対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
今年2月夫婦共同名義で住宅を購入し住宅ローンを組みました。夫婦にそれぞれ約1500万円、変動35年です。お互いが連帯保証人になっており優遇金利-1.7%を取得しています。条件として、夫(30)は給与の振込先を当金融機関にすること、私(30)は50万円の定期預金を預けることになりました。
夫は転職歴が多く3年続いたことがありません。私は新卒から大手金融機関に勤めています。
夫は今年4月に3回目の転職しており、また転職を検討しています。正確には今年3月まで勤めていた会社に戻る予定です。
今年4月に転職した際に銀行から給与の振込もとが違うことを指摘され、転職歴の書面を提出しました。ローンの優遇金利等変更になることはありませんでした。
今回、ローンを組んでから1年足らずの間に夫が2回目の転職をしようとしているため、優遇金利が下げられるまたは借換を勧められるのではないか、不安になっています。
私は今年6月から産休を取得しており現在育児休業中ですが、来年5月に復職する予定です。
ご回答宜しくお願い致します。
1104さん ( 千葉県 / 女性 / 30歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
11
住宅ローンと転職について
1104さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『今回、ローンを組んでから一年足らずの間に夫が2回目の転職をしようとしているため、優遇金利が下げられるまたは借り換えを勧められるのではないか、不安になっています。』
につきまして、
1104さんの場合、
既に住宅ローンの審査も終了していて、
ローン融資の実行もされていますので、
ご主人様の転職が原因で、
優遇金利が下げられてしまうようなことはありませんので、
心配しなくても大丈夫です。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼

1104さん
2013/11/25 10:37迅速な回答をありがとうございます。

渡辺 行雄
2013/11/25 11:131104さんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A