(回答数の多い順 49ページ目)女性による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (49ページ目)

質問
43,269
回答
89,414(2024/06/21時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,818件中 2401~2450件目RSSRSS

オスのセキセイインコについて

私の家ではインコを10羽飼っているのですが、その中の7歳半のオスのセキセイインコが飛んだり鳴いたりは多くはないですがするのですが、昨日寒そうにしていて体を膨らませていて糞を出したいのに踏ん張っても出せない様子でした。私は、仲のいいオスのセキセイインコが別のカゴにいるためそのセキセイインコをそのカゴに移しました。それからすぐにそのこととは関係がないのですが激しく吐いてカーテンの方まで飛んで行ってしま...

回答者

アメリカンコッカーとゴールデンの多頭飼い

8歳になるアメリカンコッカーと8ヶ月のゴールデンの多頭飼いを始めて半年ほどになります。当初から先住犬優先などは徹底していますし多頭飼いにおいてのルールなどを読み漁り本当に様々なことを実践していますが未だにコッカーがゴールデンの存在自体に馴れずゴールデンは1日のうち散歩とトイレ以外はほぼゲージでの生活です。元々先住犬コッカーは甘えん坊で飼い主にベッタリな性格なため、ゴールデンが来たことによりストレス...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

子供なし夫婦の住まいについて

【家族構成】夫29歳 サラリーマン 勤務先は都内 年収400万妻39歳 契約社員 年収270万犬2匹、猫1匹結婚三年目、今後子供を持つ予定はなし。今の住まいは通勤には不便ですが、自然が多いところが気に入っており、ここにずっと住みたいと思っています。【貯蓄】事情により貯金がありません。来年から、月に5万ずつ、賞与20万×2=40万を貯蓄する予定です。【質問内容】現在、賃貸物件に住んでいます。夫の会社...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

避妊手術の傷跡

うちの8ヶ月のミニチュアダックスが11月26日に避妊手術をしました。縫い目に沿ったところに米粒大のしこり?のようなものがあります。見た目では分からないのですが、触るとわずかにぽっこりしているという程度です。皮膚を縫合したのは溶ける糸で抜糸も必要ありませんでした。また、痛がる様子もなく、食欲も元気もあります。これは避妊手術の後にはよくあることなのでしょうか?すぐに獣医さんに診てもらうべきでしょうか?しばらく様子をみても大丈夫でしょうか?

回答者

総蛋白とアルブミン低下

新しく犬を迎えたストレスが引き金になったのか慢性的な下痢を繰り返していたコッカー。そのたび下痢止めを処方されていたのですが5日前から始まりだした下痢がいよいよ水っぽくなってしまい朝の食欲もなく、一度真っ黒な下痢もしていたので3日前に病院へ。血液検査の結果、総蛋白とアルブミンが4.4と2.0。蛋白漏出性胃腸炎の疑い。その日の治療、点滴と注射。処方薬下痢止め、アスゾール、胃の粘膜を守る薬、ヒルズのi/...

回答者

猫の甲状腺機能亢進症の治療

11月末から甲状腺機能亢進症の治療をしています。T4が7.6でした。現在朝、夜とメルカゾールを1.25量から始め12月末に検査して投薬量を決めるそうです。現在投薬して約26日目です。最初の頃は夜中の走り回り、落ち着きがない、泣き叫ぶ症状が出ていましたが最近は気にならない状態に迄なっています。排便回数も投薬前は1日3回も4回も行ってましたがだいぶ落ち着き1日1回か多くて2回、2日に1回と以前に戻りつ...

回答者

容赦なく噛みつく犬

六歳のポメラニアン♂(未去勢)を飼っています。生後1ヶ月半で家に来て可愛さのあまり甘やかして来ました。完全に家族を下に見ている様で気に入らない事があると凄い形相で威嚇し飛びかかって噛みつきます。叱っても逆キレ、革手袋して喉に指突っ込んだら余計に悪化してしまいました。トイレもあちこちマーキングするし先住犬(♂未去勢)と相性も悪く散歩以外はサークルに入れてます。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

猫のGOT、GPTの数値異常について

2歳8ヶ月の雑種の雄猫(去勢済み)です。体重は4.32kgでした。健康診断も兼ねて病院に連れて行き、血液検査を行ったところGOTとGPTに異常が出ていました。年末の為、年始から詳しく検査をしていきましょうとの事で、まずはヘパテクトを1日二錠×三週間で様子を見る様に言われました。脱水の気もあるとの事でした。水分、食事は普通に摂っており、以前よりは大人しくなりましたが遊ぶ元気もあります。また、黄疸など...

回答者

意思表示ができない母の相続について

先日亡くなった父の遺産の取り扱いと、意思表示ができない母の遺産相続手続き及び税金の処理についてお伺いいたします。先月、父親が亡くなりました。父親の遺産の法定相続人は、妻(私の母親)、子2人(私と姉)です。妻(私の母親)は6年前に脳出血により、声を発することも手足を動かすことも出来なくなり、現在に至るまで意思表示ができない状況です。父は2年前から、雪国での生活や古い持ち家の段差などが厳しいという理由...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

猫がトイレを覚えません

猫2匹 犬1匹成猫がトイレを覚えません。 2年前までは外で飼っていました3年目の猫です。室内で飼い始めたときはちゃんとトイレにトイレをしていたのですが(トイレは部屋の中)突然トイレではなくて布団にしたりこたつ布団にしたりナイロン袋にしたりたたんである服にしたりなどが多くなりました粗相はおしっこのみです。うんちはちゃんとトイレにしているのですが。最近はひどくて気がつけばそこらうちじゅうにしている感じ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

犬の前庭疾患

14歳の柴犬のメスです。3日前の夜、突然足がふらつき歩けなくなったのですが2、3時間するとまた元気になったので安心していたら、翌朝またふらついてうまく歩けなくなりました。近づくと震えています。よく見ると首も傾いていて、ごはんは食べたり食べなかったりです。2日前に一度だけ嘔吐しました。ときどき起きてはふらつきながらも自力で歩いて水を飲んだりしています。震えは朝だけで今は治まっています。今日病院で見て...

回答者

預け先で凶暴化する猫

こんにちは。飼い猫の黒猫7ヶ月・オス(去勢済み)についてご相談があります。3ヶ月の時に飼い始めました。3〜4ヶ月の時に5日ほど母に預かってもらったのですが、その時はどっちが飼い主だと思うほど母に懐きました。しかし4ヶ月を過ぎた頃から、人見知りが始まったようで、私以外の人間に凶暴化するようになりました。歯をむいてシャーっと言いながら追いかけ、攻撃するそうです。私はそんな飼い猫の姿を見た事がないので信...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

犬の問題行動

マルチーズ♂3歳半未去勢ネットを通じてブリーダーさんから購入しました。一人っ子(もう一匹は死んだ)だと聞いています。そして、小型犬から大型犬まで扱っていたので、仔犬同士で遊んだ経験はないと思われます。2か月でうちに迎え、初めて犬を飼ったこともあり、今思えば可愛くて可愛くて、アマアマに育ててしまったと自覚ありです(例)・一緒に寝ている・室内オールフリー・カリカリフード+手作りトッピング(かりかりのみ...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

灯油をこぼしてしまいました。

うちの父親が、外で灯油をこぼしてしまいました。こけたそうです。ちょうど、そのあたりは洗濯物干しざおが置いてある付近で、洗濯物にはついてないようだけど、半分あたりの下の芝生にこぼれていました。でも、その付近が灯油くさいので。あまりその付近に洗濯物ほさないほうがいいかなと、そこだけ、さけました。外だからまだいいけど、芝生だしにおいがしみこんだりしないかなと。雨がふったり自然とかわいてくうちに、においとれますか?火災の原因になるかもの心配もあります。

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

生後3か月の子猫の努力性呼吸について

よろしくお願いいたします。我が家に、保護時の状況から、母猫に生み落された生後3か月半の子猫がいます。保護当時、体重約90gでへその緒をつけたままでした。その仔猫が生後2か月のときに肺炎を患い、一時は開口呼吸になりましたが、自宅で酸素ハウス療養と毎日の輸液点滴と抗生剤でどうにか命は助かりました。が、そのあとの努力性呼吸が治まりません。元気はあります。ご飯はロイヤルカナンの退院サポートとベビー用(ウェ...

回答者

猫ちゃんがご飯を食べない

はじめまして。14歳の雌の猫ちゃんなのですが2週間前からあまり食べてくれません。血液検査をして腎臓、肝臓とも異常はありませんでした。中性脂肪が263mgありました。あと口の中に口内炎が出来ているとも言われましたが食べられない程ではないとおっしゃっておりました。今は薬と液状猫用補助食品で栄養を摂っております。原因がわかりません。何か分かる事がありましたら教えて頂けると有難いです。宜しくお願いします。

回答者

甲状腺機能亢進症の治療方。

11月末からメルカゾール1.25mg朝晩飲ませています。12月終わりに再検査にてT4数値を測った所7.6から03未満になってしまい、基準値以下になっていました。先生に1日の投薬量が最低量でも多いみたいなので減らしてまた1週間後再検査して見ることになったのですが減らした日の夜からまた夜鳴きが始まってしまいました。落ち着きもなく投薬前のような鳴き声になってしまい食欲不振にもなってしまいました。水分も自...

回答者

噛みぐせが治りません。

夫婦2人で、五ヶ月のジャックラッセルテリア(オス)を飼い初めました。お互い初めて犬を飼うという事と、ジャックラッセルテリアがどういう犬種なのかも知らないまま飼い初めた事もあり、しつけの仕方に困っています…。今一番困っているのは、興奮すると人の手や服を甘噛みではなく、本気で噛んでくる事です。どちらかではなく、私にも主人にも噛みます。*ダメ!と叱っても聞きません。*痛い!と叫んでも効果なし。*首根っこ...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

父の遺産相続

父の遺産相続で、弁護士がいたにもかわらず、相続後母が多額の預金を持っていることがわかりました。そんなことがまかりとおるのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

犬の突然死

こんばんは。昨日の夜、飼っているシェパード(オス、8歳4ヶ月)が突然亡くなりました。亡くなる数時間前までは普通に元気よく走り回っていました。父が作業をするために小屋に行った帰り(2階建ての小屋で1階がペットフードやいろいろ置いてあり、2階は父の作業部屋です。今の寒い時期は犬をこの小屋の1階に移しています。普段犬が入っている小屋ではありません。)1階へ行くと白い泡を吐いて倒れていたそうです。名前を呼...

回答者

猫のFIP治療について

生後4ヶ月の子猫が、FIPと診断され、初日:インターキャット・抗生物質・強肝剤の注射、発熱があったため、解熱剤2日目と3日目:インターキャット・抗生物質・強肝剤の注射をしました。初日に病院から帰ってきた後、皮膚が痒いようで、やたらと毛繕いをするようになり、2日目から、やたらと水を飲むようになりました。治療としては、一旦終了し、また2週間後に、同じ治療をします。水を大量に飲むのは、FIPの影響で腎臓...

回答者

多頭犬の場合

現在パピヨン、オス一歳とミニチュアダックス、メス七ヶ月の二匹を飼っています。パピヨンの方は気が弱くダックスに力でよく負けてしまいます。先頭犬がパピヨンなので餌や散歩も最初にしますがそうするとダックスが飛びかかってパピヨンを噛みます。ネットで先頭犬を一番になどと書いてありますがこの様な場合どちらを優先して行動すればいいのでしょうか。

回答者
川添 千絵
犬の問題行動解消セラピスト
川添 千絵

オス犬の縄張り

タイトル通り愛犬の縄張りに日々困っています。お部屋のあちこちにオシッコをしては新しい家具には絶対オシッコをして匂いをつけさせたりしてきます。ケージに入れると言う習慣がなく放し飼いなのでこれからケージのトレーニングをするより縄張りをやめさせたいです。どうか力お貸しください。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

犬の胸腺腫

実家で飼われている12歳の犬の事です。約4年ほど前のレントゲン検査で胸の辺りに何か写ってる、、、と言われました。癌の可能性もあったのですが事情があり特別な検査はしない事にしました。それから治療せずに4年経っているので、恐らく癌ではなかったのだと思います。最近になり、胸腺腫という病気を知ったのですがネットで患っているワンちゃんのレントゲンを見たところ実家の犬と全く同じだったので、胸腺腫じゃないか?と...

回答者

2センチのビニール

こんにちは、はじめまして。 今日の24時過ぎに愛猫がマスクが入っていたビニールを食べてしまったみたいです… 食べたやつは、薄いやつで、約二センチくらいのものです。 吐いた形跡も吐く様子も見られず、いつも通りです。 あとで便と一緒に出てきますか?それとも、もう時間が経ってしまってるので手遅れのでしょうか?

回答者

ハムスターの突然死

2時間ほど前は元気だったと言っていたのですが、私が帰ってきた時にはゲージのなかでかたまっていました。私は寝ているのだと思いそっととりだしてみたらいつもは起きるですが起きませんでした。冬眠かなと思ったので、温めていたのですが、どんどん自分で手足を動かせなくなってきてしゃっくり?をし始めました。そのあと痙攣が始まり最後には口をパクパクして死んでしまいました。とても苦しそうでした。これは何かの病気ですか?

回答者

2センチのビニール続

続きと言うか相談?なんですけども・・・ビニールを食べた後、本当に普段通りで本当は食べてないんじゃないか?ってくらい元気です・・・でも食べたやつを見ると、唾液?ついてましたし舌をぺろっとしたので食べたと思われるのですが・・・まだ吐いてもいないし、便もしていない状態です。

回答者

至急回答お願いします。

開腹バイオプシーにてリンパ管拡張症による炎症性腸疾患と確定したアメリカンコッカーなんですが今朝病院で血液検査の結果蛋白4.8アルブミン2.2でした。今回初めてプレドニゾロン服用を開始するのですが5mgを1日4錠毎日と言われました。これは普通の量なんでしょうか?肝臓、副作用がとても心配です。体重は11キロです。

回答者

生後二ヶ月のデグーについて。

先週末から急にフラフラになり、今もとても危険な状態で見ていて苦しいです。獣医さんにも見ていただきましたが、点滴とブドウ糖を与えてくださいとのことでした。もともと少食のようで、偏食気味だったためか、栄養失調になっていました。また、温度管理が適切ではなく、脱水症状になってしまい、今も弱々しく呼吸をしていて、2時間おきくらいに激しい痙攣をし、もう手足に力が入らない状態になっています…… 時々ピーと叫ぶよ...

回答者

11歳オスのコーギーの去勢手術について

もうすぐ11歳になるオスのコーギーです。今まで膿皮症にかかった以外は健康に過ごしています。何度か転居していますが、小さいころ通っていた動物病院では「ヘルニアになる可能性はあるが去勢はしないほうがよい」と言われて、11歳まで未去勢です。膿皮症でかかった動物病院は200ml弱の薬用シャンプーを薄めて使うとはいえ、3000円くらいで買わされたりして、金儲けなのかなという印象が強くて信用できませんでした。...

回答者

腸炎について。

トイプードル生後6ヶ月になる愛犬が引っ越した日からドックフードを殆ど食べなくなり少しのドックフードを丸一日かけて食べる日が3日続きました。最初は引っ越しの不安やストレスからなのかと思ってましたが3日目の昼間、黄色い胃液を吐きました。殆ど食べてなかったのでお腹空いてたのかなと思い様子を見てましたが夕方透明の液を吐きました。さすがに病院に連れて行こうかと思ってたら下痢ではないのですがウンチの周りに血が...

回答者

腎不全や心筋症の猫にワクチン接種は必要ですか?

現在、腎不全と心筋症になっている10歳になる猫がいます。今年の4月がワクチン接種月なのですが、今の獣医先生に聞いてみたら、4月時点での腎臓、心臓の状態が良かったらワクチン接種すると言われています。本当に大丈夫でしょうか?この子の腎臓の負担にならないでしょうか?先生によって方針が違うと思うのですが…実際した方が良いか、しない方が良いか?違う先生のご意見も聴けたらと思います。宜しくお願い致します。

回答者

病理検査で

12歳のシェルティ(男の子)です。3ヶ所のしこりをくり貫いて、1ヶ所から悪性度の高い紡錘形細胞肉腫である可能性があると診断されました。抜糸するまで、エリザベスカラーをしていましたが、たまに外していたときに、その1ヶ所を舐めていることがありました。糸がほどけて、少し傷口が開いている状態に白い膿でしょうか?が付着しています。抜糸の日で、病院に行きました。先生は、化膿ではなく壊死が始まっていると言ってま...

回答者

里帰り中の二頭の問題行動

実家ではトイプードル(3kg.5歳) 、うちはミニチュアシュナウザー(9kg.10ヶ月)を飼っており里帰りのため現在1週間くらい一緒にさせてから経つのですが、ミニチュアシュナウザーの方がトイプードルの股間を執拗に舐め回して追いかけるのです。噛み付いたりはしないのですが、トイプードルの方は不快らしく牙を剥き出しにし吠えています。ミニチュアシュナウザーは遊びでやっているように思うのですがあまりにしつこ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

猫の嘔吐

14歳8ヶ月の雌日本猫です。数年前から吐き癖があり3日に1回程度、主にフードを吐きます。でも、元気は悪くなく、時々クリニックで、吐き気止めの薬をもらって飲ませていました。この3週間くらい前からも2週間薬を飲ませ、薬がなくなってもこのところ吐かないなと思っていましたが、3日ほど前と、今日、水(白い泡)を吐きました。今朝からまだフードを食べていないので(今午後2時過ぎ)水しか胃になかったかと思いますが...

回答者

1歳半のオス猫にしこり

去勢済みの1歳半のオス猫の足の付け根(やや付け根からはずれている)にしこり?ふくらみがあるのに気づきました。ふくらみの先端に何か硬いイボ見たいのが1.2センチ飛び出ています。猫自身はそこの部分も舐めてるし痛くはない…ともいます。私が軽く触っても痛がりません。徐々にという感じではなく急に出来たので驚いています。(しこりを発見する2日前にはなかった)ご飯もよく食べ、よく走り回って遊んで元気そうに見える...

回答者

老犬 術後の容態が悪化

17歳の老犬です。昨日乳腺腫の手術を局所麻酔で行いました。今朝から喘鳴が酷くかなり衰弱しています。支えれば立つことは出来ますが食欲が今朝よりもなくなってきました。かかりつけの獣医さんは今日は休みで連絡がつかない状態です。このまま様子を見ていても大丈夫なのか、もしそうなら何か出来ることはないでしょうか?至急解答を頂きたいです。よろしくお願いします。

回答者

不明ですが…

至急回答お願いいたします。一年程前から、猫エイズ、白血病疑いと言われていました。血液検査をしてないので不明ですが…症状としては、鼻水、痩せる、口内炎です。時に食欲不振もありますが調子のいい時は食べます。去年も抗生剤の注射と皮下点滴を一度しましたが、今年に入ってからまた調子が悪くエサも食べなかったので動物病院を受診したところ、猫エイズ、白血病、ウイルス性の感染症疑いでした。そして、抗生剤の注射をして...

回答者

子うさぎの目にペット消臭スプレーが入ってしまいました

去年の10月上旬生まれの子うさぎを飼っています。午前2時頃にペット消臭スプレーがうさぎの頭や目の回りにかかってしまいました。目にもスプレーかかってしまったと思い うさぎの目とスプレーかかってしまった場所を洗って、エアコンつけて乾かしたんですけど、見た感じ、目の回りが白っぽい感じでなくて、ぴんく色 ぽい感じで、目の裏側が赤い感じなんで、少し涙が出てる感じなんですけど、もう1度 目を洗った方がいい...

回答者

他の犬にたいして威嚇する

子犬時代に柴犬に5回咬まれ、3歳直前にシバ雑種に8度目に咬まれました。2歳近くになって、自分を咬んだ犬や、常に威嚇してくる犬に向かっていくようになり、トレーナーさんとグループレッスンを続けています。テンションの高い犬には、怒り、威嚇してくる犬には、お返し威嚇をするようになりました。2週間ほど前、いつも遊んでいる大型犬が、うちの犬の首をかみ、首をふったので、すぐにとめましたが、体重差が10kg以上あ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

猫 2歳 鮮血便について

長毛種の猫2歳です。鮮血便をするようになりもう半年近くになります。病院へは2回行きストレスかフードを切り替えた直後だった為、元のフードに戻しいつもより食べる量を減らし 止血剤をもらいましたが、やっぱり止まりません毎日血がつく訳ではなく、1か月に10日ほど血がつく感じです。血の量は便の表面にちょっぴりの事が多いですが 一目見てはっきりわかる位多い時も僅かにあります。お腹に良いとされるドライフードも試...

回答者

いつもと違う……

昨日から急に元気がなくなり、ぐったりしています。異変に気がついたのは、愛犬が寝ていて起きた時に、フラッとバランスを崩したように倒れて、体を掻こうとしてもヨロヨロして掻けず、また、歩き方も普段とぎこちない感じがあり変だと思いました。ちなみに、15年くらい生きています。食欲は普段と変わりませんが、散歩では進んで歩こうとしません。目も何となくトロンとしています。小刻みな震えもあります。いつもと違うので心配です……。

回答者

ステロイド治療後の膵炎

愛犬ミニチュアダックス(14歳男の子)が椎間板ヘルニア(診断では3段階)と言われ、日帰り入院で2日間ステロイド治療+家でその後2日薬の服用治療を受けました。痛みが治まったのか少し元気になり安心してましたが、次第に元気がなくなり翌日病院に連れていくと、血液検査の結果「ステロイド治療による副作用で膵炎をおこしている」との診断でした。椎間板ヘルニア治療のはじめに行った血液検査は、全く異常なく「健康体」と...

回答者

高校1年生の息子の留学について

息子は現在、アメリカのコロラド州で交換留学中です。最近になって高校2年生からも引き続き留学生活を続けたいと言ってきました。現地の学校は公立高校ですので、受け入れの継続はできません。したがって、その場合は2年生から通う高校を探さなければなりません。アメリカの学校だと私立高校のみで、カナダであれば公立高校でも留学できるという認識でいますが、実際そうなのでしょうか。なぜ、引き続き海外で勉強したいのか理由...

回答者
川尻 秀道
MBA留学と起業のプロ
川尻 秀道

分離不安で吠え続ける

13歳のワイヤーフォックステリアのオスです。2月4日に一緒に飼っていたシーズーが亡くなり、1匹になりました。以前から分離不安の気配はあったのですが、シーズーの死後、症状が酷くなったように感じます。ワイヤーフォックスの分離不安に気付いたのは海外へ引っ越したばかりの頃、お向かいの方からのクレームでした。日本に住んでいた時は全く吠えている気配もなく、帰宅するとソファの上で寛いで眠っていて出迎えに玄関へも...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

柴犬2才半の本気噛み

質問宜しくお願いします。去年位から本気噛みをするようになり(私以外の家族)昨日の夜に自分から私に来て構って貰いたいみたいだったので撫でていたら突然凄い勢いで噛まれ縫うほどのケガをしました。昨日の夜の対応策は駄目、痛い!とだけ言いゲージを作り入れて朝まで無視しました。朝の散歩もただ行くだけにしました。今は普通にしていますがお互いに様子を伺っているような感じです。これからの対応策を教えて下さい。

回答者
川添 千絵
犬の問題行動解消セラピスト
川添 千絵

スプリンガーに噛まれます。

初めまして、安藤と申します。今スプリンガー男の子2歳と室内で一緒に暮らしています。4人家族なのですが昨日母が手を噛まれ、これで家族全員、血がポタポタするほど噛まれたことになります。。父・・生後4ヵ月の頃とうもろこしの芯をかじってたのを取り上げようとして両手を噛まれる母・・お腹を見せながらソファにいて、(寝起きの状態)頭を軽く触った瞬間、片手を噛んだ後、胸を噛む兄・・チワワとスプにお肉をあげてるとき...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

柴犬オス八ヶ月

ここ2、3日 寝ている間にオシッコが出てしまっているようで心配しています。去勢済みです。ケージの中では寝ていてもオシッコは出ていないのですが、ソファやクッションで寝ていると気づくとシミが付いている状態です。本人は全然気にしないで寝ているので人間だとおねしょということになりますが、子犬だと先天性やホルモン異常などと書いてあるので…質問させていただきます。よろしくお願いします。

回答者

マーキングのしつけ

マーキングのしつけで疑問に思ったので質問させて下さい。犬のしつけで色々ネットで調べていると、マーキングのしつけ もよく出てくるのですが、具体的に足上げの際の対処方が2通りあって、家の中の部屋の壁や家具等のマーキング行為も足を上げそうになったら優しく足を下げてあげて、決して叱ってはいけない。という方々と、トイレのしつけの際に失敗は叱ってはいけないが、家具等のマーキングでの足上げの際は犬がびっくりする...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

祖父から20歳以上の孫へ株を贈与したい

祖父から20歳以上の孫へ株(2,500万円まで)を贈与する場合 (1)相続時精算課税を使い生前贈与する (2)祖父が他界した時に遺贈する どちらが孫の支払う税金が少なくなりますか。 もしこれよりも、もっと良い方法があれば教えて下さい。

回答者
小川 正之
ファイナンシャルアドバイザー
小川 正之

2,818件中 2401~2450件目