「ボーナス」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ボーナス」を含むQ&A

1,971件が該当しました

1,971件中 901~950件目

収入の半分が交通費に消えます。

結婚して2年目の27歳夫婦です。お互い仕事をしているため、新婚当初から別居婚という形をとっており、車で1時間半ほどの距離に住んでおります。<現在の状況--夫>年収・・・400万程度月収(手取り)・・・16万程度(+残業代)家賃(寮住まい)・・・2万5千円 ※光熱費込<現在の状況--妻>年収・・・300万月収(手取り)・・・16万家賃・・・5万光熱費・・・2万これから同居をする場合、妻の会社からは…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Sheep55さん ( 広島県 /27歳 /女性 )
  • 2009/04/22 23:19
  • 回答3件

大学費用に悩んでいます。

来年、子供が芸大に進学する予定です。私立だと年間170万〜190万かかります。そのうえ、自宅外通学なので、最低生活費月10万要ります。大学費用にと400万円準備できます。バイトもできるだけしてもらうつもりです。夫婦の収入は、妻は月29万余りボーナス110万程度で4人の生活費にほぼ当てています。主人は残3年の親の負債も支払っていて家に月10万〜15万しか現在入れられません。不景気なので今後も期待でき.…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 風かおるさん ( 三重県 /45歳 /女性 )
  • 2009/04/23 23:37
  • 回答3件

住宅ローンについて

住宅の購入を考えているのですが、将来の返済に不安があります。私は3人家族です(子1才半) 子はもう一人欲しいです。年収は450万 貯蓄は全額で300万程 現在ローンはありません。新築で2800万位なら買えるかもと勝手に考えているのですが、無謀でしょうか?金利の低下や減税、物件価格が低下している中、頭金を貯めるより購入した方がいいのでは?と考えているのですがどうでしょうか?貯蓄は年60〜70万…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • なべかおさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2009/04/21 23:15
  • 回答3件

現在の借入先に再交渉することは可能?

現在、住宅ローンを返済しております。当初借入額1,680万円 毎月の返済額 65,000円(ボーナス払いなし)金利 10年固定 2.5%(2年半経過)一部繰り上げ返済をし、残高1,300万円残り22年+α返済期間が残っています。現在ローンを組んでいる労働金庫は、一部繰り上げ返済に手数料もかからず不満はないのですが、昨今のローン金利の低下を受けて、借換えを考えています。実際、今私がローンを組んでいる...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かみっとさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2009/04/20 20:16
  • 回答2件

繰り上げ返済の優先順位

平成20年6月に住宅を購入しフラット35で1,900万円(固定3.05%) 都銀から1,000万円 35年(変動で1.375% 1.5パーセントの金利優遇あり)を借り入れております。毎月の返済額はフラットが7.3万円、変動が3万円です。(ボーナス返済はありません)そろそろ100万円繰り上げ返済をしたいと考えておりますが、どちらを優先すればよいでしょうか?当初は少しでも金利が低いうちに変動の方を完済...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yuuukiさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/04/21 15:05
  • 回答1件

新婚家庭の家計診断お願いします。

去年の7月に結婚しました。夫(28歳)私(28歳)です。まだ子供はいません。現在は、共働きですが、今年の8月で私の仕事の契約が切れますので、それ以降は夫の収入のみとなります。仕事を辞めたら、子供も作りたいと思っています。現在の収入 夫26万 私17万  計43万固定支出  家賃84,000円 生命保険(夫)10,000円 医療保険(夫)3,500円 奨学金返済12,500円 貯蓄(財形)25,00...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • コモモのさんぽさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/18 19:41
  • 回答6件

家計診断 だんなさまのお小遣い

この3月に結婚しました。結婚を機に退職をし、現在専業主婦です。旦那様のおこずかいについて悩んでします。現在のおこずかいが妥当かどうか、また、なんとかもう少し値上げしてあげられないか検討中です。(おこずかいが少ないと喧嘩になるため、喧嘩するくらいならUPできないかと・・・)しかし、将来は家を建てたいこと、子供を2年後程度に考えていること、老後のことなどを考えると、出せるからと言って…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • とださん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/04/19 21:15
  • 回答4件

扶養に入れるの?入れないの?

今年の10月に妻が出産予定です。6〜7月に退社予定です。今は、会社勤めで1月〜6月までの給料は月平均20万弱で社会保険・厚生年金・所得税・住民税等を引くと15万弱になります。これにボーナスが25万・交通費が12.6万です。6月までだと127.6万円7月までだと142.6万円6月までだと130万いってないので、被扶養者になれそうですが、7月までだと越えてるので無理なんでしょうか?越えてしまったいつから扶養には…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • うさほたるさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/04/19 22:57
  • 回答2件

住宅ローンを夫婦で借りる場合

こんにちは。中古マンションの購入を検討しています。本やインターネット等で調べているのですが、素人でほとんとわからないことばかりです。よろしくお願いいたします。価格  2800万円(諸費用を含まない)頭金 100万円夫 36歳 年収270万円(ボーナスなし、社会保険加入なし)妻 35歳 年収370万円(公務員)子 2歳ただし、妻は膠原病を患っていて入院はしていないものの、今後も投薬治療が続くもの…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ムジークさん ( 沖縄県 /35歳 /男性 )
  • 2009/04/16 22:15
  • 回答3件

金額の少ない繰り上げ返済は損?

私は37歳女性、正社員で働いており、年収480万、毎月\81000の住宅ローン返済をしています。ボーナス時の増額はありません。平成18年10月に2600万円で借り入れ、当初3年間は固定金利1.55%、返済期間35年です。今年の9月に固定期間が終わるので、その際に100万円ほどの繰上げ返済をするつもりでしたが、両親からは「100万円程度の繰上げ返済は、手数料を考えたら損。もう少し貯めてからの方がいい...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • あっちゃんの母さん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/16 23:16
  • 回答3件

仕事の選び方は?

初めまして。早速ですが質問させてもらいます。今年の2月に結婚し、これからの仕事をどうしようかと迷ってます。今は登録の派遣社員で 去年1年間では年収200万ほどでした。ただ福利厚生など何もないので 年間4万円程の保険・年金月14000円・国民保険月16000円・市民税を自分で支払ってました。さらに この仕事は20日ぐらい全く家にいないうえ、家にいる時も仕事があるので家事がほとん…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • エルレさん ( 熊本県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/15 19:48
  • 回答4件

住み替えローンか?新たにローンか?

お世話になります。年収1700〜1800万円で、夫婦と子供2人です。現在は3LDKのマンションに住んでいます。これは約11年前に購入し、住宅ローンとしては、2000万円の残債があり、月々11万(ボーナスなし)の返済(残り17年)をしています。狭くなってきたために、新しく4LDKのマンション(4800万円)への引越しを考えています。現在のマンションの評価額を試算してもらったところ、約1500万円です...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • corocoroさん ( 福岡県 /48歳 /男性 )
  • 2009/04/15 01:42
  • 回答3件

保険の見直しについて

収入 主人24歳…正社員20万 ボーナス60万/年   私29歳…パート20万主人の生命・医療保険13500円(積立1000円含む) <保障>・死亡時22〜26歳4600万           〜31歳4100万           〜59歳2600万     ・入院1日10,000          20,000(成人病)          30,000(がん)       …

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • ヒトさん ( 岐阜県 /29歳 /女性 )
  • 2009/04/13 17:38
  • 回答7件

家計診断(家の購入希望)お願いします

夫・会社員(40)妻・主婦・妊娠中(33)手取り349,000住居費 57,000(社宅兼賃貸)食費 35,000生保  27,000医療費 5,000ジム 7,000服飾費 5,000夫小遣い20,000光熱費 15,000通信費 6,600(夫婦携帯)交際費 5,000雑費 9,000義親援助45,000毎月残金を貯蓄に・・・平均10万円弱子供が生まれるし、家の購入したいです。宜しくお願いします

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • イチイさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/14 11:57
  • 回答6件

どちらの銀行を選べばよいでしょうか。

いつも拝見しています。本日は、住宅ローンを組む銀行に関してご相談したく、質問をさせていただきました。現在中古マンションの購入を検討しており、事前審査を三井住友及び東京三菱UFJで出していましたが、本日両銀行とも審査通過の連絡をいただきました。どちらともこれまでの取引実績はなく、条件は殆ど同じでした。現在、どちらで本審査を出そうか、迷っています。こうした場合、どのような視点で判断す…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ロドリゲスさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/13 22:01
  • 回答3件

家計診断(家が買えるか)

夫40歳、月手取り月収27万、ボーナス手取り約50万(年2回)、税込み600万/年妻41歳、月パート代8〜9万 年間100万家賃駐車代    129000食費        50000水道光熱費     50000(携帯、ネット代、新聞含む)教育費       25000(習い事など)ガソリン代     10000小遣い       30000(夫) 10000(妻)雑費        10000...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • がっくり・・さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/04/13 13:03
  • 回答3件

ライフプランでの悩み

29歳と27歳の結婚2年目の主婦です。今考えの違いでとても悩んでいます。一年前に主人がうつになり、転職後収入半分、生活が難しく、パートで働くことにしました。主人が手取り14万で私が8万です。家賃6.8万円(3年目)で、1〜2万円貯金。主人の会社は(二年目)家族手当、住宅手当、ボーナス、残業代なし、固定給という現状で、副業OKで給料が上がることもないと思います。(しかし主人副業…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えるんさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2009/04/12 21:45
  • 回答7件

親兄弟間の住宅ローンの返済について

母、兄、私の3人家族です。14年前に母2/3兄1/3名義で新築マンションを購入しました。兄は最初の5年間は返済しましたが、結婚を機に家を出てしまい、以来ローンは一切払ってくれず、残りは母と私で返済しておりました。今年、母が勤め先を定年退職し無職となりました。私一人では返済がきつい為、会社の労金に借り換えを相談した所、仮審査が通り、現在本契約に判を押す前の段階となりました。兄に、母が働け…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • はりじさん ( 栃木県 /33歳 /男性 )
  • 2009/04/14 00:13
  • 回答2件

マイホーム購入出来ますか?

彼と私の給料で、マイホーム購入が出来ますでしょうか? 彼・・・今年33歳(年収380万円) 私・・・今年30歳(年収350万円) お互い借り入れ無し。 貯金・・・二人で200万円。 車2台あり。 彼の収入は手取りで20万円。残業が無い月は16〜18万円。 私の収入は手取りで14万円。残業は無し。 ボーナスはお互いあります。(年2回) でも、私の方は、今年のボーナスは、不景気の為期待出来ませ ん。あ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サタンさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2009/04/10 01:05
  • 回答6件

住宅ローン繰上げ返済とコツコツ投資どちらを優先?

 現在、3.05%の年利率にて住宅ローンを月6万円ほど返済中。約3年後に切り替えがあります。返済終了予定は約17年後です。今後、月10万円ほどを、3年後の繰上げ返済に向けて貯蓄すべきか、あるいは、ドルコスト平均法に従って月々投資に振り向けるべきか悩んでいます。ボーナスについては、ある程度を繰り上げ返済に向けるつもりです。現在41歳独身です。25年以上の中古住宅であり、住みかである…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • go3さん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/10 23:07
  • 回答5件

自己分析力をつけるトレーニング方法は?

会社の業績悪化で業務量が少なくなりボーナスも減ってしまいそうで、今後のことを不安に思っています。でも早く帰れるようになって時間だけはあるので、自分がこれから何をしたいのか、どう行動すればいいのかを考えようと思いました。ただ、一人でノートに向かっても、思うように進みません。自己分析する力をつけるための、おすすめのトレーニング法や本などありましたら教えていただけないでしょうか。費…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momoto_003さん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
  • 2009/04/09 21:02
  • 回答2件

家計診断

夫(28)手取り16万、私(28)手取り18万 毎月34万位の収入で子供(2)と3人で生活しています。ボーナスは夫が年間80万、私が35万位ですが毎月の赤字補填で一向に貯まりません。どうすればいいのか分からなくなってきて困っています何かアドバイスをお願いします。定期積み立て(家・車の税金用として) 5,000ガソリン代   17,000全労災(住宅火災保険...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • itonokoさん ( 奈良県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/06 17:06
  • 回答5件

養育費の減額は可能でしょうか?

私は現在妊娠8ヶ月の主婦です。主人はバツ一(離婚後10年位)で現在前妻との間の子供(2人)に養育費を払っています。毎月10万、ボーナス時35万×2回、今まで一度も未払いになったことはないようです。期間など詳しくは聞いていませんが、後10年位とのこと。前妻とは離婚時から一切連絡をとっておらず前妻、子供達のいまの生活状況は全く分からないそうです。主人は「自分の子供だから、親の責任だ…

回答者
阿部 マリ
行政書士
阿部 マリ
  • 新米mamaさん
  • 2009/04/06 18:32
  • 回答1件

変動金利と固定金利のどちらを選ぶか悩んでいます

変動金利と固定金利のどちらを選ぶか悩んでいます。土地+建物:5,000万円頭金:600万円(諸費用や仲介手数料含む) 借入:4,800万円家族構成:夫(30歳)、妻(30歳)、子供1人(8月出産予定)年収:650万円ローン年数:35年月々の返済:13万円代希望金利は以下のとおりです。変動 1.075%3年固定 1.900%5年固定 2.050%安い金利のうちに繰上げ返済をして月々の返済金額を減らし...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • yukihiraさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/04 22:16
  • 回答4件

家計の見直しについて(第2子出産&妻の退職後)

29歳の会社員です。私と妻と母と子供(1歳9ヶ月)の4人家族です。今年の夏に妻が第2子を出産予定で、それを機に現在パート勤務している職場を退職する予定です。昨年までは残業代が多めにあり、生活に多少の余裕がありましたが、今年からはそれを当てにすることができず、現在の家計状況を考えると、今後の生活が大変心配です。どのように家計を見直したら良い方向にもっていけるのでしょうか。アドバイスをよ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • happylifeさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/04/01 02:06
  • 回答5件

住宅ローンについて

はじめまして。30歳会社員です。家族構成は妻、子1人(1歳半)の3人です。子供は2年後にもう一人予定しています。現在、HMで新築住宅を購入予定です。諸費用込みで土地1600万、建物2100万の3700万を予定。資金計画は1400万の貯蓄。年収は470万(妻は専業主婦)です。住宅ローンは1000万を頭金とし2700万の借り入れ予定です。400万は想定外の出費や車の購入等に残しておきたいと考えています...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kkk-tさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/04/01 19:53
  • 回答4件

子供が欲しいDINKSの家計・貯蓄

結婚2年目に突入した子なし共働き夫婦です。(夫27歳、妻27歳)そろそろ子供を作ろうと考えているのですが、出産・育児中は夫のみの収入となってしまうので家計がやっていけるか不安です。夫の収入は、月々24万円(手取り)賞与は年2回で計130万円(手取り)程度です。月々の収支は家賃(賃貸)‥60,000-駐車場代‥12,000光熱費‥18,000携帯代‥15,000プロバイダ・固定電話‥5,000食費‥...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こまこさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/03/30 17:00
  • 回答4件

家計診断お願いします(家を買うべきか)

先日妻の妊娠がわかりました。今後妻は退職し、当分私の給料のみで生活する予定です。現在の住居は、夫婦両方の職場の中間地点に位置しているため、今後はこの場所のメリットもなくなると思われ、家賃も82,000で、補助が27,000円あることを考えても家賃がもったいと思い、持ち家にするべきか考えているところです。 子供のためを考えれば転校等の関係がない小学校入学までの間に家を建てたいと考えている…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • おでさん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
  • 2009/03/29 16:18
  • 回答3件

住宅ローンの賢い借り方を教えてください。

どうも。はじめまして。31歳の会社員です。専業主婦の嫁30、子供1歳の家族構成です。2年程度の間に中古優良住宅を購入しようと考えております。計画が具体化してきたのでコツコツと勉強中です。教えて頂きたいのが住宅ローンの賢い借り方です。結局、自分に合ったローンを選択することと行きつくのですがそれが分かりません。アドバイスお願いします。【概要】購入額:3500万円(土地、中古建物、諸経費含む…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mido00202さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2009/03/29 14:29
  • 回答1件

家計の見直しお願いします。

専業主婦で夫と子供1人とくらしています。不景気の影響で主人の収入が激減してしまいました。現在の手取りは20万ほどです。家賃5万6千 車ローン3万5千円 車保険5千円ガソリン1万 保険(3人)1万  電話7千携帯(2台)6千 食費2万5千 雑費1万 主人小遣い1万 新聞3千 光熱費2万 それに子供が今年から幼稚園にかよいます急な減給だったので、今は頭が混乱し、何をしていいかわかりま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ふぐたさんさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/03/26 17:34
  • 回答4件

3人目を出産しますがとても不安になります。

これからの生活面で何かご指導あればよろしくお願います。4月に3人目が産まれます。主人も私も正社員で今産休に入っています。子供2人ならまだ生活にゆとりがあったのですが3人ともなると突然不安になりました。2人の収入は40万あるかないか…。私は給与の面では変わりないんすが主人が平均5万さがりました。1ヵ月の支出地域テレビ契約      3360円新聞代          3007円NHK台      …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kantiさん ( 石川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/25 07:40
  • 回答5件

家計診断お願いします

家計診断よろしくお願いします。もうすぐ第2子出産予定なのですが家計にあまり余裕がなく見直したいと思っています。夫33歳、妻(専業主婦)30歳、子1歳、と今年生まれる子供が一人です。持家でローン残金は750万、東京スターの貯金連動型の住宅ローンのためほとんど利子はかかっていません。売却した際には土地だけで900万円くらいになりそうです。年62万円住宅購入用に貯金しているのでそれと売却益を頭金に1…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • プロポリス奉行さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/22 15:18
  • 回答4件

家計診断お願いします。

夫38歳給与手取り27万 ボーナスなし妻36歳パート手取り7万 子供1人小学1年生家賃 72000円 光熱費(ピーク時)35000円 車関係貯金 10000円 定期積み立て15000円 夫小遣い15000円 学資保険13000円子供学校関係・習い事等18000円食費・雑費70000円 ガソリン10000円携帯・通信費15000円生命保険(夫・子供県民共済)7000円個人年金(夫・妻)25000円車...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • チェリーパイさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/22 01:14
  • 回答3件

家計診断お願いします

主人(32歳)手取り23万私(33歳)手取り10万毎月約30万前後で生活しております。ちなみに主人も私もボーナスがありません。子供は小学校5年と3年の息子がおります少しでも貯蓄したいので、よいアドバイスよろしくお願いします食費(米やお酒含む) 40000円水道光熱費     25000円携帯電話代(2台)   15000円学資保険(2人分)   25000円 (18歳満期200万円)定額貯金   ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • utakumihoさん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/20 15:06
  • 回答4件

不況時の(車の新規購入)について

以前、家計のことでお世話になりました。ありがとうございました。夫(38才)手取り16万円・・※妻(35才)専業主婦<療養中>★(子供希望。)パソコンを使い、不定期に収入を得ています。●住宅ローンは、月5万円支払い中です。●貯金額は、ネット定期で<約130万円>です。●(妻の携帯・スカパー・新聞解約・★で医療費負担制度利用)で、月14,000円削減しました。●夫・妻の生命保険、医療保険も、専門家に助...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/17 15:49
  • 回答4件

返済か貯蓄かどちらが良いですか?

はじめまして、住宅ローンの繰上げ返済についての相談です9年前土地を購入し新築住宅を建てました、土地の購入と建物の購入時期が違うため借入先が複数あります現在のローン残高は?旧住宅金融公庫の借り入れ残高(金利2.75%) 毎月払い分:350万(支払い1万6000円/月) ボーナス払い分:190万(支払い10万円/半年)?銀行借り入れ残高(金利2.95%) 毎月払い分200万(支払い1万2000円/月)...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かずかずさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/03/15 23:51
  • 回答2件

子供の教育費と死亡保障額について

二月に子供が誕生する予定です。主人33歳、妻36歳、子供は一人の予定です。 貯蓄額は夫1300万(定期500万)、専業主婦妻1500万(定期1000万)住宅購入は転勤族のため定年前購入がいいかなあと思っています。主人は海外赴任がアメリカで決まっています。5年〜7年ドル払い 月5000ドル(住宅1400ドル含む)手    取り額です。そのほか、自動車保険月、100    ドル、…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • syoumamaさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/27 17:30
  • 回答5件

保険の見直しについて

現在、夫婦25才・子ども1才の3人家族です。主人は公務員、私は無職(今後、扶養内でパートとして働く予定)です。月20〜22万収入に対して、生命・医療保険…約21000円             学資保険…11000円先日、保険の見直しをあるところに依頼し相談した結果、生命保険の減額と、がん保険への加入を勧められました。生命保険は主人;6000万円だったものを3000万円に減額…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • aikayaさん ( 宮崎県 /25歳 /女性 )
  • 2009/03/17 15:46
  • 回答8件

家計診断お願いします

夫30歳 妻27歳 子 1歳 2人目を考えています。 過去6ヶ月の収入・支出の平均をとりましたが、2人目がうまれても継続して貯蓄できるのか心配です。 運用実績は株(-)と外貨預金(+)トータルで+0.5%です。我が家の家計簿はプロの目からみてどうなのか、診断お願いいたします。 手取収入 309,000円 ボーナス 1,600,000円 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 運用がんばる!さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/03/17 16:01
  • 回答5件

養育費は幾らくらいが妥当ですか?

離婚することになり、子供の環境を変えたくないため自宅に妻子供2人生活することになりますがその際の養育費は幾らくらいになるのでしょうか?家のローンは月々6万、ボーナス20万です。私の給料は離婚した際扶養手当などがなくなり平均23万程度になると思います。妻はパートをしていて月約8万位なのです。妻は私に家賃として月3万は払うと言ってます。私が残りのローンを払い、これから私が住むアパ…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • naru3さん ( 北海道 /38歳 /男性 )
  • 2009/03/16 18:09
  • 回答1件

マイホーム購入で悩んでいます

この度中古マンションを契約するか迷っています。立地、子育て環境、間取りともに満足な物件なのですが、返済にやや不安があります。頭金850万 ローン3450万諸費用払い後の貯金250万夫(30歳)年収570万専業主婦(30歳)子供二人(0歳4歳)現在家賃12万変動で組んだ場合、毎月管理費等込みで10万弱 ボーナス時15万主人は一部上場企業勤務でこの先昇格すれば一気に年収アップにつながるから大丈夫と言っ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みどりむしさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/13 11:15
  • 回答2件

住宅ローンの返済額について

初めて相談させていただきます。中古の一戸建て購入を考えています。夫(27歳)、妻(26歳)、長男(3ヶ月)の3人家族です。夫婦ともに正社員です。現在私(妻)は育児休業中で、長男が1歳になるころに職場復帰予定です。家計の現在の状況は以下のとおりです。<収入>夫:手取り22〜27万/月、ボーナス年85万円妻:手取り17〜22万/月、ボーナス年85万円  ↑妻の収入は育児休業中は7万円程度に減少育児手当...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • M2Kさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2009/03/13 17:15
  • 回答3件

定期保険の見直しについて教えて下さい。

夫(43歳)の生命保険について、2年後に定期特約が期間満了となるため見直しを考えています。現在、500万の終身と2500万の定期に入っており、終身部分はこのまま保持するつもりです。ちなみに、子ども無し、持ち家。?定期を1500万に減額して更新する?逓減保険に切り替える↑このどちらにしたら良いか迷っています。?は保険会社より提案されている保険で当初2800万→55〜60歳には1000…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ユキチャンさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2008/11/16 13:55
  • 回答8件

web制作会社の見極め方

正社員(転職1回)としてweb制作会社に勤めています。肩書き的にはwebデザイナーですが、最近はディレクター的な仕事も引き受けています。今在職中の会社には2年半勤めていますが、入社した年度以降毎年赤字を繰り返し、ボーナスも満額が1回だけ、あとはずっと無く、裁量労働制のため残業代も無し、基本給だけなので、年収は300万以下です。(転職前も似たような収入です)社員も数人立て続けに辞め、新卒で入っ…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ライオートさん ( 岐阜県 /28歳 /女性 )
  • 2009/03/13 11:28
  • 回答1件

マイホーム購入の予算、頭金とローンのバランスは?

夫 会社員46歳、妻 43歳 専業主婦、小学生と中学生の子供がいます。土地を購入し、そこにハウスメーカーで家を建てることを考えています。夫の年収は手取りで1600万ほど、毎年ボーナス分にあたる300万が貯蓄にまわっているという状況です。今後子供たちが私立の中・高・大学に進むことも視野にいれると今まで以上に出費が増えていく中、マイホーム購入にどの程度の資金があてられるか、どのよ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • カランさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2009/03/09 12:35
  • 回答3件

家計診断をお願いします。自動車購入可能でしょうか?

夫が外車のスポーツカーを欲しがっていて、購入するか夫婦でもめています。うちには高すぎる車なのですが、車は夫の唯一の趣味でもあり気に入ったその車をどうしても欲しいそうです。趣味にこだわるのはいいことだし買わせてあげたいのはやまやまなのですが、なにしろ高い!総支払額で800万円近いのです。もらっている見積もりだと、残価設定ローンで頭金220万、36回払い年率3.9%月44000円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けめこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/08 09:21
  • 回答8件

手取り月収30万での住宅ローンについて

はじめまして、現在戸建購入を検討しており、住宅ローンを組むにあたり、年収や年齢とあわせて返済可能金額の範囲で悩んでおります。以下の物件で今、ローン事前審査が通っております。物件:中古一戸建て価格:1980万ローン借り入れ額:1700万返済期間:35年変動金利頭金:500万※ボーナス返済なし<収入詳細>※私(妻)は現在働いており手取り月収は20万ですがローンが始まって半年後ぐらいには妊娠出産…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • veranoさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/08 15:10
  • 回答3件

本当に購入しても大丈夫でしょうか?

昨年末から本格的に住宅の購入をめざし動いています。当初2800万円〜3000万円ほどの予算で探していましたが、色々な条件もあり現状では3700万円を上限にして探しています。都市銀行の事前審査では3700万円までは借り入れ可能との回答をもらっています。現在、貯蓄は200万円。頭金は夫の両親から500万円借りられることになっています。不動産業者は金利の低いうちは変動で返済し、借り入れ当初から0.5%以...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒトヨシさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/06 17:08
  • 回答4件

子供が欲しい

現在子供が2人います。3人目がほしいのですが、経済面で不安です。アドバイスお願いします。現在、夫31歳、妻31歳、子供5歳、3歳収入 2人合わせて手取り47万+ボーナス年90万+児童手当12月にマイホーム購入(ローン35年)住宅ローン・・・13万食費・・・6万(ビール代月1万込)日用品・・・1万光熱費・・・3万7千ガソリン・・・2万小遣い・・・8万保育料・・・4万3千学資保険・・・2人分年払いで...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • norieさん
  • 2009/03/07 18:32
  • 回答3件

住宅ローン

結婚前に夫が購入した一戸建てに住んで現在6年目です。もうすぐ離婚調停になります。調べたところローンの返済期間は30年残っており、返済額も3000万以上あります。名義はもちろん夫のみです。夫は常識がない人で、オレの家なので出て行けとは言うものの、財産分与を強要してくる可能性もあります。私の方では財産分与を望んでいませんが、もし夫が財産分与を強要してきた場合、夫がこの家を売却してマイナス…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • junjun17さん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2009/03/06 15:42
  • 回答1件

1,971件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索