(新着順 2ページ目)ペットの医療・健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

ペットの医療・健康 の専門家に無料でQ&A相談 (2ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/03時点)

ペットの医療・健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
キーワード: 食欲不振[]

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

157件中 51~100件目RSSRSS

猫の黄疸

ALT(GPT)1000ALP572TBIL8,7黄疸7、1入院1週間しました。点滴がリンゲル剤その中にビタミンをいれました。退院してもぐったりです。家で点滴してます。お薬はリターン剤が入ってるとのことです。でも飲んでくれません。もう、長くないと言われました。しんどそうです。おしっこはとても黄色です。

回答者

犬の腫瘍摘出手術後について

2週間程前、右肩付近に腫瘍ができて身近な動物病院で手術を受けました。手術は無事に終わり、定期的に抗生物質の注射を受けてますが手術後2週間経った今、手術した後の傷が痛い様子で寝返りをするだけでも痛がってます。 そして何より注射を受ける毎に犬の調子が悪くなる印象があり、注射を受ける前と比べると日に日に元気がなくなってる様子に見えます。 このまま注射を受けて大丈夫か心配になり質問しました。 回答お待ちしてます。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

セキセイインコのストレス

8/31に主人の会社にオカメインコが捨てられていて 誰も引き取り手がなかったため我が家に連れて帰りました。すると そのオカメはそれはそれは呼び鳴きの声が大きく 先住のインコの1羽(雌)がその度にビクビクしていました。そして 9/2の昨日 そのセキセイが急に餌を食べなくなってしまいました。(青菜や食パンは少し食べる)外見は 毛も膨らませておらず 普段の様子と変わりません。たぶんストレスから来ているの...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

腫瘍摘出迷ってます

16歳になるおばあちゃん猫ですが、1ヶ月半前からほとんど食べなくなり1ヶ月前に医者に行きました。初めての病院でしたが、触診と血液検査、超音波検査の結果おそらくリンパ腫だと言われました。慢性腎不全も患っていると言われました。翌日レントゲンも撮り腫瘍は4~5cmで、やはりリンパ腫の可能性が高く摘出しても治らない、抗ガン治療ができるかどうかは衰弱している現状では勧められない、といった診断でした。病院で抗...

回答者

猫エイズ陽性 雑種の白猫♀ 食欲不振と多飲多尿 他

3回目の投稿です。宜しくお願いします。過去2回程、投稿しました。(返答無し…)今日も、同じ内容でご相談させて頂きます。8月頃に入って、家の猫が急に、食欲が全くなくなり、多飲多尿になり病院に行きました。その前に病院で、2月頃に血液検査をして他の所は異常はなかったのですが猫エイズの陽性だというわかりました。6月頃に入って猫風邪になり、クシャミと鼻水が止まらなく病院で 治療しました。7月頃は回復しました...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

雄2匹と雌1匹

今、4才の雌が生理で、おむつをしてるんですが1才になる雄2匹がつけ回したり匂い嗅いだり腰を振ったりします。シーツにした尿も舐めてしまいます。ゲージに入れとこうと思い 入れたらすごい鳴きます。時には遠吠えに似た感じの声も出します。最近は2匹共に食欲無くなり食べなくなってしまいました。これは発情期のせいだからでしょうか?つけ回したり、匂い嗅いだり腰振ったときは怒った方がいいのでしょうか?去勢や避妊も考...

回答者

老猫の食欲不振

雄猫17歳、肛門腺破裂の件で病院で処方された薬を与えたところ与えた朝から水も餌も食べなくなりました。ずっと寝ていて、猫の近くに餌を寄せても見向きしません。この状態になって一日目です。薬の副作用でしょうか?このままでは脱水症状になりかねないと思いました。あと、下痢もしました。いつもは食欲旺盛な猫なので心配です。

回答者

クレアチニン値

8歳のM.シュナウザーの雌です。半年前の血液検査ではALPが若干高かったくらいでしたが、今日血液検査をしたところ、クレアチニンだけが高く2.0mg/dlでした。BUNは今回検査されていないようで値が出ていないのですが、とりあえずネフガードというお薬を2週間分いただきました。本犬はいたって普通で、食欲も元気もあり、多飲、多尿の症状もありません。急なことでびっくりしていますが、これは腎臓病なのでしょう...

回答者

チワワが原因不明の食欲不振です。

もうすぐ3歳になるチワワです。1週間ほど前から、急に食欲不振になり、少しずつですが、体重も落ちて来たので、入院させています。今は点滴をしながら検査をしていますが、軽い胃炎以外原因が見つからないと言われました。今では自分からは食べません。元気はありませんがグッタリと言うわけではなく、熱もありません。血液検査やバリウム検査もしましたが、目立った異常はありませんでした。朝方に数日に一度嘔吐するぐらいです...

回答者

子猫 繰り返す嘔吐と食欲不振

【3/31】4ヶ月のブリテッシュショートヘアの雄をペットショップから家族に迎えました。初日から食事トイレ元気ともに問題ありませんでした。【4/4】前日より気になってきた目やに(片目、黄色っぽい)を診せにペットショップ提携のA動物病院に連れて行き、軽い猫カゼ・目やに以外は問題なしと診断。目薬2種と粉薬1種を処方され、投薬し、元気にじゃれて遊んでいました。【4/7】朝ごはんを9時に与えいつもより少し残...

回答者

耳から?前庭疾患

13歳雄のダルメシアン(去勢済み)です。先日、突然へたり込み失禁していました。アパートの室内飼いでトイレに行きたくなると外に出たいアピールをしていて、あまり、失敗はなかったので驚いて立たせようとしましたが、力が抜けていました。あわてて車に乗せ病院へ。車内で二度嘔吐しました。立って歩く力がないようなのでくるくる回る症状はありませんでしたが、前庭疾患もしくは脳の障害かもしれないと診断され、ステロイドと...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の便秘

家の猫(13歳)は先週から体調を崩していてご飯を食べてくれません。水は飲んでくれるのでおしっこは出るのですが、どうやら便秘になってしまったみたいなんです。やっぱり無理にでも少しずつ食べさせたほうが良いのでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の抗生物質

はじめまして。うちで飼っているチワワなんですが肛門嚢炎になっているようです。破裂とかしてなく、ちょっとこんもり腫れているような症状で、分泌物がでてきている感じです。すぐにでも病院に連れて行きたいのですが元気はあるので、もう少し様子をみようとおもっているのですが内科的治療だと、抗生剤を処方されるとききました。抗生物質として、なんという薬をもらえるのでしょうか?人で処方される抗生剤と同じ名前なんでしょうか?

回答者

食事をしない猫

保護した猫についてです。2月14日の月曜日にがりがりの子猫を保護しました。近所の動物病院に連れて行き極度の脱水症状のため2,3日入院して様子を見るといわれました。ご飯を自分では食べないので口に入れてあげるようにいわれて木曜日につれて帰りました。ところが今日(2月19日)現在も全く自分ではご飯を食べません。部屋の中を歩いたりトイレも自分でいけますし(おしっこをちょっとする程度ですが)すごく人懐っこい...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の食欲と嘔吐について

はじめまして。質問の内容がかぶってしまっていたら申し訳ありません。アメショーのオス2歳です。ちょっと太り気味です。昨年末に血尿をし、病院に連れて行き、膀胱炎と判断され10日間抗生物質を飲み、血尿は消えました。その後年明け、3週間後にまた血尿をしたので病院に行き、尿道結石とのことで以前と同じ薬とフードをPhコントロールのものに替えてみましょうとのことで帰りました。血尿自体はすぐに治まったのですが前回...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

愛犬の突然死

今朝、いつものように寝ていると思っていた愛犬が死んでいました。なんの前触れもなく逝ってしまったので、全く状況を飲み込めません。なぜこんなことになってしまったのか、知ったところで帰ってきてくれる訳ではないのですが、考えられる理由を知りたいです。ミニチュアダックス、 メス、 6歳。一年前に死産の経験有り。皮膚があまり強くなく、たまに湿疹のようなものを発症していましたが、獣医師の指導の元、投薬治療で落ち...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

肺腫瘍になる原因とフィラリア薬について

今月、肺腫瘍と腎不全で愛犬が天国に旅立ちました。症状が発症してから1か月ちょっとで逝ってしまいました。犬の場合いきなり肺に腫瘍が出来ることはまれで、どこかの場所にできたものが転移してなるというのはよく耳にしますが、ではたばこを吸う人が口にしたものをわんこに与えるというのは影響はないのでしょうか?人間はたばこを吸う人が肺がんになりやすいのは多いですが、わんこは吸わないのでそれはないと言えます。しかし...

回答者

犬の蓄膿症と多臓器不全

7歳になったばかりのミニチュアダックスフンドの雌です。夕方まで遊びおやつを食べたのですが、2時間後に嘔吐して夜は全く餌を食べませんでした。 牛乳が大好きなのであげたら半分位残しました。その後は元気がなく寝てたり、抱っこをせがんだりででした。夜遅かったので朝一番で病院に行こうとその時は連れて行きませんでした。寝る前に便をしましたが普通でした。夜一緒に寝ているのですが、全然眠れない感じで目を開けた状態...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫の黄疸の対応

こんにちは。先日、我が家の猫(11か月、オス)が食欲不振で遊ぶことも少なくなったため病院に連れて行きました。血液検査をしたところ、黄疸が発覚し、点滴をするため入院となりました。その時に、肝臓が悪いという診断を受けたのですが、頂いた血液検査の結果を見ながら自分でいろいろ調べているとよくわからない部分もあったので、質問させていただきたいと思います。血液検査の結果WBC 55 (正常値55~195)RB...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬(パグ・3ヵ月)の食欲不振

先月ペットショップで購入したパグ(メス・4月4日生まれ)が、このところ餌をよく残します。家に来てしばらくは1日3食の餌を与えると飛びついて来てあっという間にたいらげ、お皿をペロペロ舐めるくらいでした。それが、ここ2週間ほど残すことが多くなってきました。飛びついてくることもなくなりましたし、お皿を置いてもしばらくは様子を伺って、それからゆっくり警戒するように近づいて、少しずつもそもそと食べるといった...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

血便と低アルブミン数値回復後のHCT値が低い

ミニチュアダックス オス 2歳 去勢はしていません1カ月前いんこうの為、去勢をしようと思っていましたが、黒色便がでており低アルブミン、少量の腹水がでており腸炎だと診断されました。その際、動物病院で急ぎ輸血とステロイド注射をしました。その後、アルブミンと黒色便は回復していきましたが、その他は改善が見られず体重が減少(3.7キロ→2.9キロ)し貧血(HCTが15~20の間)になる。血液検査ではHCT値...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

突然、嘔吐~食欲不振

昨日、節分で豆まきをしました。その豆を少し食べらしく、直後に嘔吐をしました。そのまえに食べたフードも一緒に戻していたようです。その後、丸一日経った今も全く食べず水分だけは取れる状況です。が、水分も飲んだあと吐くこともありました。これは豆を食べたことによる影響でしょうか?消化不良で体調が一時的に悪くなっているようなら、絶食で様子を見る感じでいいのでしょうか?便は今日はなく、オシッコは数回出ています。元気はなく、鳴きません。以上よろしくお願いします。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

メス猫15歳食欲減退

初めまして。宜しくお願いします。  子猫を迎え入れた為から来るストレスで拒食8日の間に1度栄養剤を入れて頂き、9日目に食事を今迄通り食べ始めました。食べ始めて3日目に又食べなくなり診察して頂いた所、子猫の風邪が移ってしまったとの事。(ワクチンは打っていませんでした)咳・クシャミ・鳴けない・熱のみの症状で熱はインターフェロン・抗生剤で1日で下がりました。風邪発症から6日立ちましたが食欲が戻らず、体重...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

心臓肥大発覚

海外在住の者です。5日前くらいから 家でかっている7ヶ月の猫ちゃんが急にご飯も水も取らなくなり、2日様子をみててももっと動かなくなってきたので朝、近くの獣医さんに連れていったところ、取りあえず脱水したらいけないので、皮下注入しておきましょうと、処置はそれだけで、夜までちょっとでも回復するか見てたんですが、身体全体が細かく震え立つのもやっとの状態になり緊急病院に連れていったところ、まず、血液検査をし...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の呼吸がおかしく、食欲もありません

10歳のオスのフレンチブルドッグです。春ごろにリンパ腫と診断を受け、抗がん剤治療を続けてきました。しこりもすっかりなくなり、抗がん剤も2週間に一度の投与になって順調だったのですが、先月後半あたりから今までとは違うゼーゼーという呼吸が気になりだし、その後膿のような色の鼻水も出るようになりました。そして12日前に突然呼吸困難をおこし、一時呼吸が止まってしまいました。すぐに意識が戻り急いで病院に連れて行...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の偏食

12歳のゴールデンを飼っています。1ヶ月前ほどから、いつも食べているドックフード(ドライ)を食べなくなり、缶詰と一緒に混ぜていたら少しは食べていたのですが、昨日から缶詰も食べなくなり、一昨日まで食べていたクッキーも食べなくなりました。今現在唯一喜んで食べるのが、「砂肝うす削り」「パン」などのオヤツです。土曜に病院へは連れて行こうと思っているのですが、今まで食べていた物(オヤツ含む)も食べてくれず、...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の誤飲…

はじめまして。ブルドック 雄 4歳を飼っています。先日、棚にあったおやつを勝手に取ってしまい、気付いて急いで取ろうとしたのですが、ビニールごと食べてしまいました。(おやつを小分けにしていて、ジッパーの付いた小さいビニール袋)以前、間違って小さいおもちゃのぬいぐるみを誤飲してしまった事があり、その時は、数日後に吐き出しました。それもあって、吐き出してくれたらと思っていたのですが、一向にその気配があり...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

糖尿病の原因と完治について

こんにちは。9歳になる雄猫(去勢済み)についてです。主治医の先生に直接聞こうとも思っているのですが、他の方の意見も参考にさせていただきたく質問させていただきます。7歳を過ぎた頃から肝臓の数値が平均値の上限のおよそ2倍の高さになり、現在までステロイド剤で数値を抑える日々です。ところがここ1ヶ月位の間で多飲、多尿が何となく気になり、また3日ほど下痢も続いてる事から検査をした所、血糖値が440と高く糖尿...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

腎臓の白い影について

14歳、雑種雌猫が先日急に嘔吐を繰り返し、まったく飲食しなくなり、ぐったりとしてしまったため、病院へ連れて行きました。数年前より、腎臓の血液検査の数値が悪かったので(Cre1.8前後)今までは腎臓サポート(ドライフード)を主に、一般のシニア用ウェットフードを少量(パウチ半分)与えていました。今回病院での検査結果は血液Cre3.3、BUN44、白血球10000(通常時5000程度)、尿は少量の血尿、...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

セカンドオピニオンでの診察結果について

25歳オス(去勢済)雑種猫です2月頃に血尿から通院し腎不全とストルバイト結石でストルバイトケア食と週2回の捕液治療を行っています貧血対策でペットチニックも与えています血液検査では白血球 6600赤血球 716ヘモグロビン濃度 12.8ヘマト 39.7赤血球容積 55.4赤血球ヘモグロビン量 17.9赤血球ヘモグロビン濃度 49.8GPT 66BUN 54.8CRE 2.6TP 7.4G...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

12歳のゴールデンの食欲不振

2週間ほど前から元気がない日とある日の差が激しく、食事も食べる日と食べない日がありました。今朝も元気は無かったのですが、食事を与えたところ食べたので安心していたら、すぐ嘔吐し、病院へ連れて行き血液検査をしたのですが、異常は全くありませんでした。胃腸の薬を貰い、朝から夕方まで何も食べていなかったので、少しドックフードを与えたら全部食べたのですが、やはり元気がありません。ちなみに仕事があった為、病院は...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

猫風邪

ロシアンブルー5歳・メス(9月で6歳)を昨年12月中旬に知人より譲り受けました。12月末よりくしゃみ・鼻水がみられ1月2日に病院へ。「猫風邪」と診断されインターフェロン(3回)と薬との治療で改善が見られました。ですが、それから4~5回同じ症状が見られ(内2回は食欲不振・涙・鼻水・くしゃみ・血膿など重度)ましたが、通院でのストレスが大きいため症状が出るたび投薬治療をしています。「猫の蓄膿になっている...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の腸閉塞について

先日、小型犬が嘔吐と下痢をしたため三日間(水〜土)入院させたところ大腸炎だろうと先生に言われました。土曜日の夕方に家に戻ってきて、翌朝うんちをしたら大量の糸が出てきて取れずにお尻から出てた糸を病院の先生に取っていただこうとしたのですが移動中に糸がなくなってしまいました。先生にこのまま様子を見ましょう。糸のせいで黒いうんちが出てのですね。と言われ1日が過ぎうんちも黒から茶色、下痢もしくは軟便をしてい...

回答者

犬の前庭疾患と、MRI検査について

こんにちわ。来月に14歳になる、フォックステリアを飼っています。2/17の午後1時ごろ、右を下にして倒れたまま、起き上がれなくなりました。近所の動物病院で、血液検査とレントゲン検査をしました。その結果、貧血、脱水症状、白血球増多、肝不全(低カルシウム、低血糖、軽度高アンモニア)、肝酵素上昇、血液電解質異常触っただけでわかる大きなしこりがあり、レントゲンの結果、胃を圧迫している塊状物は、おそらく肝臓...

回答者

猫の食欲不振について

オスの黒猫3才です。最近になって熟睡している時水様性のよだれを流す様になった為、獣医さんに連れて行きました。口の中を診て両奥歯の歯茎が赤くなっているとの事で(しかし歯石はそれほど付いていない)2週間効く抗生物質の注射を2本されました。確かによだれは流さなくなりましたが、食欲不振なのか餌の所には行くのですが、ほとんど食べなくなってしまいました。5日間で約1kg痩せました。薬の副作用でしょうか・・食べようとはするおですが・・

回答者

12歳の猫がごはんをたべません…

今月に入ってから急にご飯を食べなくなりました。正月に2日ほどお留守番をさせ、帰ってきたらいつものキャットフードを食べなくなり、人のご飯ばかり欲しがるようになったので(以前からよく人の食べ物をあげていました)、缶詰や他の種類のキャットフードや人間のごはんを食べさせるようにしていました。最初はたべていたのですが、吐くこともあり、ここ1週間くらいまた食べなくなりました。食欲はとてもあるようなのですが、ほ...

回答者

虚勢手術後様子が変

生後8ヶ月の雄猫の兄弟2匹の虚勢を行いました。手術後は当日退院し信じられないぐらい元気に飛び回っていて、食事も今までと変わりませんでしたが3日後の朝、一匹が黄色い液体だけの嘔吐を3〜4時間ごとにするようになり、食べ物を口にすることがなくなりました。見かけ上は特に元気が無い様には見えず、排尿も出来ているようです。皮下出血の跡も見受けられないようで、このままでは体力が落ちそうで心肺です。血液検査でも異...

回答者

14歳の猫がご飯を食べない!!

愛猫14歳を飼っています。普段10時間ほどお留守番しています。昨日会社から帰宅し、いつも通りご飯とお水を与えましたが、一切口にせず、触ろうとすると「シャー」と怒り出しました。今日は少しご飯を食べましたが、いつもより少なく、水も少ししか飲みませんでした。環境は全く変わっていません。ご飯もいつも食べているような缶詰です。常にカリカリは置いている状態です。猫のために暖房も入れていますので、寒くはありませ...

回答者

猫の給餌で困っています

我が家には3匹猫がいます。17歳、予防的に腎臓サポートのフード、ドライもウェットも良く食べます。13歳、よく吐くので、腎臓食と消化器食を与えていて、ムラはあるもののドライを必要量食べるので、今のところ体重の大きな増減や体調に変化はありません。9歳、この子が問題です。歯槽膿漏で奥歯を数本抜いてから、ドライフードを数粒しか食べてくれなくなりました。粒の大きさや、味など、色々試してみましたが、1日に3グ...

回答者

老犬マルチーズ17才食欲不振です。

老犬マルチーズ17才食欲不振です。1週間くらい前から、食欲がなくなりました。1日2回、胸肉と野菜を炊いたものをあげていました。缶詰も食べなくなりました。便もやわらかいです。今は量を減らし、回数をふやすようにしています。こういう場合は、年齢はあると思いますけど胃腸の具合が悪いときはどんな食べものを食べさせてあげればいいですか?教えて下さい。

回答者

猫が最近やたらと水を飲みます。

15歳の去勢している雄猫です。最近、そんなにカリカリを食べている訳でもないのに、非常に沢山水を飲むようになりました。食欲は若い頃に比べると落ちてきましたが、体重もそれ程落ちておらず、毛ツヤ・眼の光具合も以前と変わってません。又、お腹が空くと今まで通り訴えたり、缶詰・カリカリもよく食べているので、特に具合が悪そうでもありません。(朝晩、家の周りの散歩と見回りにも以前と変わらず行っています。)どこか具...

回答者

【緊急】ご飯をたべない

はじめまして3歳半になるコーギーを飼っております。10/5〜10/12までコーギーを知り合いの家に預かってもらいました。10/12に迎えに行ってきて、家に戻ってから食欲がなくなり、最近ではほとんどご飯を食べてくれません。食欲がなくなってしまった為体力が落ちてしまい、散歩にも行けなくなり、しまいには立っている事が出来なくすぐに座ってしまうようになりました。病院に連れて行って検査をしてもらったところ、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

犬の食欲不振

11歳7カ月雌の紀州犬で避妊手術はしていません。9月の初め頃少し食欲が落ちた気がしたので、心配で掛かりつけの病院(この子が1歳の頃からお世話になっています)に連れて行きました。ダニが付いているので(確かに痒がっていました)その薬を貰い、そして血液検査をしてもらいました。後日、全てが標準値内で貧血の様子も無いとの結果だったので、しばらく様子を見ました。食欲もいつも通りに戻り安心していましたが、また落...

回答者

猫が食事をしません

昨日日愛猫が便秘がひどくなり近所の動物病院に行きました最初肝臓疾患があるため麻酔はしない方法で便を除去しようとしたのですが、かなり猫が激怒し、暴れたため、やむをえず軽い麻酔をし処置をしました。 ところが、麻酔から覚めたとたん激怒し、病院の方も近づけない状態に・・。現在は落ち着いていますが、ほんの少ししか食事をしません。(現在丸1.5日経過です) どうすればよいのでしょうか?また、病院に連れていくのはかわいそうで・・。 アドバイスおねがいできますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ネコの肝数値が高い

よろしくお願いします。8歳オス(去勢済み)です。去年の7月に原因不明の激しい嘔吐と食欲不振があり点滴と注射で症状は10日ほどで改善されましたが、その後からこれまで平常値だったGPTが200台に上がり2種類の薬やサプリメントを試しましたが、下がっても150台とあまり効果がなく今年に入ってプレドニゾロンを2ヶ月ほど投薬したところ、一気に63まで下がりました。しかし2ヶ月ほど投薬を辞めて様子をみたところ...

回答者

歯槽膿漏の猫の食欲不振

雑種猫9歳、7kg、避妊済みのメスです。先日、いつもは完食する猫缶を、半分ほど残し、口から血の混じった泡状のよだれを出し、前足で口元を掻く動作をしており、歯槽膿漏と診断されました。併せて、少々太り気味ということと、他にも2匹の高齢猫がいるため、それぞれに合わせて、腎臓食、高齢猫食、減糖食を与える事にしたのですが、減糖食を食べて欲しい歯槽膿漏のコが、なかなか食べてくれません。今まで与えていたフードや...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ヘモバルトネラ症(仔猫)

生後2ヵ月の仔猫を拾い、1週間後に食欲不振、倦怠、口の中が真っ白になり重度の貧血で、飼い猫(5才)から血液を貰い、輸血。ウイルス性の「ヘモバルトネラ症」?と診断を受け、実際は検査をしても見当たらなかったと。まだ生後2か月なのと貧血が再発するかもとのの回答でハッキリとはしていないのですが、今は、通常以上に元気です。多頭飼いしているので、この仔猫だけを隔離状態にしていますが、他の猫と遊ばせてあげることや食事を一緒にするなどは、生涯できないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の去勢手術後の経過について

 はじめまして。教えてください! 愛猫のアメリカンショートヘアーのオス(8か月)が7月に入ったあたりから急に元気がなくなりほぼ寝たきりで、食欲も落ち、触ると激しい鳴き声とシャーッとすごい勢いで怒り噛みついてくるため、なにか病気かと思い、病院へ連れて行きました。そこで血液検査・触診等していただいたところ、何の異常もない(但し、コロナウィルスの抗体価が1600倍と高く、注意が必要だと言われました。)の...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫(オス)が熱があり食欲不振で痩せてきたのですが

実家で飼っている雄猫(10歳)が一ヵ月くらい前にケンカか何かで近所のどぶ川に落ちてしまい汚水を飲み込んでしまい2,3日嘔吐と発熱と食欲不振が続いたようで、母が病院に連れて行こうとしたら回復してきたようなのです。しかし、その日からちょっと痩せてきて、今日、発熱し食欲不振で餌を食べないとの事で病院に母が夕方に連れて行くとの事でした。それ以前は特に元気でしたが、原因と考えることはやはり汚水を飲んでしまっ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老猫が口からご飯を食べません

推定年齢13歳、慢性腎臓病と診断された猫なんですが、まったく口から食物、水をとりません。食道チューブで流動食を入れ、輸液をしているので衰弱はないのですが、BUNが101、クレアチニン10.1ぐらいでもカリカリを少量食べていたのに、現在はともに数値が下がっていながら食欲がありません。食道チューブを入れたせいでしょうか。また、下痢をすると必ずと言っていいほど嘔吐します。下痢でない場合は嘔吐もないのです...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

157件中 51~100件目