対象:ペットの医療・健康
【3/31】4ヶ月のブリテッシュショートヘアの雄をペットショップから家族に迎えました。初日から食事トイレ元気ともに問題ありませんでした。
【4/4】前日より気になってきた目やに(片目、黄色っぽい)を診せにペットショップ提携のA動物病院に連れて行き、軽い猫カゼ・目やに以外は問題なしと診断。
目薬2種と粉薬1種を処方され、投薬し、元気にじゃれて遊んでいました。
【4/7】朝ごはんを9時に与えいつもより少し残しましたが食いつきは良く気にしていませんでしたが、1時間もしないうちに歯軋りのような音をさせて嘔吐しました。
嘔吐物はほぼ形のなくなりかけたドライフードです。
その後12:30までに、歯軋り・嘔吐を計5回しました。
動物病院に電話をし、提携の動物病院より近い別のB病院を受診。
体重・体温・触診・レントゲンをし誤飲はなさそう、風邪薬が強かったせいかもと診断、注射とアモキシシリン・ガスドック・スクラルファートを処方されました。
【4/10】その後吐く回数は1回に減りましたが、吐く動作は減らず気持ちが悪いのか口の中をクチャクチャとさせ、食欲も1/3ほどしか食べずあまり元気なく、もう一度B病院で診察。
新たに2日分のプレドニゾロンとテイガストが追加されました。
【4/11】投薬を続けていますが、あまり改善された様子が見られません。
吐く回数・吐こうとする回数は若干減ったような気はしますが、気持ちが悪そうに肩をすぼませてクチャクチャやっています。食欲・元気ともにさらに少し落ちた気がします。嘔吐が始まった2、3日は吐きながらも合間でご飯を食べたりじゃれたりしていましたが、今日はほぼずっと寝ています。
あす、再度診察に行く予定なのですが、今処方されている薬で改善が見られなかった場合、その後の処置としては血液検査とバリウム検査をすすめられています。
ほかに考えられる原因・処置方法は何かありますでしょうか?
我が家へ来る1週間ほど前に、ペットショップにて便がゆるく検便の結果虫がいたということで、虫下しを飲んでいます。虫が関係している可能性はありませんか?
※ちなみに誕生日は2011/11/20で、1/31と2/28に3種混合ワクチンを接種済みです
n-pincoさん ( 東京都 / 女性 / 35歳 )
回答:1件

Re:子猫 繰り返す嘔吐と食欲不振
嘔吐や吐き気は様々な病気の症状として現れます。
また、食後比較的早く食べ物を吐く吐出と、
胃に入った食べ物を吐く嘔吐では原因疾患が異なります。
吐出では多くが巨大食道や食道狭窄、食道裂孔などといった口から食道までの疾患が原因となります。
嘔吐は胃や腸管の炎症や寄生虫感染、閉塞や異物だけでなく、その他の内臓疾患、ストレスや代謝異常、また食事や薬の副作用によっても誘発されます。
若齢であれば先天性の異常も考えられますが、これらの原因を調べる為には血液検査・レントゲン バリウム検査・超音波検査・内視鏡検査などによる精査が必要です。
自宅では吐く時間と食事との関係性、吐いたものの形状などを観察し、症状が長く続くのであれば更に詳しく検査されることをお勧めいたします。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング