ネットで小口資金調達、この背景にあるものは? - 融資・資金調達 - 専門家プロファイル

萩原 貞幸
株式会社ファンドファンクション 代表取締役社長
大阪府
経営コンサルタント/起業家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:財務・資金調達

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ネットで小口資金調達、この背景にあるものは?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 財務・資金調達
  3. 融資・資金調達

その背景にあるもの。

それは、次の3つ。


1.アベノミクスの成長戦略の柱として「ベンチャー育成」があり、

アイデアはあるけど資金がない状態を突破するための仕組み作りが

必要なため。

ベンチャーを育てることによって、産業の活性化と雇用の促進が期待される。



2.証券会社の収益機会を増やすため。

通常の株式の売買では、以前のような収益を得られない。
(現在のように株価が上がると増収にはなりますが、)

ネットにおける低価格競争によって。

したがって証券会社に対して、

新たな収益機会を設けるといった意味合いもあろう。



3.クラウドファンディングというアメリカと同等の仕組みを構築
しようとしているため。

こういったベンチャー支援、起業家支援の話しは、

アメリカの仕組みを追随する形で取り入れることが多いため、

この小口化もそう。


しかし、

この手法はベンチャー、起業家にとっては

ありがたいものですが、




一方では、投資家についての議論も必要であろう。

日本の一般投資家がこういったベンチャーに投資するといった

リスクマネーを供給することには慣れていないため、

日本において こういったネットを使った投資をはじめるには

もう少し緩やかな形がいいだろうし、

定着には、相当時間がかかるとみた方がいいです。



確かに上場株式投資をしている人は多くいると思いますが、

倒産によって価値がゼロになるというのは

上場企業の場合、そんなに多くありません。

しかし、ベンチャーの場合は、ゼロになります。


この部分を「投資だから仕方がない」となるまでに

日本においては時間がかかります。



したがって、ベンチャー育成においては

別に検討されている通り、



新興市場への上場基準を下げるということが最も効果があると考えます。



こうして上場環境が整って実際上場企業が多数ではじめると、


自然にリスクマネーを投じられる人が投じるようになってくるからです。

このコラムに類似したコラム

比較.com資金調達 監修記事掲載のお知らせ 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2023/11/02 19:45)

ベンチャーキャピタルから資金調達するには? 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2018/07/31 01:27)

【経営者の保証なしに資金調達する方法!!】 近江 清秀 - 税理士(2013/12/14 16:12)

政府の円高対策M&A融資第一号! 萩原 貞幸 - 経営コンサルタント/起業家(2012/02/24 19:19)

年末・年始のお問い合わせについて 渕本 吉貴 - 起業・資金調達・事業再生コンサルタント(2010/12/23 20:28)