「パート」の専門家Q&A 一覧(40ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「パート」を含むQ&A

2,715件が該当しました

2,715件中 1951~2000件目

家計診断

こんにちは。家計診断宜しくお願いします。夫(29) 手取305,000 ボーナス年間600,000私(24) パート手取60,000 ボーナス無し 家賃92,000 車ローン33,000(今年12月終了) 食費35,000 日用品代15,000 その他10,000 電気代7,000 ガス6,000 下水道代1ヶ月2,700 携帯代10,000 通信費7,500 ガソリン10,000 県民共済2...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ドキンちゃんママさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/05 22:29
  • 回答8件

夫の扶養を外れた場合の保険料

今まで、主人の扶養で健康保険と厚生年金を払っていましたが、私がパートで働き始め、主人の扶養から外れ自分で払うことになりました。そこで質問なのですが、扶養から外れても夫の健康保険と厚生年金の金額は今までと変わらずなのでしょうか?私が自分で保険料を払うようになってから2ヶ月経ちましたが、主人の給与明細を見ても今までと変わらずです。二重にとられているような感覚なのですが、これは私が…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ママごんさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/07 16:23
  • 回答2件

将来、どうすべきか

このようなことを質問してもよいのかどうかわかりませんが、回答をいただけると幸いです今の職場にパートとして勤めて丸5年が経ち一応仕事もそつなくこなしております決してお給料は多いとはいえませんが実家に住んでいるため贅沢をしなければ生活は気楽なものですただ「今の生活に甘えすぎてはいないだろうか」とか「もっとやりたいことがあるのではないか」とか最近では自問自答する日々が続いています環境…

回答者
冨永 のむ子
パーソナルコーチ
冨永 のむ子
  • asimさん ( 三重県 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/09 00:07
  • 回答3件

家計における夫小遣いと毎月の貯蓄について

結婚2年目の主婦です。夫の小遣いと毎月の貯蓄額についてご相談です。子供はおりません。以下は07年度の平均値です。夫(35)収入手取り:38万/月・賞与年間140万私(31)(パート :5〜6万貯蓄:夫名義 普通口座(生活用) 100万       地銀定期      150万       ネット定期     200万妻名義  国内単元株180万(現在)     国内単元株40…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りともさん ( 大分県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/05 14:34
  • 回答6件

扶養内で働くか迷ってます。

私は今専業主婦で、夫(33歳)は560万程の年収です。幼い子供が2人います。家族手当などはありません。住宅ローン返済中です(6月から住民税からローン控除されます)来年から上の子が幼稚園に通う為、毎月3万程必要になります。今でも毎月赤字でボーナスを毎月の支払いに使っている状態でとても無理なので来年4月から働こうと思ってます。下の子も保育園に預けて働くことになるので、幼稚園と保育園代とその…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • なささん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/06 02:03
  • 回答6件

家計診断をお願いします。

はじめまして。自営業の為、老後が不安です。効率よくお金を貯める方法を教えてください。現在、夫(39歳・自営業)と私(38歳・パート)こども(8歳)実母(70歳)の4人暮らしです。【内訳】収入:夫 月収手取り35万       妻 月収手取り13万【貯金】投資信託  85万円(今値下がり中・・・。)    外貨預金  134万円    外債    200万円    MRF     100万円住宅ロー...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • カイカイさん ( 広島県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/04 15:31
  • 回答11件

主人の転職とパート収入について

先ほど質問させて貰ったminokanchanです。登録を間違えたようでREが出来ず再登録しました。すみません。早々のお返事ありがとうございます。パート先の保険加入ですが今の仕事の現状と自分の体を考えると週30時間はギリギリなところで加入できるかどうかの段階です。もし保険加入して主人が就職した場合は扶養に入らず保険料は自分で払ってた方が良いのでしょうか?それともあくまで主人が無職期間の場合…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • minokannchanさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/04 19:23
  • 回答1件

主人の転職とパート収入について

はじめまして。よろしくお願いいたします。現在主人は退職して転職活動中です。私はパートで働いております。昨年までは103万円内で収めていましたがもう少し働こうかと思ってはいるのですが主人が障害者のため少し介護等もあるのでフルではなく主人のサポートをしつつ扶養は外れずに働いて行きたいと思っています。130万円の場合は扶養控除から外れるが健康保険は扶養のままで(条件はあるが)いられ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • minokanchanさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/04 17:30
  • 回答2件

販売意欲を下げる次期店長

半年前から輸入家具の販売のパートをしています。店に一人しかいない配送要員の対応に困っています。売れた家具は配送に回るのですが、顧客希望日の配送が可能か聞いても「わからない」棚板の加工を依頼しても「できない」ミラーの取付も顧客の前では断らず、販売員が後日確認すると「責任持てない」微調整が必要な家具を玄関先に仮置きしてきてクレーム発生。尻拭いは販売員。腰を痛めている年配の女性販売…

回答者
ルーク 平野
恋愛アドバイザー
ルーク 平野
  • fontanaさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2008/06/04 12:00
  • 回答1件

育休は長短どちらがお得?

現在妊娠中です。正社員で看護師35歳(クリニックなので夜勤なし)をしています。夫37歳(2交代勤務)手取り約30万私27万です。小学生3年の子供がいます。産後休暇後すぐ復職し満額給与をうけとるのと、1年育児休暇をとりその後復帰するのとどちらが得かな?と考えています。復帰すれば給与はでますが保育代も0歳児だと6〜7万かかるはずです。0歳児を抱いて電車通勤になります。迷っています。育児休暇…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぽっぺさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/03 14:58
  • 回答2件

派遣会社の契約不履行について

派遣会社に登録し、仕事の紹介をうけました。派遣先との顔合わせ後、派遣元より「正式に仕事をお願いします」と電話があり、数日後「雇用契約書(兼勤務通知書)」が届きました。 ところが就業開始日の3日前に派遣元より突然電話があり、「派遣元の事情(経費削減)で今回の契約はなかったことにして下さい」とのこと。「ならば至急次の仕事を紹介してほしい」とお願いしましたが、私の希望とはかけ離れた職…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • ★ぽぽ★さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2008/06/03 19:30
  • 回答1件

どうしたらいいのでしょう?

主人の父(義父)は生命保険、車の任意保険、国民健康保険にすら加入していません。もともと大酒のみで最近体調が悪いようなんですが、健康保険に加入していない為、高額な医療費を心配して病院に行けないでいると叔母から聞きました。健康保険に加入していないと言うことは、高額医療ももちろん使えませんよね?とてもじゃありませんが、私たちも援助に限界があります。経済的な理由で加入していないようで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ラブままさん ( 福島県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/03 09:58
  • 回答2件

養育費の支払い義務について

私は六年前に離婚し五歳の子供がいます。離婚後、夫婦間で話をし毎月三万円を支払ってました。しかし子供には会えないだけではなく、写真すら見せてもらうことが出来ません。私は胃潰瘍になり会社を辞め現在パートで両親と暮らしています。しかし毎月10万の給料で生活が厳しいため、三ヶ月ほど支払ってはいません。裁判所へ行きちゃんと解決させたいと言っても忙しいからお金だけ払ってくださいと言われるだ…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ケンジさん ( 宮城県 /34歳 /男性 )
  • 2008/06/02 20:53
  • 回答1件

主人の転職に伴う年金と保険について

教えてください。主人は来月末で居酒屋を閉めて、会社勤めをします。去年の白色の確定申告は赤字で所得税0で、年金も払えないので、申請をして全額免除になっています。私は生活費を稼ぐために去年年収が137万ありました。確定申告では、子どもを1人扶養控除に入れて所得税0で申告をしました。年金も払えない状態なので、主人と同じく申請をして、全額免除になっています。7月より、会社の社会保険と厚生…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • がっちゃんさん ( 広島県 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/31 18:12
  • 回答2件

恋愛や結婚も考えているけれど今の自分には無理?

はじめまして。私は32歳女性です。7年前からパニック障害にかかっている為、現在も2週間に1回のペースで通院・服薬をしております。あと、週2日自宅近くの作業所にも通い、お菓子作りの作業をしています。今回相談したいのは、この病気の為に普通に就職できず(パートやアルバイトでも担当医から今の私にはまだ早いと言われています)、恋愛も結婚も考えているのにそれができない(というより出会いの…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • NAGOMIさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/29 14:12
  • 回答1件

夫の健康保険の扶養に入れませんでした。

私の夫は、転職し5月1日より現在の会社で働いております。私は結婚して依頼5年間、ずっとパート勤めをし、以前夫が勤めていた会社の健康保険(政府管掌)の扶養に入っておりました。今回、夫の転職にあたり、夫の会社の健保組合の扶養認定を受けるべく、18年度の所得証明、現在のパートの雇用契約書、住民票等を提出しました。私の現在の収入は、月額約7万円です。年間見込み収入は、7万円×12ヶ月=84万で、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • edorin2008さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/05/29 00:28
  • 回答2件

家計診断、二人目の子供について

夫38歳(会社員) 妻33歳(専業主婦) 子供1人(1歳9か月)夫収入手取り約28万 賞与年手取り約90万家賃65,000積立45,000光熱費13,000通信費12,000(インターネット、携帯含む)食費40,000(外食含む)新聞代3,000保険6,600夫こづかい35,000(昼食含む)妻こづかい5,000ガソリン代10,000日用雑貨6,000医療5,000理美容10…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • あうぴぃさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/01 16:35
  • 回答6件

この住宅ローン返済で問題ないでしょうか?

はじめまして。現在、新築マンションの購入を考えているのですが、我が家の住宅ローンの支払いは問題ないのか教えていただきたくお願いいたします。主人は今年39歳で35年ローンです。主人の年収は約600万私はパートで月々5万円程度の収入で子供は1人です。購入物件は4500万で頭金1230万残りをローンでの支払いとなります。支払いの表では月々管理費等込み10万円ボーナス約18万です。他…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ☆運び屋サム☆さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/05/31 22:51
  • 回答3件

保険の見直し計画

こんにちは。現在保険の見直しを計画しているラスカル犬です。私(会社員)、旦那(自営業)共に30歳で、5年以内に子供2人、3年以内に住宅購入を考えています。子供がいない為、見直しの緊急性はありませんが、今から検討を開始しています。旦那の生命保険:日本生命 終身110万、更新型生活保障定期 2500万、その他特約 2000万、更新型医療保険「ライフステージ毎に保険の見直しを」と雑誌で書かれてい…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ラスカル犬さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/28 22:18
  • 回答6件

夫の転職

はじめて相談させていただきますが、宜しくお願い致します。現在、運送業の夫はここ3、4年位前から転職活動をしています。というのも、現在の仕事は夜中の2時出社で、家に帰ってくるのは夕方4時頃です。体力を使うのですが、腰をずっと痛めておりもう限界です。週一の休みだけで年収は380万程です。この会社に勤めて8年目になります。実生活では去年2人目が産まれ、小学2年生の長男と4人家族です…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • toshikunさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/27 11:05
  • 回答1件

専従者の副業

現在主人が小さな工務店をしております、株式・有限ではありません。私はそこで事務と言う形で専従者給与をもらっていますが実際は苦しく給与は出てません、そこで外に働きに行きたいのですが、専従者だと外で賃金をもらえないとか?? 専従者から外れるとか??その辺のところがよく解りません、そのため働き先にうまく伝えられず困っていますこの辺のところを詳しく教えていただきたいのですがよろしくお…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • おっ!さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/29 12:33
  • 回答1件

出産後の再就職

現在専業主婦(28歳)をしています。正社員への挑戦するなら、今がチャンスかと約1年前に派遣の仕事を辞めました。当初、育休・産休が取得できる正社員の仕事を探しその後出産を考えるつもりでした。しかし、自分の気持ちの中で何か引っかかりなかなか就職活動に本腰が入りませんでした。正社員として働く目的は、安定雇用と収入が目的だと考えていましたが、特にやりたいことや興味があることもなく段々と自…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • aonoriさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/29 05:07
  • 回答2件

扶養枠オーバー

2006年.2007年度と妻が扶養枠を数万円超えていたことが判明し、税金と会社の社宅・家族手当を2年間さかのぼって請求されています。合計で150万位にないそうです。これは、どうすることも出来ないのでしょうか?何かの手続き等で軽減できる手立てがあれば教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たっくさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/27 19:40
  • 回答1件

眠れません

正社員で就業してから、夜中必ず目が覚めてしまい悩んでいます。以前は 派遣やパートで働いていて、その頃からなんとなく気づいていたのですが人間関係に敏感なようです。職場では明るくふるまっていました。でもそのうち胃にきて精神的に辛くなり、もっともらしい理由を言って退職・・。これがいつものパターンです。主人からは「1年経つか経たないかで いつも辞めるなんて何かあるんじゃないか」と言わ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あくしょんさん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/25 05:29
  • 回答1件

扶養範囲を超えたものについて。

先生、こんにちは。今・・・とても悩んで、どこに相談していいものか分からなくて・・・TT私は、今、パートで働いていますが(扶養範囲で。月に8万円ぐらい)、主人との離婚を考えております。今、一緒には住んでいますが、もうすでに、生活費等を主人と別払いにしているのですが、私の収入が、一月8万円程度なので、私の生活費が足りない状況です。なので、就職先を探すまで(離婚がはっきりと確定するま…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • QOOCHINさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/28 10:17
  • 回答1件

確定申告が必要かどうか教えて下さい

こんにちは。主人の扶養枠内でパートをしている主婦です。確定申告について教えて下さい。現在の収入は、主たる給与=100万円前後(年末調整を行っています)従たる給与=20万円以下で、今まで確定申告は行っていませんでした。ただ、今年は、投資信託のキャンペーンで5万円ほどのキャッシュバックを受け、こちらは雑収入になると聞きました。また、国税庁のタックスアンサーによるとNo.1900 サラリー…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • はむろさん ( 滋賀県 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/27 08:07
  • 回答1件

保険選び

はじめまして。夫35歳(会社員年収500万)、私27歳(専業主婦)、長男1歳の家族構成です。現在保険には未加入です。アフラックEVER60歳払い込みタイプ夫 入院日額1万円 保険料 6千円私 入院日額5千円 保険料 2千円 21世紀がん保険保険料 夫3千円     私2千円を夫婦共に加入を検討中ですが、本当にこれでよいのか迷っています。しかし60歳払い込みタイプなので途中変更はで…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • つっちーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/25 23:27
  • 回答8件

保険の見直し

現在、明治安田生命の保険に加入しておりますが、加入より10年が経過し定期部分が更新時期を迎えたため見直しをしたいと思います。現在の保険は 終身200万       定期4500万       入院1万円           毎月の払込金額は2万円ほどです。現在、夫は41歳 子供は14歳です。10年の間に、家も購入したため保障を少し抑えて将来に備えたいと思っています。今、検討し…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • imoimoさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2008/05/19 18:34
  • 回答8件

保険の見直しについて

夫 39歳 自営業 外国籍 国民年金加入なし   月収 平均25万妻 34歳 専業主婦 子供 4歳現在は一人ですが1〜2年のうちにもう一人と考えています夫の保険見直しについてです。数年後の更新時、保険料が2倍になってしまうため他の保険を検討中です。現状第一生命 堂堂人生  死亡保障3900万円(2000万+年金380×5回) 特約で医療日額1万円、シードル、スーパーリライ、イン…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えんじぇるさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/09 04:28
  • 回答9件

保険料高すぎですか

夫(30)、妻(29)、長男(3)、長女(1)の家族です。毎月の収入は、夫22万円前後、妻15万円、計37万円です。現在加入している保険は、夫:終身保険、保険金500万(葬儀代)  家計保障定期保険 保険金月額10万円  逓減定期保険 保険金1200万(長男 教育資金)  積み立て利率変動型終身保険 保険金300万円(長  男 学資保険として)  医療保険 妻:終身保険 保険金300万(葬儀代) …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ダルダルさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/19 23:38
  • 回答7件

中古物件購入?借家?

現在32歳。妻、長女7歳、次女4才の家族構成です。年収300万(税込み)にて預貯金はほとんどありません。現在社宅家賃2万暮らしですが、退寮期限が迫ってきているため住宅購入を検討しています。家賃4.5万〜5万の借家を検討していましたが、中古物件1,500万くらいであれば、35年ローンで月々の返済も同額ではないかと思い悩んでおります。預貯金がほとんどありませんが、マイカーローン等の…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • maruさん ( 岐阜県 /32歳 /男性 )
  • 2008/05/26 11:38
  • 回答4件

保険の見直しをしたいのですが

家族構成(夫30歳会社員・妻28歳公務員・子供2歳・9月に第2子出産予定)夫より公務員(看護師)をしている私の方が収入は多くあります。今後も夫婦共働きをしていきます。親が掛けていた保険を就職したときにそのまま引き継ぎましたが、月々の支払いが16115円と高額だと思います。保険料を適正なものに見直したいのですが。利差配当付特約の意味もよくわからないし、特約がいろいろついていて更によくわか…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • hakiraさん ( 岩手県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/24 22:57
  • 回答10件

家計診断お願いします

主人48歳会社員 私 47歳 パート勤務 長女 17歳 高3 次女 16歳 高2 長男 13歳 中1 11年前(平成9年)自宅新築主人 手取り 37万 賞与 約70万〜200万(年1回) 私 手取り 11万〜14万 賞与なし 貯蓄 200万支出住宅ローン 162,000 返済 30,000 積立 15,000光熱費 70,000(携帯代1.8万含む) 保険6,000(県民共済)子供授業料 7...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 五月晴さん ( 静岡県 /47歳 /女性 )
  • 2008/05/26 13:49
  • 回答4件

住宅ローン5.7倍の借り入れ

新築戸建て購入予定です。私は現在30歳。大手メーカ勤務で年収600万円(手取)妻はパートで年間80万円子供はまだいませんが近いうちに欲しいと考えています。今は賃貸マンションで諸経費込みで9.7万円ですが、結婚3年目ということもありそろそろ戸建ての購入を考えています。・借金は大学の奨学金が残っており、月1.5万円で2021年完済予定。・貯金は財形を10万/月 年2回のボーナス時には追加で30万円して...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • リジョーさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2008/05/25 23:07
  • 回答6件

相談です。

初めまして。私は、去年の9月で仕事を辞め今は、家のことをしながら(父子家庭なんで…)求人を探しているのですが…。以前は、製造業の仕事(3年半)をしていたのですが、毎日同じことの繰り返しでもっと違った仕事をしてみたいと思い転職しようと決めました。次にしてみたいのは、事務関係の仕事をしてみたいのですが…まず言われるのは経験がナイと…って。なので、派遣で経験積もうと登録したり面接行ったりす…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 大野有美さん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2008/05/26 15:23
  • 回答1件

就職について

今後の生活のための働き方について質問いたします。2ヶ月前に、勤めていた会社の経営悪化で退職し、失業保険を受けている状態です。秋に結婚式を予定しているのですが、今から就職した方が良いのか悩んでいます。出産もできるだけ早くしたいので、そうすると就職してまたすぐ辞めることになってしまいます。金銭的には働いて貯めたほうがいいとわかっているのですが、できれば一度勤めたら長く働きたいと考え…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 梅木さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/26 11:18
  • 回答4件

家計診断お願いします。

はじめまして。新築で購入した一戸建てに、夫(会社員・28歳)、妻(パート・28歳)、子供(男・2歳)で暮らしています。私の給与が変動する職種なのでなかなか思うように貯蓄が出来ません。さらに近いうちに住み替えも考えております。どうか我が家の家計を診断して頂きたいと思います。よろしくおねがいします。夫手取り月収20万〜45万、年間を通して変動します。ボーナス年2回計30万程度【税…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サカイさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2008/05/25 10:18
  • 回答2件

自営業の妻のパート収入について

夫は自営業なので青色申告をしています。今年から私もパートを始めたのですが、夫の扶養範囲で働くには、サラリーマン家庭と同じ様に130万以内がよいのでしょうか?いくらを超えるとどうなるのか?全くわかりません。サラリーマン家庭のことはいろいろな情報がありますが、夫が自営業の場合についても詳しく教えて下さい。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • matuさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/25 00:08
  • 回答1件

これからの働き方について

夫の扶養内で働くことについて教えてください。私は昨年の9月に入籍をし、今年の2月に正社員で働いていた会社を退職しました。3月から夫の扶養に入ったのですが、6月からまたパートで働きに出ようかと考えています。夫の扶養内で働く場合、年間の給与所得が103万以下でなくてはならないとの事ですが、その中には前職分の給与と失業給付金も含まれるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • キミさん ( 熊本県 /26歳 /女性 )
  • 2008/05/24 16:25
  • 回答3件

社会保険加入と扶養家族

一昨年まで主人の扶養としてパートをしていました。103万円内でした。昨年末に残業が多く収入が180万円になってしまいました。今年、住民税の通知が来ました。主人の扶養も外れてしまうので、会社で社会保険に加入することになりました。その際、同じ市内で暮らす自分の両親(定年退職しています)を私の扶養にすることはできますか?また、扶養にしたとき、私の負担が増える項目とその金額を教えてください。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たぬすけさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/23 20:27
  • 回答3件

約20年後を目標とした資産運用についてご助言下さい

定年まで約20年。老後の為に20年という期間を目標としてプランを考えています。家族構成は夫婦とも38歳、子供10歳、6歳です。収入は夫年収700万妻パート60万です。親と同居です。資産状況簡易保険1000万(満期金額が確定で掛け金払い込み済み)6年後20年の満期終了。国債100万地方債300万定額預金総額100万普通預金総額350万今年度4月からJAの積み立て(年利1%)を月に…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • クッキーさん ( 栃木県 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/22 11:10
  • 回答10件

育児休業給付金について

去年12月に出産し、現在育児休業中です。1年育児休暇取得後、復職しようと思っていましたが、実際保育所に入所すると保育所の保育時間と仕事の時間が合わず、復職は難しいのではないかと思ってきました。育児休業はあと7ヶ月ほどありますが、もし復職する意思がなければやめなくてはならないですか?また辞める場合、育児休業給付金は返さなければならないのですか?

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • くみこさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/22 03:16
  • 回答1件

家計診断・ライフプラン相談

こんにちは。現在夫婦共働きをしているのですが、子供が産まれた場合、私は仕事を続けられるかどうか分からないため家計・ライフプランなどについて検討中です。夫婦二人とも今年31歳で、主人の年収は残業代(今のところ100%支給)を含めて、450万前後です。大手企業の下請をしている中小企業のため、安定はしていると思いますが、給料の大幅アップはあまり期待できません。また昨年春にマンションを35年ロ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • risakoさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/21 13:27
  • 回答6件

増員なし(派遣・パート)の産休・育休について

増員なし(派遣・パート)の産休・育休について 私は販売事務の職場で働いており今回産休・育児休暇を申請しましたが、上役の方針は増員なしで女性社員5人で仕事を負担して回すということでした。そして後は女性社員達に丸投げしてしまいました。(みんなでなんとか協力してくれと)そうなるとみなさんの負担が大きすぎて育休は申請しずらいです。お互い様と言いますが、結局私だけが迷惑・負担をかけるよう…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ブリーさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/21 12:56
  • 回答1件

在宅仕事の申告は?

こんにちは。お忙しいのに基本的な質問で申し訳ありません。私はサラリーマンの夫の扶養に入っています。今年在宅でで仕事を始めました。月8万から10万になります。もう少し多くなる可能性もあります。報酬は源泉徴収はされていません。申告はパートに出ている場合と同じように考えればよいのか、どうすればよいのかわかりません。在宅ですのでいろいろと経費はかかっています。できれば扶養から外れたく…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • pupuさん ( 滋賀県 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/21 09:09
  • 回答1件

ローンの組み方について

主人の年収は660万円、私の年収は400万円で土地を買い、そこに建物を建てる為に5,000万円のローンを組もうと思っています。場所は都内なので色々考えた結果少し高いですがこの金額でローンを組むことにしました。自己資金は800万円(できれば使いたくないですが定期貯金も+200万円あり)ありますが引越しなどの諸費用に取っておきあまったら繰り上げ返済をと考えています。現在は家賃10万3000円で6年で8...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ru-さん
  • 2008/05/20 14:25
  • 回答4件

贈与税に関して

私共のマンション所有者は私一人で登記されており、債務は私と妻の連帯債務になっております。現在、金融公庫から銀行に住宅ローンの借り換えを進めており、その銀行では連帯債務という形が無い為、必然的に私と妻のペアローンという形になるそうなのですが、ペアローンを組むには妻が社員で働いてなければならず、パートでは無理との事でした。その為、銀行に借り換えるには私一人でローンを組む事になる訳…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • moz1022さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/05/20 11:12
  • 回答2件

ローン完済後の火災保険について

5年前の離婚の際、慰謝料及び財産分与として、主人名義で住宅金融支援機構の残債のある戸建て住宅の名義を自分に変更しました。銀行等へは連絡せずに、実際の返済は私がしていました。(パートで、かなりの節約をしつつ) この度、繰り上げ返済をして無事完済できたのですが、火災保険の残余期間(6年)があるとの通知がありました。このまま継続で保険に入っていた方が得と聞いていましたので、このまま入って…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • hu-muさん ( 滋賀県 /59歳 /女性 )
  • 2008/05/19 21:46
  • 回答1件

繰上げ返済か、学資保険か

夫37歳(会社員)、妻37歳(専業主婦)子供 長女7歳(小学2年)、長男 2歳の4人家族。夫の年収、手取りで約650万住宅は10年前に、3500万で購入。うち住宅ローンが2950万。繰上げ返済を何度かして、残りは480万(2014年完済)と260万(2018年完済)です。今年新車を購入し、340万ほど貯蓄が減額しました。150万程度しか残っていません。その他、保険で妻50歳の満…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はらけさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/20 00:29
  • 回答4件

職場での元同僚との関係に悩んでいます

40歳代女性です。この4月より正社員としてA社に勤務しています。3月末まで(パートとして)B社でA社に出向という形で仕事をしていました。共に出向していた私より10歳年上の(出向するにあたりB社にパートで採用された)元同僚の言動に悩まされています。今年の初め、A社の上の方から声がかかり正社員として私だけ採用されました。(元同僚も希望しなかったですし、年齢のこともあり声がかかりませんでし…

回答者
臼井 優樹
パーソナルコーチ
臼井 優樹
  • sasasaさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/24 22:53
  • 回答4件

2,715件中 1951~2000件目

「パート・アルバイトの年末調整」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索