「アイデア」の専門家コラム 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「アイデア」を含むコラム・事例

1,372件が該当しました

1,372件中 501~550件目

美容院の掲示板に思ふ (´・д・`)ヤダ

今日は、若干、占い師らしい読み物を書きましょうかねえ…。 ヽ(#´・ω・)ノ ま、若干だけど(笑)。 (´・ω・`)ゝ”   あのさ。 家の近くを車で走ってたら、新しくできた美容室があったのね。 ( ´・ω・)σ そして、その美容室の前に、道路に向けて掲示板が置かれてた…。 ( ´・ω・)σ おいら、ちょーど信号待ちで、その掲示板の脇に停まったから、窓から顔を出して掲示板の文字を読んで...(続きを読む

月森 涼慈
月森 涼慈
(恋愛アドバイザー)
2013/05/28 22:03

役立つかどうか判らない起業準備での勉強

 いつかは起業しようと考えた人でも、実際に起業にこぎ着けた人は1割とか、2割ではないでしょうか。しっかりしたデータがあるわけではありませんが、起業関連のサイトなどを通じも、そのくらい厳しい数字と思われます。起業相談に来てくれる人でも、現実に起業した人は3割くらいです。人間、色々夢や希望を持ちますが、実現することは難しいです。  起業の実現を難しくしている原因の一つに、起業に向けての準備方法の失敗...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/05/21 20:58

【作品掲載】さざなみの家・柿の木を抱く家

【さざなみの家】と【柿の木を抱く家】が、 「部屋別・間取りアイデア」(エクスナレッジ 4.30発行) P34・115・126 に、掲載されました。   【さざなみの家】は  http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/36/36.html   【柿の木を抱く家】は http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/40/...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2013/05/21 13:25

【最強ビジネスモデル】学ぶ程に詰まらなくなる。

 【最強ビジネスモデル】  2013.05.21 No.0622 =========================== 先日、本棚を整理して 大きな段ボール2箱分の本を 友人に送った。 相当、スッキリ・・・ 荷物のほとんどが本だった(笑)。 それで、前に読んだ懐かしい本たちを 読み返したりしている。 その中で共感したのがコレ。 ペンギン、カフェをつくる 三谷 宏治(著) 東洋経済新...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

ファシリテーション(5)

意見がまとまらない。前回は意見が出てこない場合の対処法の話でした。今回は意見がいくつも出てきてまとまらない場合について考えてみましょう。 仮にAとBとCという意見が出てきて、どれかに絞らなければならないといった場合、ファシリテーターの思考として「どれかにまとめなければいけない」と考えてしまいがちです。 しかし、いずれもまとめようがないから異なる意見となっているわけです。それよりも、まとめるという発...(続きを読む

中西 真人
中西 真人
(研修講師)
2013/05/21 09:18

神様が応援したくなるくらいの……

 こんばんわ ただ今スタッフ研修&ミーティングが終わりました~  今日も多くの方が施設の内覧にお越しくださり 色々とお話や情報交換をさせて頂きました!!  5月23日からプレオープン 5月29日にグランドオープンを考えており スタッフ皆と全力で準備中ですが やればやるほど、他にもやることが湧いてきます  単純作業的なものに関しては、ひたすらやれば良い...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

[賃貸再生] 大家さんへ

大家さんが その賃貸の建物を  「大切にしている」 というのがわかる事は、やはりいいものです。 住み手にもそれは伝わります。 管理や、賃貸業としての運営に積極的に関わり、アイデアをだし、それを実現していけば、 きっと、他の賃貸とはまったく異なった、「そこに住んでみたい」と多くの人が思ってくれるものになると思います。 そんな賃貸をいっしょに作っていきませんか!   ----------...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

「パートナーシップは自分の最高と最悪に気づかせてくれる」

こんにちはルーク平野です。   今年のGWは東京でライフワークスクール、 仙台で恋愛パートナーシップセミナー、 ライフワークスクールを開催させていただきました。   いろいろな地域でセミナーを開催すると、 参加者の方や雰囲気が全然違うのが面白いです。   今週末は新潟、来週は福岡にいきます。   どんな新しい出会いがあるのか、 いまから楽しみです。     前回のメル...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

予想外のことが起こった時の代役

 世の中には、まったく予想もしていなかったことが時々起こります。しかも、よいことより悪いことの方が起こるのも確かです。演出家の三谷幸喜さんと俳優の野田秀樹さんの組み合わせによる、「おのれナポレオン」の舞台で、女優の天海祐希さんが軽い脳梗塞で緊急入院などは、このまったく予想しなかったことが起こった典型です。  日本のショービジネスには代役という仕組みが準備されていません。主要な役者に緊急事態が起こ...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/05/15 20:52

【最強ビジネスモデル】人生は即興の連続だ!

 【最強ビジネスモデル】  2013.05.10 No.0615 =========================== 全く興味のない観客を 言葉を使わずに巻き込んで笑わせる サイレントコメディ&ダンスパフォーマー 「ガベジ」の事を昨日お伝えした。 ここでやっていた事は インプロという即興の要素が多分に含まれている。 お客さんを巻き込んだり 子どもたちを舞台に乗せたりして 何が起こるか分...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

『猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」』~5年後に向けた香港出張①~

 こんにちわ 今朝は香港のホテルでブログを書いています なんかこう書くと、カッコいい感じがしますよね(笑)  昨日の昼過ぎに香港へ到着しましたが、 ビックリするくらいのドタバタぶりでした  出発前日の5月7日は 朝から出張PT2件、打ち合わせ2件、スタジオでのセッション3件 終電までスタジオにいて、帰宅してから出張の準備&デスクワークして 深夜3時頃に眠...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

無理だと思う壁を突破する質問

仕事やプラーベートで、「こんな事出来っこない!」とか「この目標は厳しすぎる!」 といった「達成が非常に難しい壁」があります。 そんな壁が立ちはだかると、目標や夢をついつい諦めてしまいがちです。 でも、せっかくの夢や目標なので、達成出来るととても嬉しいものです。 その壁を突破出来ると、とても嬉しいです。 そんな時には「無理!」「出来ない!」と考えるのではなく、 考え方をちょっとひねってみま...(続きを読む

上前 拓也
上前 拓也
(パーソナルコーチ)
2013/05/07 14:59

求人広告で いい人とるために 「広告内容の工夫」7

 毎日、何人か転職や就職希望の方々とお会いさせていただけています。 採用のご担当者、人事のご担当者、トップの方々ともお会いさせていただけています。 続き) 情報の質 広告の質 ということになります。 求職者は、細かいコメントにも気がつきます。 例えば 勤務地が 電車では不便な会社などは 面接時マイカー可、や面接時バイク可 があるかないか大違いです。 応募のメッセージで 質問などお...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2013/05/04 19:00

スマートフォンを使うことによる弊害

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は時間管理についてのお話です。 スマートフォンは非常に便利なビジネスツールですが、私の場合弊害もあります。 スマートフォンはいつでもどこでも、ちょっとした時間で使えるのが良いところです。 移動中の電車の中や交差点の信号待ちなどのすきま時間でも、メール確認やスケジュール確認などができます。 今までは、そういったすきま時間に読書や考え事、あるいは...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

リサイクルショップでも新旧交代

 今でも、起業というと「マネーの虎」を咄嗟に思い浮かべる人が少なからずいます。日本テレビ系列で2001年10月から04年3月まで放映された、起業アイデアに対し創業経営者が出資するテレビ番組でした。正味2年6カ月の短い期間の放送でしたが、起業に関心を持つ人には強い印象を与えた番組だったようです。  この番組に出演していたのが堀之内九一郎さんです。リサイクルショップ「生活創庫館」を全国展開していて、...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/05/03 20:58

関西でベンチャー支援の動き、よくを言うなら、

現在の株高によって、IPOがまた盛り上がってくるというのは   皆さんも、お感じのこと。   2012年のIPO社数48社のうち、関西は4社のみ。 今後 関西でIPO企業が増えると予想しての取り組み。    ・ファンド運営会社のミュージックセキュリティーズが、 グランフロント大阪に西日本支社を設置。滋賀銀行、 関西アーバン銀行、京都信用金庫、みなと銀行と提携し 年末までに50社...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)
2013/05/02 10:21

【最強ビジネスモデル】俯瞰力。

 【最強ビジネスモデル】  2013.05.02 No.0611 =========================== 私自身の課題として 「何かに反応して(スイッチを押されて)  感情的になると、百害あって一利なしなので  いつでも淡々と理論的に伝えたい」 それを息子に話したら 「あ、それ良く分かる。  この間の石垣島の話がそうだったよ」と。 実は石垣空港に到着した時 私は息子との...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

【最強ビジネスモデル】視点と立ち位置。

 【最強ビジネスモデル】  2013.05.01 No.0610 =========================== まさに社会の縮図! と思えた、あるメールングリストでのやり取り。 AさんもBさんも よく知っている友人なのだが この二人のやり取りが あまりにも「チクハグ」していてる。 そして、似たようなことが社会に溢れている。 それで、これが社会一般的に多い会話の代表例として ご紹介...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

自然に逆らうか自然と調和するか

快適な住まいの造り方は、色々な人が様々な方法を考案しています。 新情報を目にするたびに、内容を観察する習慣がつきました。大別して自然に逆らって快適な空間を確保しようとするものと、自然と調和しながら快適な空間に近づけようとする工夫が見られます。 TPO次第で、どちらが優秀とは言いませんが、逆らう方法は、力任せに環境を制御してしまおうと考えています。それに対し調和する方は、ちょっとしたアイデアを商品化...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/05/01 08:55

【コラムのつなぎ目】4/30 安心のお話 part-2

GW中の平日です。カウンセリングのご予約があって出勤。 聴心館自体はGW開けまで休館です。 カウンセリングルームの廊下で写真を1枚。 「ホテルのフロアみたい」とカウンセリングに来た方から,よく言われます。 さて,「安心のお話」の続きを聴きたいと言われたので, 今日,ちょっとだけ続きを書きます。 「まわりの諸条件が整わないと安心できない」。 これが普通の人の考え方です。 これでは,「環境の奴...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)
2013/04/30 19:37

【コラムのつなぎ目】4/30 安心のお話 part-2

GW中の平日です。カウンセリングのご予約があって出勤。 聴心館自体はGW開けまで休館です。 カウンセリングルームの廊下で写真を1枚。 「ホテルのフロアみたい」とカウンセリングに来た方から,よく言われます。 さて,「安心のお話」の続きを聴きたいと言われたので, 今日,ちょっとだけ続きを書きます。 「まわりの諸条件が整わないと安心できない」。 これが普通の人の考え方です。 これでは,「環境の...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)
2013/04/30 19:36

イオンが新規事業募集で起業塾開設

 これまで、起業にはまったく関心のなかった人が、ある日急に起業アイデアを考え込む日が到来する。わが国で、こんな現象がこれから起こる可能性があります。イオンは、社内で新規事業を担うための起業家の育成塾をスタートさせました。対象となるのは、パート社員も含めて、国内外のグループ従業員35万人です。  日本経済新聞によりますと、全従業員からアイデアを募集、事業化して成果が見込めそうなアイデアを考えた従業...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

メロンパン講座 辻ウエルネスクッキングスクールにて

4月25日 辻ウエルネスクッキングスクールでの2回目の講座です。 今回はメロンのピュレを使って捏ねたメロンパンを作りました。半分はチョコチップ入り。 微かですが、ふわっと本当のメロンの香りが漂います。ピュレで捏ねる分それほど強いグルテンが出にくく、若干もちっとした食感になりますが、その分しっとりな食感は長持ちするように思います。 講座は2時間半しかないため、ピュレで捏ねて1次発酵までは...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

起業で成功するためのコツの一つ

 ビジネスや起業で成功するコツの一つに、「できるだけ多くの人に相談する」があります。一人で考える思考力には限度がありますから、多くの人にアイデアの意見を聞くことで、個人的なブレーンストーミングができます。新たなアイデアも、人と話していると生まれます。何より、人と話をすることによって起業意欲が高まります。  わたしが一年以上に渡ってアドバイスしている人の方から相談を受けました。現在、既に一店舗の経...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

「相手の価値観を理解する」

こんにちはルーク平野です。 4月21日に開催したランチ会は直前の案内にもかかわらず、 20名以上の方に参加していただき、盛り上がりました。 ありがとうございます。 また次回も開催して欲しいとの要望があり、 5月30日(木)に2回目のランチ会をおこなうことにしました。 今回のお店はオーガニックレストランを予約しました。 野菜中心の料理をみんなで食べたいと思います。 ぜひ気軽に参加してみてく...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

悪魔のビジネス合宿

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 つい先程、 1泊2日の ビジネス合宿が終了しました。 私、三橋、 マグネット集客の金子さん コピーライターの矢倉くん、 動画制作会社社長の寺澤さん ホームページ制作会社社長の角田さんの 「5社」「5人」での ビジネス合宿でした。 メインとなったのは、 まず、この上半期 「お互いがどんなビジネス案件を 抱えているの...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

ファシリテーション

昨日からファシリテーション研修を行なっています。ファシリテーションという言葉は、まだ多くのビジネスパーソンに知られていない現状がありますが、日本ファシリテーション協会というNPOがあり、積極的な啓発活動を行なっています。ほとんど幽霊会員の私なので、偉そうなことは言えないのですが会員相互の勉強会では活発な質疑が行われています。 ファシリテーションにはいくつかの定義がありますが、集団の活動を促進すると...(続きを読む

中西 真人
中西 真人
(研修講師)

もじゃ夫が考える「学びの5Step」

 こんにちわ 日々のお志事に加え 膨大な量の作業と志事  作業に関しては、夜中眠かろうがなんだろうが 淡々と行えば良いのですが、考えに考え抜かなければ できない志事に関しては、やはりまとまって考える時間と 環境などを創りださないと効率が悪いですね~  最近は、自分の頭の中にあったアイデアを スタッフと1つ1つ具現化している訳ですが、 学びには5つのS...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

Facebookはじめました。と言っても

おはようございます。 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 今週の日曜日と、月曜日の 2日間、 青森県「八戸市」でセミナーです。 もし、八戸の お近くにお住まいの方は 1席ほど空席があるみたいなので よければどうぞ。 ================ 4月20日の八戸セミナー。 http://www.facebook.com/events/5065664393845...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

「こもる」ことが出来るか?

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 きょう、有楽町線の辰巳駅にあるWOWOWにてNBAの中継をしていました。 帰り道、辰巳って遊歩道があるんですね。 で、今日はものすごく天気が良かったんでほんと暖かくて気持ちよい朝でした。 昨日ちょっと飲み過ぎたんでそのアルコールを吹き飛ばす爽やかな朝でした。 今日、明日とジョイント仲間といろいろとビジネスの打合せ。...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

患者さんのカウンセリングで有効な質問力

 今回は、患者さんへのカウンセリングで重要なスキルの一つ。質問力についてまとめました。 1.質問の効果 患者さんに質問をすることで下記の効果を得ることができるとます。 ①    視点を変える ②    アイデアを出させる ③    モチベーションを創る ④    気づきや発見問題意識を知る ⑤    考えを整理する ⑥    目標・目的を見つける ⑦    意思決定できる   ...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

ネットで選挙ができるように・・・

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 今日のヤフーニュースを見ていたら こんな話題が。 ================ 『ネット選挙解禁法案、  全会一致で衆院委可決  月内成立へ』 http://bit.ly/YnDJxA================ ついに、ですね。 ネット上で 「自分の存在」を PRして選挙活動ができる、と。 今までは...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

「もっと挑戦しておけばよかった」

こんにちはルーク平野です。 暖かくなってきて春らしい陽気が続いていますね。 春になり、気軽に参加できて、新しい仲間との出会いを楽しめる場を もっと作ってほしいという声をいただくことが多くなりました。 そこでライフワークスクールナビゲーターの仲間と一緒に 「春のランチ会 ~大好きなことをやって生きよう!~ 」 を開催することになりました。 セミナーに参加したことある人も、参加したことない人も...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

アイデアもらいました

4月に入り、毎日いろいろな方の訪問があります。 もともと2月や3月にアポの連絡があった話ですが確定申告もあり、 4月にしてもらった案件です。 その中にはクライアントサービスにつながったり、 自分のビジネスの幅が広がるような話など 結構ためになるものも多くありました。 一番多いのは相続関係のお話です。 様々な業種が相続マーケットに参入し、 いままで想定しなかったアイデアを聞きまし...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

誰も売らない商品をバカ売れ商品に変えた男 ~ 4倍速マーケ #21

8年ぶりの新車です。 かっこいーでしょ!?(笑)   僕の新しい車いすです。   福祉機器であり、補装具の代表でもある 車いすは、長らく町工場でハンドメイドで 作られてきました。     注文から完成まで半年もかかり、あちこち の金属の削り残しで、手のひらをケガする ような、いわば民芸品レベルのシロモノで した。     僕ら利用者には多くの要望や不満がありま し...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2013/04/09 14:01

経営者の視点。牛丼3社値下げに疑問?

米国産牛肉 輸入の規制緩和により、 月齢20ヶ月以下から30ヶ月以下になる。 これにより輸入価格が下がっている。 そのため、牛丼3社「すき屋」「松屋」「吉野家」期間限定で値下げするという。 消費者としては、安いにこしたことはないであろうという発想だと思うが、 経営者の視点から、次のような問題があると考える。 ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

経営者の視点 「牛丼値下げ」に疑問?

米国産牛肉 輸入の規制緩和により、 月齢20ヶ月以下から30ヶ月以下になる。 これにより輸入価格が下がっている。   そのため、牛丼3社「すき屋」「松屋」「吉野家」期間限定で値下げするという。   消費者としては、安いにこしたことはないであろうという発想だと思うが、 経営者の視点から、次のような問題があると考える。     ①消費者心理として安いものへ一方的に向かわない 現在...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

免震構造と呼べるのは大臣認定を取得したものだけ

免震構造は国交省告示2009号で明文化されています。建築基準法及び関連法で地震に関する構造で明文化されているのは、耐震構造と免震構造のみです。 免震構造の考え方は、耐震構造と真逆の発想で地震に抵抗することにあります。 耐震は踏ん張って耐えるのに対し、免震は地震力が吸収してしまう工法です。具体的には基礎(下部構造)と建物本体(上部構造)との間に免震装置(免震支承)を設けて基礎は揺れてもその揺れを上部...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/03/29 08:54

ネットで小口資金調達、この背景にあるものは?

その背景にあるもの。 それは、次の3つ。 1.アベノミクスの成長戦略の柱として「ベンチャー育成」があり、 アイデアはあるけど資金がない状態を突破するための仕組み作りが 必要なため。 ベンチャーを育てることによって、産業の活性化と雇用の促進が期待される。 2.証券会社の収益機会を増やすため。 通常の株式の売買では、以前のような収益を得られない。 (現在のように株価が上がると増収に...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

3月18日〜3月24日に投稿したなう

大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなう 3月11日~3月17日に投稿したなう: 大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなう私の友人の前田和人さんが本を出版することになりました^^: 私の友達が本を出版することになりました。Amazonキャンペーンで... http://t.co/bcHbV2F6Xm3/18 13:18 おはようございます。竹内です。今日も1つ問題...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

お客様維持について考える

こんにちは^^ 竹内です。 つい先日から、弊社内では アイデア発想ミーティングというものを 開催することにしています。 今回は、既存のお客様向けへの サービスをどうしていくか?を 2時間詰めていました。 こういった機会は とても大事だと感じましたね。 大阪の中小、零細企業様の お役に立てる内容がわんさか出てきました。 その中のいくつかを明日から 実行していきます^^ ちなみに、会議...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

Facebookユーザーに人気の高い「診断系アプリ」で地方・地域活性化が人気を呼んでいる

Facebook診断系アプリで地方・地域活性化へ。 このたび、Facebookユーザーに人気の高い「診断系アプリ」を利用した「桜スポット名所診断」を発表した。 http://www.ainapal.com/info/sakura2013/ この診断系アプリ「桜スポット名所診断」は、「日本さくら名所100選」の中から桜の名所を表示させる。 ユーザーがいくつかの質問に答え、その結果「あなたの和む桜...(続きを読む

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)

「相手軸な話」㉕成功事例を真似るときの大切なこと

「真似をしても面白くない。けれど良いアイデアだからそれをいただいて、もっと良い物にしてみよう!」 昨日登場したあるチェーン店のアルバイトリーダーは、店舗スタッフミーティングでアルバイト仲間にそう言いました。 彼女の店には、店長がいません。その為、この店は彼女が実質的に仕切っていました。 でも、せっかく頑張ろう!やるぞ!と思っていても、当時のスーパーバイザーは何もし得てくれ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な話」㉔社員にもアルバイトにも公平に接する

「始めて仲間に入れたような気がします」 あるチェーン店のアルバイトリーダーが満面に笑みを浮かべてそう言いました。 彼女は、社員ではありません。もちろん店長ではありません。 この店が10年前にオープンしてからずっと働いているアルバイトのリーダーです。 家庭の事情があって、社員並みのスケジュールでは仕事が出来ないので、比較的自由になるアルバイトで働いています。リーダーシ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

同業他社に対抗するための方法

こんにちは^^ 営業コンサル@竹内です。 同業他社に対抗するための方法について 基本を考えてみたいと思います。 同業者に対抗するためにどんな工夫をすればいいか という事ですが、基本的には「差別化」です。 聞き飽きた言葉かもしれませんが、 結局はその点に集約されてしまうのです。 例えば、訪問回数を積極的に増やす、というのも、 同業者への対抗策です。 自分の付加価値(私は仕事以外で○○で貢...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

夢ロゴアートインストラクターさんの活動報告

山田翔光です 一昨日 大阪出張の際インストラクターさんの個展に行ってきました。 絵本カフェでやっていて 食事をしながら 作品も見れる感じで  若い女性がいっぱいで満席でした。 作品は壁にかざっってありとっても素敵! こんな感じ↓ そしてそれを愛果さんのアイデアでカレンダーなど制作されていて楽しいものがいっぱいでした 例えば 小さなミラー、しおり、ポストカードなどなど 子供さんが2歳...(続きを読む

山田翔光
山田翔光
(書道講師)

でも、なんか壁を感じる。

[2602] tomo [東海] 2013/03/07(Thu) 13:08 <一般会員> こんにちは。先日ご相談したtomoです。 メルマガで取り上げてもらえるなんて大感激です☆ありがとうございます! 辛口すぎてスカッとしました(笑) 私もそんなレベルの「加減」はしたくないので、よかったです。 (加減してそれがバレた時に、それこそプライドをズタズタにしそうですし)。 気遣い...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

一人暮らしをとことん楽しむ に掲載されました

一人暮らしをとことん楽しむ という雑誌の 「節約美人のマイルーム」 に掲載されることになり 取材を受けました(^o^) こんな忙しい時期に来なくても。。 とも思ったんですが。 半年前からお約束していて 楽しみにしていたお仕事でしたので そんなこと言ってられません(≧∇≦) 以前のセミナー講師の内容と リンクするような所や 私の手料理や 日頃気をつけていることが 雑誌にのるって少し嬉...(続きを読む

佐藤 智恵
佐藤 智恵
(音楽家)

営業部門を改善するたった2つのアイデア

営業コンサル@竹内です。 今日は、営業部門を改善するたった2つのアイデア という事でご紹介をしていきます。 営業部門を任されると、自身の営業のやり方、考え方、数値の上げ方など クセが出てきます。 特に昨今でいえば、営業経験のない異動者で構成される 営業組織も沢山増えてきております。 これは、市場の環境に合わせて、 営業チームを再結成させ、営業の「点」強化を 会社として図ろうとしているから...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

お部屋に違和感のないオーダー家具

皆様、こんにちは。 大阪出身のアドバイザー重松です。 いつもありがとうございます。 東京に出てきてから半年が経ちました。 まだ、不慣れな箇所や標準語が少しおかしなところもありますが一所懸命頑張ってます! 今日はお世話になったお客様の施工完成後のお写真を紹介致します。 (ジャーン) シンプルでお部屋に違和感なく収納を設置されました。 お客様のアイデアを形にできたことに喜びを感じてます。 ...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

1,372件中 501~550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索