「事業」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「事業」を含むQ&A

3,595件が該当しました

3,595件中 851~900件目

リーンスタートアップについて質問です

ユニバーサルな観点からヘルスケアー市場に向けた「体にやさしいアンダーウェアー」に向けて商品開発、生産、販売事業を準備しています。現在シードの段階で、プロトサンプルの作成を進めており、今後10枚程度をテストマーケティングしていこうと考えております。この計画のブラッシュアップと相対的なアドバイスを頂ければと思っております。最大手アパレルのデザイナー経験を含めデザインスキルを強みと…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • デザインラボさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2012/11/18 09:25
  • 回答1件

個人事業の社会保険控除について

近い将来、事業主を妻、私(夫)が専従者として自営業を開業予定です。所得税、住民税等の節税対策で社会保険料控除を有効に使いたいと思いますが、以下のものは事業主(妻)の確定申告において社会保険料控除として申請可能でしょうか?1.「現在の世帯主=夫」に支払い義務のある夫婦2人分の国民健康保険料2.夫の分の国民年金保険料3.夫が契約者になっている民間の医療保険の保険料上記は私(夫)の…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/14 20:21
  • 回答1件

新築工事の見積り調整について質問です。

雑誌で作品が気に入った建築家(40代はじめ)に、家に必要なものをすべて含む予算として、坪単価100万円建物30坪(家具は含まず)、設計費別途15パーセントの条件で新築を依頼しました。しかし、見積もり調整の段階で不信感がつのり、契約を解除を視野に入れるようになりました。経緯1)合意した基本設計:工務店4社に見積もり→全社予算の倍~3割増予算オーバー理由:材料が高い、デザインが複雑で施工期間が長…

回答者
杉田 征陽
建築家
杉田 征陽
  • newhouseさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2012/11/22 12:16
  • 回答5件

債務整理 

個人事業で、従業員はいません。安易に借りた複数の借入れが圧迫し(毎月約20万返済)仕入れ先への支払いが延滞してしまい、今では数社に合計約180万円の借りになってしまいました。仕事もこの所激減し、金融業への返済・仕入先への返済の予定がまるで立ちません。やはり破産した方が良いのでしょうか。それとも何か別の方法で乗り切れるでしょうか。借入金は残約400万円ほどあります。

回答者
東郷 弘純
弁護士
東郷 弘純
  • ななしのななしさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2010/01/25 19:05
  • 回答1件

所得税青色申告決算書について

青色申告決算書(一般用)の中で分からないところがあります。 個人事業主です。税務署に提出する所得税青色申告決算書の2ページ目の「貸倒引当金繰入額の計算」 の意味がわかりません。帳簿は、会計ソフトでつけております。昨年度の決算書に、会計ソフトが自動的に計算していれていたようなのですが、この計算はひつようなのでしょうか?「年末における一括評価による貸倒引当金の繰入れの対象となる貸金…

回答者
舟生 貴史
税理士
舟生 貴史
  • oonaoさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2012/11/19 23:50
  • 回答1件

ネット事業

現在海外から日本への小さい仲介輸出業を営んでいます。このたびネット販売をすることになりました。特定商取引法というのをネットがあと2週間で立ち上がるというときになって知りました。ネット上に表記しなければならないことは、ほとんど問題ないのですが一点だけ、商品は円表示で支払いはクレジット決済のみ。こちら海外の銀行に日本円商業口座を設けてありますので、日本の銀行に何一つかかわりませんが…

回答者
大坂 寿徳
保険アドバイザー
大坂 寿徳
  • aafさん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
  • 2012/11/20 06:52
  • 回答1件

安全にキャッシュフローを増やしたい。

ご相談させてください。夫50歳 妻43歳 長男10歳の家族です。 夫年収手取り1200万 妻手取り1000万の専門職共働き 地方在住、持ち家です。持ち家以外の不動産は有していません。 金融資産として銀行に普通預金で約1億、個人年金に約3000万 株・投資信託に約4000万 外貨で約2000万の資産があります。デフレ、円高にて様子を見ていてこのような構成となってしまいました。 現在の資産でいわゆる不...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • hakuhanabiさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
  • 2012/03/17 23:15
  • 回答3件

失業給付申請について

今月、10年以上勤めた会社を退職いたしました。失業給付の申請のための書類もそろい、申請に行こうと思った矢先に登録した派遣会社から仕事の紹介がありました。是非、その仕事もしてみたいと思うのですが、その場合、失業給付の申請は一旦保留にしたほうが良いのでしょうか?それとも、とりあえず早めにハローワークに行ったほうがいいのでしょうか?というのも、派遣の仕事は3か月更新の仕事で、自分はやり…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • toru3loveさん ( 広島県 /37歳 /女性 )
  • 2012/11/18 22:37
  • 回答1件

定期保険と養老保険の損益通算の可否(同じ年に解約した場合)

定期保険と養老保険の損益通算の可否について教えてください。同じ時期に加入した定期保険と養老保険。例えば10年後の同じ時期に解約した場合、その年の一時所得の計算で損益通算は可能ですか?(他に保険や一時所得の対象となるものは一切なし。条件が足らなければ設定願います。)<質問>下記例の場合、通算可能でその年の一時所得は0円という認識でよろしでしょうか?(-180万円+100万円=-…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/11/14 22:04
  • 回答2件

現在の収支について

現在アルバイトを掛け持ちして生活しています。今年の夏からプロレスの練習生になりました。毎月1万円程ですが、団体側に支払っています。来年の春にある大から試合をさせてもらえる事になったのですが、現在練習生をしながら過去の大会のDVD製作や企画などの仕事もさせてもらっています。しかし、その打ち合わせや練習の為に団体の事務所に通う回数が増え交通費やDVD製作に関する書籍代などで、毎月の収入…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • miyavi382さん ( 新潟県 /28歳 /男性 )
  • 2012/11/18 00:33
  • 回答1件

サイト名に有名キャラと同じ名前を付けるのはSEO上不利ですか?

サイト名は、SEO上、重要な位置付けにあります。なのでサイト名には、そのサイトの概要を表す単語を付けるつもりです。しかしそれだけでは個性がなく訪問者に印象付けられないので、サイトの名称も付けたいとします。たとえば「××××販売○○○」…といった具合に、です。(○○○の部分が名称です)タイトルにキーワード以外の単語を含めるとSEO上不利だそうですが、それでもあえてやりたいとします。しかしこの名称…

回答者
SEOマーケター 井上慎也
ITコンサルタント
SEOマーケター 井上慎也
  • Hajestiaさん ( 長野県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/11 16:55
  • 回答3件

複式簿記

有限責任事業組合で個人組合員の青色申告をするとき、複式簿記で必要・必須となる帳簿の種類をご教授お願い致します。

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • のりすけさん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
  • 2012/11/12 18:40
  • 回答1件

個人口座を事業口座へ

昨年、四月に独立し、開業しました。青色申告です、今年三月に初めての確定申告を済ませました。今更ですが、貸借対照表が記入ミスだったかなと悩んでおります。。事業を始める際に、給与振込、光熱費保険などの引き落としがある個人口座をそのまま事業口座にすることにしました。事業は外構工事を請負い、工事代金は翌月末に入金される形です。とりあえず個人口座の残金から工事に必要な材料を購入するため…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • oonaoさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2012/11/11 12:08
  • 回答1件

簿記がわかりません

有限責任事業組合を立ち上げ、組合員2名で準備をしています。帳簿を付けず準備をしてしまった為、簿記上どう処理したらいいのかわかりません。下記にこれまでの至った流れを記載いたします。解決方法がございましたらご教授お願いいたします。1、登記前に組合員1名の個人口座に30万円ずつ出し合い60万円入金しました。2、60万円を出資金にしようとしたのですが、創立費に約30万円を充ててしまったので登記し…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • のりすけさん ( 神奈川県 /20歳 /女性 )
  • 2012/11/10 19:24
  • 回答1件

個人事業主がドイツ企業からの仕事を受ける際のビザ

こんにちは。ドイツ企業からの仕事を持ちかけられているのですが、実現可能かどうか模索している状態です。アドバイスをお願いします。当方は情報処理の業界で日本で個人事業主として働いています。以前から元請け企業の仕事でドイツに出張に行くことがあり、この度その現地企業から仕事のオファーを直接持ちかけられています。内容としては現地に暫く滞在しての仕事になりそうで、出張時のようなビザ不要短…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • jou_zyさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2012/11/06 22:52
  • 回答1件

中古住宅購入について

中古住宅を購入しようと物件を探していたところ、気に入った物件を見つけ、購入を決めました。銀行の事前審査も無事に通り、売買契約をする約束だった2日前に、いきなり売り主側から契約をストップされてしまいました。理由は●住宅を売却後に残る残債を払えないために抵当権を抹消出来ない●売り主は民事再生をするために弁護士とも話をしているらしいが、売り主自身が状況を詳しく理解出来ていないために、…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • おれんじ☆さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2012/11/11 21:46
  • 回答1件

個人事業の事業主について

夫婦で飲食店開業予定です。資金調達等の流れもあり、事業主を妻にしようと思います。基本的に事業主は夫婦どちらでもよいと思いますが、例えばテナント物件やその他の契約で、妻が事業主だと不利になる場合はあるものでしょうか?今は特に差別のない時代と思いますが、テナントの貸主によっては「やはり夫が事業主でないと・・・」のような考え方もありますか? その他、有利、不利がありそうでしたら教え…

回答者
大坂 寿徳
保険アドバイザー
大坂 寿徳
  • panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/11 13:19
  • 回答1件

育児休業給付金二人目受給要件について

同じ会社に10年以上勤続し、2010年2月1日に第一子を出産。現在3年間の育児休業中で、2013年2月1日に復職予定です。私の年齢が40才近いため早期に二人目を望んでいますが、経済的に受給要件が満たなすことがはっきりしないと、子作りも躊躇してしまう状況です。私の場合、何月何日以降の出産であれば(復帰後どのくらい働けば)受給要件を満たすということがあるでしょうか。『育児休業開始日前2年間(最大4年…

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • りみおさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/11/10 21:58
  • 回答1件

個人事業の資金について

私(夫)が事業主で、妻と2人で自営業を始める予定です。妻が妻の親から借金をし、そのお金を事業に使う予定でいます。例えば借りたお金のうち200万円を妻の口座から事業用口座へ振り込んだ場合、妻から事業主である夫への贈与になりますか?事業は2人の共同経営の形ですし、それで贈与税発生なんてことだと大変腑に落ちませんが・・・。もし贈与になるなら、事業主の私が妻の親から借金すれば済みそう…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/08 10:59
  • 回答2件

個人事業の事業主は夫婦どちらがよいか?

夫婦でパン屋を開業予定です。事業主をどちらにするか相談中です。事業主には事業に関する納税義務が生じるので、経理担当で確定申告が得意な妻のほうを事業主にしようかと考えています。事業主は納税関係以外では特に重要ではないかな?と考えますが、妻を事業主にすることでデメリットなどは何かあるものでしょうか?

回答者
佐藤 正人
企業再生コンサルタント
佐藤 正人
  • panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/09 07:51
  • 回答1件

障害者のファイナンシャルプランについて

私は、子どもの三人(中3、小六、年長)のいる親です。身体障害1級を持っており、今後の子ども達の養育と学費等不安です。預貯金も在りますが普通の人よりも老後の事など、障害者のライフプランはどのように考えたらよいのでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • aya88さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/08 14:12
  • 回答1件

契約終了時の競業避止の誓約書について

個人事業主としてある会社の業務を請け負っております。業務開始時は特に契約書を交わさずに、一定の期間業務を行なっておりましたがある日、契約解除を申し入れられてしまいました。それ自体はビジネスですのでしょうがないことだと思うのですが、その際に「今後○年間の競業避止」の条項を含む誓約書にサインすることを求められました。私としては今後競合他社の案件を請け負うことも十分あり得るためサイン…

回答者
葛西 幸浩
経営コンサルタント
葛西 幸浩
  • blackshotさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/11/08 17:04
  • 回答1件

個人事業開業のための親からの借金

個人事業(夫婦でパン屋)開業のために、(妻の)親から1千万円を借ります。借用書も作ります。(質問2のような)質問1.利子は無しとしたいのですが、可能でしょうか?また、以下の解釈は合っていますか?利子を無しとすると、一般の金融機関程度の利子分を得することになるので、その利子分を「贈与」とみなされる場合があるとのこと。しかし利率を仮に2パーセントとしても利子分は年間20万円なので、…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/07 09:19
  • 回答1件

国民保険料はどう決まるのでしょうか?

おはようございます。質問よろしくお願い致します。旦那は個人事業者で土建国保に加入しております・・私は10月に退職(社会保険)喪失し 現在は旦那様の会社を手伝っております・・・土建国保は加入金が高いとの事で・・国民保険に一人で加入しましたが旦那の収入で保険料決定するのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • towa1219さん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/06 09:58
  • 回答1件

確定申告決算書(収入の内訳)アパート家賃について

1.家賃収入とするのは、今年1年間貸している場合は、月7万円とすると、結局、入っていない月があっても、7万円×12=84万円としなければならないということなんですね?2.アパート敷地内の駐車場(正確には駐車スペース)をアパート住人に貸している場合、例えば、家賃6万円、駐車場代1万円とした場合の確定申告決算書2Pの収入の内訳には、次の(1)(2)うちどちらで書くべきなのでしょう。   (貸家・貸…

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋
  • Single eyeさん ( 神奈川県 /68歳 /男性 )
  • 2012/11/04 10:09
  • 回答2件

パートの社会保険加入について

現在未婚、親の親扶養控除内です。(病気のため成人後もそのままずっと、です。)国民年金は自身で納めています。パートとしてしか働いてこなかったので、収入は年間103万の扶養控除内でした。今回決まった仕事先は、週4日、一日6時間なのでフルタイムの4分の3以上の労働にあたるので社会保険加入の対象になると思ったのですが、会社側からは対象外と言われました。週30時間未満だからかときくと、一日6時間…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • alisaさん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2012/11/05 15:28
  • 回答1件

パートの妻が夫を扶養

私は現在、フルタイムのパートをしています。年収は総額で150万円ほど(手取りは月11万円前後)会社で社会保険と厚生年金をかけてもらっています。私の夫は夢があり、現在はアルバイトをしながら勉強中です。バイトの収入は月に8万円前後です。夫は収入だけを見ると扶養家族の対象になるとは思いますが、私自身がパートタイマーであること、不景気で今後の契約更新が不確実なことからも目立つことはしないよ…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • いんふぉさん ( 石川県 /35歳 /女性 )
  • 2012/11/01 12:49
  • 回答1件

40代シングルマザー 転職すべきか

41歳シングルマザーです。子供は5歳 実母と同居中です。派遣社員として働いていた会社を出産を機に辞めましたが、同じ会社に3年前から正社員として直接雇用してもらっています。(調査関連会社 平均年齢60歳 社員数130名程度 賞与あり。退職金あり。)派遣の頃と通算すると社歴5年目です。その前は、転職3回しており、秘書7年・総務人事4年・経理4年の経験があります。今年、離婚してシン…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • snow_1003さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2012/09/10 01:42
  • 回答1件

自社製品販売におけるローンの取り扱いについて

1個あたり100~200万円程度の自社製品を個人向けに販売している中小企業です。ある顧客からローンが組めないかとの相談がありました。このような場合、どこへ相談(あるいは提携)すべきなのでしょうか?銀行、信販会社、カード会社等へ相談し、提携するという流れになるのでしょうか??ご回答よろしくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • scottieさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2012/09/24 09:44
  • 回答1件

パート+個人で開業予定です。パート先への影響は?

はじめまして。税金・年金について最近勉強し初めました、26歳パート主婦です。今年半ばから、海外から輸入したものをインターネットオークションを通して販売するということを始め、お小遣い程度の利益を得ています。今年12月までの利益は多く見積もっても20万円はありませんので特に開業届けをしたり申告をしたりという予定はありませんが、事業が軌道に乗り始めてきたこともあり、来年は開業届けを提出し…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • hazukitty0909さん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2012/10/24 13:41
  • 回答1件

ビルの建設費について

ビルの建設を考えています。条件としては・土地は50坪程度・費用は3億前後・3〜4階建て・東京都小川市周辺といったところです。土地自体は目星を付けているところ(鷹の台駅周辺)はあるのですが、具体的にどのくらいの費用がかかるのかが知りたいと思っています。できれば最低額から多少オプションをつけたもの、そのメリットデメリット等も知りたいです。曖昧な質問ではありますが、大丈夫でしょうか?

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • SOTTOさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/10/16 11:02
  • 回答2件

持ち分割合について

はじめまして。今度、父と私で親子リレーローンを組んでマンションを購入します。そのマンションには私と夫と娘だけで居住します。私と夫でローンが組めればよかったのですが、夫が外国人のため困難でした。私一人だと借入できる額が不足していたため、父に手伝ってもらう結果となりました。とは言え私達が住む家なので、返済は全て私達だけでします。従って、持ち分もできれば私が10割にしたいと思っていま…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • mhrnさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/10/26 21:39
  • 回答1件

海外在住者のネットショップ開設

結婚して海外に移住しました。ネットショップを通して日本への商品の販売を考えています。取扱商品は洋服、アクセサリー、雑貨(軽めの物)を想定し、輸送方法は国際小包(航空)かEMSを考えています。銀行口座は持っているのですが、住民票は国外転居として抜いてしまいました。1)ネットショップを始めるために必要な条件はなんでしょう? ホームページ、取引口座、、、? ホームページには個人での販売…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • seoul3872さん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2012/08/10 16:34
  • 回答1件

業務委託のやり方

正社員で会社に勤めています。現在産休中なのですが、育休も1年とろうかと考えています。知り合いが株式会社を設立、居酒屋店舗を営業しようとしています。そこの経理を頼まれました。在宅で処理をする予定のため、アルバイトよりできれば業務委託でやったほうが会社としては都合がいいようなのですが会社やお店をやっているわけではない個人ですが、業務委託という形態で経理作業を請け負うことは可能でしょ…

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二
  • みゃーごろさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/15 19:05
  • 回答1件

自宅建て替えでローンを組みたい

自宅の建て替えでローンを組みたいと思っていますが、組めずにいます。住宅ローンは組めないので他のローンはないかと探しています。現状1 自宅の土地・家屋のローンは終わっています2 投資物件を購入時に自宅(土地・家屋)に抵当権や根抵当権設定がされています3 第一、第二銀行がついています4 親は不動産収入と年金暮し  子供は自営業と不動産収入(親とは別)   ★ともにまだ借金があり5 …

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • nora9696さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/10/17 21:37
  • 回答1件

海外在住者のオンラインショップ

海外に在住しておりますが、この度、日本人向けのオンラインショップを開こうと考えております。日本のレンタルサーバーを使用し、日本のお客様にオリジナルの商品を販売しようと思います。この場合の公的機関への書類の提出は必要ですか?また必要な場合、住んでいる国の公的機関へ提出するのか、日本の公的機関に提出するのかどちらですか?教えてください。宜しくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Alohakingさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2012/10/01 13:57
  • 回答1件

住宅ローン審査、借入、個人信用情報

先日、SBIモーゲージの事前審査が済み本審査に申込ます。申込者は父ですが、書類に目を通す機会があり気になることがありました。「契約者は、入居家族、工事請負事業者担当者、売買契約書等に記載された売主その他第三者に関する個人情報について、偽りその他不正な手段によることなく適正に取得し、かつ、貴社に提供することに関して本人の同意を得た上で、貴社に提供します」とは?私の個人情報も提供され…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • goro707さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2012/10/15 13:51
  • 回答1件

退職後の確定申告について

平成23年6月22日に2人目の子供を出産しました。今年育児休暇が終了すると同時、6月22日付で退職しました。現在は、主人が経営する会社で事務をしています。法人経営ですが、社員は主人1人で、事務員を雇う余裕もないため、しばらく数年は私が無給で手伝い、経営が安定したら社員かパートになるつもりです。自宅の近くで他から少しでも安定した収入を得ようと、微力ながら求職活動もしています。失業保…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • くまころさん ( 福島県 /39歳 /女性 )
  • 2012/10/15 14:07
  • 回答1件

個人事業開業にあたりまして

夫婦で個人事業開業予定で、私(夫)が形としては事業主で、妻が家族従業員になる予定です。1. まず、初歩的でお恥ずかしいですが、家族従業員である妻には給与が必要なのでしょうか?(家計が同一なのであまり意味がないと思うのですが)最低額等がありましたら教えてください。2. 1で給与が必要な場合には支払う形にしようと思いますが、そのままでは経費にならないので、事業所得が多くなり所得税…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/10/05 21:47
  • 回答1件

高望みか、妥協か。

はじめまして。sasa_aと申します。~やりたい仕事でも条件が低い。 条件が整っているけど、業務内容はやりたいこととは少し違う。~今年の初めに事業所の閉鎖が決まり、退職することを選択いたしました。決して嫌いな仕事ではありませんでしたし、職場の環境もとても良く、ずっとこの会社で働きたいと思うくらいでした。ただ、閉鎖決定時に転居を伴う他の事業所への転勤か、退職か選択をしなければならず、…

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二
  • sasa_aさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2012/10/12 16:01
  • 回答1件

今まで持っていた材料について

わたしは、絵描きのたまごです。師匠に、そろそろ絵を売ってみてはと言われましたので、まずは、ネットで販売し、少しでも個展費用を稼ぎたいと思っています。まず、開業届は出すべきでしょうか?(Q1)今まで使ってきた画材、過去の作品は、個人事業開業に際して、帳簿上どのように扱えば良いのでしょうか?(Q2)ここ数ヶ月の画材代は、個人名義で領収書を貰いました。昔から、開業したらつけようと思ってい…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • Kayoppeさん ( 山口県 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/13 13:17
  • 回答1件

妻の開業に当たる賃貸の名義に関して

質問させて頂きます。妻のサロン開業に伴い、賃貸マンション一室借りる事にしました。現在物件は決まり入居審査をしてもらう手続きをしているのですが、名義を自分(夫)にして申込をしようを思っていましたが、妻がその部屋で個人事業主として開業した場合、夫名義の家賃は経費に計上できないという情報をみました。なので、こういう状況の場合は、妻名義で契約する事にした方がいいのでしょうか。自分は会…

回答者
大坂 寿徳
保険アドバイザー
大坂 寿徳
  • oktknrさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/10/10 11:14
  • 回答1件

ネット店で店名と商標について

最近、新しく会社を設立しましたが、その会社名を使って、ネット店の開設を予定しております。(たとえば株式会社ABCのところ、店名はABCの予定です。)そうしたところ、ある最大手のショッピングモールに同じABCという店名の店舗が最近、開設されました。現在のところ、わが社で扱う主力商品と分類は違いますが、いずれは、そのお店であつかっている商品も取り扱う事を予定しています。商標につい…

回答者
峯 唯夫
弁理士
峯 唯夫
  • WORLDさん ( 長野県 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/08 20:00
  • 回答1件

元入金とは

主人が個人事業です。事業を始める際に事業用口座から、現金五万円を引き出して経費に使っていたのですが、この五万円は元入金になるのでしょうか。。知り合いにそのように指導されたのですが、何か違うような気がして。。元入金とは、一体なんなのかまったくわかりません。。元入金と事業主貸と事業主借との関連性などどなたかわかりやすいように教えてください。。

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • oonaoさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2012/10/09 09:18
  • 回答1件

高校生のバイト掛け持ち

私は通信制高校に通う高校2年生です。今、スーパーでバイトをしています。全日制の高校に通っていた時に始めたので、平日は夕方からしか入れません。土日は朝から入れてもらえるのですが、別の飲食店で平日のみ朝から午後まで働こうかと思っています。そこで質問です。1.『103万円の壁』は学生だと130万円までは親の扶養から外れないのでしょうか?2.明細書に書いてある今年度支給額は1月1日から12…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • かがわんこさん ( 千葉県 /16歳 /女性 )
  • 2012/10/08 10:19
  • 回答1件

帳簿の基本的な付け方について

昨年度から主人が個人自営業となりました。昨年度の確定申告は、知り合いに手ほどきを受けながら申告しましたが、理解できないことも多々あったので自己流に勉強して行く中解決できない疑問が未だに多くあり困っています。昨年は突然に、準備する間もなく個人事業を始め、帳簿は落ち着いてからと思い数ヶ月間今まで使っていた家事口座を事業にしてしまい、家事用と事業用のお金がごちゃごちゃになりました。…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • oonaoさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2012/10/07 10:29
  • 回答1件

会社の廃業について

ご指南何卒よろしくお願い申し上げます。私が代表として法人で飲食店を運営しておりましたが、閉店することとなりました。今後、この法人を使用してビジネスをすることは御座いませんので、いかに費用を少なく処理するかを考えております。取引に関わる支払いは全て完了しておりますが、開業時に銀行から借り入れた負債が残っております。銀行へは実態を伝え、現状の契約(会社名義)での返済計画を了承頂き…

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛
  • kura_さん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/01 20:28
  • 回答2件

生命保険の見直しを考えています。

夫39歳、妻31歳、7歳と2歳の子供がいます。現在、夫は保障のみを重視した定期保険に加入しています。夫は自営業です。現在5000万円の死亡保障に入院日額10000円がん入院日額25000円に月額20000円支払っています。5000万円のうちわけは死亡3500万円、3大疾病一時金1000万円、身体障害一時金200万円、介護一時金300万円全て定期です。入院も定期です。まだ子供も小さいので保障も欲しい...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • tokokonさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/04 13:55
  • 回答2件

海外在住者、日本から得るお金にかかる税金について

海外の同じ場所に住んで数年になる日本人です。しかし「海外転出届」は出していません。現地の日本領事館で「在留届」は出しています。現地企業(日本とは全く関係ない)で働く日本人男性と結婚しています。旧姓のまま国民年金が残っています。日本にいる実父が言うには旧姓で社会保険は使えるようにしてあるそうです。(実父の扶養には入っていません。)日本のウェブサイトでチャットレディをして報酬という…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • maaa0714さん ( 山口県 /25歳 /女性 )
  • 2012/09/12 20:07
  • 回答1件

所得税の質問です。

福島県在住です。現在、除染のアルバイトをしています。日給11,000円です。25日働いて月額275,000円の所得税を27,500円差し引かれました。所得税を申告可能なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • マッシーさん ( 福島県 /51歳 /男性 )
  • 2012/09/10 21:16
  • 回答1件

3,595件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索