「コンサルティング」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「コンサルティング」を含むQ&A

2,798件が該当しました

2,798件中 1001~1050件目

保険を転換?見直し?新規変更?

29歳、女です。会社に入社してすぐに民間保険の加入を勧められ加入しました。保険は「5年ごと利差配当付更新型終身移行保険」です。22歳で加入し、32歳で更新となり2000円ほど上がります。内容は、主契約:死亡・高度障害     1,500万    特約 :特定疾病保障定期特約   300万        障害保障特約       300万  計2,100万        医療(入院)       5...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • うさまるさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/23 14:10
  • 回答9件

住宅ローンの還付

住宅を購入後、1度も還付申請していませんがどうなるのでしょうか?さかのぼって還付できますか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • みやまるさん ( 滋賀県 /40歳 /男性 )
  • 2009/03/18 09:47
  • 回答1件

共済の保険支払いについて

宜しくお願い致します。コープ共済のジュニア18コースに加入している、8歳の息子が怪我をし、まぶたから頬骨にかけて8針縫う、縫合手術を行いました。共済に連絡したところ、通院の部分のみ保障され、皮膚をつなぐ縫合手術は対象にならないと言われました。保障内容と契約のしおりを見る限り、対象になるような気がするのですが。一般的にはやはり、対象外の手術になるのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • boysmamさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/23 14:54
  • 回答2件

住宅ローン審査・家族のクレジットカード

初めまして。近々、夫名義で住宅ローンを組もうと考えています。しかし私自身の持ってるクレジットカード(jcb)の残高が60万円ほどあります。キャッシングは一切ありません。すべてショッピングでの残高です。実は、このことを主人は知りません。でもローンの審査に引っかかるようなことがあるとマズいと思うので打ち明けようか、悩んでいます。ちなみに、主人はカードの使用もなく、車やマンションの…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • neufさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2009/03/22 12:10
  • 回答2件

子持ちで新卒として就職活動します。

現在、国立大学を休学中の者(女子)です。これまでの経緯2004年4月 大学入学(現役)2005年8月 結婚(子供を授かったため)2006年3月 長女出産  ※学期末考査は臨月でしたが受けたので単位には問題ありません2006年4月 1年間育児休学を取る2007年4月 3年次として復学        ゼミ活動、学業、育児に奮闘2007年11月 就職活動開始2008年1月 夫が失業    …

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Donald Duckさん ( 北海道 /23歳 /女性 )
  • 2009/03/19 10:54
  • 回答4件

整骨院の開業をしたが経営がうまく行きません。

整骨院を開業しましたが、経営がうまく行きません。患者さんを増やすために、チラシ等をやりたいのですが広告規制も強くて、悩んでします。何か手はないでしょうか?

回答者
花堂 浩一
経営コンサルタント
花堂 浩一
  • ばってぃーさん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
  • 2009/03/17 13:40
  • 回答4件

未経験からのコンサルタント転職

こんにちは。31歳、男性です。コンサルティング業務への転職に関する質問です。大手食品メーカーに入社以来、商品開発を行っており、2008年7月からは中国市場向けの商品開発マネージャーとして、新製品の開発に当たっています。入社以来、目の前の仕事をこなしていくことだけに全力を尽くしていましたが、海外赴任に伴い、視野が広がったこと、改めて今までと今後のキャリアを見直したこと、で以前よ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kazu-hyoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/03/06 00:52
  • 回答8件

研修作成単価について

メーカーの研修担当者です。研修を内製化する方向性で考えています。テキスト作成を外注化しようと思うのですが単価はどの程度でしょうか?内容は1日型、40ページ程度。参考になるサイトがあれば教えてください。 内容は、一般的なもので、ケーススタディ型のものです。1日型、テキストは40ページ程度です。某中堅コンサルティング会社に見積りを依頼したところ、1本あたり50〜60万円でした。中小…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • 竹之内一郎さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/03/06 14:06
  • 回答4件

キャリアの積み方について

はじめましてタヌキ(32歳 既婚 子供1人)と申します。先日現在の会社が倒産し解雇通告を受け、転職活動を行っているところです。現在所属している(倒産した)会社は住宅系のデベロッパーで企画、開発などの仕事を担当しておりました。現在この業界は非常に厳しい状況になっていることは皆さんご存知だとおもいます。そのため、転職活動も思うようにはかっどっておりません。 さて相談内容ですが、今後の…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • タヌキさん ( 静岡県 /32歳 /男性 )
  • 2009/03/14 15:31
  • 回答2件

社会保険料の扶養認定 必要経費をひいた後?

社会保険料の「扶養」の認定に関して、質問です。過去のQ&Aの中で、夫が会社員、妻が個人事情主という夫婦の場合、社会保険において、妻が夫の扶養に入れるのは「(妻の)収入−必要経費 が130万円以上か未満かで判断」と書かれているのを拝見しました。疑うわけではないのですがどうしても腑に落ちないので、確認のため、質問させてください。●パートなどで給与所得をもらっている人は、給与所得控除を引く前…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • nao913さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/03/15 19:40
  • 回答1件

母を旦那の扶養に出来ますか

はじめまして。40代女性です。先日父が無くなり母が一人きりになりました。私たち家族3人は(旦那、子供一人)関東に住んでいます。状況としては、1.母とは遠距離別居中2.旦那と私が結婚する際、両親と養子縁組済み3.母の収入は遺族年金(年額24万円)+農業収入40万?程度4.母への仕送りは現在していない5.母の年齢は65歳6.私は一人娘この状況で、税法上、健保上の扶養は可能でしょうか?また、可能な場合、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • かなやべさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/15 23:41
  • 回答2件

不動産会社について

一戸建てマイホームを建てる為の土地を探しています。行きつけの不動産屋さんもあったのですが、たまたま広告で見つけた土地を実際に見に行き、現地では、別の(初めての)不動産屋さんの方に話を聞く事になりました。その土地を気に入った為に、とりあえず仮押さえの為の小額のお金を払いました。その帰りに、その土地の看板に行きつけの不動産屋さんの名前も載っていたので、改めて行きつけの不動産屋に行…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • konekoさん ( 岐阜県 /25歳 /女性 )
  • 2009/03/14 23:29
  • 回答1件

住宅ローンの審査と、カードローンについて

年収880万円で、3500万円の住宅ローンを組もうとしています。カードローンの借り入れが、3社合算で160万円あります。遅延等はおそらくありません。この状況で、住宅ローンの審査に通るかどうか心配です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ようじくんさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2009/03/12 01:13
  • 回答2件

住宅購入で妻の貯金使用。妻名義もいれるべき?

住宅購入!妻の貯金も入れる場合、妻名義もいれたほうがいいですか?このたびマンションを購入いたしました。頭金のうち私の独身時代の貯金を450万円入れます。うちの親は私の名義も入れるべきだと言います。主人は、私の名義を入れたところで連帯保証人になるだけで何のメリットもないので入れる必要はないと言います。もしも離婚したときのことを心配してるのかもしれないけど、その時は、折半になるん…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • きみたんさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/11 21:34
  • 回答2件

アメリカからのアクセスをページに振り分けるには?

はじめまして。現在WEBサイトの作成をしておりまして、日本語ページとは別に英語ページの作成をしました。日本からのアクセスではindex.html(スプラッシュページ) → /top.htmlにページがジャンプするように作成をしているのですが、アメリカからのアクセスを/english/index.htmlへ振り分けたいです。.htaccessファイルの編集で何とかなるのでしょうか。ご教授願います。

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • pi_nattuさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/12 17:12
  • 回答2件

一時保険の契約者

父・母・長男・長女の構成で、父の生命保険金を、母が受け取った場合、の質問です。母が受け取った保険金を保険やさんに預けようと思っているのですが、契約者を長男・長女での契約はできないでしょうか?受取人を母で・・・保険やさんが母の名義で無いとできないので、契約者=母・被保険者=長女での契約を勧められています。しかし万が一のことがあれば死亡金が一時所得になるので契約者と統一したほうが…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • れんれんさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
  • 2009/03/11 23:31
  • 回答7件

親の土地家屋を共有名義にするには?

親の家(土地家屋とも親の名義)を親と私(私の妻子のみ親と同居予定)の共有名義にする際、どちら(市役所・法務局・税務署等)にどのような書類を提出すればよろしいでしょうか?又、私には兄弟がいますが、兄弟との間で何か取り決めを交わす書類が必要でしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • crownさん ( 福岡県 /48歳 /男性 )
  • 2009/03/12 13:42
  • 回答1件

家計診断をお願いします。自動車購入可能でしょうか?

夫が外車のスポーツカーを欲しがっていて、購入するか夫婦でもめています。うちには高すぎる車なのですが、車は夫の唯一の趣味でもあり気に入ったその車をどうしても欲しいそうです。趣味にこだわるのはいいことだし買わせてあげたいのはやまやまなのですが、なにしろ高い!総支払額で800万円近いのです。もらっている見積もりだと、残価設定ローンで頭金220万、36回払い年率3.9%月44000円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けめこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/08 09:21
  • 回答8件

健康保険組合について教えて下さい。

はじめまして。昨年の4月に会社を立ち上げて、大阪で役員3名でWEBデザインの製作会社をやっています。設立当初は会社に金銭的余裕がなく、健康保険の加入をしておらず、各自国民健康保険をかけていました。この4月より健康保険の手続きをしようと思っているのですが、できるだけ保険料の少ない健康保険組合を探しています。ご回答願えます様、宜しくお願い致します。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • pi_nattuさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/10 17:40
  • 回答1件

日本での住宅ローンに関して質問があります。

現在イギリスに在住ですが、離婚を機に日本帰国を考えております。その際、別れた夫と二人の名義になっている、資産(イギリスの住宅ローンにて購入、返済残高約4500万円、残り23年)をイギリスに残しての帰国となりますが、いずれ日本で住宅を購入したい場合何かの問題になりますでしょうか?後、住宅ローンの審査の際に最低3年以上の勤務年数が求められるとの事ですが、これは日本での勤務年数ですか?イギ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • chihayaさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/12 03:04
  • 回答1件

Webサイトを営業ツールとして活用したい!

HPを単なるWebサイトとしてではなく、営業マンの如く「働かせたい」!今ある単なるHPを、営業ツールとしてのHPとして生き返らせ、分析管理能力のある営業マンに!!以前のQ&Aで・・ホームページを経営的戦略ツールとして運営するのであれば営業能力・マーケティング能力が必須です。「物売り」の本質を知らなければ、会社案内としてのホームページも、顧客・一般閲覧者への情報提供ページも良い物は作れない…

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • kimi572さん ( 東京都 /65歳 /男性 )
  • 2009/03/10 08:12
  • 回答3件

退職勧奨を受け将来への希望を失いました

31歳独身です。現在は経営コンサルタントとしてコンサルティング会社に正社員として勤めていますが、会社の事情により、整理解雇の対象となっております。UP or OUTのこの世界で、最低の評価をいただき初めて降格となりました。事実上の退職勧奨に該当すると思われます。いずれ辞めなければいけません。私自身、他の人より仕事ができていないという認識がなく、現場では必要とされてきたのですが、評価するの…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 彷徨人さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/11 00:24
  • 回答3件

自己PRについて

私は専門学校卒業後、病院に就職しましたが2ヶ月で辞めてしまいました。専門学校の頃から眼科で働きたいと思っていたんですが中々決まらず諦めて病院に就職しました。しかし、人間関係や眼科で働く事が諦めきれず退職しました。退職してから10ヶ月経つんですがまだ就職先が決まってません。最近では書類選考で落ちるようになりました。職務経歴書の自己PRに悩んでおり、2ヶ月で辞めてしまったので何を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 佑さん
  • 2009/03/07 22:23
  • 回答5件

住宅ローン(銀行限定)について

現在一戸建ての購入を考えています。ただ、主人の年収は400万ありません。なので、不動産屋さんにはA銀行の50年ローンならいけるかも・・・と言われました。それか、自己資金を数百万出して、B銀行か・・・とも言われました。その他の銀行は収入的に見て借りれる額が低いため、自己資金がかなり要ると言われました。主人と相談の結果、50年ローンは期間も長いので避けよう、B銀行一本で行こうとい…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • pochamaさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/06 11:51
  • 回答3件

本当に購入しても大丈夫でしょうか?

昨年末から本格的に住宅の購入をめざし動いています。当初2800万円〜3000万円ほどの予算で探していましたが、色々な条件もあり現状では3700万円を上限にして探しています。都市銀行の事前審査では3700万円までは借り入れ可能との回答をもらっています。現在、貯蓄は200万円。頭金は夫の両親から500万円借りられることになっています。不動産業者は金利の低いうちは変動で返済し、借り入れ当初から0.5%以...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒトヨシさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/06 17:08
  • 回答4件

フラット35・親子リレー返済の名義について

上記ローンの名義人につして、お教えください。母と私のリレー返済では、母が名義人にならなくてはいけないのでしょうか?あくまでも私ひとりではローンが組めないためであって頭金もローンもすべて私が払います。母には名義を借りるだけと思っていましたが、契約直前になってローンの名義は母になることを知り、混乱しています。母も自分が住む予定のない家の名義人になりたくないと言っています(母とは同…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • わたるま624さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/08 19:49
  • 回答1件

住宅ローン控除と転勤について

お忙しい中御迷惑おかけします今月に新築マンションを35年ローンで契約するのですが、そのさなかに来月4月から栃木に異動(2-3年)になります。ローンは6500万の借り入れを予定しています通勤は大変なため栃木では部屋を借りる予定で、4月から購入したマンションを定期借家にしようかと思っていますこのようなケースでは東京に戻ってきた後ローン控除は受けられるのでしょうか(受けられませんよね?)または…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • えもやんさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/07 19:13
  • 回答2件

住宅ローンの返済はアルバイトでも可?

住宅ローンを返済中ですが、契約者である夫が正社員からアルバイトに変わった場合銀行側に何か連絡をしなければならないのでしょうか?また、アルバイトのままで返済を続けることはできるのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • unikuronekoさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/06 23:06
  • 回答2件

住宅借入金等控除額と還付金の差

昨年、住宅を購入しました。今年2月に住宅ローン特別控除のため還付申告しました。申告書の中の税金の計算の欄で住宅借入金等特別控除が16万でしたが、申告納税額の還付される税金は源泉徴収税額に記載された金額とまったく同じ金額の12万でした。控除額と還付金には差があるのでしょうか。計算方法を間違っているのでしょうか。上限があるのでしょうかお恥ずかしい質問のような気がしますがよろしくお願いい…

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和
  • トンちゃんさん ( 広島県 /49歳 /男性 )
  • 2009/03/07 10:15
  • 回答2件

家計診断

31歳女性(結婚4年目)です。手取38万(+α残業代5万〜20万)、ボーナス手取120万 年収850万です。夫35歳 手取45万(+α残業代10万空20万)、ボーナス手取120万 年収900万です。家賃14万、水光熱費2万弱(水道3000円、電気1万円、ガス5000円)、携帯1万円、夫小遣い7万円(昼食含む)、妻小遣い8万円(昼食含む)、外食等食費8万円、財形25万円です。貯蓄は、普通預金300万...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • pokochanさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/05 23:13
  • 回答4件

子供が増えます!ライフプランご助言ください!

夫36歳、妻41歳、長女2歳で、第二子を妊娠中です。夫の年収はボーナス込みで手取り400万程度。妻は現在専業主婦ですが、過去にしていた仕事の名残りで、現在でも数十万〜数百万の収入があります。ただ、今のところ復帰するつもりはないので、収入は今後徐々に減っていく予定です。貯金は、定期で500万、郵便貯金で700万、普通預金で600万程度。他に、4年後に満期になる保険が250万、長女が17歳で満期になる...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 椿♪さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/06 03:27
  • 回答5件

3人目がほしい この家計で大丈夫?

夫(38歳・正社員)、妻(35歳・会社倒産のため無職)長女(4歳6ヶ月)、次女(1歳8ヶ月)3月に妻が会社倒産のため無職になります。3人目をほしいと思っているようで、出産してから再就職したいといっています。いずれ妻が再就職するまで(2年後を予定)私の収入だけで生活しなくてはなりません。給料 350000ボーナス 250000×2定期預金 6000000普通預金 1000000住宅ローン 60000...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さんかくしかくさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/03/06 12:21
  • 回答5件

研修作成単価

メーカーの研修担当者です。研修を内製化する方向性で考えています。テキスト作成を外注化しようと思うのですが単価はどの程度でしょうか?内容は1日型、40ページ程度。参考になるサイトがあれば教えてください。 内容は、一般的なもので、ケーススタディ型のものです。1日型、テキストは40ページ程度です。某中堅コンサルティング会社に見積りを依頼したところ、1本あたり50〜60万円でした。中小…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • 竹之内一郎さん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/03/06 14:03
  • 回答1件

司法書士について

住宅ローンの借り換えを検討しています。借り換え先の銀行担当者から司法書士はこちらの指定といわれました。そのとおりに依頼を受けないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • f_mini123さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/03/05 21:34
  • 回答3件

建売物件に関する手数料(売主に対して)について

完成済み(建築確認済み)の建売物件(一戸建て)の諸費用見積時、項目に「水道設備負担金」「都市ガス工事費用」「上下水・雨水関連費用」があり、各々概算金額(30万円〜50万円)の記載がありました。物件の案内(チラシ)には、設備として「都市ガス」「公営水道」「本下水」「○○電力」とあります。これらの費用は物件価格に含まれているものだと思っていましたが、不動産会社側で別途諸費用として請…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 63kazu63さん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
  • 2009/03/05 22:38
  • 回答2件

家計診断お願いします。

彼、月手取り27万(ボーナス年50万ですが20万は固定資産税と車の税金、車検に消えます)私、月7〜10万(パート)ローンが多く毎月赤字で、ボーナスで補填してる感じです。住宅ローン・・・¥11000万(変動金利なのでこの先?ですが。。。)リホームローン・・・¥15000管理費・修繕積み立て費・・・¥22000車ローン・・・¥31000駐車場・・・¥8000ガソリン・・・¥100…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ポンタロウさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/03/05 09:20
  • 回答4件

自己PRと退職理由

こんにちは。私は、新卒1年目(2008年4月入社)です。 今年1年でやりたいことが固まったので、学校に行こうかと思っています。ですが、両立は、両方中途半端になりそうなのでしたくありません。 更に、人間関係でも悩んでいるため、その2つの理由から退職を考えています。 その学校に行った後、将来はその業界での再就職を考えています。 そこで質問なのですが、 ?まず、学校に入るために書類選考と面接…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • りるさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2009/02/26 16:39
  • 回答6件

私は医療保険には入れませんか?

こんにちは。お世話になっております。またご相談させて下さい。子供が生まれたので、主人と私の保険を見直してもらいました。医療保険も入り直したかったのですが、告示事項で引っかかるものがあり、私は入れませんでした。実は、子供を出産した直後、軽い産後うつにかかり、よく話を聞いてもらっていた市の保健師さんの薦めのもと精神科にかかりました。その先生は産後うつと診断され、通院の必要があると…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ゆう★ママさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/04 11:44
  • 回答4件

住宅ローン審査について

現在3,150万円の建売を購入予定です。(購入条件等は下記を参照してください)購入に際しては、住宅ローンを利用するのですが、事前審査を2行に申し込み、1行は返済比率で通りませんでした。もう1行はカードのキャッシング枠を無くしてもらえば通るとのHMの営業からの返事でした。そこで、本日キャッシング枠を全て無くし、不要なクレジットカードの解約も行いました。この場合、現在の審査の通過見込みはどの...

回答者
高橋 成壽
ファイナンシャルプランナー
高橋 成壽
  • popo21さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/05 00:18
  • 回答3件

キャリアの方向性

31歳・女性で現在 求職中の者です。今回、自分の転職活動の方向性に迷っているので、相談させていただきます。?ファイナンシャルプランナーとしてのキャリアを積むには、どの会社に就職することが良いのか。以下、2点が気になるポイントです。・コンサルティング的な業務は経験がないこと。・法人より個人への家計相談に興味がある。?資格取得後に転職した方が、有利なのではと考えています。取得前は、でき…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • miracle3さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/02 18:28
  • 回答2件

人材育成の一環としてビジネスコーチングを実施したい

従業員150名程の企業にて、人材育成を担当している者です。これまで、研修というと、新入社員向けのマナー研修のみしか行ったことがありませんでしたが、だんだん従業員も増えてきましたので、ビジネスコーチングによる研修を導入したいと考えています。まずは、部下を力強く率いる、求心力のあるリーダーを養成することが現在の課題です。該当者は10名ほどですが、そのような対象にビジネスコーチングを実施…

回答者
鈴木 栄美子
ビジネススキル講師
鈴木 栄美子
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/24 17:32
  • 回答5件

土地の売却

現在、60年程借りている100坪弱の土地があります。詳しい方に聞くと旧借地権との事でした。築60年の家で限界が近づいておりますが、建替えられるお金も無く、母親の老後の事と自身の生活の事を考えてこの土地をお金に変える事が出来るのなら変えたいと考えています。■借地割合による等価交換、その後売却。■等価交換後の地主様との共同売買。■借地権の転売上記は全て"多少詳しい人"から聞いた話でして自…

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣
  • Agapeさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/03/02 19:09
  • 回答2件

結婚を機会に保険を見直したいのです。

夫婦二人、子供なしで共働きをしており、保険の見直しを検討しています。気になる箇所があり、改善案等アドバイスいただればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。?終身部分が少なすぎないか。?夫はがん治療の保障がないため、がん保険を検討するか。?夫の終身部分を残して定期部分をすべて解約するか。?夫のJAだけでは80歳以降の医療保障がないが、アフラックの 掛け捨てを続けることで良いのか…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 田中麻里鈴さん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/03 02:36
  • 回答9件

旗ざおの土地はやはり良くない?!

現在検討しているのがいわゆる「旗ざお」の土地なのです。一般的に旗ざおの土地は評価が低いのですが、それはどうしてなのですか?ひとつには車が縦列になるという事はあると思いますが、ここは少し変形の旗ざおで、入り口から徐々に道が広くなっていくため、土地内で車は並列に並べることができ、それぞれ車の出し入れは出来ます。日当たりですが、・北面から東面は現在駐車場(かなり細い長い駐車場なので…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • スリーアイさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/02 02:17
  • 回答3件

手付金

現在、新築一戸建て(建売)の購入を考えています。その物件を販売している不動産屋さんに申し込まないといけないのですが、その不動産屋さんについての噂がありまして・・・。手付金に関して契約書に「審査時に申告以上の借入金が判明し、それが原因でローンが通らなかった場合は手付金は返さないものとする」というような事項が明記されているそうです。これっておかしくないのですが?大体、その不動産屋…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • pochamaさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/03 16:47
  • 回答1件

家計診断お願いします!どうしていいかわかりません!

夫婦共41歳、長女11歳、長男8歳、手取り給与36万、ボーナス年150万程、やりくりが下手でまったく貯蓄が出来ません。毎月食費9万 公共26000 通信35000 教育費5.5万 その他(雑費2 交通2 医療2万 被服美容1.5 交際娯楽1万)カードローン35000 車ローン28200で、半年ごとのボーナスは夫の小遣い20万 車ローン26万 保険料8万 税金や学校の費用、帰省費用etc でいつも予...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • しろくまくんさん
  • 2009/03/03 13:29
  • 回答7件

家計の優先は?

住宅購入をしておよそ半年です。繰り上げ返済と教育費どちらを優先すべきか悩んでいます。主人:31歳 妻:30歳 長男:4歳【収入】夫:平均21万/月 賞与:約80万/年 妻:平均19万/月 児童手当:5千/月【支出/月】住宅ローン:9万6千 (変動:4万5千 5年固定:5万1千)電気:6千水道:2千ガス:5千食費:3万雑費:1万(医療費、レジャー費、ガソリン代含)携帯:6千(夫婦で)CATV:8千5...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • シェルさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/01 22:17
  • 回答5件

子供の扶養について

【扶養について】今頃…と思われそうですが、1歳になる子供の扶養を夫・妻どちらがもつか悩んでいます。夫は会社員、妻は公務員ですが短時間勤務をしています。それぞれの給与等についてですが、(夫)20年源泉徴収票より支払金額 423万円 社会保険料等の金額 505,259円生命保険控除額    50,000円この年は、妻も子供も夫の扶養に入ってました。(産休+育休のため)夫の会社は扶養手…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ありたみかんさん ( 和歌山県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/01 14:36
  • 回答1件

生命保険の解約金

先日父が亡くなりました。以前母(H9年に離婚)が受取人で生命保険に加入しており母が保険会社に確認したところ「H10年に失効の何もない」と言われました。が、昨日「解約金があります」と連絡を受けました。解約金があるというのは保険は生前請求したらでたのでしょうか・・・・?父は4年前から脳梗塞で何度も手術を繰り返し入退院をしていました。その時は全て貯金をきりくずしています。少しでも保険が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • バタバタさんさん ( 山口県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/26 19:03
  • 回答5件

初めての保険。何がおすすめでしょうか。

いろいろと考えることがあり、不測の事態に備えて保険に入りたいと思うようになりました。しかし、保険のことを今まで全く考えたことがなかったため、何が適しているのかよくわかりません。・目的は、病気、入院などの費用をまかなうこと・掛け金をできるだけ安く抑えたい(月額3000円以内が希望・・・)・貯金要素は考えていないため、掛け捨てで良い・死亡時の費用(葬式代など)は貯金でまかなえるた…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 4CATSさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2009/02/24 15:42
  • 回答7件

2,798件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索