「ボーナス」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ボーナス」を含むQ&A

1,971件が該当しました

1,971件中 1101~1150件目

家計診断お願いします。

以前、こちらで相談させていただきました。再度ご相談があります。現在、結婚して3ヶ月目で共働きです。夫の収入は手取り188,000 ボーナス400,000私の収入は手取り147,000です。現在の貯蓄は夫貯蓄なし 私は80万円くらいです。家計簿をつけたのですが、家賃     60,000光熱費    10,000携帯(2台) 16,000ネット     5,000車ローン(保険込) 25,000食...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 由紀さん ( 広島県 /26歳 /女性 )
  • 2008/11/09 15:33
  • 回答8件

婚姻費分担について

有責配偶者と別居(主人が実家に帰りました)になりました。私は8万のパート収入で主人の給料を全額足して、そこから住宅ローン・保険・光熱費・教育費等今まで支払っている金額を引くと7万円(ボーナスを12ヶ月で割り足しても10万円(今まではこの金額が4人の生活費)しか残りません。この金額で私は子供2人との食費他の生活費、主人も食費と最低限の必要経費を分け合わなければならないのですが、…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • こめっとさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2008/11/09 22:59
  • 回答1件

住宅ローンの支払いが不安です

はじめまして。先月、新築マンションを購入したのですが購入後、これから先のことを考えるとローンの支払いが不安になってきました。31歳独身 年収約360万円 手取り約25万円 ボーナスなし。貯蓄ほとんどなし。頭金60万円で2980万円(諸経費込み)の住宅を購入しました。住宅ローンを組む際、35年では審査が通らなかったので48年の変動金利(1.875%)で2920万円のローンを組みました。月々の返済は7...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • たもつさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2008/11/07 12:22
  • 回答7件

生命保険が適当であるかどうか・・・

共働きの夫婦(夫・土木系会社員36歳、妻・公務員35歳)世帯年収は、8〜900万円程度長男(H11年3月生 9歳)、二男(H14年9月生 6歳)生活の資金繰りが苦しくなっています。住宅ローンのほかにも、300万円程度、銀行からの下水道の導入工事資金の借り入れ、生活費の補填のための銀行系カードローンなどあり、どうしたらよいのか分からなくなっています。まずは、保険の見直しをして、改善す…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • よちままさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/07 21:20
  • 回答3件

家計診断お願いします。

お世話になります。家計診断をお願いします。夫29歳会社員 私29歳専業主婦 子供なし 貯蓄約400万円 月収約25万円 ボーナス年2回約30万円×2おおよその毎月の家計簿の内容として・・・家賃・・・・・・・・・75000円電気・ガス・水道・・・15000円電話・・・・・・・・・20000円(2人分の携帯で固定電話なし)夫こずかい・・・・・・25000円車保険代・・・・・・・10…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/11/06 14:24
  • 回答6件

住宅購入後の家計診断

夫(31歳会社員)妻(32歳主婦)長男(0歳)の3人家族です。今年、土地建物合わせて約3000万位の一戸建てを購入して、1650万円の住宅ローン(35年固定・3.0%)を組みました。変動等も考えましたが、金利変動に一喜一憂せずに確実に返済額を読みたかったので・・・今後着実に貯蓄・返済をしていくべく、家計診断をお願いします。○収入 年収 約460万(手取り23〜26万、ボーナス45万×2) (生命...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ぽんぽんパパさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2008/11/01 22:35
  • 回答5件

住宅ローンの3大疾病保障をつけた方がいいか否か

いつもお世話になっております。今回、住宅ローンの仮審査に無事通り、本審査に出す予定ですが、団信の3大疾病保障をつけた方がいいかどうか迷っています。主人33歳。今のところ健康です。1300万円の住宅ローン。10年固定金利11月金利2.0% 30年 毎月支払い(48,050円)ボーナス無3大疾病保障の場合+0.2%になるので、2.2%になると、毎月支払いが(49、361円)プラス1311円 トータル4...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • わかならぶさん ( 長崎県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/06 14:18
  • 回答2件

住宅ローンの繰り上げ返済と貯蓄について

主人41歳(営業所長)、妻41歳(専業)、子供4歳(幼稚園)の3家族です年収は約760万円(手取り約39万円、賞与約66万円/2回)毎月の住宅ローン返済合計112,996円 ボーナス払いなし、生活費は月に21万円ぐらい資産)財形100万円、社内株40万円、401K・50万円、積立年金保険25万円、負債)住宅ローン?土地1275万円、30年全期間固定3.1%(8代疾病保険付)現在返済3年目     ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あるぷすさん ( 長野県 /40歳 /女性 )
  • 2008/11/05 13:31
  • 回答2件

住宅の買い替え

昨年中古マンションを購入し、諸費用含め1800万円のローンを組んでいます。毎月の返済額は64000円で、ボーナス返済はなしです。子供が小学生にあがる5年後に1戸建てを購入したいと考えております。主人の年収が500万円、私の年収が150万円です。頭金をいくらぐらい貯めて、いくらぐらいの物件なら購入可能でしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ヒロトママさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2008/11/04 16:08
  • 回答1件

住宅ローン

現在、転職して11ヶ月の34歳、男性です。妻と3歳6歳の子供あり。見込み年収は450万位です。建築業者から紹介された土地に注文住宅を建てようと思い、住宅ローンの事前審査(2700万)をお願いしました。審査を進行中、不動産のミスにより土地の値段が200万値上がり、事前審査は通ったのですが予算オーバーになってしまいました。代わりの土地を探しているところですが、建築業者から銀行との契約を急…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • な〜さんさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2008/11/02 19:40
  • 回答2件

収入から支出を引くと0です。

初めての質問です。こちらの状況をどこまで書いたらいいのかわかりませんが。夫と私の毎月の収入の合計が約50万円です。支出は50万円で実際は貯蓄できません。現在貯蓄0円。家のローンが毎月9万。ボーナス時65万。子供が20才、17才、15才の3人です。家計簿を添付できれば、それを見て家計診断をしてもらいたいのですが。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 今日も元気さん ( 兵庫県 /47歳 /女性 )
  • 2008/11/01 11:03
  • 回答5件

4500万の住宅購入は無謀ですか?

はじめまして。家計診断をお願いします。現在、夫、妻(専業主婦)、子ども5歳1人です。遅くとも5年後までに4500万程度のマンションを購入したいのですが、無謀でしょうか?また、この支出状況では、どの程度の値段のマンション購入が妥当ですか?【貯蓄額合計】住宅財形320万、教育費用貯蓄100万、その他貯蓄(住宅購入にあてる予定)400万【直近1年の貯蓄状況】住宅財形(給与天引き)年64万、教育費用貯…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • しおやさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/31 00:18
  • 回答4件

隣家の土地購入について

ご質問させていただきます。主人の実家の隣家より、土地と建物を購入してほしいという相談がありました。既に何年も住人はおらず立地的にも売れる場所ではないので手数料程度の負担でいいから買って欲しいというものです。購入するとしたら長男である主人が引き受けることになります。詳しい話し合いはこれからですが、専門家を入れずに進めてもよいものか、土地と建物を格安で手に入れる大きなチャンスなの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はるぼうさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/29 19:27
  • 回答1件

住宅購入可能額について。

一戸建て住宅の購入を考えています。現在の収入・貯蓄でいくらぐらいの物件が購入できるでしょうか。ローンはいくらぐらいで組めば無理のない家計運営ができるかもあわせて教えて頂ければありがたいです。収入は夫のみで年収470万円。貯蓄は定期預金で2300万円。このうちの1500万円を住宅購入の頭金にしたいと考えています。毎月の家計は収入手取り25万円。居住費@98,000円食費@3万円公共料金@1万円携帯電…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • すずむし母ちゃんさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/29 22:55
  • 回答3件

二人目の子供は可能か?

私36歳・会社員手取り240000円/月前後     ボーナス年2回で20万円前後 (全額住宅ローンの繰り上げ返済にあてる予定)  妻38歳・在宅ワーク兼主婦 5万〜7万前後(扶養内)住宅ローン返済 月々20737(今年の7月に購入35年               ローンで中古住宅)生命保険 月々22736円食費   月々60000円住民税    17258円電気    ...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • シリウスさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/10/26 15:51
  • 回答5件

生涯独身だとどれくらい必要ですか?

私は、異性を愛せないので生涯独身でいく予定ですが、老後にどれくらいのお金を貯蓄すればいいのかわかりません。今24歳正社員6年目ですが、楽な仕事なので、いまだに月手取り14万でボーナスは20と30くらいです。また年3千円くらいしかあがりません。後10年働いたとしても手取り20万には行かない会社です(先輩に聞きました) 会社は60くらいまで働ける環境で、福利厚生はちゃんとしています。聞くと厚生…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ことみさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/27 00:15
  • 回答6件

住宅取得後の家計見直し

今年新築し、住宅ローンの返済がはじまりました。家計の見直しをしたいと考えています。夫(35)公務員、手取り370万 賞与100万妻(34)嘱託、手取り210万 賞与95万、持病あり息子(4)※2年以内にもう一人希望[毎月の生活費] 住宅ローン78,000円 光熱費19,000円 通信費20,000円 交通費37,000円 保育料33,930円  新聞代3,190円 食費(外食含…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • うさこちゃんさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/27 11:40
  • 回答5件

住宅ローン借換について

現在住宅ローン借換を検討中です。35年ローンで2000万(内ボーナス部分450万)。当初金利10年間2.75% 今年08年11月より4.0%に金利が上がってしまいます。2度繰り上げ返済をし、ローン残1000万となっています。現在考えているのは、?ろうきんの1.8%(固定10年)?東京スター銀行の預金連動型。(固定2年)?地方銀行の変動1.45%の3つです。いづれも14年で返済を組み、繰上げ返済をし...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tokutokuさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/27 11:05
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

今年の12月で住宅ローンの5年固定金利が終わります。再度、金利の種類を選ばないといけないのですが、ここ最近の経済情勢を見ると、『借り換え』というのも総額を減らせる有効な手段ではないかと考えております。前提:独身時代に私名義で親子ローンを組んでいます。   現在結婚をし、住居は母が住んでいます。   当時、2.05%の金利でした。   毎月約5万円の返済。ボーナス払いなし。   母の名…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 主婦1年生さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/10/25 22:58
  • 回答2件

家計・・・先が不安です。

夫27歳・自営業手取り365000/月 ボーナスなし妻24歳・専業主婦 子・3歳、9ヶ月住宅ローン返済 130000(2年前に2600万を25年で)車ローン返済  35000(今年、310万を10年で)生命保険(夫) 22000生命保険(妻子)8000税金      15000(固定資産等を毎月均等払)光熱費     10000〜13000水道費     7000〜8000通信費(自宅) 7700...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 旬花さん ( 岩手県 /24歳 /女性 )
  • 2008/10/25 01:10
  • 回答5件

シングルマザーでの住宅の購入は大丈夫でしょうか?

こんにちは。私は現在34歳で小学校3年生の娘がいます。今は実家に住んでおり、給料は母に渡し管理してもらっていました。諸事情により、実家から出る事を考えております。貯蓄は100万円弱。給与23万円 手取19.6万円 賞与50万(手取り)年2回 前夫には養育費は貰ってません。年収330万弱です。新築住宅2,380円の物件を購入しようかと考えております。金利は10年固定2.1% 銀…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 5103さん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/24 12:17
  • 回答6件

家計

家計について相談です。現在夫年収500万、私250万(パートで税込)です。現在貯蓄は400万程度で、2年前戸建を購入し住宅ローン3980万(35年)を毎月14万(フラット分+住宅ローン分)ボーナス時も同じで返済しています。フラット35で8割を、残りを住宅ローンで借りましたが住宅ローンはとりあえず2年固定だったので変動金利に変えるところです。2年に一度、100万程度ずつ繰り上げ返…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はるたつさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/22 15:14
  • 回答5件

住宅購入予定 家計診断お願いします

夫会社員(35)、妻会社員(31)、子(0)現在、育休中で来年復帰予定です。夫手取り 29万 ボーナス年90万妻手取り 18万 ボーナス年40万家賃 \79,000ガソリン代 \30,000(2台分)   食費 \35,000日用品 \15,000光熱水費 \19,000インターネット \4,500携帯電話 \15,000(夫婦・母3人分)電話 \1,000雑費 \13,000交際費 \15,00...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • koikoiさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/23 00:47
  • 回答7件

主人の保険料が家計を圧迫してますが・・

主人S42生の41歳、再婚の為 私立へ通う養子となる中三娘(学費は実父の養育費でまかなっています。)、5才の実子の息子がおります。現在、2006年に契約した会社の保険に入ってますが、今年新築したローンの返済と重なり、内容には満足しているのですが、息子の今後の学費等、変動する住宅ローンも考えると今後の支払いが不安です。変額保険終身型オプションA 終身500万家族収入特約<定額型>…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ゆき3さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2008/10/20 13:56
  • 回答8件

産前産後休暇について

 この度妻が第二子を妊娠しました。仕事をしていて、産前産後休暇と育児休暇を取得できるようです。 出産予定日は、2/11ですが、帝王切開で出産と決っているため、38週の1月末ぐらいでの出産になるそうです。2/11の予定日からすると、産前休暇は6週前の12/31になるのですが、本人はできたら32週ぐらいで産前休暇にはいりたいらしいのです。予定日通りの日で帝王切開での出産になると、8週前なので、2週…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆず☆さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2008/10/22 15:50
  • 回答1件

アパートかマンションか?

よろしくおねがいします!夫 41歳  妻 41歳 子供 高校3年 中学2年 3歳収入:夫 月 32万(手取り)ボーナス 寸志年間30万   妻パート 月 4〜5万 住宅ローン:なし資産:定期 750万   普通預金 約80万    投資信託 6本600万 (マイナス150万)   株 150万 (マイナス80万)月 3万貯金積立 (現在 72万)  60歳満期で夫婦一人づつ5千円貯金  満…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hilyuuさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/17 09:36
  • 回答3件

住宅ローンの繰り上げ返済について

住宅ローンの返済について、ご相談します。夫40歳(会社員:年収930万円)、妻30歳(専業主婦)収入 手取月45万円、ボーナス等手取年間170万円支出 食費4万円(外食込) 光熱費1万円 住宅ローン(財形融資)4万円 管理費税金3.5万円 通信費1万円 車関係3万円 保険等2.5万円 お小遣い夫3万円妻1万円 被服費等1.5万円 その他3.5万円(医療費、交際費、帰省費用、生活用品)(残額やボーナ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • クリエイトさん
  • 2008/10/20 23:12
  • 回答3件

どのような保険がお勧めでしょうか?

お世話になります。結婚後、がんになった場合高額な医療費がかかるからと親に勧められて、終身タイプの掛け捨てのがん保険に加入をしました。現在は他に保険に加入はしていません。今後の事を考えて、保険に加入したいのですが、女性の場合どのような内容の保険が良いのでしょうか?私としては、死亡した場合に自分のお葬式費用ぐらい(200万程度)は入ってきて、さらに大きな病気・けがで入院した場合の…

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/13 13:03
  • 回答8件

家計診断お願いします

出産を機会に中古住宅を購入しました。(ローン総額2.150万)ローン返済が始まったため、現在の家計管理で良いのかアドバイス頂けたらと思い問い合わせました。夫(41歳 会社員)手取り収入22万 ボーナス年80万 妻(36歳 会社員)手取り収入20万 ボーナス年32万 ケーブルTV(住宅街で指定)2,000円携帯1.4000円(2人で)光熱水費1.5000円ガソリン・高速代30,…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ひなたぼっこさん ( 大分県 /36歳 /女性 )
  • 2008/10/13 12:40
  • 回答4件

結婚1年目です。家計診断お願いします。

結婚して半年です。共働きで家計は黒字なのですが、「貯金が足りないのではないか」「いや逆にもっと生活を潤すべきではないか」…と自信が持てません。診断をお願いします。・現在の貯蓄額 夫婦で1,200万円・持ち家・車なし・ボーナス 夫婦で年間200万円(うち80万円を貯金)・夫(34歳)手取り24万円(手当て含まず)・妻(33歳)手取り24万円(手当て含まず)・通勤手当て 夫婦で5万5千円・住宅手当て …

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • リンダ子さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/10 18:32
  • 回答5件

退職後の家計が心配です

現在結婚4年目の共働き夫婦ですが、私が12月に退職することになりました。うちは結婚前のローンが残っていて、子供を先延ばしにしている状況です。**収入**主人 17万(毎月手取り)私  14万 (毎月手取り)主人ボーナス 10万〜20万(変動) 夏冬2回**現在貯蓄** 30万円**支出**家賃(駐車場代込) 40,000電気・水道・ガス 12,000携帯代(2人分) 6,000ガソリン代 7,...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よもぎTBさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/09 13:51
  • 回答4件

家計診断お願いします

家計診断をおねがいします。主人 手取り26〜29万円主人のバイト代 4万バイト代は 主人のガソリン代・携帯代・お小遣いにしています。妻 9万〜10万家賃26000 ガス5000円 水道3500円 電気 4000円携帯(妻) 2600円 ガソリン(妻) 14000円通信費 6000円 食費 35000円 外食費 10000円酒代 10000円 雑費 20000円 医療費 10000円 遊び代 100...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • cyakoさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/10 23:03
  • 回答4件

家計診断をお願いします。

結婚3年目夫・会社員30歳 妻(私)・専業主婦31歳 子供ナシ(いずれは欲しいです)平均給与(手取り) 285,000円強/月ボーナス(手取り) 250,000円弱/年2回貯金 58,000円/月 + 400,000円/年 = 1,096,000円/年これまでの貯金 2,480,000円独身時代の貯金(主人には持っている事は明かしてません。いざと言う時の為用) 3,800,0…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • yoshieさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/09 18:23
  • 回答4件

住宅ローン。

まだ土地、建物ともに申し込みのみで契約は済ませていません。これから先、子供の教育費のこともありローンが支払っていけるのか、どのローンの形態を選択するのがいいのか。また、新築するには時期が早いのか不安です。現在、夫(32歳地方公務員年収500万)、私無職、子供4歳男と0歳男の4人家族。検討中のローン。土地400万→共済2.98%35年固定金利。月払15350円ローンなし。建物2600万→頭金300万...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ポポロンさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/09 15:02
  • 回答2件

転職先に不安を感じます

現在1年半勤めた会社を辞め、転職活動をしています。職種は出版・編集です。以前も中規模の編集プロダクションに在籍していました。活動はほぼ終盤に向かっていて、2社から内定をいただくことができました。そのうち1社は、1度の面接で(その場で)OKが出たのですが、離職率の高さや業務内容などに不安があり、後日辞退しました(長時間労働に耐えられるかどうかが選考基準のようにも見えました)。そこで今…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きなannさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/07 23:28
  • 回答3件

子供が出来るのですが、、

子供が出来るのですが、妻の収入は期待できないし税金とか社会保険の負担も増えてきてるし不安です。家計診断および教育資金の貯め方のアドバイスお願いします。夫35歳会社員、妻30歳専業主婦収入:夫手取り26万円、ボーナス年100万 妻0円支出:食費3万円家賃7万円光熱費1.5万円医療・衛生費0.7万円お小遣い1万円交際費0.7万円通信費1.3万円ガソリン・駐車場代1.8万円妻に生活…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ほーほーさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/10/07 23:18
  • 回答4件

家計診断お願いいたします。

現在妊娠しており、来年5月に出産予定です。家族が増えるので、少し広めのところへ引越しを考えております。ただ、家賃が1万円アップするのと、今後子供費がかかること、あわせて夫の収入のみになることが心配です。現在の家計診断をお願いいたします。・収入夫 30万妻 20万貯蓄 300万・支出家賃 90,000電気 7,000ガス 4,000水道 2,500電話 3,000インターネット 3,500携帯 7,...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • メリさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/04 21:35
  • 回答6件

初心者です。5100万の住宅ローン

初めてこちらのサイトを拝見しました。本当に初心者でお恥ずかしいのですが、気になる物件が見つかり、売買契約前の申し込みのみを済ませたところです。2年前にシミュレーションは頻繁にしていたのですが、実際にかかる費用と今の金利に、はたして払っていけるのかと購入を迷っています。主人の年収は1200万(ボーナスなし、給与はこれからあまりアップしないと思います)、自己資金1700万、物件は…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぽぽろんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/10/06 12:03
  • 回答2件

夫の会社の給与について

夫の会社では4〜6月ぶんの給与を、残業代をカットして基本給のみ支給し、7月以降に少しずつその月の給与に上乗せして支給します。ボーナスについても同じです。調べてみると、厚生年金の標準報酬月額の算定の月と思われるのですが、これって健康保険料を下げる為の細工でしょうか?保険料が下がるのはいいですが、将来の年金やもしものときに支給される遺族年金なども少なくなるということでしょうか?そ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りよさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/02 23:49
  • 回答2件

住宅購入時期について

私28歳年収500万円、妻28歳年収430万円、貯蓄は900万円あります。妻は現在妊娠しており、来年3月に第一子が生まれる予定です。新築戸建を検討しており、今年初めに気に入った物件があったのですが、高根の花であきらめていました。しかし、売れないためか業者が値下げを打出し5100万円になりました。現在は賃貸で、子育てはもっと広い場所でとの妻の意向もあり、両親に購入の旨伝えました…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • きんきんさん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
  • 2008/10/04 10:46
  • 回答2件

自律神経失調症と診断されました。

こんにちは。営業の仕事をしている31歳の会社員です。最近、自律神経失調症と診断されました。 微熱、倦怠感、食欲不振、吐き気、胸やけ、めまい、頭痛などさまざまな症状があり、病院でいろいろ見ていただいた結果、特に内科的な異常なく、慢性ストレス障害だといわれました。先日上司に診断書を提出したところ、「医師に自律神経失調症って言われたからそう思い込んでるだけじゃないか」と信じてもらえませ…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • シュンパパさん ( 宮崎県 /31歳 /男性 )
  • 2008/10/01 16:04
  • 回答1件

住宅ローン返済できるか不安

今年の2月に5200万の住宅ローンを組み一戸建てを購入しました。ほとんど衝動買いで今頃そのローンの重さに不安で夜も眠れなくなっております。現在は変動金利で優遇1.4%あり実質の金利は1.45%です。現在の返済は月13万 ボーナス20万です。これでもやっと返済しているのですが、これで金利があがったらもう返済できません。本当にどうしたらいいのかわかりません。主人の年収は税込み600万で…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 住宅ローンはたんさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/10/02 21:09
  • 回答1件

中古マンション購入します

1600万の中古マンションを今年かいます。今後、やっていけるのか、アドバイスお願いします。主人、31才 手取り27万 ボーナス年2回800000 社宅55000 駐車場代15750 食費40000 光熱費12000 携帯2台9000 教育20000 雑費10000 交通費5000 保険年払い305000 教育費積み立て用保険年払い230000 保険は主人ががん保険年払い60000にはいっていますが...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tomokitiさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2008/10/01 11:16
  • 回答4件

個人年金・終身保険を解約すべきか

保険・家計の見直しお願い致します。【家族構成・収入】●夫 34歳[月々]手取り 18万円[ボーナス]手取り 45万●私 29歳現在失業中※以前は[月々]手取り18万 ボーナスなし●子供なし【生活費(月々)】住宅ローン 96000円車ローン 16300円食費・雑費 50000円光熱費 45000円通信費 24000円夫・お小遣い 30000円妻・お小遣い 10000円住宅財形 10000…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • もんきちさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/30 17:09
  • 回答4件

家計診断お願いします

夫(36歳) 妻(26歳) 子(1歳9ヶ月)夫収入 23万 ボーナス 年40万前後現在貯蓄 100万円程度家賃    80000食費    30000日用品   10000(オムツ代込み)光熱費   15000ガソリン代  8000車保険    5000通信費   10000夫こずかい 20000車検貯金   5000子供費    5000(育児サークルなど)レジジャー費 月…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • masutarouさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2008/09/26 11:34
  • 回答4件

子供が生まれますが、貯金もなく・・・。

現在、夫婦とも36歳です。結婚は3年前です。夫は地方の役所勤めですが、結婚前に車やバイクにつぎ込んだローンの返済のため、結婚まで、親のほうに一銭も生活費を入れたことがなく、完済するまで私との家計は別々にしておりました。もちろん主人のほうに貯金はありません。私は、教員です。5年前に離婚しており、諸事情で貯金を使い果たし、5年前からコツコツと貯めた貯金は300万〜400万です。ひとりで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ねずみさん ( 福井県 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/30 09:35
  • 回答5件

健康保険について

教えて下さい。内容は次の通りです。2008年1月から9月までの収入は、総支給額1ヶ月約142000円。手取額は116000円です。夏のボーナス総支給額90000円。手取額76000円。10月1日より総支給額80000円の収入に変更致しました。この際に健康保険を夫の会社の扶養に入りたく要請しましたが、年収130万以下でないと扶養に入れないと言われました。どうすればいいいのでしょうか…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • きみちよさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/30 00:27
  • 回答1件

扶養範囲と金額

現在103万円以内でパート勤めをしています。今年は調整が難しく、このままだと103万円を超えてしまいます。私の会社は収入・雇用形態には関係なく社会保険に加入しなければならないので、私自身社会保険に入っていますが、主人の会社には103万円以内で働くと申告してあります。そうすると主人の収入が年収350万程度だとすると、主人の方の税金はいくらくらい追加されてしまうでしょうか?また私…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • サブリナさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/29 14:33
  • 回答2件

この場合、扶養の範囲外でしょうか?

妊娠・出産をきっかけに、今年の1月いっぱいで仕事を辞め、2月〜主人の社会保険の扶養に入っております。前の会社に戻るつもりはありませんでしたが、事情が変わってしまい来月中(10月)〜来年の8月いっぱいまで働く予定です。今までは【時給1,000円×7時間】で月24日勤務です。社会保険・ボーナス等はなく、フルで働くには自分で国民健康保険に加入といった形です。年間130万を超える収入があると扶養から…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とんがりこさん ( 秋田県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/29 11:16
  • 回答3件

マイホーム購入を考えています。

今年または今年度中に住宅購入を考えています。購入の際、手元に残すお金について相談させてください。夫:会社員(年収500万)妻:派遣社員(年収260万)です。現在、家賃は駐車場込みで7万5千円。夫の給料(ボーナス・妻の給料は貯蓄)のみで家計をまかない、その中で月2万円程黒字の状態です。家購入後は、妻は仕事を辞め、2人子供を作り子育てが落ち着くまでは専業主婦になる予定です。頭金は…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • チャンピーさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2008/09/27 11:49
  • 回答6件

1,971件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索