
小倉 美紀
オグラ ミキグループ
- すべて
-
セルフ・ヘルプ
- 罪悪感・責めること (Guilt & Blame)
- 自信 (Confidence)
- 思考・言葉・行動 (Thoughts, Language, Action)
- 心のクセ・姿勢 (Attitude)
- おすすめのやってみたいこと
- 勇気 (Courage)
- 変化 (Change)
- 自分を認める (Self Acceptance)
- 人間関係
- 自分軸 (Values)
- 感謝 (Gratitude)
- モチベーション (Motivation)
- セルフ・イメージ (Self Image)
- シンクロニシティ・セレンディピティ
- 選択 (Choice)
- 幸せについて (Happiness)
- セルフ・ケア (Self-Care)
- 手放す (Letting Go)
- 自分の意識 (Self Awareness)
- 信頼 (Trust & Faith)
- リフレーミング (Reframing)
- 許す (Forgiveness)
- 境界線 (Boundaries & Standards)
- ストレス
- 正直 (Honesty)
- 潜在意識 (Subconcious Mind)
- 不安・恐怖 (Fear)
- 受け取る・あげる (Receiving & Giving)
- エナジー・ドレイナー (Toleration)
- 自分らしさ (Being Authentic)
- 今現在の意味 (Present Perfect)
- 目標を持つ (Having a Goal)
- 自分への愛情 (Loving Yourself)
- ココロと行動 (Being & Doing)
- 引き寄せの法則 (Law of Attraction)
- 自己成長 (Growth & Evolution)
- 前向きでいる (Positivity)
- ニーズ (Needs)
- やりたいこと やるべきこと (Wants & Shoulds)
- 信じる (Faith & Beliefs)
- 愛 (Love)
- フォーカス (Focus)
- 今現在へのフォーカス (Being in the present)
- コミュニケーション (Communications)
-
こんなとき、どうする?
-
エナジー・コーチ 小倉美紀
-
セミナー・コーチングプログラム
-
私的エッセイ
コラム一覧
442件中 61~70件目RSS
人は環境を作るけど、環境も人を作る
昨日は久しぶりにトライアスロンショップ・アスロニアの
スイゼミに参加してきました。
ゲストスピーカーは、北京オリンピック代表の
トライアスリート、上田藍さん。
冬になると外が寒いことも手伝って、ついつい
家にこもりがち。これではいかん、と、アスリートに
会ってモチベーションアップを図ろうと思い立ちました(笑)。
思わず、親しみを込めて藍ちゃんと呼びたく...(続きを読む)
Happy 2010!
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい年が、皆さんそれぞれにとって、
楽しいこと、嬉しいこと、幸せなことでいっぱいで
ありますように、そして健康でありますように。
それにしても、とうとう2010年です。
2000年がやってきたとき、いよいよ2000年だ、
なんて思っていたのがウソみたいに、もうあれから
10...(続きを読む)
来年に向けて
今年もいよいよ今日が最後となりました。 2009年が明けたとき、今年はどんな年になるんだろう? なんて考えていたのを思い出しますね。 本当にあっという間です。 さて、毎年ながら来年はどんな年になるか、 どんな年にしたいか、それぞれが考えていることでしょう。 私も考えています。 世の中は暗いニュースもあり、景気もまだまだ明るいとは いえないかもしれま...(続きを読む)
余計なお世話と思ったら
親切のつもりで、誰かの心配をしたり、 こうしたら、とちょっと言ってあげたりしたら、 余計なお世話でかえって嫌われたりする経験って、 あるものですね。 最近ちょうど、何人かの友人知人と 話をしていて、偶然そんな話が重なりました。 身体が心配だから言ってあげたのに、どうやら 余計なお世話だったみたいで、嫌われちゃった、 とか。 こうすればもっと楽し...(続きを読む)
Feel with your heart
普段ココロで感じることを大事にしていますか。 いくら頭で考えても答えが出ないとき、自分のココロに 聞いてみると、答えは意外に明白だったりすることって ないでしょうか。 だから、ホントはココロで感じてその気持ちを 大事にしたいこともいっぱいあるはず。 なのに、それをけっこうやらないことが多い。 やっていても、無視していたり。つまり、自分のココロは 聞...(続きを読む)
役割は人それぞれ
私はつくづく思うのですが、人にはそれぞれ 成すべきことというか、やるべきことというか 役割というか、使命みたいなものがあるのだろうな、 と思うのです。 でないと、人のことばかり羨ましがったり 自分と人と比べて悩みがつきなくなってしまう。 たとえば、以前にもメールでご相談を受けたことも ありますが、周りは結婚して子供もいて、なのに 私にはその気配はないし、...(続きを読む)
全3回・女性のためのライフバランスアップ講座
東京江東区の男女共同参画推進センターから 講座開催のお声がけをいただき、来年1月は 平日夜3週連続でセミナーをさせてもらうことになりました。 平日水曜の夜なので、東京近郊の方でないと 参加しにくいかもしれませんが、なんと言っても受講料が とてもお得なのと、保育オプションがあったりするのが こうした公共施設での公開講座の特徴でしょうか。 また、江東区民だけでな...(続きを読む)
失敗しながら、笑いながら
年の瀬が迫ってくると、今年印象に残ったこと。。。と 思い起こすことがぐるぐる出てきますね。 あなたが今年一番心に残った、言葉は何ですか? 願わくば、心に暖かく響き、前向きになれて、 共感できた言葉。自分が言った言葉でもいいし、 誰かから見聞きしたものでもよし。 ときに人間は一番傷ついた言葉、が強く印象に残って しまうこともありますが、この際、よい言葉、...(続きを読む)
後でわかることもたくさんある
久しぶりの更新です。すっかりご無沙汰してしまいました。 皆さんお元気ですか? 日々、今日は何を書こうかなと思いながら、手がなかなか 動かない時期が続き、この際何か内側から湧き出てくるまで 静かに待ってみよう、なんて悠長に構えていたら なんと1ヶ月以上が過ぎました。 私の記事を楽しみに待っていてくださる方から ご心配や励ましのメールをいただき、とても嬉しかった...(続きを読む)
ひがまずに生きる
ひがむって、日本語独特の表現ですが、 よく使いますね。辞書によると、嫉妬、劣等感、 偏見、なんていう訳語も含まれています。 要するに、劣等感から嫉妬になり、それは 完全な偏見、と言ったところでしょうか。。。 あなたには、最近自分がひがんでいるなあと 思うことはありますか。 ひがみ感情には、人と比較するクセを持っていると 陥りやすいかもしれません。意...(続きを読む)
442件中 61~70件目