去年母が亡くなり(父は既に他界)相続をしました。
相続人が2人で相続額は7000万以下だったので相続税の申告はしていません。
では贈与税がかかるのかと思いましたが、知人に、相続税がかからないなら無税で財産を相続できると聞きそのままにしております。
この度500万ほどのワンルームマンションを現金一括で購入検討中で・・・
不動産を買うと税務署からお尋ねが来ると知りました。
相続しても贈与税も所得税も何も税金は払っていないので不安になりました。
知人の知識で間違いないでしょうか?
補足
2007/04/14 10:33また、マンションを他人に貸して家賃を得た場合来年から確定申告の心配がでてきます。
出費は毎年の固定資産税、火災保険、地震保険料、マンション購入時の諸費用(不動産屋への手数料、取得税など)が思いつきますが。
仮に月4万で貸したとして48万円の家賃収入で103万以下なのですがそれでもやはり確定申告の必要がでるのでしょうか?
いとこさん ( 東京都 / 女性 / 39歳 )
回答:1件
専業主婦が現金一括でマンション投資
いとこさん、こんにちは。
お友人の言うとおりでよろしいと思います。
相続税がかかるのは日本の人口の5%未満といわれております。相続された財産は一切税金もかからず、いとこさんのものです。
税務署からのお尋ねの件ですが、資金の出所を把握するために来ることもありますが、正直に相続で得た資金で取得として提出して差し支えないと思います。
確定申告の件ですが、いとこさんは専業主婦ということですので原則必要になります。
その際、所得によってはご主人の扶養からも外れることもありますのでご注意下さい。
(103万円以下で税金がかからないというのは、パート収入の方(給与所得者)の判定の基準になります)
もし、ご不明な点がありましたら遠慮なくご連絡下さい。
評価・お礼

いとこさん
大変わかりやすい回答をいただけて
疑問がとけすっきりいたしました。
どうもありがとうございました。
回答専門家

- 大黒たかのり
- (東京都 / 税理士)
- 大手町会計事務所 代表税理士
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。
今の運用に満足ですか。今の税金の支払に満足ですか。今の相続対策に満足ですか。不安な時代だからこそ、確かな情報と信頼できる相談相手が必要です。運用も節税もすべてオンリーワンのオーダーメイド。土日早朝深夜も対応する身近なパートナー。
大黒たかのりが提供する商品・サービス

いとこさん
確定申告のことで・・・
2007/04/14 20:16早速のご回答ありがとうございます。
あの・・一つ疑問が生じたので再度教えていただけると助かります。
専業主婦だと確定申告が原則必要ということですが・・
不動産賃貸収入から経費(固定資産税・減価償却費など)を引いたものが
38万円以下であれば確定申告をする必要はないのでしょうか?
また、主人の扶養のままでいられますでしょうか?
いとこさん (東京都/39歳/女性)
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング