「もったいない」の専門家コラム 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「もったいない」を含むコラム・事例

1,829件が該当しました

1,829件中 751~800件目

体型に合う服を選んで冬でもスタイルアップ!

こんばんはー! 冬の洋服はどうしてもボリュームアップしてしまいます。 女性は比較的気にしていますが、それに対して男性は無頓着な人も多いようです。 しかし間違えると胴が長く見えたり、脚が短く見えてしまいます。 それではもったいないですよね。 自分の体型にあうものを選んでスタイルアップを目指しましょう。 ポイントの一つはボリュームのあるトップスの場合には丈の短いものを選ぶことです。 ダ...(続きを読む

コンドウタダカツ
コンドウタダカツ
(パーソナルスタイリスト)
2015/01/31 20:23

ああ~もったいない・・・お冷やがまずい飲食店

「このお水、美味しいね~」 「ありがとうございます。新宿の水ですけどね(笑)」 ある新宿のイタリアンレストランでの会話です。 この店のホールスタッフは、本当によく気がつく人達が多いので、とても気持ちが良いのです。 この日も、私は友人と食事をしていました。 白ワインをぐいぐい飲む友人と違って、ほとんど飲めない私は、ワイングラスを空けた後、「チョットお冷やが欲しいな」と思ったのですが、ホー...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・新幹線を定期券で利用する乗客にマニュアル通りの対応しか出来ない車掌さん

「いつも、ご利用、ありがとうございます。行ってらっしゃいませ!」 ある田舎の駅では、駅員さんのさわやかかつ温かい言葉で、通勤通学でこの駅を利用する人達の心と背中を気持ちよく押しています。そんな駅の利用客の顔は、なんだか笑顔とやる気にあふれているように見えます。 しかし、大きな鉄道会社の大きな駅で、毎日たくさんの乗降客がいて、たくさんのチャンスがあるにもかかわらず、そんな気の利いた言葉をか...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・素敵な気づかいや言葉動作などがスタッフ間で共有されていない店

「いつもご利用、ありがとうございます。ポイントをおつけしましたので是非次回ご利用下さいませ。本年も宜しくお願い致します。」 私は、ヨドバシカメラで良く買い物をします。 それは、数ある大型化全量販店の中では、ヨドバシカメラが一番好きだからです。 私がヨドバシカメラを気に入っている理由は、もちろん価格の安さや品揃えの良さ、また自宅近くの吉祥寺にあると言うことも大きいのですが、実はスタッフ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・ライバル店を視察したときに悪い点ばかりに注目するスタッフ

「この店のスタッフは、たいしたことないよね。笑顔も少ないし、あのテーブルのお冷やが少なくなっていることにも気がつかないし。このメニューの味にしても評判ほどでは無いよね。」 私は、顧問先の店長の研修をするときに、そのチェーン店のライバル店を視察するという方法を採ることがあります。 この日も、あるチェーン店の店長を数名連れて、ライバル店でランチをしながら彼らの反応を見ていたのです。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

*魔法のコトバ ~むかついた時編~*

Happyは自分で創る笑顔になれる女子力アップカウセリングカウンセラー&笑顔調律師の田中よしこです。 webサイトにコラムページができました http://latte.la/column/27737575毎月月初に更新されますので、 ご興味ある方は是非ご覧下さいませ ****************** *Collet*ホームページhttp://smilelabo-collet.com/ **...(続きを読む

田中 よしこ
田中 よしこ
(心理カウンセラー)

ああ~もったいない・・・お客様の反応を見ずに空いたお皿を下げるスタッフ

「空いたお皿を下げさせて頂きますね」 先日あるピッツエリアに行きました。 この店は、私の自宅近くにある薪釜を使った本格的なピッツエリアです。 本格的な割には、ランチタイムは、セットが890円と安く、サラダとドリンクもビュッフェスタイルになっており、くいしん坊の私は、しょっちゅうお世話になっているお店です。 さて、今日のテーマは、「空いたお皿を下げるときのちょっとした心使い」です。 こ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたらしさのギャップ

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏   日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.77     今回のテーマ「 あなたらしさのギャップ 」                      日本...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

ああ~もったいない・・・お客様の「ありがとう」に「どういたしまして」と言えないスタッフ

「ありがとう。」 「あ、はい・・・」 あるレストランで、お冷やのおかわりを注いでくれたときのことです。 私は、そのスタッフに「ありがとう。」と言ったのです。しかし、そのホールスタッフは、ビックリしたようにどぎまぎするだけで、ほとんど何も言えずにその場を離れました。 飲食店に限らず、店舗ビジネスでは、お客様がスタッフに対して「ありがとう。」というシーンは、スタッフがお客様に「あ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

珠算式暗算はそろばんで計算するときと同じように、指を弾いて!

明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 珠算式暗算は そろばんを頭の中に思い浮かべて指で弾いて計算します。     ・・・・が、指を弾かない生徒が大勢います。 筆算式で計算しています。 最初の頃は、簡単な計算なので、 見ただけでわかってしまう生徒が多く、指を弾きません。 弾いても...(続きを読む

田崎 寛子
田崎 寛子
(塾講師)

ああ~もったいない・・・入店を迷っているお客様に笑顔の引き寄せが出来ないスタッフ

「今日は寒いですよね~中で暖まって行かれませんか?今日のスープはとても暖まりますよ。」 うわ~やられた~と思いました。 そして、私は思わずその店に入ったのです。 ある冬の寒い日。私はランチを食べる店を探しながらビジネス街を歩いていました。 その町の大きな道路沿いには、たくさんのレストランが軒を並べていました。 私は、その中の一店の前にあったランチポスターに目が留まり、しばらくそれ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・ガッチャーン!「失礼しました」を下を向いて言うスタッフ

「ガッチャーーーーン!」 「失礼しましたあ~~」 飲食店でたまに遭遇するシーンです。 この日も、あるイタリアンで食事をしていたときに、私のすぐ後ろにいたスタッフがやらかしました。 食後のドリンクを持って来たときに、私の席の近くの棚に一時的に置いておいた、食べ終わって下げたお皿に彼の手が当たったのでしょう・・・数枚の空のお皿が床に落下!! ガッチャーーーーン! そして、店内のス...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・お持ち帰りの味がイートインとは違う店

「あれ?この餃子・・・お店で食べるときとずいぶんと味が違うな・・・」 餃子、たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、とんかつ、ハンバーガー、ピッツア、お寿司などなど、お持ち帰りに力を入れている飲食店ってけっこうたくさんありますよね。 ある地方の中華料理店も、この店の人気商品である餃子のお持ち帰りが出来ます。 この店、元々は「餃子のお持ち帰り」はしていませんでした。しかし、常連のお客様からの...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・食後のコーヒーが不味い店

「ぬ、ぬるい・・・なんじゃあこのコーヒー!」 食事を終えた私たちのテーブルに食後のコーヒーが運ばれてきました。 しかし、そのコーヒーに口を付けた瞬間・・・ぬるうううう~ 同時にコーヒーが運ばれてきた隣の席のお客様と思わず眼が合って苦笑い。 「こりゃあぬるいね~」 私は、すぐに近くにいたホールスタッフに「このコーヒーぬるすぎます!取り換えて下さい!」と言いました。 この店は、新...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・味の基準維持の手を抜いてしまった店

「ん?この店、味変わったな・・・今日のピッツアは、ちょっといまいちだな・・・」 私が吉祥寺に住んで早10年。始めてこの町に来たときから月一回のペースで利用していたあるピッツェリアがあります。 しかし、私は、その店をもう2年ほど利用していません。 その理由は、「ある日のピッツアがいまいちだったから・・・」です。 実は、行かなくなった決め手はこの「ピッツアの味」でしたが、それまで...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・トラブルをチャンスに出来ない店

「すみませんね~お待たせしました。ちょっと今日は厨房がバタバタしてまして・・・」 かなり長く待ったのです。 あまりに長かったので、仕方なく「まだですか?」と尋ねたのです。 するとホールスタッフは、「あ、もうすぐ出来ますから~」と答え、しばらくして、冒頭に様に言いながら、私が注文した料理をテーブルに運んできたのです。 で、彼女が言った言葉は、これ↑だけだったのです。 私はとても残念な...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

TRENDNEWS 『エビ殻香るラーメンに行列!!』

  築地に出来た新しい名所「えび金」 築地場外の外れ、波除稲荷神社近くに昨年初めにオープンした『えび金』なるラーメン店 そこはカウンター10席ほどの小さなお店ってこともあるのだけど、開店以来、行列が絶えることが無い話題店でありまして… たっぷりの甘海老から取ったスープで提供されるラーメンがウリなのですが、1杯当たり約50尾ほどが使われていると言うから驚きであります。 お店の外で並んでいる間...(続きを読む

田川 耕
田川 耕
(飲食店コンサルタント)

抱負を一年実行し続ける工夫

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏   日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.76     今回のテーマ「 抱負を一年実行し続ける工夫 」                      ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

ああ~もったいない・・・ランチとディナーで同じような商品をランチの方がお得にしてしまっている店

「うちの店って、夜が売れないんですよ・・・こう言う業態って夜はダメなんですかね?」 都内中心部のある「うどん屋さん」でのお話しです。 この店の店主は、ランチタイムはけっこう繁盛するにもかかわらず、ディナータイムの売上がかんばしくないことを嘆いていました。 「お昼時は、近くのサラリーマンや学生がかなり来るんですよ。土日もランチは、ご家族連れが来て下さるんですよね。でも、平日も土日も...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・あっさりした商品説明ですますクールなスタッフ

「すみません、このダールと言うのはどんなカレーですか?」 「豆です・・・」 ここは、私の会社の近くにあるネパール料理の店。 この店は、ネパール人かインド人らしき男性3人と日本人の女性一人で営業しているちいさな「カレー屋さん」です。 私は、ナンが食べ放題との看板に引き込まれ、この日のランチはこの店にしたのです。 案内されたテーブルに置かれたメニューを見ると、ビーフ、チキン、マトン...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・派手なのに目立たない好立地に甘えた店

「すみません・・・この近くに新しく出来たクレープ屋さんがあるみたいなんですけれど、どこか知らないですか?」 吉祥寺の駅前を歩いていたときに、若い2人組の女性に、最近オープンしたクレープ屋さんについて聞かれました。 私は、すぐに答えました。 「目の前にあるよ・・・」 そうなんです。彼女たちが私に尋ねたそのクレープ屋さんは、私たちの目の前にあったのです。 しかし、彼女たちは、そこ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

◆押入れは必要?

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 洋室でも押入れの付いている部屋は多々あります。 押入れとは言わず、名称が「物入れ」とか「洋収納」とか時には「クローゼット」になっている場合もありますね。 一般的に、押入れは奥行きが75~85㎝ほどあり、布団を収納するには適切なスペースです。 でも、布団以...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2015/01/16 22:48

甘え上手は愛され上手◇幸せ美人の磨き方 Vol.23

愛され結婚専門家ヒロコです。 おはようございます。 「本当は甘えたいんだけど…。」 これ、私も悩んでいた頃があったよ。 私は長女。 3人兄弟で、弟が二人。 それも、すぐ下は6個も下。 いつもお姉さんでしょ。 お姉さんは・・・と言われながら育ちました。 6歳までは甘えっ子の一人っ子だったのに、 小1になると同時に、それが出来なくなりました。 心の中では親に...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2015/01/16 06:32

ああ~もったいない・・・クーポン券が「あたりまえ」になって「ありがとう」を忘れている店

「クーポン券があるんですが・・・」 「あ、それは、お会計の時に渡して下さい!」 先日、川崎のある居酒屋さんに行きました。 案内された席に着いた私は、忘れない内に渡しておこうと、クーポン券を持っていることをその店のスタッフに伝えたのです。すると、帰ってきた言葉がこれ・・・正しいことを言ってくれてはいるんだけれど、なんだか、作業的に扱われた感がぬぐえないのです。お陰で、ちょっと気分が...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

赤い水

なんのこっちゃというタイトルですが^^; 実はこれ、ある方のイメージワークの時に『象徴的』に出てきたものなんです。 その方は、ある人間関係のなかで受けた心の傷がトラウマになり、人との交流に恐れをもつようになっていました。 どうしても自分を傷つけた人のことが許せず、その人とも共通の知り合いである恋人との関係にまで影響していました。 その方とお話をすると、最終的には必ずその...(続きを読む

杉本 まき
杉本 まき
(心理カウンセラー)

ああ~もったいない・・・接客力の違いで売上が変わることを知らないコンビニ

「次にお待ちのお客様どうぞ・・・いらっしゃいませ」 「マールボロをひとつ」 「はい、お待ち下さいませ。・・・460円になります」 私が毎週訪問している会社のあるその町には、駅の目の前とそこからやや離れた場所に、違うブランドの2軒のコンビニがあります。 コンビニは、たとえブランドが違っていても、一部のPB商品を除けば、売っているモノも価格も同じです。 その為、「繁盛店と不振店の分...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・他のお客様への迷惑行為をする客を注意できないスタッフ

「あのさぁ~納得できないんだよ!おかしいだろ!えええ~!」 あるカフェで、静かにコーヒーを飲んでいる私の耳に、突然聞こえてきたのは、すぐ近くに座っている中年男性客の声。なんだか、険しい顔をして大きな声で、携帯電話で話をしているのです。 この店は、オフィス街の店。時間は12:40ごろ。客席では、サラリーマンやOLたちが、食事をしたり食後のコーヒーを楽しんだりして静かに過ごしていました...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・キッチンから私語が聞こえてくる店・キッチンの汚れが見える店

「明日どこ行く?もうバーゲン始まっているからどこもいっぱいだよ~」 あるレストランで食事をしていたときのことです。 私の席は、その店のキッチンのすぐ近くでした。 そんな時、キッチンの方から聞こえてきたのは、冒頭の様なスタッフの会話でした。 この会話、楽しそうなのは良いのですが、声が大きいので客席にまで丸聞こえなのです。 ざわざわしたフードコートやファーストフードの店内ならば、こんな...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

今年の抱負を決めませんか?

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏    日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.75      今回のテーマ「 今年の抱負を決めませんか? 」                    ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

ああ~もったいない・・・お客様の目の前で新人の指導をし続けるベテランスタッフ

「だから、違うでしょ!何度言ったら分かるの!こうじゃないの!ちゃんとやってよ!」 これ、あるカフェで私の目の前で繰り広げられた光景です。 目の前にいるのは、女性スタッフがふたり。 たぶん、ベテランスタッフと新人スタッフ。 ベテランスタッフは、新人スタッフのあまりの物覚えの悪さに辟易している様子です。 新人スタッフの方は、もう今にも泣きそうなくらいの顔になっています。 ちなみに、...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・食事中でモグモグしているときにおかわりを尋ねるスタッフ

「キャベツのおかわりはいかがですか~?」 「モグモグモグ・・・」 先日、吉祥寺のあるとんかつ屋さんで食事をしていたときのことです。 私の目の前に、注文したとんかつが運ばれて来ました。 このとんかつ屋さんで食事をするのは、実に1年ぶり。割と好きなお店なのですが、タイミングがなくって本当に久しぶりの利用でした。 私が注文したとんかつは、もちろんさくっと揚げたて、実に美味しかったの...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・自慢の商品でもお客様はそれを知らないことを知らない店

「お子様用のサイドメニューとして『ポップコーン』を置くようにしたんだけれど、あんまり売れないんですよ」 こう嘆くのは、最近、あるショッピングセンターのフードコートに、自社のお店をオープンさせたレストランの社長です。 彼は、このフードコートが、ゲームセンターの隣にあり、お子様が非常に多いと言うところに眼を付け、「ポップコーン」を販売することにしたのです。 しかし、なかなか売れないので...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・店頭の告知ボードのメッセージがタイミングをはずしている店

「チョー気になってたんスけど」 と、佐川急便のお兄さんに言われて「何?なにかやっちゃったかしら?」と目を白黒させたのは、あるアロマテラピーサロンの店主。 佐川急便のお兄さんが「クリスマスまであと2週間しかないから、こいつは書き直した方がイイッスよ!」と、良いながら指を指したのが、このアロマテラピーサロンの店頭に出していた告知用のブラックボード。 そこには・・・ 『あと1ヶ月で...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

熱田神宮初えびす最大の福熊手

毎年恒例1/5の熱田神宮初えびすに行って参りました。 私は熱田神宮の目の前にある商店街の小さな商店の息子として生まれましたので、店の目の前に熱田神宮があるという環境に生まれ育ちました。 神社と言えば熱田神宮でしたし、初宮詣や七五三詣もすべて熱田神宮。 小学生の時には、熱田神宮の参道が通学路という生活を送っていました。 今にして思えば、素晴らしい環境ですが、そのときはなんとも思っていませ...(続きを読む

五十嵐 佳則
五十嵐 佳則
(Webプロデューサー)
2015/01/08 20:41

熱田神宮初えびす最大の福熊手

毎年恒例1/5の熱田神宮初えびすに行って参りました。 私は熱田神宮の目の前にある商店街の小さな商店の息子として生まれましたので、店の目の前に熱田神宮があるという環境に生まれ育ちました。 神社と言えば熱田神宮でしたし、初宮詣や七五三詣もすべて熱田神宮。 小学生の時には、熱田神宮の参道が通学路という生活を送っていました。 今にして思えば、素晴らしい環境ですが、そのときはなんとも思っていませ...(続きを読む

五十嵐 佳則
五十嵐 佳則
(Webプロデューサー)
2015/01/08 20:41

ああ~もったいない・・・何となく入りにくい珈琲専門店

「あれ?こんなところになんか店ができているね。でも、何の店なんだろう?」 私の自宅近くに長年営業していたゴルフショップがありました。間口が3mほどの個人経営の小さなお店でした。しかし、時代の流れなのか、経営者が歳を取ったのか、とうとうその店は閉店してしまいました。 1年前、その店が閉店しその後にオープンしたのが、コーヒー豆を売りながら店内でも飲めるという、30代のお兄さんがオーナ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・ホームページを作ったら患者さんが来てくれると思っているクリニック

「うちもホームページを作ったんですよ~。これで患者さんにもうちの病院のことが伝わるようになるなあ~楽しみだなあ~」 あるクリニックの院長が、嬉しそうに話してくれました。 このクリニックは、住宅街にある小さな個人クリニック。 最近は、この地域にも同じようなクリニックがたくさん出てきて、いわゆる競争が激化しているのです。 そんな状態なので、このクリニックは、徐々に患者さんの数が減ってきて...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・険しい表情でチラシを配るスタッフ

「よろしくお願いいたします。本日は、候補の〇〇が自らビラを配っております。是非とも直接、〇〇からビラをお受け取り下さい。選挙まであと2日。どうぞ、〇〇を宜しくお願い致します。」 12月のある日の、通勤時間帯のある駅前の光景です。 衆議院選挙の投票日まで後2日と迫ったこの日の朝、この選挙区から立候補しているある候補者が、駅前で通勤客に選挙のビラを配っていました。 私は、自分の住んで...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

◆白湯と葛藤 ~利き脳バージョン~

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 昨年の途中から、私がほぼ毎日続けられたこと。 それは、朝一番に白湯を飲むこと。 「さゆ」です。「バイタン」ではありませんよ。 きっかけは白湯が体にいいと聞いたこと。 ちょうど同じ頃に、白湯のデトックス効果がすごいと聞き、これは試してみようと思ったので...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2015/01/05 15:54

ああ~もったいない・・・のんびり作って冷めたラーメンを提供するスタッフ

「ん?このラーメン、熱々ではないなあ~いつものラーメンよりちょっとだけぬるいなあ~」 先日、あるラーメン店でのことです。 時間は11時半。まだ、客席にはお客様は私ともう一組。 店内には、のんびりした空気が流れていました。 オーダーを聞いてくれたのは、若い男性スタッフ。 キッチンには、若い女性スタッフが、調理をしていました。 そして、5~6分たって、出てきたラーメン。 しかし、...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・「一度来て頂いたら良さは分かる」と言っている店主

「うちの店の良さや味は、一度来て頂いて食べて頂くとわかりますよ」 こんな風に言う店長や店主、経営者ってけっこうたくさんいます。 しかし、残念ながら、そんな自信は、お客様には伝わらず、しばらくするとあえなく人知れず閉店・・・ 世の中には、そんな店がたくさんあります。 なぜ、そんな悲しいことが起きるのでしょうか? 理由その1:一度利用されたお客様が、期待したほど再来店してくれなかった...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・「先にお席をお取り下さい」というカフェ

「いらっしゃいませ。混み合っておりますので、先にお席の確保をお願い致します」 最近のカフェチェーンでよく見る接客パターンです。 彼らは、店内が満席に近い状態なので、せっかくコーヒーを買われたお客様が、席が無い状態でウロウロと店内を探し回る手間を省かせようと考えてくれているのでしょう。 この接客・・・なんだか、とてもお客様のことを配慮した親切なサービスのような気もします。けれど・・...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・店頭看板の位置が高すぎて見えない店

「すみません・・・〇〇と言う店を探しているんですが、ご存じでしたら教えていただけませんか?」 「その店なら、すぐそこにあるよ」 東京のある商店街で、ある店を探していたときでした。 私は簡単な地図を片手に、その商店街を探して回ったのですが、なかなか見つかりません。 物件調査を仕事にしてきた私としては情けない限りなのですが、仕方なく近くにいた人に、その店の場所を尋ねたのです。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・鮮度の落ちたネタを回し続ける回転寿司

「この回っているブリを見ていると『本日のオススメ』って注文したくなくなるよね~」 ある回転寿司に行ったときのことです。 この店では、『本日のオススメ』として、「天然ブリ」を入口の黒板に書き、回転レーンにもお皿に乗った「天然ブリ」が流れていました。 しかし、その「天然ブリ」が全然美味しくなさそうなのです。 表面が乾いて、干からびているようなネタや、ちょっと変色してる?と感じるようなネ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・自分が知らないクーポン券を怪訝そうに見るスタッフ

「え~と、ちょっとお待ち下さい・・・店長~これって何ですか~?」あるカフェチェーンで、その会社の役員からいただいた「ご招待券」を使ったときのことです。私からその招待券を受け取ったスタッフは、見た事も無いその券をしげしげと眺め、そして怪訝そうな表情をして、近くにいた店長に、質問をしたのです。その間、私は何か悪いことをしたのか、とドキドキしながらしばらく放置状態にありました。そして、彼女と店長は、私の...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・せっかくおすすめしてくれたのに感想を聴かないスタッフ

「今日は、こちらの豆がおすすめですよ。いかがですか?」「じゃあ、それ下さい」「はい、ありがとうございます」イイ感じの接客です。この店は、始めて利用する、珈琲専門店。スタッフの笑顔も良いし、はきはきしていて、テキパキと気持ちよく応対してくれました。そして、私が、何を注文しようかと迷っていたら、その日のおすすめの珈琲をすすめてくれました。おかげで、思わず、「じゃあ、それ下さい」と頼んだのでした。その後...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ああ~もったいない・・・お客様の問い合わせをすぐに活かせていない店

「靴の中敷きはどのあたりにありますか?」 「ああ~それは、5階なんです。靴の外側は、この7階ですが、内側は、5階なんです!」 銀座の、ある「市街地立地型ホームセンター」の7階での私と店員さんとの会話です。 この日、私は、ビジネスシューズの中敷きを探していました。 フロア案合図を見た私は、「シューライフ」と書かれた表示のある7階に向かい、そこで中敷きを探しました。 しかし見つからない...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

女子ジュニアゴルファートレーニング講習会

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。   昨日、女子ジュニアゴルファーのトレーニング講習会にて、ゴルフピラティスのレッスンをさせていただきました。   レッスン終了後に記念撮影 高校生から大学生までの女子ジュニアゴルファーで、プロを目指して平尾プロの元、日々ゴルフの練習に励んでいます。ゴルフ歴も10年...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

人材の量と質両面からの把握

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は人材活用についてのお話です。 IT業界など人材活用がポイントとなるビジネスにおいて、人材を育成することは重要ですが、人材の把握も忘れてはいけません。 人材の量と質両面からの把握が必要になります。 さらに時間軸に沿って、過去、現在、そして未来という視点での人材の量と質について把握、議論することを忘れてはいけません。 自社だけでなく、パートナー...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

ああ~もったいない・・・笑顔と口数の少ないホールスタッフ

「(私の方をチラッと見て)いらっしゃいませ・・・・(お会計のお客様を向いて)あ、864円になります。ありがとうございます・・・(私に)え~と、お二人様ですね・・・」 と言いながら彼は、お会計のお客様への対応を終えて、客席の方に歩き始めました。 私も、彼の後ろについて、客席の方に歩き始めました。すると・・・ 「あ、ちょっとお持ち下さい。」 と、彼は私を制するのです。 どうも、ま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

1,829件中 751~800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索