「中華」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「中華」を含むコラム・事例

370件が該当しました

370件中 301~350件目

中華料理 王ちゃん@宇都宮市下栗

星さんのブログを見て行きたかった街の中華料理店「王ちゃん」(わんちゃん) へ。   宇都宮市下栗の住宅街にある大衆中華料理店。   土曜日の夕方6時ということもあり、   次から次へとお客さんが入ってくる。   しかし、待っている客は殆どいない。   入店すると直ぐにメニューを渡され注文すると   着席して5分程度で料理が運ばれてくる。   着席して15~20分程度で食...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

正直、誠実な態度が、味方を作る1

恋愛セラピストのあづまです。 複雑な人間関係に悩んでいる人に多く見られる傾向として、 自分の考え、感情、価値観、そして問題意識を正直に、誠実に伝えることをしていない、というものがあります。 たとえば、職場の(ちょっと押しつけがましい)同僚に食事に誘われた。 でも、実は気乗りがしない。 「今回はね、おいしい中華のお店をみつけたのよ。一緒に行ってくれるわよね?」 ここで、「気乗りがしない」こ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

★9/14 岡星 大津商工会議所青年部「大津みらい風会議」講師

9/14(水)、私・岡星は、滋賀県 大津商工会議所青年部さんのお招きで、 「大津みらい風会議」 基調講演の講師をさせていただきましたので、ご報告いたします。   ※大津商工会議所青年部→  http://yeg.mymall.co.jp/index.html 未だに真夏の太陽ではありましたが、湖面を走る風が気持ちよく、30分くらいぼーっと眺めてしまいました。   YEG...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

きき酒師になりませんか?

 「きき酒師」という資格をご存知でしょうか?  「きき酒」は耳にされたことがあると思いますが、「きき酒師」とは、主に、飲食店やホテル・旅館、酒販店などにおいて、日本酒の香りや味わいなどをお客様に分かりやすく説明したり、お客様の好みや料理との相性、その日の体調などを的確に捉え、最適な日本酒を提供できる、いわば「日本酒のソムリエ」に与えられる資格です。    「お屠蘇」、「雪見酒」、「白酒」、...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
2011/07/14 16:00

ラーメン二郎 カリフォルニア店?

こんにちは、東京港区で会計事務所をしている、公認会計士の 森 滋昭です。 この前、日経新聞に、シリコンバレーでラーメンがブームに、行列待ちも!といった記事が出ていました。 ラーメン・ブームの理由の一つに、中華系の人が増えたことがあるそうです。 これは、なんとなくわかるんですが、ヒスパニック系も所得が増えて、ラーメンを食べ始めているそうです。 やはり、おいしさは世界共通なんですね。ラーメン...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

6月の料理教室のメニュー <さっぱり和食で梅雨をさわやかに>

ミユキクッキングサロンの川上みゆきです 今年は爽やかな春をあまり感じる間もなく、梅雨に突入してしまいましたね。 今月はそんなうっとうしい梅雨をさわやかに過ごせるような和食のメニューをご用意いたしました。 メニューは、 ・寄せトマト 冷やし豆乳とろろがけ→トマト好きにはたまりません! ・鶏肉と茄子の揚物 新生姜の餡→新生姜の餡はさっぱり甘酢あんで食欲のないときでもOK ・胡麻つゆ 冷やし...(続きを読む

川上 みゆき
川上 みゆき
(料理講師)

炊き出しボランティアに行ってきました

5/6〜8まで岩手県釜石市に、炊き出しのボランティアに行ってきました。 今私に何ができるのか。ずっと考え続けていたところ、人を介して「料理研究家によるプロの炊き出し」へのボランティア参加のお誘いをいただきました。悩みましたが、微力ながらも私でお役に立てるのならと、思い切って行くことに決めました。 代表は中山桜甫先生。http://www.sakuraho.com/ ご友人でいらっしゃる、タレ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

プレゼン用CGウォークスルーアニメーション

アトリエ・ボウ高田です。 以前手掛けた横浜中華街のチャイニーズレストランのプレゼン用CGアニメーションです。 物件の内容や規模により静止画では表現出来ない場合など、このような資料も作成する事もあります。 エントランスよりお客様の動線をイメージしながら見て行く事が出来ます。 オーナーもイメージしやすくなるので非常に便利です。 図面や模型も使い同時に説明して行くとより理解しやすくなり、お客様...(続きを読む

高田 剛
高田 剛
(インテリアデザイナー)

たけのこでさまざまなお料理を楽しむ

こんばんは、高窪です。 今日は朝は雨模様で不安定なお天気でしたが、午後は太陽が少しだけ顔をのぞかせてくれてホッとしましたね。 みなさま、いかがお過ごしだったでしょうか? さて、先日のたけのこレッスンで煮た、たくさんのたけのこ。 同じ食べ方では飽きてしまうので、今、さまざまな調理法で楽しんでいます。 先日お教えしたのは、たけのこご飯と、わかめと姫皮・ほたるいかの酢味噌和えでしたが、たけのこはそ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

この時期だから大切な地域へのアピール

こんばんは、高窪です。 今日は暖かな一日で、桜のピークもそろそろおしまいですね。 みなさま、いかがおすごしだったでしょうか? 今日は近くの公園で復興支援チャリティーを兼ねた桜祭りをやっていて、来客前のひと時、 家族で楽しんできました。 近所の飲食店や町内会の方たちが、やきそばやおでん、中華各種、ポップコーンに綿あめなどの おなじみの品々を元気に販売してくださっていました。 この収益は、すべて東...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/04/10 23:00

「すまいの模型と写真展」明日まで

「すまいの模型と写真展」明日までになりました。 会場は山手234番館です。 このあたりは洋館が並んでいて、これを巡って行かれる方が多いです。 向かい側にある建築はA.レーモンド設計の建築を移築したもの。 「元町中華街駅」からエスカレーターを登って 出口(アメリカ山公園口)からすぐ近くに出られます。 これは私も知りませんでした・笑 山手、近くなりました 会場は二つの展示室をつなぐように...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2011/02/28 21:12

No.127 「ゆずすこ」に学ぶ、勝つネーミングの方程式とは?

テーマ:「ゆずすこ」に学ぶ、勝つネーミングの方程式とは? -------------------------------------------------------------- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  2010.04.20  “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 企業ブランド戦略の成功と秘密~知らない...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

★2/11-12 「みなとみらい線開通7周年イベント」開催

横浜の観光名所を地下でつなぐ、みなとみらい線が開通して、早7年・・・。   明日(2/11)から2日間、みなとみらい駅で記念イベント 「みなとみらい線開通7周年イベント」が開催されます!   ★   みなとみらい線は、平成16年2月1日に横浜~元町・中華街間の開通と東急東横線の相互直通運転を始めてから、本年2月1日で開通7周年を迎えます。   横浜高速鉄道では、これを記念して「み...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

品川の家食事会

雑誌のスーモが、取材をしたいということで、昨年末にできあがた、品川の家へ。 品川の家のお施主さんは、物の整理が上手な方でした。現場に入ると、ご自分たちの持ち物をどこにおくか、かなり細かく検討され、またその検討結果に合わせて、収納のあり方を現場調整をしました。その甲斐あって、見事に荷物が整理されていました。 収納のコツはと聞いたところ、やはり捨てるのが基本とのこと。 中庭には、オリーブが飾...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2011/02/01 11:32

正直、誠実な態度が、味方を作る

恋愛セラピストあづまです。 複雑な人間関係に悩んでいる人に多く見られる傾向として、 自分の考え、感情、価値観、そして問題意識を正直に、誠実に伝えることをしていない、というものがあります。 たとえば、職場の(ちょっと押しつけがましい)同僚に食事に誘われた。 でも、実は気乗りがしない。 「今回はね、おいしい中華のお店をみつけたのよ。一緒に行ってくれるわよね?」 ここで、「気乗りがしない」こ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

ICOI in China (国際インプラント学会)で発表2

続き 何と、4時間程で着くはずだった廈門が、10時間かけてやっとホテルにチェックイン!!時刻は10時を過ぎていました。 お腹が空いたので、3人でホテルの外へ出て食事が出来そうな所を物色していると、チャイナ・デリを発見!欲しい物を選んでレジで支払うだけだから安心だ。  な〜〜んて、思ったのもつかの間これが一切英語は通じません、”がーん”としている暇はありません。空腹・空腹・空腹。(>_(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

共同購入クーポンの仕組み

 バナーに流れてくる激安広告「最大97%オフ GROUPON」 http://www.groupon.jp/ なんでこんなに安いの? と思いつつ、ちょうど子供がメガネが欲しいというので「5000円メガネが1900円」を買ってみました。 クレジットカードで決済して自分のページに表示されるクーポンを印刷してお店に持って行くとほとんど手間どらずに5000円を割り引いてくれました。 5000円メガネ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

家庭の味を伝えるためには…

こんばんは! 高窪です。 今日は一段と冷え込んできました。 いよいよ本格的な冬が近づいてきましたね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 実はこの数日、風邪から起こった喘息で咳が止まらずに苦しい思いをしていましたが、やっと軽くなってきて、ホッとしています。 今週は後半にレッスンや仕事が詰まっていたのもラッキーでした。 そんなことで、お恥ずかしいことに主人と娘のフォローで、食事の用意もごく軽め...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/11/16 23:00

名人直伝のチャーシューまん

こんばんは! 高窪です。 いよいよ週末ですね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 今、コンサルティングをさせていただいているお店のレシピの試作で、この週末もずっと作業が入っています。 信頼していただいて、任せていただけることに感謝して、持てる力を発揮していきたいと思っています。 さて、今日は親しい友人のお母様に教えていただいた、焼き豚を焼きました。 友人は在日華僑の三世、お母様は二世の方で...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

火の国「熊本」・・・に住む友人を訪ねてきました。 2

おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。 当日は熊本市内のホテルに宿泊! 茅ケ崎の友人と仲間たちとは前夜に12時迄宴会・・・ 翌日のお昼からは仕事でお世話になった友人と 熊本で人気店の中華料理屋さんで懇親会・・・   写真は春雨を主体としたラーメンです。 友人は現在、がんの再発にもにも関わらず メンタル面とモチベーションで元気そのものです。 敬服いたします。(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

イギリスの庶民生活 パート4

CHINESE TAKE  AWAY イギリスではファーストフードなどを家に持ちかえることを、TAKE OUT ではなく、 『TAKE AWAY』 と言います。 写真はある日の夕飯・・・チャイニーズのTAKE AWAYです。 どの街にもチャイニーズのTAKE AWAY があって、結構おいしいです。 メニューを見て電話で注文をし、出来上がるころを見計らって取りに行きます。 アルミホイルの...(続きを読む

柳生 千恵
柳生 千恵
(インテリアコーディネーター)

もう怖くない!?目から鱗の新型インフル対策マニュアル(6)

(続き)・・それならば「薬」というものはどうでしょうか。一昔前までは一般の風邪と同様に、インフルエンザには特効薬はない、とされてきました。インフルエンザ特有の高熱に対してはアスピリンなどの鎮痛解熱剤が盛んに用いられましたが、小児を中心として脳症やライ症候群といった重症の副作用が多発し、死亡例や後遺症例などが相次いだため、国内外ともに鎮痛解熱剤の使用には慎重になっていきました。そういう状況の中、20...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

イギリス旅行/美味しいものをたくさんいただきました。

ガイドブックによく載っているイギリス名物料理などをご紹介。 カッテージパイ。 イギリスの伝統料理。 ひき肉とマッシュポテトを重ねて焼いたもの。 大変おいしかったです。(写真上) ヨークシャプディング(シュークリームの皮のようなもの) とローストビーフ。 手前のサツマイモのうように黄色いものは、ジャガイモ。(写真下) 今回の旅行はパッケージツアーでしたが 途中 夕食が付かなかった日があり、 ラ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

コトコト煮込んで美味しい鶏ガラスープ

こんばんは! 高窪です。 日曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか? 日暮れもすっかり早くなり、日一日と秋が深まっているのを感じます。 さて、温かい物やコクのある味の食べ物がおいしくなる時期。 我が家でも酷暑が通り過ぎた途端に、鶏ガラスープを炊くための鶏ガラを買いに行きました。 鶏ガラは、一旦熱湯で湯引きして汚れを落としてから使います。 5リットルから6リットル入る鍋で取りますが、たっぷりと4羽...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/10/03 23:00

オール電化の話

今回はオール電化について書きたいと思います。 私は、オール電化住宅に暮らして、約8年。 まだまだ、オール電化住宅の需要も少なく、走り出した時でもあります。 現在はエコへの感心も高くなり、オール電化とエコキュートは珍しくありませんが、 私のころは、まだエコキュートも初期のモデルです。   さて、使って8年。こんなことを感じています。 ■良かったこと。 ・IHヒーターは使用しやすい。 熱量も直火に劣...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)

ボーカリストも必見!英語を発する声の仕組みとは

昨日は神戸で仲のいい友達に会って、南京町(神戸の中華街)で飲茶を食べてきました。 Yesterday I met one of my close friends in Kobe had dim sum at Nangking-Machi. 幸いお天気にも恵まれ、昼間っから青島ビールを堪能し、ご満悦のDr.Dです Yeah I'm Dr.D who was fortunately blessed ...(続きを読む

Dr.D
Dr.D
(英語講師)

実家でのお料理、押さえておきたいポイントは…

こんばんは! 高窪です。 月遅れのお盆がやってきますね。 市場もお休みになるこの時期は、都内もなんだかのんびりムード。 時間がいつもよりもゆっくりと流れているような気がするのは、私だけでしょうか? この時期、お盆に帰省する方も多いと思います。 ご実家に帰られて、たまにはゆっくりとご実家の味を楽しまれてという方もいらっしゃるでしょうし、この時だから外食を…、とさまざまなパターンがあると思いま...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/08/12 23:00

夏休み♪暑中お見舞い申し上げます♪♪

暑中お見舞い申し上げます。 先週末、神戸は海上花火大会で賑わいました。きっと日本中たくさんの場所で花火大会が開催されたでしょうね。 今回はホテルのテラスから間近真正面に見れて、音と光と両方で楽しむことが出来ました。 水面に映る花火の明りがゆらゆら揺れて、海上花火ならではの美しさも満喫できましたよ。 帰りには中華街で人気のマンゴかき氷でひんやり~なんだかとっても夏休み気分にひたれました。やは...(続きを読む

広実 香織
広実 香織
(料理講師)

今日も人生が豊かになる選択をしましたか?

はじめまして! 株式会社NLPフィールドの酒井と申します。 今日は、横浜は花火大会で 私の家からも小さいですが、綺麗な花火が何発も見えています。    その花火の祝宴を受けながら、 今日から、NLP(神経言語プログラミング)について 私たちの日常にどのように役立つのかをこのコラムでお話していきます。 このコラムでは、途中であなたにも考えてもらう場面がでてくるかもしれません。 その...(続きを読む

酒井 利浩
酒井 利浩
(ビジネススキル講師)

【飲食店コンサルティング.24】

飲食店コンサルティング 以下は マーケティング(集客)コンサルタント の私、水内終一也が 飲食店さんの経営者向けに執筆し、すでに239名の飲食店の店主さまが読んだ 『ダントツ飲食店アイデア集』をコラム化した文章です。 全文は約90コラム。A4換算118ページとなります。 全文をご希望の飲食店の方はこのコラムの下のホームページアドレスを クリック下さい。 *飲食店コンサルティング...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2010/03/25 06:00

ウチ来る? インテリアレッスンーアジア編4

マダム建築家の【ウチ来る?】  アジア編ーお料理 こちらの【ウチ来る?】は、原則として+i.styleの卒業生とそのご招待の人が参加できるインテリアレッスンです。 インテリアスクールAASスクールは、インテリアサロン+i.styleを中心にインテリア、暮らしに関する研究会を行います! 真面目にみんなが前に向いて行う勉強会でなく、ワイン片手に(これ重要!)サロンスタイ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2010/03/21 09:00

事務所のランチ フカヒレ麺

住空間から食空間をつなぐ 暮らしのデザイナーの 青木恵美子 です(笑) +i.style サロン では、卒業した人中心に研究会を定期的に行っております。 今回は3/13におこなわれますが、 テーマは アジアンスタイル(中国の春節にちなんで) 数名の人が アジアンスタイルについてプレゼンテーション行う研究会の後。 私の 手料理でサロンパーティーを行います。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2010/03/07 14:35

必要なのは体感

都筑区にある中華屋さん。 おはようございます、いわゆる昔からある中華屋さん、味は結構美味しいです。(コチラ) 昨日からの続き、カンバン方式について少し触れました。 大野さんは次のようなことも言っていたようです。 「大切なことは、体感出来る仕組みを作ること」 理屈で考えるのではなく、体で感じられるレベルで 生産すべきか否か、という点を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/01/19 08:00

livedoorニュース 美容&健康

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 11月22日配信のlivedoorニュースにティースアートが紹介されました。 これは11月21日に放送されたテレビ東京「出没!アド街ック天国」の中で、新宿伊勢丹ビューティーパークにあるティースアート新宿店が紹介されたためです。 今回の街は「新宿花園」。花園神社で24日に開かれる酉の市に合わせて放映されたのですが、...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/11/24 10:00

住宅リフォームステップアップセミナーへ行って....

木曜日の日に静岡に住宅リフォームステップアップセミナーへ行って来ました。 久しぶりの静岡出張です セミナーが午後1:30からなので 11:50の新幹線で12時少し過ぎに静岡着。 昼飯どうしようかな? そうだ。 以前おいしかったラーメン屋さんが確か。。。 覚えてるもんですね。 はんなり亭と中華麺のお店です。カウンターだけのお店です。 サラリーマンでいっ...(続きを読む

上野 勲
上野 勲
(インテリアコーディネーター)
2009/10/31 17:15

★9/13より 劇団四季「キャッツ」前売り開始

「開国博Y150」でにぎわう横浜・みなとみらいに、またひとつ、名所が完成します。 劇団四季の名作「キャッツ」が、専用のキヤノン・キャッツ・シアターでロングラン公演されます。 今年の秋 11月11日こけら落としですが、今日(9/13) の朝10時より、一般前売りが開始されています。 ★ 新しい「キャッツ」伝説が刻まれるのは、横浜。 1859年(安政6...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/09/13 11:52

静岡県連若手後継者研修会inエコパ

清水YEG 会長の石川です 今日は、袋井はエコパで静岡県連若手後継者育成研修会が開催されました! エコパ!!! 初めてでしたが、ワールドカップが行われた場所だけに迫力がありますね〜 そうそう、県連名物、ご当地ラーメン店めぐりを先にご紹介します これは、私と杉山副会長のささやかな楽しみなんです・・・・ 県連開催地で美味しいラーメンを食べる! そして、今回は袋井の「浪花」...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/09/05 22:49

ゴーヤのスパイシー漬物

日曜なので、クッキングパパです。 昨日はネパール料理店でいただいた「ゴーヤのアチャール」の再現です。 アチャールはネパールやインド等で食べられる漬物の総称です。 *ゴーヤ(1本)の種を取って1センチ弱に半月切りです  軽く塩をふり、10分程置きます *中華鍋等にサラダオイル大さじ1を入れ加熱。強火で  30秒程一気に加熱します。少し柔らかくなる程度の2〜3割りの  加熱です。 *ボール等に移して...(続きを読む

佐藤 靖生
佐藤 靖生
(建築家)
2009/07/13 08:30

★8/22 神戸「第3回三国志祭」パレード

私も大好きだった、横山光輝先生の大河漫画「三国志」。 その、横山先生の故郷・神戸で、今年の夏、スケールアップした 「三国志祭」が開催されます。 そして、現在、パレード参加者大募集中です! ★ 「三国志祭」は、漫画「三国志」で有名な、「横山光輝」先生の故郷神戸で行う「横山光輝三国志」を中心としたお祭りです。 「横山光輝三国志」を中心ではありますが...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/07/06 09:00

色の雑学2

色の雑学1 の答えです。 画像にありますのは、横浜中華街の門です。 中央の関帝廟を守るように、中華街の四方は門があり、門柱の上に四方の神を奉り中華街を守っています。  北側(中区役所側)は  黒い玄武門  東側(山下公園側)は  青い青龍門  南側(石川町側)は   赤い朱雀門  西側(スタジアム側)は 白い白虎門 横浜中華街へお出かけの際は、是...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/06/09 17:00

ホワイトニング専門のわけ

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。 ラーメンを食べたいと思ったときに、どこに行きますか?ほとんどの方は「ラーメン屋さん」ですよね。中華料理店やファミリーレストラン、町の定食屋さんでもラーメンを食べられますが、ラーメンが食べたかったらやっぱりラーメン屋さんでしょう。天ぷらやとんかつ、お寿司なんかもそうです。どこでも食べられますが、やっぱり行くとなったら専門店。なぜって、...(続きを読む

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(歯科医師)
2009/03/18 10:00

インプラントの講習会にいってきました。

3月8日の日曜日は横浜でインプラントの講習会がありました。 招待されましてので、喜んで出かけていったのですが、内容もすばらしいものでした。 講演をされた先生方の考え方には非常に共感がもてましたし、明日からの診療にもはげみとなりそうです。 前日は横浜に宿泊しましたから、中華料理も堪能できましたしね。(続きを読む

倉田 友宏
倉田 友宏
(歯科医師)
2009/03/08 21:57

家事ラクな家。 洗濯物の居場所−室内干し

今日はちょっと家事のお話。 「ここはね〜。幹線道路が近いから、洗濯物は外に干すと余計に汚れるの。」 鉄骨造3階建住宅の打ち合わせのときのお施主さんの言葉です。 このひと言で、今回はバルコニーなどの外部空間を設けず 室内干しに徹することに決めました。 上階からの光をおろすための吹抜けを設けていましたので、 その吹抜け上部を洗濯物の定位置にすることになり...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/01/21 16:58

業務用中華コンロ

こちらのお宅では、業務用の中華コンロが入っています。 ご主人が元中華のプロでしたので、設計当初よりご希望でした。 業務用コンロを住宅に導入する事例は、 結構増えてきて参考にする実例や資料なども多いのですよね。 でも、中華コンロとなるとほとんどなくて、 情報収集からメーカーの選定まで苦労しました。 今回お世話になったのは、業務用厨房機器のタニコーさん。...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/01/15 11:48

先輩の設計事務所訪問

大学・大学院時の先輩、石川利治さんの設計事務所、 3*D(スリーディー)を訪問してきました。 赤坂のスマートでかっこよい事務所 大学院の時は先輩として、そしてその後 石川さんが恩師である池原義郎設計事務所に 勤務した後は設計の先輩として、 色々とお世話になってきました。 お互いが設計事務所を主催するようになってからは、 お目に掛かるの本当に久しぶりです...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/01/09 11:28

中華料理店の建築材料

ご紹介させていただいてる通り、1階は中華料理店です。 設計をするにあたって、中国を連想するもので建築材料になりえる物を 考えた時、竹と赤が浮かびました。 この二つに敬意を示し、それぞれが強調される事への検討が 必要でした。 黒を使用したのは赤の存在を確かなものとする為。 竹は外部にも植え、内部に入った時に再び目に飛び込んできます。 又、竹は内部、...(続きを読む

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
2008/12/17 20:00

景観計画を考える  その2

昨日は、草加市における街づくり条例に触れましたが、既に施行されている街「川越」にたまたま先週仕事で訪れていました。 川越は、私が中高時代に全寮制の学校がある街なので思い出が一杯です。 京都などを彷彿させる街並みは懐かしさも感じられるので、一度訪れていただきたい街でもあります。 蔵造りの街並み通りには、昔ながらの街並み景観を維持しているので、職種に問わず決められた意匠・...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/09/09 10:35

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.3-2

「商売繁盛」マーケティング  現在の事業を加速度的に進化させていくためマーケティング発想を加えませんか。お客様に喜ばれるものを提供するという品格経営理念の上にたてば、マーケティングの思考、ノウハウ及びテクニックは非常に効果的に活用できます。 私個人の経験ですが笑わないでちょっと聞いてください。  チンより速い野菜炒め定食 某月某日   京橋オフィスの裏にある...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2008/09/03 14:35

キッチン 家族の食の好みで収納を考える

前回の7-1コラムのつづき 建築家とつくる理想のキッチン  キッチンをコミュニケーションの面から考えると同時に、収納の面から考えることもとても重要です。各家族によって、和食が中心だとか、中華料理をよくつくるなど食の好みは異なります。その場合、前者では和食器の細々したものをしまえる収納、後者では中華鍋の入る大きな収納が必要になってきます。また、食器について言えば、最低限の数だけ...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/08/20 23:12

ヨセミテ国立公園

アメリカ西海岸旅行記 2日目(7月5日)ヨセミテ国立公園 サンフランシスコの朝は思ったより涼しく17℃ 7時30分、サンフランシスコのホテルを出発、一路ヨセミテ国立公園へ バスで片道3時間余り。 行けども行けども同じ景色。 道は地平線までまっすぐ続く。 やはりアメリカは広かった! 途中、トンネルビュー、''センチネルブリッジ''に寄って''ヨセミテロッジ''到着。 気温33℃。 夏休...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/07/25 00:57

370件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索