(回答数の多い順 48ページ目)女性による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (48ページ目)

質問
43,269
回答
89,414(2024/06/21時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,818件中 2351~2400件目RSSRSS

借地権の引き継ぎにかかる費用について

70年以上借りている土地の賃借人は現在、父(90歳)です。母(84歳)は最後までこの土地で暮らしたいと申しており、父が先に亡くなった場合のことを心配しています。母は介護が必要ですので、私(長女)が通いで介護をする父を手伝っています。父母にはもう一人子(長男)がおりましたが、昨年亡くなりました。長男の事業(借金)のため、父母が長年にわたり資金援助をしており、そのため私と夫は父母を援助せざるを得ません...

回答者
佐藤 嘉寅
弁護士
佐藤 嘉寅

猫の喉のポリープについて

はじめまして。よろしくお願い致します。6歳の猫の喉にポリープができてしまい気道を圧迫しています。今は鼻からチューブを通して給餌し、酸素室に入っています。かかりつけの病院の先生からは、手術でポリープを切除することを勧められています。しかし、ポリープがとても複雑な位置にあり、声帯ごと取らなければならず、術後は永久気管孔を設置することになるそうです。猫に永久気管孔を設置した例はまだ少ないと聞き、不安で踏...

回答者

下顎上皮癌

15歳3ヶ月の猫(メス、避妊手術済み)の下あごに腫れがあり受診し細胞診検査をし、下顎の上皮癌といわれました。自分からは水もえさもまったく食べないため昨日から強制給餌をしていますが、量的に足りないので痩せてきました。選択肢は3つ 1.このまま見守る。たぶん1ヶ月の命。 2.放射線?照射治療。がん細胞は死滅するがあごの骨が弱くなりあくびでも骨折するようになる。死滅するがん細胞とともに壊死した口内に穴が...

回答者

社会化不足なのでしょうか?

2歳8か月になるゴールデンレトリバー未去勢の男の子です。田舎の1軒家で周りに民家がなく散歩に行っても殆ど犬にも人にも会いません。犬に慣らそうとたまに見かけたワンちゃんに行こうとすると身体が大きいので怖がられてしまいます。普段は仕事をしているので、休みの日は旅行に連れて行ったり、ペット可のホームセンターに連れて行ったりしていました。毎日の散歩は私の我流ですが、引っぱりもせずマテ、フセ、コイなど基本的...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

腎不全の猫

判断しかねてるので、是非とも宜しくお願い致します。現在、肥大心筋症と腎不全とシュウ酸カルシウム尿石症を併発してる愛猫がおります。腎不全は第2ステージ初期です、ビタミン剤、カルシウムサプリ、リン吸着剤、乳酸菌酵素等のサプリ、漢方薬等 複数のサプリを与えていますが、最近になってサプリ入りご飯を嫌がるようになり、ネットでみつけた動物用のサーモンオイルで風味付けをして与えてみたいのですが、腎不全はタンパク...

回答者

粘り気のある血

12歳の雌犬、避妊手術もしております。先日、膵炎と腎臓を悪くし入院しましたが、今では食欲もあり元気に動き回っておりますが・・・今朝、陰部から粘り気のある血が出ており、かかりつけの獣医のところに行ったのですが、膀胱炎でも膣炎でもなさそうとのこと。避妊手術をしているので、子宮蓄膿症の可能性もないとのことで、経過観察になりました・・。病院後も粘り気のある血が出てます。何かアドバイスはありますでしょうか?とても心配です。

回答者

老柴犬 昨日の夕方から急に右前足を

12歳雌 柴犬 昨日の夕方から急に右前足を地面に着けずに歩こうとしています。右足を着けて歩くのが痛そうです。足の裏 豆きゅうを診てみましたが傷ついている様子は見られませんでした。食欲はあり、下痢などもないです。いつも 息子犬と2匹で庭で自由にさせています。足を痛がるような原因は思いつきません。1週間ほど前 プラスチックの犬小屋の壁をガリガリと言わせていたことはありますが爪切りなどはしてあげていません。たちまちの対処を教えてください。よろしくお願いします。

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

帰国して福祉専門学校に通うか悩んでます

はじめまして。現在海外在住1年目です。本当は外国人夫を引き連れての移住のために来たのですが、来てすぐに別居、離婚してしまいました。外国でずっと生きていく目的もないので、帰国しようか悩んでいますが、こちらでできた知り合いに話すと必ずもったいないと言われます。理由としては、1.現地語が堪能、2.一度帰国してしまうと外国で働く機会なんて死ぬまでない 等々。。。確かにこちらに来て1年で帰国なんて中途半端だ...

回答者
大園 エリカ
クラシックバレエ教師・振付家
大園 エリカ

代償分割をした際の相続税について

お忙しいところを失礼致します。主人の母(配偶者の夫は他界)より電話があり、自分の財産を子供にどのように残すかについて近々、税理士に相談に行こうと思う、とのことでした。財産の配分について全て決めているわけではないとのことでしたが、母には2人息子がいるので 1)母が現在住んでいる家および土地は長男の私の夫に残したいこうすると次男に家や土地を残すことが出来ないので、2)次男には私の夫(長男)が所有してい...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

猫のオシッコについて

こんばんは。うちの猫は雑種のメス6歳です。3年くらい前から尿石症で獣医さんから処方された療養食をあげています。(最初はロイヤルカナンをあげていたのですが塩分が高いと聞いたので4か月前からヒルズのc/dをあげています。)あと、たまに外に出たがるので紐をつなげて庭を散歩させているのですがもしかしたらその時オシッコをしているかもしれませんが、前は水分もよく飲みオシッコも出ていました。先週の木曜日(9月1...

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充

腫瘍手術後の傷口について

6歳のラブラドールです。腫瘍が見つかり2週間前に手術をしました。傷口の上下に水が溜まらないようにとストローのようなものが入っていました。確かにかなりの血の混じった水が出ていました。先日抜糸をした時に一緒にはずされたのですが、まだかなりの血が出ていました。ストローのようなチューブを外して傷口がふさがってしまったら、まだ出ていた血などお腹に溜まってしまうのでしょうか。

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充

犬の多頭飼いについてアドバイスお願いします

■先住犬…キャバリア・雄(2歳半)人が大好きで犬は苦手、甘えん坊。室内でフリーにさせています。■後輩犬…キャバリア・雄(三ヶ月)元気いっぱいでやんちゃ。基本はケージ、日に1~3時間ほどリビングに離して遊ばせています。後輩犬が来て2週間強経ちました。二匹の関係は決して良いとは言えず、先住犬は後輩犬が来ると逃げてソファやベッドの上に避難し、その後後輩犬をケージに入れるまでずっとそこにいます。後輩犬は遊...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

ぶどう

犬にぶどうは良くないと聞きますがぶどうを食べたせいで心臓発作を起こすような事はあるでしょうか?11歳のビーグルで慢性の肝臓疾患がありました。突然亡くなってしまいました。若い頃にはブドウがダメとは知らず、たまにあげていた事があります。体調はどうもなかったです。そして亡くなる前日に誤ってブドウを食べてしまいました。朝起きたら亡くなっていて。 ぶどうやフードを吐いていました。苦しんだのでしょう、便と尿も...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

子犬が子犬に噛みつき

三歳雄、2か月雄、1か月半雌のトイプードル三匹飼っています。2か月雄はお座り、伏せ、おしっこもすぐ覚えとても利口です。三歳雄と二か月雄の喧嘩は、激しいですが、見守れる範囲です。終ると静かに寝ます。ところが、一か月半の雌をケージからだすと、二か月雄が飛びついて、体中かみつき、引っ張り回し、雌はキャンキャン泣き続けます。結局、すぐ雌をケージにもどします。この繰り返しで、なかなか雌がケージから出られませ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

突然噛み付くようになりました。

フレンチブル3才♂が突然、唸り吠え旦那にだけ噛み付くようになりました。かなり出血をしパンパンに腫れあがるほどの怪我です。環境で気になる点は、3ヶ月前に引越しがあったこと引越しと同時に子猫2匹と暮らしだしたことです。2年前も子猫1匹我が家へ迎えましたが仲良く過ごしていました。なので今は、犬1匹猫3匹旦那と私という構成です。噛み付く前の異変は、旦那が仕事から帰宅すると吠えるようになりましたが顔を認識す...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

柴犬

半年前より8歳になるうちの柴犬が抱っこをするとキャンと鳴き痛がるようになりました。病院でレントゲンを撮ったところ、首の付け根あたりのヘルニアでした。その時に肥満が原因で心臓肥大もしていると言われダイエットし、3キロほど落としました。最初の頃は痛み止めの注射や薬で元気になっていたのですが、最近では薬も効かず歩き方が日によって左右違うのですが前足を庇って歩いています。速度もとても遅いです。何もないとき...

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充

お腹グルグルで血便

初めまして18才のワンコについて相談させて頂きます数年前から悩んでいます。お腹がグルグル、キューキュー鳴った当日は一切食事をせず、水も飲みません。翌日になると水を少し飲むようになり臭いオナラをし始め、血便をします。食事はしません。グッタリしてます。水のような血便と一緒に固まった便。今度はドロッとした血便。通常便までを2日から3日かけて治る感じです。月に一度はします(2週に一度、もしくは一週間に一度...

回答者

子犬の持ってこいの訓練について

よろしくお願いします。現在3歳雄、二か月半雄、二か月雌のトイプードルを三匹飼っています。前回ご相談させてもらい、四苦八苦しながらも、日に日に落ち着いてきまた。今回は、二か月オスの訓練について相談です。我が家へきてすぐに、ケージ内、リビング、洗面所のトイレシーツに完璧におしっこ、うんちします。数日後には、おすわり、伏せ、おてができて、今では、ハウス、ごろん、まてもできます。とても賢く元気な子です。人...

回答者
橘 和子
ドッグケアアドバイザー
橘 和子

マンションのリフォームと生前贈与

中古マンションの売買契約をしました(契約は夫名義)。妻の親からリフォーム費用の生前贈与を受けようと思っています。しかし減税対象は直系尊属でなければならないとのことですが、1.リフォーム費用分を登記上、妻名義にすることはできますか?2. また、登記はまだなのですが、登記する時に夫と妻の共有名義にすることはできるのでしょうか?

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘

元旦那の死再婚した今嫁が遺産の連絡してこなかったら?

一昨日元旦那が亡くなりました再婚し 娘がいます私は 元旦那との間に小学生の娘がいます養育費は 月に40,000 毎月欠かさすず入金してくれていました離婚の時に公正証書作成したので。借金は 元旦那はありません 多分質問はなかなか難しい遺産があるかないかなどですが 遺産の件を今嫁が連絡して来なかった場合  罰則は あるのでしょうか? 遺産を知る方法は 弁護士に頼むしか無いのでしょうか?こちらから 遺産...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

猫の右あごにできたやわらかい塊

猫、めす、1歳4か月を飼っています。右あごに1センチほどのやわらかい塊を見つけました。触るとやわらかく、ぐにゃっとした感触です。猫はそこを触っても痛がりも、かゆがりも、嫌がりさえせず、ごろごろのどをならしています。昨日はなかったと思いますが、見落としかもしれません。食欲あり、排せつ良好、元気です。この塊は何が原因なのか、何らかの処置をした方がいいのか教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者

9月に腎結石が発覚、定期的検査について

はじめまして。愛猫オス12歳になる去勢済みの子が9月のエコー検査で腎臓に石があるのが見つかりました。8月の始め血尿と細菌が尿から出てそれから抗生物質と食事療法を始め抗生物質を約半月飲むと細菌は消えましたが微量の血尿が消えないとの事で食事療法を続けていました。ロイヤルカナンPHコントロール、オルファクトリーを与えていました。それから9月頭採尿検査、診察した際血尿はようやくなくなったのですが定期検査で...

回答者

小型犬がチョコレートを食べました

お世話になります。昨日、出かけている間に小型犬(トイプードル/2.85kg)がたけのこの里というチョコレート(小袋5個入り/16g程)を食べてしまった様です。夜と休日に連れて行ける病院が全くなく、様子を見ております。家に帰って食べていることに気がついてから12時間ほど経ちます。今のところ、下痢、嘔吐などなく朝ごはんも通常通り食べております。いつも行っております獣医さんが後2日お休みです。どの様に対応したほうがよろしいでしょうか?

回答者

ヨークシャテリアがティッシュを丸呑みしました

うちのヨークシャテリアが夜中にティッシュを三枚丸めたものを丸呑みしてしまいました。朝起きたら黄色い嘔吐がありましたが、ティッシュは入っておりません。病院に連れて行くのは手術など高くて出来ないのですが、やはり自然に出すにはモノが大きすぎるでしょうか?家で何か出来ることは無いでしょうか

回答者

臍ヘルニアについて

我が家で生まれたラブラドール(生後40日、体重4Kg)が臍ヘルニアになりました。昨日までは触っても何ともありませんでしたが、今朝触ると「ぷるん」と何かが戻る手触りが。一匹は力を入れると出るようで、もう一匹は出たままです。病院では「今はまだ様子を見ればいい」と言われましたが、先天性でなく後天性の場合、自然に閉じることはあるのでしょうか?また、原因は何でしょうか?思い当たる節は離乳食を始めてから体重が一気に増えたことくらいです。

回答者

猫の甲状腺機能亢進症これからの治療について

愛猫オス12歳去勢済みの子が最近甲状腺機能亢進症という病にかかってしまいました。半年程前にも甲状腺の数値が異常値近くになった事がありその時療法食ydを約1カ月程与えていましたがその頃はかなり体調を崩してしまっていて療法食を与える前から食欲減退していて血液検査や超音波検査、レントゲン検査など全てしてもらいましたがその時は心肥大はみられなかったのですが血圧が高くなっていたためしばらく薬を飲んでいました...

回答者

犬も幻覚を見たりするのでしょうか?

変な質問ですみません、13歳のメスのチワワを飼っているのですが、最近夜中になると同じ場所に向かって吠えだします。何事かと思って部屋の電気をつけて名前を呼んでも、夢中になってその場所を吠えています。そんなに激しく吠えているワケではなくて、ワン ワン ワンと落ち着いたカンジです昔はそんな事はなく、今年の夏くらいから始まりました。白い壁の隅なのですが虫がいるワケでもなく、影ができる場所もありません普段は...

回答者

突然の逆くしゃみ

初めまして、よろしくお願いします。9歳のヨークシャーテリアを飼っています。先日10/25(土)の夜7時頃に柿を与えたところ(4分の1の量、8分の1のサイズを2つ)、美味しそうにペロリと食べたのですが、すぐに苦しそうにし、激しく嘔吐しました。柿は咀嚼しないで食べたようで、そのまま吐き出されました。今年になって柿を与えるのは2度目のことで、1度目は何事もありませんでした。毎年あげています。吐いた後から...

回答者

猫風邪

うちの猫はオスで生まれて4年ほど、2年前まで外猫でした。家の中で飼うようになって鼻汁に血が混ざったものや、黄色い鼻汁をクシャミと共に出していたので病院に連れていくと猫風邪と診断され注射をしてもらい薬をもらいました。定期的に通うことになったのですが2ヶ月ほど通ってあとは薬を出されただけで定期的にきてくださいとは言われなくなりました。よくなるのかと思ったら全くよくならず薬がないとすぐにクシャミをします...

回答者

借地権の相続について

両親が住んでいる土地は借地です。子どもは私1人で嫁いでいるため姓が変わっています。一緒に住んでもいません。この場合、借地権はどうなるのでしょうか?嫁いでいても権利は1人娘である私にあるのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

老齢猫の食事について

18歳のメス猫です。1年ほど前から気がかりな様子が見られるようになりました。・体重の激減 4.2kg→2.8kg(2年前はずっと5.6kgでした)・頻繁に吐く・ドライフードを食べなくなった・水をよく飲み、トイレの回数が増えた・水を飲むときに、右側にばかり顔を傾ける・ここ3週間ほどウェットフードも食べなくなり、スープやペースト状のものを少量しか食べなくなってしまった (腎機能低下に配慮した高齢猫用の...

回答者

愛犬の異常な攻撃性

柴犬2才去勢オスを飼っています。とにかく散歩中に他の犬を見かけようものなら、異常に興奮し牙をむき出して威嚇します。こちらもそうなることは分かっているので、遠くに犬が見えたら迂回して会わせないようにしますが、予期せず目の前に犬が現れたりするともう手がつけられません。止めに入って何度も怪我をしました。訓練士の方に訪問トレーニングを頼んでいますが、言われたことを自分でやってみようとしても全く言う事を聞か...

回答者
川添 千絵
犬の問題行動解消セラピスト
川添 千絵

メスのセキセイインコについて

6歳のメスのセキセイインコについてです。生まれた雛のころから育ててきているのですが、7日前に棒につかまるとき、重心が偏っていて、右に大きなしこりがおしりについていました。心配になり病院で見て頂いたところ、卵管になにかできものができていると言われました。触って押してみても出てこなく、近いうちに何かあるというわけではないが、日に日にそのできものが大きくなって、それを出そうと力んでしまい病気が悪化すると...

回答者

先住犬のストレスについて

現在、7歳の雌のトイプードルを飼っています。他のワンちゃんたちにも とてもフレンドリーな子でしたので、先日、1歳の雄のトイプードルの里親になりました。双方とも去勢しています。ところが、2週間ほど経ちますが、先住犬の子がみるみる元気がなくなり、食欲もありません。他の犬が来たためのストレスだとは思うのですが、朝ごはんはまったく食べず、動きも少なくなって、ほとんど一日中ぐったりと寝ています。尻尾を振るこ...

回答者

今後の進路についてのご相談

高校を卒業してからこの半年間、英検の学習を通しての英語力向上や進路を考える時間に使いました。就職・進学できずにここまで来たのは、進路が未決定だったのはもちろん、金銭面的なものもあります。しかし、英語を活かしたい、海外で働いてみたいという夢は諦めきれていません。最近自宅だけでの学習にも限界を感じていたため、自分なりに調べてみましたが、高卒の私が海外で働くということ自体やはり無謀なのでしょうか?ワーキ...

回答者
末永 真一
留学コンサルタント
末永 真一

犬の傷口が塞がりません

10歳のミックス犬です。4月の10日に事故にあい横隔膜に内臓が入ってしまったということで、手術をしました。その後縫合したところに、水が溜まり傷口が塞がりません。再度入院し、その後も2度ほど縫い合わせましたが、いまだに塞がらず入院しています。獣医師は少しずつよくなってきていると言ってはいますが、大きな変化は感じられず心配しています。今は抗生剤と消毒を行っているようです。このままで大丈夫なのでしょうか...

回答者

3ヶ月のチワワ1kgを160cmから落下させてしまいました。

昨日生後3ヶ月のチワワを抱っこしていたら突然チワワが暴れ飛び出し落下させてしまいました。私の不注意です。深く反省しています..。落ちた際、キャンキャンと5秒ほど大きく鳴き続けておりすぐ病院へ連れて行きました。レントゲンを撮ったのですが骨折もなく今も事故後24時間経ちましたが何の異常も見受けられません。落ちた際は目がぐったりとした状態で酷く震えていました。下はショッピングモールのコンクリートで70c...

回答者
増田 国充
獣医師
増田 国充

内視鏡検査

7歳になる女の子です。5月に濃い緑色の下痢(生臭く口からも同じ臭いがした)をし病院へ行った所、消化不良とのことでクロロマイセチンとリーダイを処方され5日間服用し軽快。6月に入り茶色の下痢、上記同じ内服し軽快を繰り返していました。9月のみ調子がよくいい便をしていました。9月末に大量の軟便と粘膜を出した後、翌日からまた自然と普通便になったが10月から軟便。鮮血が少し混ざる。現在はメトロニダゾール1/4...

回答者

左前足の骨肉腫

元保護犬ラブラドールで年齢は10歳以上だろうと思います。7月にびっこを引くようになりレントゲンを撮ると骨の中が空洞に映り、おそらく骨肉腫だろうと診断を受けました。Metacam2・5mgを1コ半飲んでいます(1日)最近はびっこが酷くなり痛みが酷くなるようなら切断した方が良いのか?と獣医さんに質問すると「もう遅い、切断するなら最初」と言われてしまいました。骨がからになっている状態で骨を削って細胞診を...

回答者

野良の子猫を保護しました

数か月前から職場に野良ちゃんが出産し 子猫が出てくるようになりました。そのうちの1匹があれよあれよという間に毛が抜き始め片目が膿んできて目を背けていましたが 同僚が保護し病院へ連れていきました。クルブラリア真菌というカビだそうで現在 高額な入院費&治療費を払いながら病院です。(私も1週間分は払いました)残った子猫も保護した子ほどではないですが 毛が抜けている子がいます。この子達に薬だけを塗っても無...

回答者

扶養について

夫(世帯主)65歳が共済年金を受給していてその扶養に入っているのですが、国民健康保険の支払いが多いので、息子の扶養に入ろうかと思っています。そこでよくわからないのが1.夫が亡くなった時に遺族共済年金が減らないのか?遺族共済年金の権利がなくなったりしないのか2.住民税があがるのか?3.土地などの資産税など何か税金があがったりするのか?4.夫の扶養を抜けると夫は税金などどうなるのか?夫の扶養のままの方がいいのか、息子の扶養になった方がお得なのか教えていただきたいです。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

オスのセキセイインコについて

今年の4月ごろまでは祖父の家で飼っていたオスのセキセイインコについてです。祖父が飼っていたのはオスとメスの1羽ずつで、メスがとても体調が悪いため看護をするために私は仲のとても良いオスのセキセイインコも一緒に連れて帰りました。メスにセキセイインコの体調も夏休み前には、だいぶ良くなりました。その2羽のセキセイインコも含めて私の家では11羽のインコを飼っているのですが、その2羽のうちのオスのセキセイイン...

回答者

7歳マルチーズ、ポタポタとお漏らし

我が家のマルチーズ男の子についてです。初めに、元々は一匹で愛情を受けていたのが私に子供が産まれ、まだ子供が小さい事もあり、更に仕事もしているので以前のようにたっぷりとかまってあげれてません。最近は特にかまってあげることができておりませんでした。散歩は一日に2回、朝8時と夜8時です。お留守番は散歩後から、18時頃までです。ここ数日、散歩の時に尿の出方が、ポタポタと出るだけで、スムーズにでません。最初...

回答者

脳腫瘍があり、食事を吐きうけつけず、意識混濁

15歳のミックス雌の我が家の大切な愛犬ですが、先日、左回りに回り続け、倒れては足をはだつかせ、左前後足が不自然で、おそらく脳に腫瘍と言われ(MRIやCTはしていません)、脾臓に10cm大の腫瘍も見つかりました。1週間前に急遽、脾臓の摘出手術をし、病理検査で良性と判明し、ほっとしたのもつかのま、歩くことめた、立つこともできなくなり、目を開けたまま、意識朦朧とする状態となりました。3日前にステロイド注...

回答者

猫のおしっこ

わが家の猫がシュウ酸カルシウム尿石症で一年前からウロアクトというサプリを飲ませています。最近になり、おしっこがPH7.0の中性になってきて、今のところ結晶も結石も出ていません。かかりつけの獣医さんが言うには、シュウ酸カルシウム尿石は酸性でもアルカリ性でもなると言われたのですが本当でしょうか?色々調べてみましたが、そのような情報がありません。それとPH7.0はストラバイト尿石が出来る心配はないのでしょうか?

回答者

ハーネスを付けると嫌がる

こんにちは。雄の一歳半になる柴犬を飼っています。小さいときから引っ張り癖があり、しつけ教室で引っ張り癖をチョークチェーンで直しましたが、知らない土地やパニックになる時などは引っ張り癖が出てしまいます。今度ハイキングなど山道を一緒に歩きたいのですが、チョークチェーンですと人一人しか歩けない細い道だと犬を先に行かせるしかなく引っ張り癖がでて首に負担がかかります。その為山歩きの時だけハーネスにしたいと考...

回答者
橘 和子
ドッグケアアドバイザー
橘 和子

セキセイインコが餌を食べません

8歳の雄のセキセイインコなのですが、最近呼吸する時に声が出たり、口呼吸をしていたので、昨日鳥専門の病院で診察をしてもらいました。 診断は甲状腺腫の疑いが濃厚との事で、まずはヨードを飲み水に入れて様子を見て、2週間後に出来ればレントゲンを撮る予定でいます。 昨日までは餌も普段通り食べていたのですが、今朝から殆ど食べず、膨らんでじっとしています。籠の中の温度は30度を維持していますが、膨らんだり、暑そ...

回答者

猫の血尿について

雑種の5才のメス猫が量は普通ですが、ドス黒い色の血尿をしているのに気が付きました。以前2回ほど尿が出ににくなった事があり、2回目はさらに酷く、点ほどしか尿が出なかったり少し血が混じったりした状態でしたがいずれも病院で貰った液体の薬を与え症状は回復しました。3か月ほど前の2度目を機にドライフードのみを石を溜まりにくする物に切り替えました。食欲は変わらず、元気ではあり、10才になるオス猫も飼っています...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

雄犬が雌猫を追い掛け回します。

雄犬3才(去勢未)が雌猫6ヶ月(避妊未)をご飯も食べず、散歩も嫌がり1日中追い掛け回しています。なぜでしょうか?我が家には3匹の猫がいますが、1匹だけに集中して興奮しマウント行為でしょうか?を繰り返しています。何か理由があるのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者

多頭飼いの仲が悪い

昨日から里親募集で預かったMix犬♂(4)が家にきました。先住犬は♂(7)です。昨日少しあわせたところ先住犬が里親の子を追い回し里親の子は最初はうーっとうなってだんだん怒るようになりました。今日もあわせてみたところ先住犬が里親の子のちんちんを舐めたり耳を舐めたり構いにいきますが里親の子はうーっとうなったりおこったりし、先住犬も怒るようになりました。今日の夜二人をリビングに出してみたところ先住犬はこ...

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子

2,818件中 2351~2400件目