「交渉」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「交渉」を含むQ&A

1,670件が該当しました

1,670件中 1001~1050件目

ローン条項の注意点

ローン条項(ローン特約)には、借入先の金融機関名、金利、借入金額、支払い期間が書かれているかチェックする事!融資の内容をきちんと文書にしてもらう事!と本やネットで見ました。この金利とは?店頭金利?それとも優遇後の実質金利?どちらを書くものなのでしょうか?不動産屋の担当の方は、重要事項説明書のローン特約には、一般的に店頭金利を書きますとの事。(優遇幅は個人によってまちまちなので…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • はるはるはるさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/06 10:58
  • 回答2件

ローン取組費、105000円支払うべきもの?

資金計画書の諸費用にローン取組費、105000円とありました。「提携金融機関へのローンの手続きを代行し、ローンの承認を取るまでの代行費用」との事。ローンの仮審査は銀行より口頭で承認がとれてます。(不足書類(不動産会社が提出するものと、入社年月日が確認できるもの。)があるため、その書類を提出後、事前審査の承認が取れる。との事。)金利の優遇はネット上で見るより、優遇されてます。 …

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • はるはるはるさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/05 00:10
  • 回答2件

住宅ローンの返済延期について

返済22年で4000万円の住宅ローンを組み、5年返済しております。途中300万円の繰上げ返済もし、残高は2800万円ほどです。年収は1100万円前後でしたが、不況の影響もあり仕事が減り昨年は400万円に落ち込み、1000万円台に戻すには、数年かかると予測しています。そのため、返済額の見直しを考えており、アドバイスいただければと考えた次第です。現状は、金利分を含め毎月約12万円、年2回のボーナス時に...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Jupiterさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/07/01 07:37
  • 回答3件

隣家との距離について

すでに確認申請もおりていて地盤補強の杭も打ってある状況ですが突然隣家より70cmあけてくれないと困るとのこと。工事の作業に入る前にはもちろん今後騒がしくなりますがとあいさつにもいきました。その際にはなにも言われませんでした。民法上50cmあけることと明記がしてあります。区役所の方に相談はしましたがそれをいいはじめると都内に家は建てれないよねと同情的で一応隣家との話し合いがまと…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • sweethomeさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/07/01 20:39
  • 回答7件

木製トリプルサッシ

将来、注文住宅で家を建てたいと思っているものです。もし、同じ性能でコストが安いのであればハウスメーカーに頼むのではなく、知り合いの大工に頼みたいと思っています。ひとつはずせない条件は木製トリプルサッシ(回転窓)を使うことです。どこのメーカーのものが性能がよく、べらぼうに高くなく、会社としても安心できるのかが知りたいです。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チャロのママさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/26 16:48
  • 回答2件

小さなカフェで店頭用のチラシを作りたい

小さなカフェを開いているのですが、当店では2週間に一度ほど、新メニューの紹介や店舗のニュースをチラシにしてカウンターに置いています。現在は手書きで絵などを入れて書いて、カラー用紙にコピーして地道に作っているのですが、手書きだと自分でもあまり読む気が起きないな、と思っています。本当は月に一回にしてでもイラストレーターの絵などを入れて、見ても楽しいチラシにしていきたいのですが、周り…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • piyo-ruさん ( 神奈川県 /19歳 /女性 )
  • 2009/06/14 00:13
  • 回答4件

雇用契約の内容変更について

パート雇用で社会保険に加入していて、月120時間以上という(週30時間)形で雇用契約を結んでいる場合ですが、契約期間中に社会保険を外す(120時間以下になる)という事態になるのは契約違反で法的に問題がありますでしょうか?事業の収支などもあって止むを得ない場合があるのは承知です。その場合双方の同意が得られれば問題もないことかと思いますが労働者側が社会保険を外れることを了承しない場合が想…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • tyukhmdさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/29 14:43
  • 回答1件

建築中のマンションの改装について教えて下さい

建築中のマンションの建具の金具の色(ドアの取っ手、開き戸の取っ手部分、蝶番、がゴールドなのですが、シルバー希望です)とお風呂の壁の柄(アラベスカートのような柄です)が好みではありません購入予定の部屋の工事はまだのようなのですが、部分的な改装は可能なのでしょうか?可能だとしたらどのくらい費用が掛かるものなのでしょうか?今、同じ会社が売り出している他のマンション(同じく建設中)と同じ感…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • peach-さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/27 22:06
  • 回答1件

中国の企業の信用調査について

業務用の食器等の企画・製造・販売を行っています。このたび中国国内向けの販売を行いたいと考えており、中国の企業に販売を任せようと考え、実際にいくつかの現地の企業から売り込みも受けております。それらの企業が信用に足りるかどうかを調査する方法を模索中です。?中国の企業であっても、帝国データバンク等の調査会社を使うのが一般的と考えればよいのでしょうか??その場合、調査会社を選ぶ際の基準…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • scottieさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/28 13:41
  • 回答1件

入居している家族に立ち退きしてもらうには?

賃貸マンションのオーナーの関係者です。3階建のマンションを経営していますが、そこに1年前に入居されたご家族に問題があり、悩んでおります。そこのご家族は、子供2人・ご両親の4人家族ですが、そこの息子さんが、暴走族に入っているようで、深夜や日中構わず、煩いバイクが出入りしています。また、部屋もたまり場になっているようで、多くのガラの悪い男の子・女の子が出入りしています。共有の階段…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • haruyutakaさん ( 長野県 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/24 14:53
  • 回答1件

賃貸マンションで介護保険の住宅改修への大家の同意

賃貸マンションに6年住んでいる母親が老齢になり、風呂桶を背が低い物に変更しようと計画しています。風呂場の壁に手すりを設置する計画は、大家に相談した結果、マンション本体に工事は許可出来ないと言われたため、工事が不要な背の低い風呂桶に交換する方法に計画を変えました。しかし、再度相談したところ、風呂桶の交換(全額賃借者負担。介護保険利用)も拒否され、契約当初の設備に問題があるなら他に…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • shimaさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2009/06/13 10:14
  • 回答1件

代理店候補の見極め方

地方の製造業者です。現在特定の海外の代理店はありません。最近海外より代理店希望の問い合わせが色々な国よりあり、また海外向けにこれまで以上に拡販したい意向もあり、まず案件ベースで代理店を確保していきたいと考えます。(独占販売契約は今のところ考えていません。)候補社の何名かとは展示会等で実際に話をしています。残りは会社案内を入手し、相手方のwebsiteなどから情報を得ています。その他に…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • appreciationさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2009/06/25 14:40
  • 回答1件

隣接マンションによる工事トラブルについて

はじめまして。アドバイスを頂きたくお願い致します。(状況)新築マンションに入居して1年が経過します。隣の空き地でマンションの基礎工事が始まりました。隣のマンション工事により、隣のマンションに面している部分の敷地が地盤沈下を起こし、壁や地面が地割れを起こしました。当然、修繕の補償費用を負担していただくべく、管理組合を通じて、工事会社に要請を行ったのですが、隣のマンションの工事会社…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • くまこ5さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/24 17:14
  • 回答1件

瑕疵担保責任について

こんにちは、以下の状況につき、販売会社に対し、瑕疵担保責任を問えるかアドバイス頂けますか?(対象物件)新築1年未満のマンション物件において、物理的瑕疵(地盤沈下)が発生。(状況)駐車場が地割れを起こし、壁は避けている。調査はしていないが、建物自体傾いている気がする。(販売会社の主張)原因は今年から始まった隣の敷地のマンション工事と主張している。(たしかに工事が進むごとに地盤沈下は…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • くまこ5さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/25 17:30
  • 回答2件

退職のタイミングについて

こんにちは、来月までで退職したい旨をまず直属の上司に話し、その後出張から戻った社長に退職願を提出しようとしたところ、社長から、ならば早いところ辞めろと言われ、今月いっぱいで離職を余儀なくされそうな状況です。しかしながら、実際のところは社則に退職の際は1ヶ月以上前に申し出るようにとの内容があり、じぶんはそれに則って行動しただけです。このまま社長の言うなりになって辞めれば当然1ヶ月…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • 和音さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/24 01:22
  • 回答1件

困+急 勤務中の大怪我

お世話になります。どうかお力をおかし下さい。大切な人が工場勤務で職場の人の不注意により機械に巻き込まれ怪我をしました。これからの事が心配です。こういった場合、労災が下りますが、それとは別に損害賠償を請求できるのですよね。誰に対し、どういった手順をとれば良いのでしょうか。日弁連のHPを見てもよくわかりません。弁護士に相談するのですか?電話相談とかにも応じてくれるみたいですが、い…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • fox55さん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2009/06/23 16:52
  • 回答1件

人と上手く関係を築けない

前回は3人の先生にアドバイス頂けたことすごくありがたかったです。あれから諦めず現在仕事を続けています。今の職場は正社員でないこと意外は本当に良い職場だと思います。私はこれまで本当に人間関係で悩まないことがありません、でもその原因はやっぱり自分の生き方かなって気づけるようになりました。学生時代クラブ活動を途中で辞めたこと、病気のせいにして嫌なことを避けたこと(小学校)、弟に姉らし…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • panda34さん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/20 19:53
  • 回答3件

家計診断

家計診断願います。地方都市に住んでいるものですがお願いいたします私(39歳)家内(37歳)子供(小学生9歳)(幼稚園5歳)手取り 私月43万(ボーナス最近は出ても30万) 家内月5万支出一覧住居(持家)95000円光熱費   19000円携帯(2台) 8000円生命保険  16000円学費    40000円習い事   18000円食費    63000円外食    15000円医療費   200...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shakemartiniさん ( 岐阜県 /39歳 /男性 )
  • 2009/06/16 11:34
  • 回答7件

残業代を取り戻したいです。

今年の3月末まで約3年4か月の間都内の不動産投資会社に営業として勤務していました。給料形態は基本給プラス歩合という形態で基本の勤務時間は9時30分〜19時30分しかし、会社の方針による強制的な残業(1日平均3時間)や休日出勤もありました。しかし会社は基本給は社員という形式で雇用し、歩合の部分は個人事業主という形式で契約させられ、残業については個人事業主の部分に該当するという意識…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • hiroshi75さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2009/06/15 09:13
  • 回答1件

社会保険の任意継続について

下記ご相談の件、どうぞよろしくお願いします。現在の状況:社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険)に入っている      雇用期間:2004年6月〜2009年9月まで      雇用形態:嘱託・アルバイト      契約は2009年9月まで      配偶者あり10月以降:業務委託契約に変更国民年金・健康保険に切り替え必要      給料は保険料込み(上乗せ)で支払うと言われている。質問:?健康…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kaulanaさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/11 10:16
  • 回答2件

搭乗者保険の支払いについて

保険契約の約款に、「平常の生活または平常の業務に従事することができる程度になおった日までの治療日数に対し、その治療日数1日につき保険証券記載の通院保険金日額を支払う。」とありますので、通院した日数が100%支払われることはないのでしょうか?

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • けめさん ( 千葉県 /49歳 /女性 )
  • 2009/06/16 06:23
  • 回答1件

シロアリについて

今年の3月に建売住宅を購入しました。平成20年11月に完成している物件です。先日、リビングに居る時に・・何か虫がいると感じたところこれが、なんと!シロアリではありませんか、しかも良く見ると1匹ではありません。1時間程で50匹程度捕獲しました。畳や、床の隙間から次々と出てきておりました。非常に気持ち悪くなり、購入したばかりなので、保証書を見たところ、シロアリ駆除済み、と記載してあり、保証…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • 家素人さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/15 07:07
  • 回答1件

不利にならないようにしたいのですが・・・

5棟同時に建つ、建売住宅を完成前に契約しました。間取りは決まっています。完成前に契約したのは、「今契約すれば内装の色決めができる」との事でしたので元々注文住宅にしようかと思っていたくらい自分達の好みがあったので契約に踏み切りました。契約前に「外壁の色はもう決まっていて選べないのですがドアの色だったらもしかしたら決められるかも・・・・わからないですが・・・。」との事でした。でも…

回答者
佐藤 靖生
建築家
佐藤 靖生
  • outihosiiさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/06/12 23:47
  • 回答2件

中古マンションのリフォーム。どこまですべき?

現在築27年の中古マンションを購入検討中です。売主側の不動産屋からは、クロスや床の張替え、風呂の交換など表面的なリフォームをしての引渡しと言われています。ただ、現在の入居者は購入されてからリフォームなどをされていないようなので、給排水管などの劣化の心配もあり、交換の問い合わせた所、スケルトン工事なってしまうので費用も高額になり、スケルトン工事込みでの引き渡しの場合、売主側指定の…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • ウリ坊さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/11 14:48
  • 回答4件

告知義務違反になるのでは?移転費用を請求したい。

半年前に事務所をかりました。建物は築30年以上経過している複合ビル8階建てです。1階は店舗で2階は複数の事務所となっている2階の一室を借りました。最近、隣に別の会社が入ってきたのですが、隣の電話音や話声がはっきり聞き取れます。逆にこちらの音声も隣に漏れていると思われます。一部屋を板で仕切り2部屋にしていたものです。会社情報や個人情報を扱っているので漏れたらと心配しています。その…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • 宇宙は無限さん
  • 2009/05/31 15:50
  • 回答2件

婚約不履行についての慰謝料

順を追ってご説明いたします。1.その人とは婚活サイトで出会い、結婚を申しこまれて両親にも紹介。が、彼は既婚者でありながら、ある婚活サイト(ヤフーパートナー)に登録しており、既婚者であることを隠していた。同サイトへの登録には「独身であること」に同意しなければならいないのに、そこで既に偽りがあった。2.妻との不仲は事実で、バレてから「すぐ離婚するから分かれないでくれ」と約束するの…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • とよのさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/06/12 12:16
  • 回答1件

財産分与は請求できるか

現在離婚を考えています。結婚18年で子供はなしです。離婚の際の財産分与についてです。共稼ぎでずっときましたがそれぞれの財布は別だったので、どこまでが共有財産でどこまでが特有財産になるのかがよくわからないので、ぜひアドバイスをお願いいたします。・夫の年収800万〜900万円 負債はありません・生活にかかる支出はほとんど夫の財布から出ています (食器・鍋などの生活雑貨は私の財布からですが…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • なかむらさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2009/06/10 16:15
  • 回答1件

賃貸マンションの賃料について

現在のマンションに住んでから既に2年更新で2回更新しています。賃料は管理費込みで165,000円ですが、インターネットで調べたところ、同じマンションでしかも上層階、同一の間取りで管理費込みの金額が154,000円で募集されています。この場合、賃料の引き下げ交渉は可能でしょうか?それとも次の更新まで賃料の引き下交渉はできないと考えた方がよろしいでしょうか?

回答者
古川 順弘
不動産コンサルタント
古川 順弘
  • 海ちゃん39さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2009/06/06 23:55
  • 回答1件

他社の財政状況について

私の主人は小規模なのですが会社を経営しています。ここ数年、あまり良い経営状態ではないようです。先日、ある企業から大きな受注を受けたと聞き少し安心したのですが、知人から「あの会社は危ないという噂を聞いた」と聞きました。心配になり、主人に話しましたが「大丈夫だから」と言って聞き入れてもらえませんでした。他社の経営状態や、財政状況を知ることは可能でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かおるんさん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
  • 2009/06/03 14:22
  • 回答6件

家賃の違いはどうして?

平成15年に新築で入居しました。このたび、隣部屋が空室になり物件情報を見てみたら家賃が自分より7000円も値下がっていました。私は入居してから、2回(1000円づつ)の値上げがありました。値上げはあっても、値下げというのはないのでしょうか?どうしても、この件についての回答をいただきたいのでよろしくお願いします。

回答者
古川 順弘
不動産コンサルタント
古川 順弘
  • ghostさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/01 23:00
  • 回答2件

夫に毛ジラミが。原因は風俗?!

夫とはもうかれこれ1年くらい性交渉はありません。さて、最近、毛ジラミがいることがわかりました。そのことについて特に深く追求はしていませんが、いったい、どういう経路で感染するのでしょう。いたってまじめ(な夫)と思っていましたが、やはり感染源は風俗でしょうか。他に何か考えられるでしょうか。私はもう、やる気はないので、そのことを責めるつもりはありません。現在、体毛を剃り、自力で治療…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • タマリリさん
  • 2009/06/05 19:23
  • 回答1件

プランナー?

企業との契約時または契約前段階での料金や単価などの価格設定について、どうやって取り決めれば良いのでしょうか?また、どの専門家に相談すれば良いのでしょうか?

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • サントラさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/06/01 12:49
  • 回答3件

半休の設定について

勤務時間 9:30〜18:00休憩時間 12:00〜13:00となっている中で、従来は13時を境に暗黙の了解的に半休となっていたのですが今回の改正で、雇用側が14時を境にすることを主張し、14時を1分でも過ぎれば、1日の有給扱いとすると言っています。これから雇用側と交渉するのですが、どこを境にするのが一番良いのでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • tora49さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/03 17:18
  • 回答1件

化粧品の掛け率について

現在、歩合制の営業として化粧品会社で働いています。会社といっても、取り扱いの商品は1つしかない小さな会社です。取り扱っている商品自体は良いと反響があるのですが、毎回弊社の掛け率の設定が60%という問題で、話が折り合わない事がしょっちゅうあります。 私自身が、詳しく調べなかったのにも問題があるのですが、現場の声をきたところ、 化粧品取扱店、サロンなどへの卸す際の掛け率は、高くても…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • keitanakさん
  • 2009/06/03 23:27
  • 回答3件

退退職割増金の税制の取り扱いについて

5月29日に会社から「6月30日に希望退職を募る、応募した場合には、給料の9ヶ月分相当の一時金を支払う。」「ただし、現在、退職金制度がないため、今回は退職所得扱いとはしない」旨の通知がありました。ここで、以下3点の不明な点があり、投稿させていただきました。お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。なお、労使交渉が近々に控えているため、できれば早めにご回答いただけれ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • kentさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2009/06/03 02:37
  • 回答1件

売買先の不動産会社ともめています。

3年前に土地付き新築住宅を購入しました。住宅を持つなら、眺望の良いところ・日当たりの良いところと思って探していたところ、現在の住まいを見つけ購入に至ったのですが、その際の営業マンの話しは、「眺望が取れるのはこの2段目と4段目になります。4段目は前に家が建つけれど、2段目は前に家は建たないし、日当たりもいいし、ご両親との同居の際1階にご両親の部屋を持ってきても問題ないですね」と…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • ぷーにゃんさん ( 兵庫県 /43歳 /女性 )
  • 2009/06/01 12:06
  • 回答1件

減給の条件

今月から基本給が12,500円下がるとの通知を受けました。といっても何か問題があったり、評価が下がったための減給ではなく、会社の業績の低下によるものです。(会社は黒字ですが)ちなみに先月は去年の評価の発表があり、12ランク中上から3番目の評価でしたので、平均以上でしたので、個人としては減額される理由はなんらありません。労働基準法92条?には例え罰則としての減給処分でも一日の給与の50%以…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • neoneoneoさん ( 大阪府 /46歳 /男性 )
  • 2009/04/21 23:48
  • 回答2件

管理職に引き受けたらよいか、迷っています。

ベンチャー企業に勤める34歳女性です。5月半ばに育児休暇明けで仕事に復帰しました。復帰前の仕事は営業後方支援業務ですが、人があまっているということで、異動しての復帰でした。現在の職場で、先々、来年あたり、管理職としてやってもらいたいと会社から言われていますが、前向きにうけてよいか、迷っています。仕事内容は24hコールセンター業務(施設メンテナンス)です。人員構成は、お客様の出向…

回答者
藤崎 葉子
キャリアカウンセラー
藤崎 葉子
  • ヒシャームママさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/05/30 08:46
  • 回答2件

派遣社員の育休に派遣社員を雇うことはできない?

派遣社員として今の派遣先に3年勤務しています。営業所では所長一人と事務員は私一人という環境です。4人目の子供を妊娠したので、半年ほどお休みをいただき、その後また今の仕事に復帰したいと申し出たところ、派遣先には快諾をいただき、派遣会社もそれをすすめてくれました。ただ、事務員は私だけなので、その半年間別の派遣さんにきてもらわなければいけません。代わりの方を短期(半年限定)で募集する…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • まならさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2009/04/15 09:50
  • 回答2件

労働形態の変更と雇い止めについて

はじめまして、お世話になります。相談させて頂きます。現在派遣労働者として働いています。派遣現場には2007年10月からの配属です。派遣契約は2009年6月一杯までで、7月以降は派遣先の会社から業務を完全に委託される形になるので「派遣会社の契約社員」としての形態になると言われていました。5月11日に、継続して働くかどうかの意思確認ということでイエスの返事をしました。ところが5月25日に、7月からの…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • S1さん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/05/29 15:01
  • 回答1件

育児休暇復帰後に仕事が与えられません。

育児休暇取得の後、5月から復帰しました。復帰後、別会社に出向となりました。(雇用条件等に変化はなし)配属された職場は、定年退職後の再雇用者が働く職場です。人事から再雇用の定年を迎える事務員の引継ぎと説明され配属先に出向くと、現場では「その予定はなく、引継ぎは不要」とされ、以降ほとんど仕事がありません。決まった仕事は、少々の郵便物を課員に配布することと、社用品の発注作業(日に数…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • itaさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/29 13:56
  • 回答2件

公認会計士を頼むための手順や費用について

自営業を開業して1年3カ月ほど。(運送業)下請として親会社より運搬個数明細表が送られ、それに基づき月の売上金を計算したのですが、親会社の振込額より千円強の不足額となります(2か月連続)。相手は「きちんとした税理士を雇っている会社だ」と主張、では、どのような計算をしてわが社への振込額が算出されたのか、と問うても返答はなし。手立てとして、わが社でも公認会計士や税理士にお願いして、代理…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おっくん15さん ( 長野県 /48歳 /男性 )
  • 2009/05/29 21:12
  • 回答1件

育児休暇中にパートになったら?(強制)言われた

いま、育児休暇中。7月に仕事復帰予定にしてました。4月中旬副社長に電話で、パート(一日3〜6時間月15日勤務)になったら?と言われました。初めは、私・子供を気遣って居る様な事を言ってましたが、正社員での復帰を希望してますと、何度か伝えたら、4月に新入社員が入ったから、希望する店舗には行けない、遠くになるかも?と言われ、話もそこそこに電話を切られました。(17年スーパー勤務。店…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • FUGUTASANNさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/19 11:27
  • 回答2件

雨漏りの修理に注意することは?

木造従来工法の新築1戸建です。引渡し1ヵ月後、5月5日ー6日に雨が降ったのですが、2畳程の広さの坪庭に面している1Fサッシの上部からポタポタと雨漏りがしました。1晩の量にして600CC〜700CCぐらいです。サッシ枠のネジも緩んでました。ネジを絞めたらサッシからの雨漏りが少なくなり、替わりにサッシの向かって右側面の壁(珪藻土)が上から下まで湿ってきました。7日に工務店が見に来た時に…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • タマちゃんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/05/26 02:49
  • 回答1件

弁護士の対応の悪さについて

2月4日に以前から不倫でもめていた相手が弁護士を依頼して、「今後の対応はすべてします」と法律事務所から手紙がきました。早速電話してこちらの事情を話すと、持っている証拠の品を送れと言ってきました。私はすぐに送りましたが、品物が届いたなどの連絡もなく20日に私が電話するまでなんの連絡もなく「身内に不幸がありこれからします」と言われました。ところが、そのまま私が電話する3月6日まで…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • weedgogoさん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
  • 2009/05/25 02:34
  • 回答1件

45歳でマンション購入は可能か?

よろしくお願いいたします。夫は45歳で、独立行政法人勤務です。子供は4歳の女の子が1人です。子供はこのまま1人の予定です。年収は750万程度。貯蓄は1,300万ほどありますが、頭金は300万くらいを考えています。現在の住まいは公務員宿舎で、家賃は駐車場込みで30,000円くらいです。築36年で、かなり古いです。今回、夫が気に入った物件があります。しかし、夫の年齢を考えると購入に踏み切れずにおります.…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/23 20:07
  • 回答1件

パートタイマーの産休・育休について

1年契約のパートタイマー、月〜金フルタイムで勤務、7年ほど継続して勤務しています。現在妊娠していて産休・育休取得を希望していますが、先日上司から、休み中に代わりの人を雇うと考えるとその方にやめてもらうわけにもいかないので取得は無理とのことでした。他部署でパートタイマーの産休・育休取得の前例はある会社ですが、規定に申し出日の1年後に契約が明らかに終了している場合は取得可能の範囲では…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • mamezoさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/05/21 18:51
  • 回答1件

業務委託契約解除後の問題です。

私は有限会社を経営するA社です。13年目になります。今回、かなりショックなことがありましたので相談です。実は、昨年末まで業務委託を結んでいた個人事業主のBさんのプライベートな事情で契約を解除いたしました。弊社とBさんとは、10年間に渡り一緒にお仕事をしてきた関係で、信頼関係も強く、双方ともに発展してきました。ところが、Bさんのプライベートな事情(お母様の病気)で、やむなく仕事を続…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • kusukusuさん ( 長崎県 /38歳 /女性 )
  • 2009/05/17 21:27
  • 回答1件

有名なショップに売り込むには。

長年、美容師とヘアメイクの仕事をし、その間沢山のヘアアクセサリーを作ってきました。去年、退社しフリーになってから本格的にヘアアクセサリー製作をはじめました。1年程前から友人のスタイリストさんにお声をかけて頂き商品を納品していましたが売れてはいるものの支払いの面でルーズになっています。新しく商品の取り引き先を開拓したいと思っているもののビジネスには弱くどんな手順、段階ですすめた…

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • doritosuさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/05/23 16:47
  • 回答2件

転職先採用決定書の記載の効力は

昨年転職しました。転職時の採用決定書には、2009年度の年棒は、2008年度の業績を評価し、決定すると記載されています。ところが、2009年度の年棒査定の説明時に、『あなたは転職1年目なので、昇給昇格対象ではありません』と説明されました。転職者は次年度の年棒評価対象ではないという規定は、会社の労務・報酬規定のどこにも記載されておらず、人事担当者に質問すると、記載はないが習慣的にそのように運…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/05/22 16:21
  • 回答1件

1,670件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索