「ローン」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ローン」を含むQ&A

9,264件が該当しました

9,264件中 951~1000件目

信用金庫の事前審査について

先日、ハウスメーカーを通して信用金庫で事前審査が通りました。現在は本審査の結果待ちの状況です。質問は、事前審査の段階で個人信用情報は確認されるのでしょうか?事前審査時の控えがハウスメーカーを通してなのでまだ手元にありません。住宅ローンは主人の単独ローンです。7月まで、主人名義クレジットカードでキャッシング利用履歴ありです。現在はキャッシング分は完済済みで、ショッピングのみ一回返…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • らんらん777さん ( 長野県 /35歳 /女性 )
  • 2013/12/08 04:34
  • 回答1件

設計ミス

現在設計事務所に依頼し、工務店にて新築工事中です。上棟して10日目くらいで、壁工事、サッシ工事を行っているようです。先日断面図や平面図を再度確認していると、設計ミスが見つかりました。1Fの図面で1間半の階段が2Fの図面で2間となっており、2Fの階段サイズが間違っていることにきづきました。階段が半間不要になると、それに伴い個室を四畳半から6畳に広くとることができます。1間半の階段で…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • もうつかれたさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2013/12/06 16:49
  • 回答1件

家賃収入の振込遅れでどうして良いか分からない。

昨年、老後の蓄えや数年後には自分で住むことも視野に入れ、2LDKのマンションを購入しました。現在そのマンションを購入した不動産業者に、賃貸として管理まで任せています。今年に入り、家賃収入の振込金額が下げられてしまいました。理由は「購入時に提示した振込額よりも相場が低いため」だそうです。その後、毎月期日よりは遅れながらも下げられた金額が振り込まれていましたが、先月分は今月に入っても…

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平
  • baldorさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2013/12/07 01:35
  • 回答2件

ローン実行後の雇用形態変更について

今年の2月に住宅を購入し、夫婦それぞれ約1500万円の変動で融資を受けました。お互いが連帯保証人になっており、夫は給与の振込先を当金融機関にすること、私は50万円の定期預金を預けることを条件に、金利優遇-1.7%を取得しました。今年の4月に夫は転職しており、給与の振込もとが変わっていることを金融機関に指摘され、銀行指定の書面と雇用通知書のコピーを提出しました。今回、夫はまた転職を考えていま…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 1104さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2013/12/05 09:49
  • 回答1件

雇用形態が変わったことで審査に落ちるのでしょうか?

初めまして。この度中古マンションを購入したいと思い、イオン銀行とJA横浜に住宅ローンの申し込みに行きました。結果、どちらも断られました。理由は同じですが、JAに至っては門前払いでした。理由は勤続年数が短いから、とのことです。現在の勤め先には平成23年9月から雇用されています。ですが、資格取得のため勉強していたこともあり、時短社員でした。晴れて試験には合格し、今年4月からフルタイムでの…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 困った買い主さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2013/12/07 16:59
  • 回答1件

ローンを借りる銀行から測量してほしいと

住宅ローンを借りる銀行から測量をしてほしいと言われました。家の方は20年住んだその土地に建て替えをしています。外壁、内装、外構を残したところで銀行から依頼がありました。20年前に新築建て売り(もちろん土地付き)を購入時、同じ銀行からローンを借りて返済済み。必要なんでしょうか。ローンを借りる際にはそのようなことは聞いていませんでした。まして建物が大方できているのに出来るんでしょうか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • アメコカさん ( 兵庫県 /46歳 /男性 )
  • 2013/12/04 15:46
  • 回答1件

義理家族の自宅への下水道化について

先日、帰省した際に旦那の祖母から下水道化の工事でお手洗いの完全水洗化をするため、急に100万ほどの援助を頼まれました。(主にその話を聞いたのは旦那です。祖母の話のよると、町の政策で工事予定は春頃らしい)祖母曰く、工事業者は既に昔からその集落の全ての世帯でお世話になって所で、その業者からはおよそ100万ほど必要だと(一応町から補助金は出るそうです)。義理家族の主な収入は祖父母の…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • 猫熊ママさん ( 岐阜県 /33歳 /女性 )
  • 2013/11/18 12:42
  • 回答1件

ビルの建設についての質問です。

今現在45〜50坪くらいの土地に建物が2つ建っています。ただ、今回耐震の関係でその2つの建物を取り壊して1つのビルにしようか家族で検討しています。ビルは3階建てで1、2階をテナント、もしくは貸家にして3階は自宅にするのを考えています。構造などまったくの素人で何もわからないのですが、こういう感じでビルを建てるとしたら資金はいくらくらいで考えたほうが良いのでしょうか?ちなみに費用はできるだけ…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • shimotsuさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2013/12/03 23:45
  • 回答3件

住宅ローンに関して教えて下さい。

タイトル通り住宅ローンに関して質問させて頂きます。現在の状況としましては、中古物件2100万円  改装費1100万円の合計3100万円の住宅ローンの本審査は通っており、不動産会社との売買契約も完了し、工務店との請負契約も完了し、銀行へ提出済みです。来月中(1月)に中古物件の決済2100万円と工務店へのつなぎ融資である着手金350万円が売主様と工務店へ銀行から支払われます。あと…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • fooooooさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2013/12/03 11:30
  • 回答1件

居住している不動産の代償金の決め方は?

お世話になります。母が亡くなり(父は他界)遺産分割をすることになりました。相続人は子供2人(A・B)で、相続は土地家屋です。状況は下記と通りとなります。1.土地は被相続人(母親)名義2.家屋の建築費2000万を被相続人と相続人Aが1000万づつ負担し建てており共同名義です。3.Aのみが居住し母親はBと同居していました。4.現在の家屋の固定資産評価額500万で、土地は時価1900万、路線価1500万...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • spec-holderさん ( 長野県 /43歳 /女性 )
  • 2013/12/02 14:33
  • 回答1件

義父名義の不動産売買について

義父(妻の父)名義の土地付戸建住宅を購入(引き継ぐ)することになりました。 その物件にはローンが残っております。この場合、どのような手続きが必要なのでしょうか?方法が、複数あるならば税制上、有利な方法はどれでしょうか?

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • masa33さん ( 兵庫県 /29歳 /男性 )
  • 2013/12/02 12:57
  • 回答1件

ブラック後の住宅ローン☆

前にクレジットカードの返済が1年ほど遅れてクレジットカードが作れなくなりした。2012年んに一括で返済しました。今は普通に働いているのですが、住宅ローンは通るでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぜん☆さん ( 大分県 /25歳 /男性 )
  • 2013/12/01 22:48
  • 回答1件

購入してしまった投資用マンションに頭を悩ませています

3年ほど前に投資用マンションを購入したのですが、明らかに雲行きが怪しくなってきました・・・。繰り上げ返済(支払低減)で早々にリスクを軽減しつつ、サブリース終了時の状況によっては早々に物件を手放したほうがよいと考えています。生命保険代わり、老後の備えと思って購入したのですが、見通しが甘く、結婚も考えているのですがこれが障害になってしまっています。専門家の方のご意見を頂戴致したく書き…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • とうみょうさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2013/11/27 21:29
  • 回答1件

クレジットカード

はじめまして。今回、11月29日に新築を引き渡し予定です。クレジットカードで買い物をしたいのですが初回の住宅ローン引き落とし12月7日が済まないと難しいでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • オバちゃんさん ( 京都府 /42歳 /女性 )
  • 2013/11/27 12:36
  • 回答1件

三人目を希望ですが、夫が42歳。教育費・老後資金が不安です。

37歳主婦です。4歳(幼稚園年少)と、1歳の娘、夫(公務員)と四人家族です。可能であれば、すぐにでも三人目が欲しいと思っていますが、夫は、下の子が二十歳になるときすでに定年を迎えていることが気がかりなようで、さらにもう一人…となると、教育資金をためるのがやっとで、自分たちの老後資金を作ることができないのではと不安に思っています。もし子供を産んでも、一歳過ぎたら、託児に預けてフルタイ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すずママさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2013/11/26 23:42
  • 回答2件

家計診断お願いします

家計診断について質問させていただきます。わたし(夫)32歳と妻37歳の共働き夫婦です。 結婚2周年を迎えましたので、節目として相談させていただきます。わたしの手取り収入24万円のうち、1万円住居費(マンション管理費)(住居は、親の持ち家をリフォームしたので、 管理費のみです)4万円食費(酒代含む)1.2万円水道光熱費(水道2000円、電気、ガスそれぞれ5000円)1.3万円通信費(夫携帯1300円...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 相談者Aさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
  • 2013/11/25 21:35
  • 回答2件

私立小学校への進学は可能でしょうか

子供2人、年中(4歳)と保育園(3歳)がおります。2人とも、高校まで一貫の私立小学校への受験を考えていますが家計的に可能でしょうか。夫は自営業、妻は専従者給与所得です。夫の年収は変動がありますが、昨年度ベースでは夫の手取り800万、妻が手取り300万です。持家で、住宅ローンの残債1500万、25年残っています。貯蓄は、現金で550万、定期等が200万将来のために、中小企業共済で月7万退職…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 6271さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2013/11/22 14:46
  • 回答2件

残債あり、建替に伴う借入が可能でしょうか

現在の住居(土地付き戸建)は夫名義、残債が1200万円(夫が債務者)あります。今度、介護のため私の母と同居を前提で建替を検討しています。建築費用としては、2200万円(自己資金200万、借入2000万円)を予定しています。建築費用の借入2000万円は、私が借りる予定です。夫の残債をそのままにして、新たに借り入れることは可能でしょうか。残債が残ったままで、いまの建物を壊すことはできるのでしょうか。ご…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • maiaさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2013/11/24 09:04
  • 回答1件

転職に伴い契約済の住宅ローンの条件が変わることはありますか?

今年2月夫婦共同名義で住宅を購入し住宅ローンを組みました。夫婦にそれぞれ約1500万円、変動35年です。お互いが連帯保証人になっており優遇金利-1.7%を取得しています。条件として、夫(30)は給与の振込先を当金融機関にすること、私(30)は50万円の定期預金を預けることになりました。夫は転職歴が多く3年続いたことがありません。私は新卒から大手金融機関に勤めています。夫は今年4月に3回目の転職し…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 1104さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2013/11/25 08:18
  • 回答1件

家を購入したいと思っています

自営業(株式会社)8期目黒字決算 社員は自分とアルバイトだけ年収360万円 分譲マンションに住んでいます。築6年(ローン完済)年齢34歳それで、田舎に最初買ったのですが、仕事が上向きなので今住んでいる家を賃貸に出して都心に家を購入したいと考えています。しかし、年収が360万円と低く、仕事が上向きになってきているとはいえ確定申告だけで判断されると今年は借入金額が低く、借入れが出…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • enoytkさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2013/11/22 21:48
  • 回答1件

建築条件付きの土地の解約について

建築条件付きの土地を契約しました。わが家は隣の賃貸マンションのベランダの目の前に、お互い境界から50センチの位置に建ちます。わが家が建つと隣のマンションのベランダが真っ暗になることに契約後(建物の工場発注後)に気付きました。隣のマンションからのクレームを考えると不安でなりません。間取りや仕様で頭が一杯で隣の日照に考えが及ばなかったのは私の落ち度ですが、家づくりは素人なのでハウス…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 素人素人さん ( 福岡県 /43歳 /女性 )
  • 2013/11/23 03:01
  • 回答1件

海外在住者の日本での不動産購入

質問させていただきます。今後、台湾に2年ほど住むことになりそうですが、息子(大学生)を日本に残すため、当初は賃貸マンションと考えていましたが、どうせならワンルームマンションを銀行ローンを組んで購入することを考えております。似たようなQ&Aについては拝見させていただいているのですが、このようなケースの場合、銀行ローンを組むことは果たして可能なのでしょうか?私の場合(妻含めて)住…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • Hiropeeさん ( 千葉県 /51歳 /男性 )
  • 2013/10/12 17:01
  • 回答1件

保険加入後の貯蓄プランについて

夫38歳、妻32歳の子供無しの夫婦です。そろそろ子供が欲しいとなり、お互いに保険加入を検討しています。保険加入後の貯蓄について不安に思い質問させていただきます。(昨年一軒家を購入し、月額約9500円のローン、車のローン30000円有り)現在:夫手取り33万、妻5万(但し妊娠後は不明)保険加入後のプラン:食費30000保険(医療保険・生前保障合計)30000個人年金30000家のローン95000車の...

回答者
京増 恵太郎
ファイナンシャルプランナー
京増 恵太郎
  • もちまみれさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2013/11/16 23:00
  • 回答1件

確定申告 妻の不動産所得

今年、3月に所有しているマンションを賃貸(14万)にだし、若干広い借家に賃料(20万)を払い現在住んでいます。私は給与所得者です。この私の払っている賃料と受け取る不動産収入は相殺することはできるのでしょうか賃貸に出しているマンションは妻と私の共同で所有しております。申告するにあたり、家賃収入からその不動産の経費を引いたものを所得として 私と妻の不動産の持ち分に応じて所得を按分し 申…

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋
  • hazawaさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2013/11/20 17:47
  • 回答1件

5階建てマンションを建てたい

東京都豊島区上池袋30坪にアパート2階建てを取り壊して5階建てマンションを建てたいのですが、1-2階は住居で3-5階を賃貸にしようと思っています。1階部分駐車場2台、1階10坪に美容院、残り1階母親の住居。2階住居は天井部分を高くして中2階を作り妻と自分の住居。3-5階は賃貸1LDKで9部屋か1ルームで12部屋を考えています。月の家賃収入は100万前後位だと思います。最寄り駅はJR埼京線板橋駅徒歩...

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • heart0812さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2013/11/19 08:53
  • 回答4件

契約解除できますか

二か月前に、来年引渡しの新築マンションを、義両親と同居するため、義父と主人との共有名義で購入しました。手付は400万こちらが出しました。支払いは、義両親側は貯金から、こちらは今のマンションを売っての購入となります。ローンなしの現金購入になります。 本題ですが、契約時、義父は軽い認知症がありましたが契約可能でした。その後義母が義父の面倒を見るのがしんどいと言い、義姉の家に義両親…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • aonaさん ( 奈良県 /45歳 /女性 )
  • 2013/11/20 12:10
  • 回答2件

審査に通るか不安です。

中古1930+リフォーム300で、住宅ローン審査を地銀に出しましたが、ダメでした。次に1930の物件の部分だけをフラットにかけたいのですが、どうしたら審査にとおりまか?主人 個人事業 今年で三期ですので、確定は二期しかありません。赤字はなく、なんといっていいかわかりませんが、年収?600ぐらい。事業融資として、日本政策金融より800受けてます、過去にはキャッシングの経験もあり、延滞もあります。今…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あますかさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2013/11/20 03:29
  • 回答1件

建築条件付きの住宅の解約について

先日地鎮祭を終え、その際、土地に図面通り建物の枠をひいて実際に位置関係をハウスメーカーと確認しました。恥ずかしながらその時になってはじめて、わが家が建つと、となりのアパート1階2階計4部屋のベランダが完全に日陰になることに気付きました。わが家はアパートから南西で、わが家は境界から50センチ、アパートは境界から1メートル弱です。ハウスメーカーとしては、長く駐車場だった土地だし、密集し…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 素人素人さん ( 福岡県 /43歳 /女性 )
  • 2013/11/20 02:27
  • 回答1件

保険加入後の貯蓄プランについて

夫38歳、妻32歳の子供無しの夫婦です。そろそろ子供が欲しいとなり、お互いに保険加入を検討しています。保険加入後の貯蓄について不安に思い質問させていただきます。(昨年一軒家を購入し、月額約9500円のローン、車のローン30000円有り)現在:夫手取り33万、妻5万(但し妊娠後は不明)保険加入後のプラン:食費30000保険(医療保険・生前保障合計)30000個人年金30000家のローン95000車の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • もちまみれさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2013/11/16 23:00
  • 回答2件

既婚女性でも住宅ローンを組めますか?

はじめまして。ご回答、よろしくお願い致します。<現在の状況> 家族9人で5年前に新築した父親名義の家に住んでいる。 家族構成:両親、弟、祖母、夫、子供3人+私 子供が大きくなり、近所に今よりも大きな土地が売りにでたので 購入を希望。 現在のローン残債2000万 売却予定 4000万 購入予定 5500万 頭金 500万<問題点> 父が新たにローンを組むのが面倒なのと、夫が6年前に個人再生をした…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • しろくまアイスさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2013/11/19 15:28
  • 回答1件

離婚への拒否

はじめまして。26歳、2歳と年中の男の子がいます。今年の6月頃から、旦那とは別居をしています。理由は大まかに言うと性格の不一致です、旦那から今まで我慢してきたと一方的に言われ、私がどう話しても、お前が俺の言うことを全て聞けと言ってきました。私としては、結婚してから6年間、お互い様と思い、夫婦なのだからとやってきたつもりなのですが。。子供もまだ小さいので、私が折れ暫く旦那の言うことに…

回答者
神尾 尊礼
弁護士
神尾 尊礼
  • すずまかゆりかさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2013/11/18 23:46
  • 回答1件

共働きで子供が学生バイトで130万程になる場合

家族5人で、夫が年収500万・妻270万・長男学生バイトで130万程予定(今年から)次男17歳学生・長女15歳学生です。税金の関係で昨年まで確定申告にて主人の方で住宅ローン減税・生命保険控除をし、長女は住民税の部分で主人の扶養です。妻にて長男・次男の扶養控除を行っておりましたが、今年は長男のバイト代が130万前後となりそうなのです。社会保険の関係では、3人の子供は主人の扶養となっております…

回答者
樋渡 順
税理士
樋渡 順
  • りはるちゃんさん ( 福岡県 /44歳 /女性 )
  • 2013/11/16 14:05
  • 回答1件

家計診断について

家計診断について質問させていただきます。わたし(夫)32歳と妻37歳の共働き夫婦です。結婚2周年を迎えましたので、節目として相談させていただきます。わたしの手取り収入24万円のうち、1万円住居費(マンション管理費)(住居は、親の持ち家をリフォームしたので、 管理費のみです)4万円食費(酒代含む)1.2万円水道光熱費(水道2000円、電気、ガスそれぞれ5000円)1.3万円通信費(夫携帯1300円、...

回答者
京増 恵太郎
ファイナンシャルプランナー
京増 恵太郎
  • 相談者Aさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
  • 2013/11/16 15:08
  • 回答1件

自己破産について

以前に相談させていただいた者です。38歳既婚子供ありです。現在銀行ローン、キャッシングなどで180万借り入れがあります。この度、勤めているサロンが今月末閉店が決まりました。もともと店の中の人間関係や経営状態が悪く、自分自身もヘルニアを患っており、生活費や返済の為の借り入れを繰り返し精神的にもおかしくなりパチンコにハマった時期もありできた借金です。自身の責任ですがヘルニアも悪化して支…

回答者
神尾 尊礼
弁護士
神尾 尊礼
  • すぎぞうさん ( 徳島県 /40歳 /男性 )
  • 2013/11/17 13:37
  • 回答1件

至急教えて下さい。

いつも拝見させてもらっています。至急教えて下さい。今、住宅ローン2000万の本審査を通りました。その審査の時に建築業者を、決めて見積もり、間取り図などを2000万(土地代金210万、家具代、引っ越し費用100万から150万を含む)で多目に見積もりを作ってもらいました。 いざ本当の見積もり1700万で作って下さいとお願いをしたら、最初は1700万で出来ると言われたのに、出来てきた見積もりが1700万...

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • 元気くんさん ( 鹿児島県 /36歳 /女性 )
  • 2013/11/16 10:39
  • 回答1件

義理の親との二世帯住宅の登記や相続について教えてください

6月に土地を4500万で購入し、12月に二世帯住宅を4000万円で新築します。諸経費は700万です。居住予定者は私、妻、子供(8歳、4歳)、妻の実母(「母」)、「母」の再婚相手(「父」)の6人です。妻は結婚前は「母」の前夫の戸籍に入っており、「父」は戸籍上は妻の他人ですが、妻が10代のころに5年程度同居もしており、事実上の養父と思われます。ここ10年は「父母」とは一緒に住んでいません。妻には「母」.…

回答者
酒井 尚土
弁護士
酒井 尚土
  • Bruceさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2013/11/13 12:18
  • 回答3件

育休中の融資実行は可能?

現在、妊娠中です。主人は転職したばかりで、また、収入の多い私一人でローン本審査も完了しています。マンションの引き渡しまで時間があり、其の間に出産、育休に入っています。銀行に妊娠のことは伝えておりません。銀行の担当者さんとの会話の中で、「産休、育休中は融資をしない。隠しても、住民票に記載されるからわかるから…」と聞き、心配です。返済開始から復職までの期間の貯蓄は出来ており、また、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • junkojunko_jpさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2013/11/14 12:48
  • 回答1件

こども扶養中です。育児休業中に、夫の扶養に入れるでしょうか。

私は、平成24年11月から26年3月末まで育児休業を取得しています。子どもは、健康保険上も税法上も、私の扶養になっています。平成25年は1年間は育児休業給付金の受給のみで収入がないため、25年の税法上のみ、私は夫の扶養に入りたいと思っています。それにあたって、以下の点について、質問させてください。1)そもそも、健康保険は自分独自のまま、かつこどもを扶養したままで、税法上のみ夫の扶養に入…

回答者
樋渡 順
税理士
樋渡 順
  • らりらさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2013/11/11 21:54
  • 回答1件

住宅ローン

初めまして、住宅ローンについて不安なとこがあり質問させて頂きます。本人42歳、妻39歳、子供3人(13歳の中学1年、9歳の小学4年、6歳の幼稚園児、共に男)の家族構成です。結婚と同時にマンションを購入し11年目になります。3LDKなので手狭になり1戸建の購入を考えています。最近、近所に物件が販売され検討中です。金額が3280万(諸費用140万)です。ただマンションの残債も650万あり、(下取り…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • iyikiyiaさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2013/11/13 11:58
  • 回答1件

住宅ローン、会社移籍問題について…

39歳 独身 女性 です。現在の会社には勤続7年と2カ月です。中古物件を購入しようと探している最中です。このほど会社の運営上もう1つの会社に籍を移動して欲しい(年内で)と言われました。私が在籍している会社Aと籍を移動する予定の会社Bは同じ建物(更に同じフロアを共有)内にあります。(A社とB社の代表者の関係は姉妹です。)もともと両方の会社の仕事をしていましたが、私が籍を置いている方の会…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ki-yoさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2013/11/12 21:34
  • 回答1件

住宅ローン審査 担保提供者兼連帯保証人の審査について

現在、中古マンション購入のための住宅ローンの審査を控えています。夫 28歳年収約600万円公務員 勤続年数6年目 他借入金 無し妻(私) 28歳 専業主婦クレジットカードショッピングリボ残高 2社 13万・44万銀行カードローン残高 39万円計 96万の借入金あり子供1人2300万円の中古マンション購入のため、物件価格の9割を地銀窓口のフラット35S残り1割を同じ地銀の住宅ローンで本審査の予定です...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 沙子さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2013/11/13 16:39
  • 回答1件

値引きの返金に有効な契約書は?

この度、新築マンションを購入しました。引き渡し前の補修が遅れたため、引っ越しと引き渡し日が1週間遅れました。そのため、販売会社より、値引きの提案がありました。すでにローンの手続きは済んでいたため、値引きという形の返金をするということでした。引き渡しの日に、覚書書で、返金額を10月末までに振り込むという内容のものでした。ところが10月末になっても返金されません。本日、販売会社に連絡す…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • しょたのたさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2013/11/12 16:56
  • 回答1件

公務員住宅と分譲マンションとどちらが良いでしょう

45歳の公務員で年収は手取りで800万円程度です。妻はパートで年収80万円程度、中2と小5の子供がいます。貯金は1000万円程度です。現在は築40年以上の公務員住宅に住んでいます。家賃は約3万円です。通勤にも便利で学校も近いのでロケーションは最高なのですが、築が古いのと手狭なので、マンション購入を検討しています。しかし同じ学校区内でこれよりやや広いマンションとなると、中古でも…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おやびんさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2013/11/09 23:59
  • 回答2件

再婚相手の養育費減額請求について

はじめまして。私はバツ1で3歳の子供を持ち、最近再婚しました。再婚相手の養育費についてお聞きしたいです。夫は4歳と6歳の2人の子供がおり、月に6万(1人3万ずつ)を支払っています。面会交流は月に1回です。夫の元妻はパートで年収が90万弱とのことです。夫の収入は約380万位で、私の収入は320万位です(私の子供に対し、元夫からの養育費は1万円です)。今回再婚をし、夫は私の子どもと養子縁…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • せせさん ( 岩手県 /34歳 /女性 )
  • 2013/11/10 00:20
  • 回答1件

開業に伴い

H26年1月より個人事業主として独立する予定でいます。いくつか質問させていただきます。・H25年11月末までの会社員時の所得は確定申告するのでしょうか?・H26年より開業しますがH25年中に支払った研修費用(50万円)、道具一式(30万円)、車両(72万円)などは27年度の確定申告でよろしいのですか?また白色か青色かで迷っています。先輩は考えるのはもうかってからでいいというの…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • ノリオンさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2013/11/09 13:26
  • 回答1件

生活が苦しいです。

こんにちは。9月に結婚したばかりの主婦です。今まで、私自身フルタイム正社員で働いていたのですが、結婚を機に引っ越ししたため、アルバイトを始めました。旦那の給料はお恥ずかしい話12万ほどで、私は扶養内で働いて9万ほどの予定です。この地方では20万ももらえることはまずないと、義母もいっていたとはいえ、生活が苦しく困っています。家賃35000(水道込)光熱費1万車ローン1万(知り合いの車屋さんな…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • えりてぃまさん ( 長崎県 /28歳 /女性 )
  • 2013/11/07 07:55
  • 回答2件

《至急希望》住み替えでマンション売却か?賃貸貸しか迷ってます

現在、分譲高層マンション(築4年、40階建て高層階)に住んでいますが、新築建売に住み替えする事になりました。新築戸建は6500万位マンション売却査定の最低ラインからローン残債引いて380万/仲介手数料引いて手元に260万程残る分は諸費用に)銀行の仮審査は4000万で通っておりプラス2500万親から贈与で購入する事になってます。 マンションが最低査定ラインで2か月以内に売れなければ今回の売買は白紙撤...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 728さん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2013/11/07 01:03
  • 回答1件

資金計画を立てずに注文住宅の契約をしてしまいました。

トピを開いて下さり有難うございます。題名の通りの状況で、今更ながら不安になっております。 夫 38歳(100名程度の企業の会社員)   年収650万(税込) 私 38歳 (派遣社員)   年収300万(税込)年末に400万かかる結婚式を控えており、ブライダルローン70万を私名義で借入れ、ご祝儀で返済予定です。手元に残るお金は50万~70万といったところでしょうか。物件は、土地1300万・建物250...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • daffy1226さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2013/10/31 17:14
  • 回答2件

借金と結婚

クレジットカード、消費者金融の借金が多額になり、自己破産か個人再生かで悩んでいます。現在、お付き合いしている方との結婚を考えているのですが、自己破産や個人再生をした場合、結婚をするにあたってそのことが周囲にばれたり、結婚に支障をきたすことがあるのでしょうか?また、それぞれどう違うのか教えていただけますでしょうか? 彼が家を買うのにあたって、なにか問題はありますか?クレジットカー…

回答者
神尾 尊礼
弁護士
神尾 尊礼
  • あや♪♪さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2013/08/20 13:46
  • 回答1件

不動産を子供に

40歳会社員女性、13歳と10歳の子供がいます。4年前に離婚しましたが、元夫名義の住宅ローンが残ったままの一戸建てに済み、夫名義のまままローンと税金を払っています。今月、住宅ローンを全て完済しました。離婚理由が元夫の金銭問題だっただこともあり、この機会に家の名義を子供たちにできればと思っています。元夫は、私には名義を渡したくないと考えているようです。未成年なので難しいと思いますが、確…

回答者
神尾 尊礼
弁護士
神尾 尊礼
  • まき5さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2013/10/28 12:40
  • 回答1件

9,264件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索