社会保険の任意継続について - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

社会保険の任意継続について

マネー 年金・社会保険 2009/06/11 10:16

下記ご相談の件、どうぞよろしくお願いします。

現在の状況:社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険)に入っている
雇用期間:2004年6月〜2009年9月まで
雇用形態:嘱託・アルバイト
契約は2009年9月まで
配偶者あり
10月以降:業務委託契約に変更
国民年金・健康保険に切り替え必要
給料は保険料込み(上乗せ)で支払うと言われている。
質問:?健康保険を任意継続することは可能でしょうか?
(健康保険料がupする分、給料もupしてもらえるよう交渉も考えている)
?厚生年金にこのまま加入することは可能でしょうか?
?会社側の条件のデメリット、私の希望のメリット・デメリットを教えてください。
理由:仕事内容は変わらないのに保障がなくなるのは不安
国民年金は支給額が安いので、このまま厚生年金に入りたい。

以上、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

kaulanaさん ( 大阪府 / 女性 / 32歳 )

回答:2件

山宮 達也 専門家

山宮 達也
ファイナンシャルプランナー

- good

社会保険と業務委託契約

2009/06/16 15:05 詳細リンク
(5.0)

はじめましてkaulana様 FPの山宮です。

(1)健康保険任意継続は可能です。

(2)厚生年金への加入はできなくなります。(個人事業主と同じ扱い)

(3)会社側の条件のデメリットなど
会社側は間接費の負担が軽減されたり労務管理の手間が省けますので
メリットは大ですが、kaulana様にとっては、デメリットの方が大きい
とも言えます。

・健康保険は保険料を会社と従業員で折半しているのが一般的です。
従来のkaulana様が負担している保険料分を上乗せしてもらえるとの
ことのようですが、その上乗せ分と任意継続保険料との差の比較に
なります。
また2年間の任意継続終了後の国民健康保険料との差はどうなるか
も検討要素になります。

・傷病等になって一定期間休んだ場合には、健康保険では傷病手当金
制度で給与に代わるものがありますが、業務委託契約の場合には
傷病で休んだ場合には恐らく委託料が減額されるのではと思います。
(国民健康保険や任意継続保険には傷病手当金はありません)

・組合形態の健康保険組合の場合には、法定給付以外の付加給付が手
厚い場合もあります。

・厚生年金保険料も会社と従業員で折半していますので、国民年金保険
になった場合には将来もらえる年金額は減ると予想されます。

・個人事業主には雇用保険がないので、業務委託契約が終了した時の
失業給付がもらえなくなります。

・社員ではないので、業務中の災害や通勤途上での災害に遭った時に
労災保険が適用になりません。

デメリットが多いので、交渉するなら業務委託料(給料)の中に社会保険
の会社負担分も考慮してほしいと伝えてみたらどうでしょうか。

●業務委託契約後の対策
・傷病等になった時の民間保険等での代替
・年金対策として確定拠出年金個人型への加入
等が考えられます。

評価・お礼

kaulanaさん

大変分かりやすいご説明ありがとうございました。
業務委託契約だとデメリットが多いのはわかっていましたのでとても不安で、また現在の経済状況で新しい職を見つけるというのもリスクがありとても不安でした。

今回いただいた回答では業務委託でもリスクヘッジをする方法があるということで、そのような方法があるなど考えてもいなかったので気持ちが楽になりました。

会社側とはなるべく今の契約を続けられるよう交渉し、
業務委託でもやむをえない場合は教えていただいた対策をとっていこうと思います。
本当にありがとうございました。

回答専門家

山宮 達也
山宮 達也
(神奈川県 / ファイナンシャルプランナー)
070-4004-0236
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

相談者自身が考えて行動を起こせることを目指します

知らないと損することが多い世の中です。保険や公的な手続きは、自分からアクションを起こさないと得られるものはありません。相談者のお話をよくお聞きして、相談者自身が自らアクションを起こせるようなアドバイスを行ってまいります。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。


ファイナンシャルプランナー

- good

業務委託契約では社会保険に加入できません

2009/06/12 06:46 詳細リンク

kaulanaさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。

業務委託契約になるということは、会社に雇われている身分ではなく、対等な立場で仕事を請け負う契約を結ぶということになります。

つまり、雇用されているわけではありませんから、社会保険はありません。
いわば個人事業主となることです。

健康保険の任意継続は2年間は可能でしょうが、その後は国保です。
厚生年金は雇用されていないので、加入できません。雇用保険もありません。

会社としてはいつでも契約を解除できるし、社会保険料の負担や残業手当、有給など追加の支払いが発生しないといメリットがあります。

あなたにとっては雇われているわけではないので、仕事をちゃんとこなせば、あとは自由。
ということですが、専門職でなければディメリットのほうが多いですね。

安定した身分と保証が希望でしたら、別の会社を探すほうがいいかもしれません。


株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

雇用保険受給後アルバイトをした場合 すみえさん  2006-09-01 19:27 回答1件
失業保険の受給と夫の扶養に入るタイミング ばると1204さん  2010-11-05 13:10 回答1件
国民年金、健康保険について。 sleberoseさん  2010-09-10 01:18 回答1件
厚生年金・健康保険について くろみちゃんさん  2009-10-13 20:05 回答2件
扶養について 凛♪さん  2009-02-01 14:30 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

植森 宏昌

有限会社アイスビィ

植森 宏昌

(ファイナンシャルプランナー)