出産後の再就職 - キャリアプラン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

出産後の再就職

キャリア・仕事 キャリアプラン 2008/05/29 05:07

現在専業主婦(28歳)をしています。
正社員への挑戦するなら、今がチャンスかと約1年前に派遣の仕事を辞めました。
当初、育休・産休が取得できる正社員の仕事を探し
その後出産を考えるつもりでした。

しかし、自分の気持ちの中で何か引っかかり
なかなか就職活動に本腰が入りませんでした。
正社員として働く目的は、安定雇用と収入が
目的だと考えていましたが、特にやりたいことや
興味があることもなく段々と自分の中で
「本当に今正社員になりたいのか?」という疑問を
感じてきました。
仕事を辞めて1年経つのですが、未だ整理ができ
てなくて・・・すみません。

最近では、正社員になりしばらく出産を先送りにすることに不安を感じ、今の自分の気持ちを大事にしたいと
考えるようになりました。
出産を優先に考えまずはパートで働き、
産後改めて再就職を考えてもいいのではないかと
少し思い始めました。
とにかく1歩踏み出してみないとと。

いつ復帰するかにも寄ると思いますが、
出産後の最就職はハードルが高いのでしょうか?
いずれ長く仕事はしたいので、できれば正社員を考えています。
※実家が遠方のため、近くに頼れる人はありません。

先に仕事を確保したほうが確実だとは分かっているのですが。
なかなか選択できないので、よきアドバイスをお願いします。

aonoriさん ( 東京都 / 女性 / 28歳 )

回答:2件

30歳過ぎくらいからの職場復帰ですよね?

2008/05/29 10:26 詳細リンク
(4.0)

aonoriさん:
はじめまして、キャリアカウンセラーをしております小松崎浩司と申します。
1年前に派遣を辞められて、これから妊娠、出産、育児と過ごされるとなると企業復帰は早くとも32,3歳くらいになるのでしょうか?

ううん、正直申しますと会社側としては一番の成長期でここを乗り越えたら次は中間管理職って時期にちょうど抜けられてしまうんですね。なので会社としては30前には社員として働いていてほしい。でも個人の都合というものもある。。。ジレンマがあって当然です。なので、ここはaonoriさんの意思通り妊娠、出産、育児の時間に充てましょう。
そしていきなりの正社員採用があるかは各々の経営方針や制度の違いがあるのでなんともいいようがありませんが、初めは契約社員等で働き始め、正社員登用制度がある企業を選択するのもあるかと思います。

その際多分、面接時どう答えたらいいのか戸惑ったりするでしょうから、都内でしたら以下のような機関を使われるのもいいかと思います。アドバイスに乗ってくれますよ。

【就職ショップとうきょう】
http://www.ss-shop.jp/tokyo/index.html
【東京しごとセンター】
http://www.tokyoshigoto.jp/category.php?page_id=156
どちらも無料です。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね!応援してます。

評価・お礼

aonoriさん

まさに今”ジレンマ”です。

正社員以外といっても、派遣やパート
契約社員など様々ですが、正社員途用の道が
開けるという意味では、契約社員も一つの
選択肢ですね。

「正社員or出産」と極端な選択肢しか考えられまずにいましたが、求人を見ていても少しずつ女性の再就職も門戸が開かれてきているようにも思えますし、正社員だけにこだわるのではなく、アドバイス頂いたことも選択肢の一つとして考えていきたいと思います。

ありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

その他サービス

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
葉玉 義則

葉玉 義則
キャリアカウンセラー

- good

遠い将来より、今日一日に、焦点を合わせましょう。

2008/05/29 09:24 詳細リンク
(4.0)

こんにちは、aonoriさん。My人事の葉玉です。

出産を意識する時期の女性としては、仕事との関わりをどうするか、
まさしく永遠のテーマと、言えるのかもしれません。

悩みは、尽きないところですね。

こんな際に、お勧めしたいスタンスとしては、遠い将来を考えすぎない
という事でしょうか。

今は、就社を重んじるよりも、キラースキル(適職=技=強み)を持つ
事の方が、優先順位が高い時代ではないかと思います。

例えば、

正社員=人生の保証=生活の(長期的な)安定

こういった方程式が、必ずしも“成り立たない社会”に移行していると
感じています。

aonoriさんの場合、手始めとしては、興味のある仕事、経験してみたい
分野、等々に照準を絞り、正社員等の身分にこだわらず、まずは、体験
優先で、就職活動をされてみてはどうでしょう。

大切なのは、ご自身の心の中で、ライフワークバランスの在り様が、
しっかりとイメージされる事だと思います。

理屈で考えると、結果、堂々巡りになり、良い成果は得られません。
まずは体験、まずは経験と、行動に移す習慣を身につけましょう。

その中で、きっとaonoriさんなりの答えが、見えてくると思います。
気楽に、あまり深刻にならずに、自然体で頑張ってください。

出産、子育て、再就職、といった人生のイベント時も、豊富な社会経験を
積み重ね、ご自身に生きる力(生き抜く自信)を蓄えていく事で、大抵の
問題は、切り抜けられるようになると思います。

遠い将来より、今日一日を大切に考え、ご自身の器を磨き込みましょう。

末筆ながら、aonoriさんの生活が、彩りの豊かなものとなることを
心よりお祈り申し上げます。

評価・お礼

aonoriさん

「大切なのはライフワークバランスの在り様がしっかりとイメージされる事」

本当にそうですね。
子供は授かりものなので、まずは仕事を探す
つもりですが今は正社員に限定せず、
おっしゃる通り
興味ややりがいを感じられそうな内容で
仕事を探したいと思いました。

丁寧なアドバイス有難うございました。

ずっと堂々巡りでしたが、まずは1歩踏み出したいとおもいます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

どの働き方がいいのでしょうか? aonoriさん  2008-03-29 04:02 回答1件
1年以上先の手術を控えての就職 lehuaさん  2008-03-28 06:50 回答1件
結婚後の働き方。正社員か派遣か?! みんみんんさん  2008-02-26 20:09 回答2件
転職、出産のタイミング しらす*さん  2016-04-11 15:59 回答1件
主婦の転職、キャリアについて。 いったんさん  2013-06-24 14:55 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

キャリアアップ、人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)