「マンション 投資」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「マンション 投資」を含むQ&A

665件が該当しました

665件中 601~650件目

家賃が高くて貯金できません。住み替えた方が?

夫婦2人で家賃14万円の賃貸マンション(2LDK)に住んでいます。夫(33)の手取り月収は40万円、私(35)は専業主婦です。子どもが欲しいため、私はしばらく働かないつもりですが、家賃を除いた月26万円でやりくりするのが精一杯です。貯金は全くできません。夫は転職したばかりで、ボーナスの額はわかりません。実は住み始めて5ヶ月しか経っていないのですが、今後、子どもができた時のこと…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • 菜の花さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/19 22:08
  • 回答7件

今後の生活設計について

主人46歳、妻28歳こんにちは。お金のやりくりについて質問です。大まかな月のお金の流れですが収入:23万(主人のみ)住居:10万3千管理費:3万携帯:1万2千借金返済3万(無利息)5年後まで主人こずかい:2万光熱費:1万1千食費:2万医療:1万NHK:4580保険:7千ネット接続:4千妻貯金:50万です。住宅ローンは30年、10年後にステップアップします。今年結婚し、私は扶養の関係で今年は働けませ...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • バタコさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/16 10:43
  • 回答7件

頭金0での住宅購入

主人(33)税込み年収700万、妻(28)税込み年収360万です。世帯で毎月財形貯蓄6万円、個人年金1万円を貯蓄しており、その他保険、税金等を差し引くと2人合わせた手取り年収は650万円位です。現在の生活費は25万円(家賃・駐車場代13万含)で借金はありませんが貯蓄は300万円位です。購入したい物件は新築マンション4,600万で、頭金を0、諸費用200万弱支払うと、残りの貯金は100万円程度、住宅...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • greeenさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/13 09:43
  • 回答4件

貯蓄額はどのくらいがよいのでしょうか

結婚五年半、給料は夫(35歳)月25〜28万 ボーナス65万×2 妻(32歳)、パート収入月82000円。貯蓄は妻名義の独身時代の分と両親からで700万円弱。夫名義は現在550万円です。子供なし(そろそろほしいです)、家は社宅です。将来はマンション購入希望です。車は5年ごとに買い替え希望です。絶対に使わない貯蓄は、年間110万円しています。そのほかに、今年車と家具を買い換えて250万円くらい…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • のぶ--さん
  • 2007/11/10 12:35
  • 回答7件

マンション購入で投資を始めたい。いくらから可能?

将来に備えて投資向きのマンションの購入を考え始めましたが、頭金に使える資金が限られています。マンション投資は、いくらから始められるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/01 10:50
  • 回答5件

普通預金の300万円を運用したいのですが。

今まで普通預金以外に運用/投資をしたことがなく、なんとなく普通預金に預けっぱなしにしている当面使う予定のない資金が300万ほどあります。運用するのにあまりリスクが高いのも不安ですが、初心者におすすめの運用方法ありますでしょうか。現在36歳、夫と2歳になる子供が1人おります。上記の300万のほか、普通預金に200万ほどありますがこちらは何かの時のために普通預金のままにしておこう…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • sunu2003maruさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/06 13:25
  • 回答7件

経費、確定申告、個人事業主など

私は病院の勤務医をしております。そこから給与所得をもらっております。また別の病院でいわゆるアルバイトを週1日しております。さらに不動産投資を始める予定で、そこからの家賃収入が入ってくる予定です。そこで経費や確定申告などについて質問します。?確定申告は今までもアルバイトをしていて複数の病院から収入があったため、白色申告をしていました。今後は青色申告のほうがいいのでしょうか??アルバ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こんばんはさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2007/10/31 22:16
  • 回答1件

現金運用かテナントビル維持か悩んでいます

都心に潤沢兼用の小規模ビルを所有し、年間約1000万弱の家賃収入があります。1〜3階がテナントで4〜5が住まいです。ビルは築20年です。近隣の開発により売却を迫られています。売却し、3億強の現金を運用して生きていくのと、ビルを維持するのと、将来どちらがいいか悩んでいます。不動産は立替リスク、現金は金利(株でしたら下げ)リスクなどがあると思います。現金の場合、今のところ米豪ドルの仕組み債を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • BOSSAさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/29 08:54
  • 回答4件

お金の増やし方について

はじめまして。32歳の会社員です。年収は420万、一人暮らしをしています。今まで特に、投資や運用に興味がなかったのですが、貯金が1000万を超えたのを機会に、いろいろやってみたくなりました。今やっていることといえば、銀行の大口定期預金や30万程度の外貨定期預金のみです。こんな初心者でもあまり難しくなく、はじめやすいものでお勧めがあれば教えてください。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • いすづさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/25 23:41
  • 回答6件

相続対策で賃貸併用住宅か2世帯を建築どちらが得か?

相続対策で、義母の土地に義父の建てた家を取り壊し、2世帯住居+貸し駐車場5台か、2世帯+賃貸2〜6戸+駐車場5台にしようとおもいますが、賃貸を併設すると建築費が1億前後掛かりそうです。立派な物を建設して子供の代で壊す時に大金が掛かったり、家賃の下落で将来の負債になってもと思い悩んでいます。建築の際夫名義で2000万は借金をして住宅取得控除は使おうとしてます。残り分は家族内資金と借…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • P50さん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2007/10/10 10:36
  • 回答3件

将来の年金&マイホーム購入計画

はじめまして。下記??を中心にアドバイスをお願いします。今年6月に結婚し、新生活を始めました。夫(31歳):非会社員 給料月23万 賞与年60万妻(30歳):会社員 給料月21万 賞与年120万(ともに手取額)?夫が会社員ではないことを念頭に将来の年金をどのくらい、どのように貯めていけばよいか?いずれはマンション(中古2500万ぐらいで)を購入希望です。ローン負担を少なくしたいの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • フローラさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/05 13:10
  • 回答3件

将来が不安です

夫42歳、会社員(年収約500万) 私36歳会社員年収約(300万)です。(子供なし。)遠距離恋愛のまま結婚し、現在もお互い結婚前の職場に勤め続け、2重生活を送っています。夫のほうは5年前に35年の住宅ローンでマンションを購入し、返済額・管理費とも合わせて年間240万くらいの支出があり、その残額で生活をしていています。私は実母と一緒に実家に住んでおり生活費は私の給料で生活して…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nanriさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/04 00:08
  • 回答3件

貯蓄目標達成するには

結婚1年3ヶ月の共働き夫婦、子無しの妻です。5年後を目処に家の購入(2,500万程度)車の買換え(200万程度)を予定しております。年収(手取):夫400万・妻200万(社会保障無し)支出(月平均)食費:3万(外食含)生活費:3万(消耗品・被服・化粧品・美容院代等)医療費:0.3万レジャー:3万(正月に30万程で海外旅行)接待交際費:1万(食事会・お祝い等親戚付き合いがほとんど)水道光熱費:1万通...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ハルコさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/03 23:44
  • 回答4件

将来の不安。雇用形態は?

夫は会社員で46歳。私は31歳の専業主婦です。子どもは小2、幼稚園年長です。夫の定年まであと14年。月収は手取りで30万を超えていますが、それも残業がなければ25万円ほどです。今のところ年間100万円ほどは貯蓄できそうです。しかし子どもはこれからお金がかかるところです。きっと余裕もなくなるかと思います。車や家のローンはなく、マンションなので管理費等はかかっています。退職金もわ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ありありっちさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/28 14:48
  • 回答3件

余剰資金の運用方法

夫35歳(年収850万)、私35歳(年収450万)、子供6歳7年前に購入したマンション(4500万)の返済が終わりました。今後は年間400万ほどの余剰資金が出来ます。貯金は現金200万、国内株100万ほどです。この年間400万をどのように運用していけばいいでしょうか。子供は中学から私立、私は会社は辞める予定はありません。退職金は二人とも当てになりません。よろしくお願いします。

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • かーずさん ( 奈良県 /33歳 /男性 )
  • 2007/09/24 14:44
  • 回答6件

今後のお金について

現在28歳(女性)で、年収は320万円程度、6歳の子供がいます。月3万円貯金にまわしており、普通口座に200万円程度の預金があります。去年離婚をし、今後は子供を育てながら自分の人生設計もしていかなくてはなりません。子供にかかるお金はすべて父親が出してくれるので、自分の収入をどのように運用し、一人でも安心して暮らせるようにしていくか、漠然とですが教えていただきたく思います。40歳前には、マ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • chairoさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/22 16:46
  • 回答3件

投資用マンションを同時に複数購入することについて

現在、投資用マンションを購入しようと手続きを進めているところですが、2社と同時に契約するという状態になってしまいました。A社からは3年ほど前に1部屋購入していて、今年の5月終わり頃にもう1部屋を紹介されました。本来であれば物件を見てから決めたかったのですが、とりあえずローンが通らないことには話にならないということで、契約書にサインをし、ローン審査を申し込みました。審査は2ヶ月ほどかか…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まるよしさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2007/09/24 02:45
  • 回答1件

売るか貸すか

現在築11年の旧借地法の3LDKマンションに住んでいます。手狭になった為、住替を予定しています。ローン残債ありません。売却すると3500万、賃貸で18万の査定がついています。購入予定マンションは6000万、自己資金1500万です。マンション内に空き家無く、現在は借り手が見つかりそうですが、将来的な修繕費負担と賃料収入の中断等の不安があり悩んでいます。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちさみささん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2007/09/16 04:54
  • 回答2件

外国債券を買うにあたってのポイント

 初めまして。最近、結婚をしました。 これからの生活は、夫婦共働きで生活をしていこうと考えております。結婚を機にマンションも買い、今後大きな出費の予定はありません。(ローンも組んでいません) 二人で話し合った結果、結婚前の資産はそれぞれで管理しましょう、ということになりました。 私の結婚前の資産(というほどではないのですが)200万円は当分使う予定がありません。 現在200万…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • じぇんさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/12 12:40
  • 回答3件

今後のお金との付き合い方について

最近結婚したばかりの26歳会社員です。現在は妻と共働きですが、2人の貯蓄は合計100万円ほどで他に株や不動産等の金融商品は何も持っていません。資産運用、と言えるほどの預金額ではないことは重々承知しているつもりですが、今後子供が生まれて生活していくことを考えると、何とか貯蓄を増やしていく必要があると思い、資産運用に興味を持ち始めた矢先であります。当面は現在の100万円の中からたとえ少額で…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 錦戸さん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2007/09/05 09:31
  • 回答5件

家計簿に改善すべきところはありますか?

夫、私共に33歳。子供は今のところ無し(近いうちに希望)。年収:夫470万、私250万(派遣社員)千葉県在住。(東京より30分圏内)駅前1分の立地に去年マンションを購入しました。手取(夫)31万食費:  40000その他:  9000(新聞・ペット・クリーニングなど)交際費:   5000住宅ローン:60000管理費・駐車場:27000光熱費:14000(ガス、電気5千、水道4千)…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ルリコさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/01 14:19
  • 回答4件

将来のための投資について

夫の年収が700万円 妻の年収が350万円預金:1500万円株投資:300万円住宅費:115,000円(管理費・駐車場代込み)光熱費:4000円食費:60000円ガス・水道代:6000円携帯代:6000円(二人で)お小遣い:夫:20000円、妻:15000円生命保険・年金:26000円貯金:100,000円妻は第一子が生まれる時点で会社を退職する。子供は2人。中学から大学まで私…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ゆりゆりさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/08/29 23:52
  • 回答1件

今後のプランについて

結婚後、しばらく別居していたため、最近家計を夫婦でまとめました。現在、中古マンションに住んでいますが、5-10年後くらいには子供も数人(2人から3人)欲しいと思い、成長に合わせて一戸建て購入を希望しています。その際、現在のマンションは、現時点では管理費など込んで12-13万円で賃貸できるそうです。 現在の家計と今後の住み替えについて、問題点の指摘と助言をお願いしたいと思います。保険は入っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 兼業主婦さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/12 07:39
  • 回答3件

DINKS→出産後の家計

はじめまして、結婚2年目の29歳夫婦です。来年1月に第一子出産予定です。今までのようなDINKS生活ができなくなり、海外赴任の可能性もあるため、私が仕事を辞めた場合の家計についてアドバイスをお願いします。収入(給料)夫 370,000円 私 300,000円/月  (賞与)夫 2,500,000円 私 3,500,000円/年支出 家賃 150,000円 光熱費 12,000円   夫お小遣い(食...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • イニシャルKさん
  • 2007/08/07 13:04
  • 回答4件

資産運用と保険について

郵便局に定額350万(0.07% H14.10〜)400万(0.06%H15.12〜)イーバンク200万(0.35%来年11月満期)普通預金400万あります。運用の仕方お勧め下さい。 私35歳、夫33歳、子供4ヶ月で私は出産を期に仕事をやめました。これまでで貯めたお金が、これで全部です。今は賃貸住まいで家賃8万くらいです。ゆくゆくはマンション購入も考えておりますが・・・私は働けなくなり、(在宅の...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ノーさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/07/31 22:49
  • 回答6件

我が家のライフプラン(家計・資産運用について)

こんにちは。我が家の現状と私の今後の見通しについて適切かどうかアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。まず、私の現在の状況ですが、私25歳の専業主婦で、2007年10月に第一子出産予定、主人26歳です。現在の家計の内訳は給料手取り20〜23万円先取り貯蓄8万円積み立て投資信託2万円水道光熱費1万5千円プロバイダ・通信費1万円新聞代5千円図書費3500円やりく…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • さやぽんさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/07/30 18:26
  • 回答4件

マイホームローンとマンション投資ローン組めるの?

現在マンション投資をローンを組んでやりたいのですが現在中古の3000万程の中古マンションを購入して来年の3月に引渡しで、その際ローンを正式に組むのですが、事前審査はOKでした。しかしマンション投資ローンの決済後にマイホームローンが組めなかったり、条件が悪くなるのが恐いです。マイホームの不動産営業の方は他のローンを組まないで欲しいと言われましたが、マンション投資の営業の方には収…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pa-hiroさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2007/07/25 19:59
  • 回答1件

住宅ローンと贈与税

今年3月に新築マンションを購入しました。夫婦と子供(2歳)の所帯です。マンションは主人と私の共有名義(50%ずつ)にしています。二人とも会社員で主人が年収600万、私が700万です。住宅代金のうち2700万を3年固定(0.95%)の住宅ローン(主人と私それぞれ半分で借りています)にしています。今の貯蓄額が7000万(投資信託や定期など)あり、3年後にローンを一括返済する予定です。その際のお金の出所...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さくらママさん ( 愛媛県 /45歳 /女性 )
  • 2007/07/25 08:43
  • 回答1件

転職、転居後の住宅ローンについて

初めて質問させていただきます。H17年9月に3,450万円の新築マンションを購入しました。2年固定で35年の住宅ローンです。その後、事業を行っている義父が倒れたため、急遽そのマンションを賃貸に回し、実家のそばにマンションを借りて、H19年4月から義父の事業を継承予定で手伝っております。この件を銀行に報告しなければならないと考えているのですが、一括返済を迫られないかと心配で躊躇しています。ア…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yo4mitsuさん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
  • 2007/07/23 09:27
  • 回答2件

旧宅を売却か賃貸かで悩んでいます。

はじめましてsasaraと申します。新宅の住宅ローン返済を含めたライフプランのアドバイスをお願い致します。2年前まで私名義のマンションに私の母と内縁の夫の3人で暮らしておりましたが、平成17年に新築マンションを購入いたしました。旧マンションは 母(78歳)が生活に慣れているとの事で引越ししたがらず売却はしませんでした。当初は2人の収入(年収夫 550万円 私270万円)をたせば十分やっていけると…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sasaraさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
  • 2007/07/22 17:19
  • 回答4件

将来への貯蓄

43歳の夫婦、長女14歳(中3)、次女10歳(小5)の4人家族です。主人の持病が発覚し、将来が不安です。(定年まで普通に勤められるかもしれないし、できないかもしれない)マンション所有(ローン完済)してますが、転勤のため賃貸に出し、別に家を借りていますが、主人がまた転勤となり、単身赴任中です。それなりの収入はありますが、何かと費用がかさむ家計であり、将来に漠然とした不安が絶えません。将…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • monnjaさん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2007/07/23 01:16
  • 回答4件

わからなくなってきたのですが?

自分で色々な雑誌や情報など見て考えて始めた運用でしたがまた色々まわり、情報を見はじめたらこれでよかったのかなと思ってきています、この運用はどうなのでしょうか?預貯金1,2,3年に分けて300万ずつを2銀行にあずけています。ゼロクーポン債8年約80万、グロソブ毎月分配型1000万、ドイチェ東欧ロシア50万、PCAアジアオセアニア50万、朝日Nvestグローバルバリュー株100万、個人向け国…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • カズ君さん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2007/07/22 12:54
  • 回答4件

財産分与・慰謝料について

結婚25年目で夫の不貞、相手の妊娠が発覚しました。夫は、慰謝料、財産分与として現在居住中のマンションを私の名義にする、私が現在の生活水準を維持できるよう経済的援助をすることを条件に離婚を申し出ています。現在は国民年金ですが20年間厚生年金の期間があり、年金分割にも応じると言っています。経済的援助は一括は無理なので月払いとなります。月5万円×12×20年とすると1200万円と高額となり贈与税…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 空さん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2007/07/20 01:51
  • 回答1件

よりよい貯蓄の仕方を伝授下さい!

27歳都内のOLです。現在のライフスタイルに合った効率のよい貯蓄を教えて下さい。結婚資金を省いていくら貯蓄があれば有意義な生活ができるのでしょうか?●彼と同棲(財布は別、生活費は分担)個人収入:本職手取り18万/月 バイト25万/月 計33万支出:家計費 6万〜7万/月   個人交際費 2万/月              個人支出計約9万●貯蓄の現状?本職分は手を着けない→全額定期へスライド?バイ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さちこむしさん
  • 2007/07/18 16:07
  • 回答5件

住宅購入検討

こんにちは。結婚して半年経ち、生活にも慣れてきました。現在夫と賃貸マンションで2人暮らです。1人子供が生まれても問題ない広さなのですが、家賃負担がやや大きく感じます。2年後くらいに第一子、さらに2年後に第二子を考えています。夫・サラリーマン(28歳 月収22万(手取り)ボーナス110万)妻・パート看護師 (30歳 月収20万 ボーナスなし、来年からは常勤予定、月3万アップ、ボーナス70万くらい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いちかみさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2007/07/17 17:49
  • 回答4件

私の場合はどのように資産運用すればよいでしょうか?

資産運用について迷っています。いろいろと本は読んでみたものの、いまいちピンときません。とりあえず状況の詳細を書かせていただきますので、アドバイスよろしくお願いいたします。家族構成は、自分(32歳・外資系企業)、妻(27歳・公務員)、子供(1歳)です。ただし、妻は育児休暇取得中で来年4月に保育所を利用して職場復帰予定です。昨年、郊外のマンションを1300万の頭金、2000万のローンで購…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 迷えるパパさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2007/07/13 01:02
  • 回答8件

「オール電化」住宅のメリットと注意すべき点は?

こんにちは。現在賃貸マンションに夫、2人の子どもと住んでいます。将来的に(5年以内ぐらい)家を購入したいと考えております。(戸建て/マンションどちらかまだ決めていません)現在色々な情報を収集していたところ、このサイトを見つけて、はじめて質問をさせていただきます。今後こちらを利用してお伺いさせていただくかと思いますが、宜しくお願いいたします。さて、さっそくですが、先日立地や環境など…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • もねさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/07/04 16:23
  • 回答12件

投資用マンション購入時の確定申告

現在、中古マンションの購入を予定しております。通常、土地・建物・付属設備の内訳がありませんが、建物・付属設備の減価償却を行う際、取得価格、償却年数はどのように計算すべきでしょうか?取得価格は、固定資産税の比率に応じ配分し、償却年数は、(新築の場合の年数(鉄筋鉄骨は47年)-築年数)×1.2倍とすると教わったことがあるのですが、この方法で良いでしょうか?

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • ミッチャンGOGOさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/04/16 18:33
  • 回答2件

アパート建築の見積書の見方は?

アパート建築をする為、いくつかの住宅メーカーに見積書を依頼しました。出来上がってきた見積書は、詳細項目もまさに千差万別で、重要な所はどこか、どこを抑えて見たら良いのか判りません。又、費用が高いというと、すぐその次の週に見積書を書き換えてきます。が、前回と比べると「設計料が半額」となっていたりして、中身の信用性がよく判りません。どうしたらいいのでしょう?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 中村 明さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2007/07/03 14:09
  • 回答5件

住宅ローンの支払いかた

今回中古マンションを購入する事になりました。安いマンションなので、借り入れ金額は600万です。新生銀行で融資を行い、金利タイプは、10年特約つき変動金利タイプで13年です。二通りの支払い方法が考えられるのですが、ひとつは、住宅ローン減税をうけて毎月払っていく方法もうひとつは、繰上げ返済をりようしてどんどん返していく方法です(現在100万円の投資信託があるので、解約して補填した…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はむたろうさん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
  • 2007/07/07 19:51
  • 回答1件

「貯蓄に対する意識改革」と「貯蓄目標額」

今月結婚しました。夫42歳、私32歳です。結婚を機にお互いの貯金を公開したのですが、夫の貯金の無さに愕然。夫は年収800万円程度ですが、貯蓄は300万円弱。会社の株を少々持っている程度でマンション等は持っていません。私の貯蓄額は700万円程度です。収入の大半を使ってきた金銭感覚が今後は心配でなりません。友人が住宅ローンでお金がないと言っていれば、「自分はお金があるから」と羽振…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カモミールさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/06/23 10:14
  • 回答4件

住宅ローンの繰上か貯金か迷ってます

こんにちは。昨年9月に返済期間20年1200万円の住宅ローンを固定10年2.4%で借入しました。固定後は4.5%、一部繰上返済の手数料は1回31500円です。全貯金500万のうち400万を繰上返済にまわすかどうか悩んでいます。■収入(年間)夫36歳 フリー 150〜200万円妻30歳 会社員 手取り 360〜400万円(内150〜200万程貯蓄)■購入物件築25年 中古マンション…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • スマイル2さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/06/22 12:48
  • 回答4件

母子家庭の資産運用について

はじめまして。この度、主人が他界しまして母子家庭となりました。現在子供は1才の為、就学するまでは就職は考えていません。主人も若年だった為、納金年数が足りず遺族年金ももらえませんでした。現在、2500万の資金があり、今後住居中の家を売って田舎に戻る事を検討しているのですが、そうすると計5500万位の資金が出来ます。現在の2500万は300万が定期預金残りは全て普通預金になっています。全くの無知…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • プーさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/06/10 23:37
  • 回答6件

必要な貯蓄額と適切な運用方法は?

2年前に離婚して独り暮らしをする女性です。年収は手取約1400万円。都内に自分名義のマンションを購入して居住し年利2%(10年間固定)のローン残高が約2700万円ありますが、今後5年間で繰り上げ返済をしてしまおうと考えています。不動産はこのほか親が時々泊まりに来る20坪程度の都心の築浅のマンション(3500万円程度)があります。現在の貯蓄額は約400万円の銀行預金と、年利4%…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kumi2007さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2007/06/13 02:20
  • 回答3件

住宅ローン減税など

初めてですが、よろしくお願いいたします。今週末にマンションの契約をしようと思ってる者ですがお金を借りるのに色々な銀行があると思いますが、違いを不動産に聞いた所その人の支払い方により、合う銀行合わない銀行があるようなことを聞きました。とりあえず新生銀行がお得そうなので、聞いてみようおもいますが、いったいどこがいいでしょうか?私の給料は、年収320万で妻は学校の講師でまだ正職員で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はむたろうさん ( 茨城県 /32歳 /男性 )
  • 2007/06/05 19:23
  • 回答2件

年率5%を目指した資産運用について

はじめまして。現在32歳の独身OLです。最近、外資系の会社に転職し、それに伴い退職金や持ち株解約にて、約3500万ほどを現金で保有しておりまして、今後の資産運用について悩んでいます。将来を考えると、60歳までには1億円の金融資産を保有できる状態を理想とするとだいたい年間5%ほどのリターンを目指したい思います。が、その場合のポートフォリオの考え方やこの目標数字の妥当性含めてご教授ください。尚…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • サクラさん
  • 2007/05/19 13:11
  • 回答4件

老後資金について

基本的な質問で恐縮ですが、老後資金というものはどのくらいを見込んでおけばよいのでしょうか。現状を申し上げますと、夫婦二人暮し、夫37歳会社員、妻(私)33歳会社員の共働き、子供の予定は将来的にもなく、私は今後も長く働き続けるつもりです。また、住居は今年の7月にマンションを購入予定で、20年ほどでの完済を予定しています。住宅ローンを返済しながら、老後の資金も着実に貯蓄していきたく、夫の60…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yuaさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/05/05 21:07
  • 回答3件

住宅資金の運用について

 5年後くらいまでに2世帯住宅を建てるため、現在土地及び建築業者を検討しています。 土地建物の購入資金として、現在1200万円の貯蓄があります。これを、購入までに1500万円以上にしようと思います。年間の貯蓄額はボーナス込みで120万円を予定しています。この貯蓄ペースで言えば、5年後までには、1500万円を超えるのですが、色々物件を見たり住宅展示場で話をきくうちに、欲が出てき…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • shimumamaさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/04/25 13:21
  • 回答4件

確定申告上、投資用と住宅用の違いとは

現在、マンション購入を考えております。(4部屋目)投資用の場合、登記費用を始め、建物部分のローン金利を経費処理出来ますが、購入時は賃貸として、数ヵ月後に自分が住む場合も経費処理出来ますか?また、上記が可能な場合、賃貸せず、空室期間を設けてからすむ場合はいかがでしょうか?租税回避行為ととられない良き方法があれば教えてください。

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • ミッチャンGOGOさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/04/13 19:19
  • 回答1件

専業主婦が現金一括でマンション投資

去年母が亡くなり(父は既に他界)相続をしました。相続人が2人で相続額は7000万以下だったので相続税の申告はしていません。では贈与税がかかるのかと思いましたが、知人に、相続税がかからないなら無税で財産を相続できると聞きそのままにしております。この度500万ほどのワンルームマンションを現金一括で購入検討中で・・・不動産を買うと税務署からお尋ねが来ると知りました。相続しても贈与税…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • いとこさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2007/04/14 10:33
  • 回答1件

665件中 601~650件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索