を受けています。支払期間は35年、返済方法は元利金等です。繰り上げ返済を現在検討中です。繰上げの際は返済金額を少なくする方法で検討していますが、返済次期について悩んでおります。やはり、1月に繰上げ返済手続きを行った方がおこなった方が良いのでしょうか、それとも1ヶ月でも早く返済を行う方が得なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とめきちさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/02 08:36
  • 回答2件

約2000万円の中古マンションの購入について

はじめまして。よろしくお願い致します。築15年、バス利用ですが本数は多く、緑・公共施設・託児環境が揃っている約2000万円の中古マンションの購入を考えております。現在、家賃:月13万円(駐車場代含む)夫:30歳 税込み年収420万妻:31歳 税込み年収450万子供はおりません。貯蓄額は350万で、住宅購入における頭金(諸費用分で消えますが)150万を予定しております。現在住んでいる賃貸住宅は公社管...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すなくじらさん
  • 2007/10/03 19:15
  • 回答4件

住宅ローン 親からの借金について

約4000万円のマンションを9月末に引渡しを受けました。頭金は250万なので、銀行でローンを組んだのは3750万です。実父から11月以降であれば1500万は貸してもらえることになっています。その1500万で繰り上げ返済をしてしまおうと考えています。実父から借りる1500万に対しては1%の金利をかけ、20年払いで借用書を作り、銀行口座へ毎月振り込みを行う予定です。そこで、金利をか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 金無しさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/10/04 17:06
  • 回答2件

住宅ローンについて

今年中か来年3月までに新築マンションの購入を考えています。個人事業主43歳で3年目になります。所得は1000万ぐらいです。3000万の借入で30年か35年のローンを考えています。繰上返済で20年ぐらいで終わらせたいと思っています。まず、何年固定がいいのか、購入する不動産屋の提携ローンか仕事で取引している信用金庫のどちらがいいのか、今年と来年どちらに買ったほうがいいのかよいアドバイスをお願い致し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なーやんさん ( 京都府 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/05 10:31
  • 回答1件

将来の年金&マイホーム購入計画

はじめまして。下記??を中心にアドバイスをお願いします。今年6月に結婚し、新生活を始めました。夫(31歳):非会社員 給料月23万 賞与年60万妻(30歳):会社員 給料月21万 賞与年120万(ともに手取額)?夫が会社員ではないことを念頭に将来の年金をどのくらい、どのように貯めていけばよいか?いずれはマンション(中古2500万ぐらいで)を購入希望です。ローン負担を少なくしたいの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • フローラさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/05 13:10
  • 回答3件

住宅ローンの選び方

新築一戸建て物件を、4.000万円(諸経費込)で購入しました。頭金は2.500万、ローン1.500万と考えております。家族構成は、主人32歳・年収450万、私32歳・年収350万、来月子供を一人出産予定です。出産後も私は働く予定です。ローンの組み方ですが、35年全額変動か固定(フラット35)かで悩んでおります。主人は低金利の変動で出来るだけ繰り上げ返済をして早くローンを終わらそうと考えておりますが...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かなでくんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/04 00:43
  • 回答3件

ローンを組む前に転職先で財形貯蓄をすべき?

ローンを組む際に、財形の活用がベストかどうかご指南下さい。来月から転職先へ出社します。来年か再来年に5千万円程度の家の購入を考えております。新会社には財形貯蓄制度がありますが、ローンを組む際に財形を積み立てておいたほうが金利の面からなど有利でしょうか。現在貯蓄は4千万円、収入は年棒制850万円、家賃18万円、家賃以外の支出は月に10万円前後です。新会社での給与の大部分を財形にまわせば、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すずみさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/10/02 15:21
  • 回答2件

建築費用のつなぎ融資に関して

お世話になります。先日土地を購入しました。融資を受けた同じ銀行でフラット35の仮承認をうけて、5月末完成の住居建設を計画しております。ここで問題が起こったのですが、建築期間中に分割して工務店に支払う資金の融資、いわゆるつなぎ融資を、その銀行から受けることができないというのです。その銀行担当者が言うには、もうこれ以上融資をすることができないので、つなぎの分は他行かノンバンクで探…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • こっこさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2007/10/03 15:47
  • 回答3件

住宅ローン、カードローン返済が困難です。

今年5月に緊急にお金が必要な事件あありそれで、信販会社など8社ほどお金を借りてしまいました。私は、当時当てにしてた仕事が無くなり失業してしまい今現在は働き始めたばかりで、支払いができません。住宅ローンが毎月11万でカードローンは役17万程にふくれあがってしまいました。あっちこっちの担保ありのローンを申し込んでも断られ続けてます。住宅ローンを銀行側に下げて貰うように頼んでますが…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • モップさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
  • 2007/10/03 10:27
  • 回答2件

学資保険の解約

主人39歳、私33歳、子供1歳子供が生まれたときに進められるがまま「ゆうちょの学資保険」に加入。18歳で300万+保険は入院5日からというものに月約1万5千円を払って7ヶ月ほど。家のローンが始まるのをきっかけに生命保険の見直しをした時に、学資保険は低金利なので解約して新しく入った生命保険のプランに積み立て出来るのでそちらの方が金利が良く保険については共済などの1000円保険で十分だとアドバイス…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • モーモーさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/02 15:35
  • 回答7件

住宅ローンの組み方

はじめまして。tare(30歳女)といいます。よろしくお願いします。来年の6月に完成するマンションを購入しました。ローンは2,700万円で、35年ローンを組む予定です。私は専業のため、夫の給料530万円が全ての収入となります。(子供がもう少しで生まれます)これから12月までにローンの組み方を決定しなかればいけません。今回不動産屋に提示を受けたのが、金利優遇(変動、固定ともに1.2%全期間優遇)、3...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • くまこ5さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/02 17:22
  • 回答2件

住宅ローンの選択

先日中古マンションを購入しまして、只今ローンのことで悩んでいます不動産屋を通して仮審査が何行か通り、そのなかで「全期間1.5%優遇」の銀行に決定しましたそこでどのようなタイプの商品を選ぼうか悩んでいます年収 460万(夫)200万(妻・今後職種変更のため増減あり)借り入れ金額 3380万入居に際して、妻である私が現職を辞めなくてはいけません子供が来春から幼稚園なので、その頃か…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • acoacoさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/02 16:38
  • 回答2件

一戸建てを建てる予定なんですけど?

今、独身なんですけど半年後くらいに一戸建てを立てたいと希望しています。なぜ、建てたいと言うと今年32歳になりローンの返済が定年過ぎてからもローン返済がきついと思ったからです。しかし、僕の収入が330万円で、貯金が150万円くらいしかありません。そして、勤続年数はあと半年で3年経ちます。こんな僕の現状で一戸建ては建てたり住宅ローン組むのは厳しいでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ヨシ坊さん
  • 2007/10/01 22:46
  • 回答2件

住宅ローン、親子返済について

33才既婚、扶養範囲内パート主婦です、子供希望です。37才夫(長男)と社宅に住んでいます。夫給料は、手取り16万で、社宅家賃2万5千円も込みです。夫の実家に、住宅ローン(変動金利)が、あと17年残っています。団体信用保険は、夫が加入しています。夫が月5万、義父が月7万(ボーナス支払いなし)で支払っていました。今年6月、義父が亡くなり、ローンの返済の困っています。銀行にそうだんしたら「他銀行へ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/30 01:16
  • 回答3件

貯蓄のほとんど無い両親との同居の先行き

六十歳を過ぎた両親と同居している三十前半の会社員です。父親はまだ働いています。年収400万円ですが、契約社員で長期に渡る雇用の見通しはありません。半年ほど失業した時期もあります。退職金や厚生年金等も期待できず、年金は国民年金のみです。また大病ではないものの、両親共に健康上に不安を抱え、医療費も毎月1〜3万円程度、出ています。両親にも私にも資産と呼べるものはなく、家も賃貸住宅です。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kmttaさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/10/01 04:26
  • 回答3件

住宅ローン借換の条件について

住宅ローンの借換を検討しています。住宅ローンの借主である私は数年前の結婚を機に購入した住宅とは別の場所(アパート)へ引越しました。住宅ローンの残っている住宅には現在が両親が住んでいます。上記のような状態で、住宅ローンの借換は可能でしょうか?(借換を行うためには、その対象の住居に住んでいることが必要なのでしょうか?)また、そのような条件がある場合、それは銀行毎に違うものなのか、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pitaakさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2007/10/01 17:09
  • 回答1件

自分に適した住宅ローンは?

はじめまして。よろしくお願いいたします。私は34歳(独身)会社員(正社員)です。来春から両親と一緒に暮らすことになり、現在、来春引渡し予定の新築マンションを契約しています。マンション業者の担当者から、そろそろ住宅ローンの仮審査を行って欲しいとの連絡があったのですが、恥ずかしながら金融のことは難しくてよく分からず困っております。価格は3298万円・自己資金908万円・融資希望額…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あやめさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/01 02:07
  • 回答1件

個別株は止めた方が良いでしょうか?

 世帯預貯金が2400万円あったため、これをもとに老後資金を増やそうと、1200万円を各種投資に回しましたが、このうち700万円を投じた個別株が1年強で500万円を切ってしまいました。中期でも、デイトレでも、なかなかうまくいかず、すぐに損切してしまいます。 個別株以外は一応、すべてプラスになっており、現在、・個人向け国債(5年)投資額200万円・投信(7つの卵)100万円・投信(インド&ベトナム…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かっぱさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2007/09/30 13:11
  • 回答4件

住宅ローン返済に不安が・・・。

はじめまして、現在戸建建築を検討中です。私の昨年の税込年収は610万ですが、来月より福利厚生の見直しで月々の収入が3万減ります。32歳で、妻の収入はありません。来年小学校入学と幼稚園入園の二人の子供もいます。この状況下にて、土地+家で計4100万の戸建購入を検討中です。親の融資含め自己資金が1200万の為、2900万のローンを組む予定です。現状の金利、支払い可能額(月6万 ボー…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yuzu1104さん ( 茨城県 /32歳 /男性 )
  • 2007/09/30 04:10
  • 回答1件

住宅購入と返済について。

初めまして、どうぞアドバイス宜しくお願いいたします。新築マンションの購入を考えています。ローンの借り入れは3450万を予定、提携ローンでは全期間1.3優遇(全期間)当初10年固定で2・3パーセント金利予定、月返済額12万5千円、管理費修繕費などで2万5千円です。(ミックスでの返済も考え中、2000万円を10年固定、1450万円を変動)収入面は、妻32歳:年収510万(公務員) 夫34歳:…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありあさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/09/30 13:26
  • 回答2件

借地権での住宅ローン借り換えについて

2年前に、住宅ローンを利用して借地権付きの戸建て住宅を購入しました。その際、2年固定金利を利用したので、まもなく固定金利適用期限が参ります。金利の上昇に備えて、キャンペーンを利用した10年固定程度で他銀行に借り換えしたいと思っておりましたが、借地権では申し込みできないと、いくつかの銀行で言われました。実際、借地権の場合ですと有利に借り換えられる銀行は現状ではないのでしょうか。 宜…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yokko2003さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/12 11:42
  • 回答3件

7年前に破産したのですが住宅ローンは組めますか

不景気のあおりで7年前に破産したのですが、今頑張って家を購入しようかと思うのですが、ローンの審査が通るのでしようか?ちなみにカードは作れました。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ベストさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2007/09/29 08:49
  • 回答3件

住宅の購入は可能でしょうか

主人33歳、私32歳、収入は共に手取り48万円位ずつありますが、外資のためボーナス(私のみ年20万程度)、退職金はありません。現在都内の賃貸マンションに17万円支払っています。子供3歳、2人目の妊娠が発覚しました。貯金はあまりなく2人で400万円程度でしょうか。私が働き続ける為には家、保育園、職場が近いことが必須ですが、都内の物件はとても手がでると思えません。2人目を出産して…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ややままさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/28 00:36
  • 回答4件

今後の貯金、資金運用計画

はじめまして。現在、夫、私ともに25歳で結婚2年目、子供1歳3ヶ月、11月に第2子出産予定です。夫の年収は360万円(手取り)で私はフリーランスで仕事をはじめたばかり今年の収入は70万円程度(経費を引かず)になりそうです。家賃は母と同居していて、生活費ともに折半しているので、家賃+生活費(水道光熱費+食費)で10万円程度。あとは夫のお小遣い3万円、こどものおむつや日用品に2万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • かえで虫さん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2007/09/28 13:07
  • 回答3件

3,287件中 2951~3000件目

「住宅ローン」に関するまとめ

  • 住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。

    「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。

「フラット35」に関するまとめ

「マイナス金利」に関するまとめ

「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ

  • 借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?

    念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!

「年末調整の住宅ローン控除」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索