(閲覧数の多い順 25ページ目)住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (25ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

8,606件中 1201~1250件目RSSRSS

家具の色について

10月に新築完成予定です。LDKに置く、ダイニングセットとソファ、TVボードの色で悩んでいます。内装は、床は白に近いベージュ、ドアは黒に近い茶、壁・天井は白、巾木や対面キッチンのカウンターは、ドアと同色です。ダイニングテーブルは、ガラス製のものを考えています。TVボード、ダイニングの椅子、ソファは、白か黒っぽいものを考えていますが、この3点を黒っぽいものにしてしまうと、部屋が重たい感じになってしま...

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

リフォーム後の床鳴りと強いウォーターハンマー

大手住宅メーカーにこの夏、在来工法で築32年のトイレのリフォームを依頼。受け渡し前に至る所で床鳴りと強いウォーターハンマー音があり、一か月前に楔にて床下を補強、しかし、状態は依然変わらず、本日業者がデジカメにて床下調査、根太の補強と根太下の補強を勧める、水道管を洗面所あたり?につなぎ直すことを提案されたが意外な案に不安を持ちました。請求書からは見積もりから落とした根太棒代金を引くと言われました。施...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンション購入の決断に困ってます

現在マンション購入検討中です。(大阪市東淀川区:アーバニス上新庄グレイブ・2F)購入したいポイント・駅近(徒歩5分)・住み慣れた場所・生活環境がいい迷っているポイント・金額が高い(約67?で3320万)⇒頭金無しで交渉中・床スラブが薄い(最近にしては)という噂(厚:180?)公庫基準はクリア?⇒上下の騒音は?・不動産(販売会社)担当者の信頼性が低い(うさんくさい)こう言う場合、どう判断すれば良いでしょうか・・・?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

LDのインテリアについて

我が家は玄関、水周りが全部別の二世帯住宅で、二階部分が私達家族4人の居住スペースです。LDは12畳程かな?と思うのですが、新築の際に作り付けの収納をお願いしたので、実際は10畳ほどしかない感じです。東側の幅約3mほどの出窓の下に作りつけたベンチの上には、液晶テレビやAV類を置いており、ベンチとしては全く使われていません。北東のコーナーにはサイドボードが置かれていて、その隣はベランダに通じる掃き出し...

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子

床の平面出しについて

仕事場(9坪)の床のリフォームについてアドバイスお願いいたします。現在はコンクリート基礎20センチくらいの上に5センチくらいのモルタルで仕上げてあるという状態です、予想していたとおり冬は寒く、夏は暑いです。また、かなり汚れも目立ってきたので、そろそろ板張りにしたいと思っています。施工は自分で行いたいと思っているのですが、次の点で困っています。均一な平面でないコンクリートの床に平面を出すように根太を...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

業者さんとの契約ですが

築年数17年の木造一戸建て契約しました。付帯設備票には(しろあり被害 なし)と書かれていますが、しろあり検査の記録も無しです。1回も駆除されていません。購入後検査をしろあり業者に依頼し、しろあり被害が発見された場合。瑕疵担保責任でどこまで請求できるのでしょうか?  宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

相手都合による契約解除

自宅の分譲マンションを不動産会社さんに仲介をお願いし、買い手さんが見つかり、手付金を入れていただき契約を交わしました。契約日から2ヵ月後の決済日になっても書類が揃わない等言われ2度、決済日を延長され、最終的にそれから2ヶ月待たされたあげく、3回目の決済日の直前に買い手さんが住宅ローンは通ったがやはり購入するのはやめますとの申し出がありました。手付けの放棄のみで契約解除ということなのですが、手付金も...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

リフォーム 壁紙変更できるでしょうか?

今、リフォームしています。壁紙を貼る段階にきていますが、イメージと違い、暗くなりそうで、心配です。床はオークル木目、周りぶちは、白。明るく白っぽい色を選んだつもりでしたが、イザ、本物を見たら、ピンクが、ベージュのように地味にみえて、はりが浮いて見えます。いまさら、変更できるでしょうか?やはり真っ白を選ぶべきでしょうか?

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

縦長リビングの家具配置

新築マンションのLDの家具配置で悩んでいます。LDは、南北に長い約3m×6.5mのLD(12畳)で、きれいな長方形です。キッチンは独立型で別にあります。南面に掃きだし窓、北面にドア、西北にキッチン、西南に和室(LDと一体利用する予定)と接しています。LDの幅は3mしかありませんが、LDの南半分にTVボード(180×45センチ)、テーブル(120×60センチ)、ローソファ(170×90センチ)を平行...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

家、土地の名義変更について

結婚とほぼ同時期の13年前に、主人名義で新築一戸建てを購入しました。頭金1500万は主人が払い、残りの3700万円を19年ローンで二人で払っております。主人からの提案で、相続の事などを考え、二人の共有名義にしてはどうかと言ってくれております。名義の変更方法と名義割合、かかる費用を教えていただきたいです。また自分で手続きができるのしょうか?共有名義変更によるメリット、デメリットも教えて下さい。よろしくお願いいたします。      追記:主人は今年64歳になりました。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

建物(一戸建て)の査定評価について

早速ですが、一戸建て住宅(土地付)を売却する際の査定評価について教えて下さい今、築11年の一戸建てに住んでおり、そろそろ外壁等のメンテナンスが必要となってきたのですが、外壁塗装となるとある程度まとまった金額が必要になり、そのタイミングを決めかねていますというのも、近所に住む友人が不動産屋に住宅の売却の見積もりを取ったところ(築年数、土地・敷地面積全てうちとほぼ同じ)、10年を経過した家の査定評価は...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

火災後のリフォームについて

現在、賃貸契約で貸しているマンション3LDKの1部屋(洋室 約5畳)が火災になり、その部屋の約半分が燃えてしまいました(備え付けのクローゼット含む)仕切りの部分も駄目で、隣の部屋(洋室 約5畳)玄関も煙で真っ黒、リビングもススで汚れました。すべて、洋室2間とリビングはすべて引きつめのカーペットです。洋室2間としきりの部分とリビングの、壁・天井・床の張替えの相場はどのくらいでしょうか?間取りが分から...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

私道の占有と長屋の建て替え

 公道に面せず私道にのみ面した、大阪の5軒長屋の真ん中に居ます。私道は行き止まりの袋小路で、登記上では幅は約3メートル、当家は2メートル以上面しています。 耐久性が心配で建て替えたいのですが、私道を位置指定するか、連担建築物設計制度を利用するしかないと思われます。(役所には未確認) 「T」の字で言うと、上横棒が公道、縦棒が私道と思って下さい。私道の片側に2軒の戸建てがあり、私道負担はしていません。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局
  • charuさん 
  • 2007/09/16 14:20
  • 回答3件

キッチンの選び方について

キッチンのリフォームにステンレスの天板にするか、大理石風の天板にするか迷っています。アドバイスください

回答者
大谷 正浩
住宅設備コーディネーター
大谷 正浩

古屋のリフォーム

木造 築数十年のボロボロの家を借りて リフォームしようかと思っているのですが、できるだけお金をかけずに、内装はアジアンテイストな感じにしたいという要望を受けています。2階建てで1階が3部屋、2階が2部屋で、壁も床(畳)も 裏になんか住んでる?みたいなボロボロの家なんですが、シロアリにやられてないか?とか基礎部分で柱が腐ってないか?とか 気になるのですが、大家さんにそのへんを確認してもらうべきでしょ...

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

売るか貸すか

現在築11年の旧借地法の3LDKマンションに住んでいます。手狭になった為、住替を予定しています。ローン残債ありません。売却すると3500万、賃貸で18万の査定がついています。購入予定マンションは6000万、自己資金1500万です。マンション内に空き家無く、現在は借り手が見つかりそうですが、将来的な修繕費負担と賃料収入の中断等の不安があり悩んでいます。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

リビングルームの拡張

現在12畳のリビングがありますが、隣接する和室6畳を洋室にして18畳に拡張しようと考えております。壁紙の張替えとフローリングへの変更です。(フローリング材は、ブリジストン社製コアステージ)当物件の施工会社から推薦された業者の見積もりでは70万円でしたが、それが適正な料金なのかがわかりません。一般的な価格を教えていただけますでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

100万円の勉強代・・・

先日、泥棒に入られました。まさか、自分がそんな被害にあうなんて、今まで考えたこともありませんでした。家中めちゃめちゃに荒らされて、めぼしいものはすべて持っていかれました。ブランド物のバッグや腕時計、ノートPC、Wii、PS2まで、金額でいうと100万程になります。もし犯人が捕まったとしても、物が戻ってくる確率は低いとか・・・“勉強代”にしても、100万はあまりにも高額です。あきらめきれませんが、何...

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子

風水の取り入れ方

来年引っ越すので、風水の本を読んでいるのですが、自分の星をわりだすのには「八卦」で見るのか「九星」で見るのかがよくわかりません。「八卦」ですと「艮」にあたり北は大凶となっていますが、「九星」ですと「一白水星」で北が良いとされており、全く逆の意味になってしまうのですがどのように解釈したらよいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

風水の取り入れ方

来年引っ越すので、風水の本を読んでいるのですが、自分の星をわりだすのには「八卦」で見るのか「九星」で見るのかがよくわかりません。「八卦」ですと「艮」にあたり北は大凶となっていますが、「九星」ですと「一白水星」で北が良いとされており、全く逆の意味になってしまうのですがどのように解釈したらよいのでしょうか?

回答者
石田 美弥子
インテリアコーディネーター
石田 美弥子

中古マンションの購入について

現在私は正社員で働いています。年収350万円。勤務年数1年6ヶ月。来春、子供の小学校入学を機に実家近くの中古マンションを購入したいと考えています。希望は1600万円程の物件です。毎月の収入は主人の給料と合わせ、手取りで40万円です。頭金はありません。担保物件があります(500万?くらい)私の名義でローンを組んで購入したいのですが、どうしてもマンションが欲しくて派遣社員→正社員に転職してしまったので...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

カーテンと家具について

来月新築が完成予定です。縦長の20畳程のLDKなんですが、家具やカーテンについて悩んでいます。白色のソファーとダークブラウン(ベンゲ色?)ダイニングテーブル、同じくダークブラウンのリビングテーブルは現在使っているものをそのまま使うつもりです。システムキッチンもダークブラウンです。買いたそうと思っているのは、電話等やノートパソコンを置けるようなリビングボードとAVボードです。やはり同系色でまとめたほ...

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

絵の飾り方

新築の家に絵(ポスター)を飾ろうと思っています。今考えているのは、まずは来客が目にする部分の、玄関とLDKです。モダンな感じなインテリアにしたいのですが、絵の系統はどの部屋も揃えないと統一感がなくなりますか?ちなみに今候補にしている絵は、油絵タッチのクラシカルな絵(LDK)と、モダンアート(玄関)っぽいものです。また、額の色はその部屋の家具の色合いに合わせればいいでしょうか?イタリアが好きなので、...

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

住宅取得に関わる全てのお金

現在住んでいる家の隣が引っ越す事になり、その住宅を購入する事になりました。今の家のローンも残っておりますので2軒合わせてのローンに借換えをしようと思っております。ローン借換えにあたっての諸費用、取得にかかってくる税金(来年度支払う分とか・・・)なども全て込みで借りようと思っているのですが、何にどのくらいかかるのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

共有名義に関してお聞きします。

約10年前に主人名義でマンションを購入した際、私の親も頭金を出した事もあり私と母と3人の共有名義にしました。保証人等や債権には関係していません。理由があり現在は民事再生の決定を受けローン等を支払っています。現在も主人が給料をまともに入れてくれない為に固定資産税や管理費等も滞納があります。母も高齢で迷惑をかけたくないのですがマンションを手放す際には共有名義者も書類も含め何か関係しますか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

土地+注文住宅or建売住宅購入5年後

建売住宅と注文住宅両方面から検討したいと考えています。注文住宅の場合が良く分かりません。チラシを見ると、建築条件付きとお好きな建築会社でOKと二種類あり、好きな建築会社でOKだった場合、先に建築会社や建築士の方を決めて、おかなくてはならないのでしょうか。また、その建築会社や建築士の方の情報がまったく無いのでそういった情報が載っているサイトがあれば教えてください。また、予算は建売住宅よりどれくらいプ...

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子

不動産トラブル

昨年12月に土地を購入し、今年5月には建物がたつ予定でした。実際に完成したのは最近です。不動産業者や設計士の怠慢により予定がだいぶ遅れました。(設計士や不動産業者と連絡が取れない、設計士が私たちに最終設計図の確認をせずに勝手に設計図を通し工事に着工する、など)また、大きな問題として土地を購入する前に敷地内に電信柱がありました。購入前に不動産業者に「この電信柱はどかすことができますか?」とたずねたと...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • れおさん 
  • 2007/09/20 04:20
  • 回答1件

フローリング以外の自然な床材は?

築12年のタワーマンションを、ロハス嗜好でリフォームしたいと思っています。購入当初から床は全てカーペットでしたが、最近、防音強化のためフローリングへのリフォームが、管理組合で禁止されるようです。60?弱の2DKから1LDKへの変更予定ですが、フローリング以外で自然素材の床材というと、どんな物があるのでしょうか?おすすめの床材を具体的にお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

リビング照明について

6畳ほどのリビングの照明でアドバイスいただけたらと思います。選ぶポイントでは?リビングでは、テレビやパソコン、物を書くなども行うため、適度な明るさがほしい。?くつろぐ時には、照度を落として、雰囲気を出したい。今考えている照明のうち1つの候補は、点灯個数を変えられる「シーリングスポット」です。候補A:下記URL参照下さいhttp://www.garageland.jp/shop/shop.cgi?N...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建築確認について

土地を購入し、家を建てようとしています。(まだ工事は何も始まっていません)すでに建築確認も下りていますが、土地の中で家の配置を動かしたいと思っています。このような時は、もう一度最初から建築確認の申請をしなくてはならないのでしょうか?もちろん自分でやるわけではありませんが、メーカーに聞く前に質問したいと思いまして・・・。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

3LDK(約57平米)の部屋少しでも広く利用したい

3LDK(57平米)の部屋を、一部屋扉をはずし、2LDKのように利用しています。子供が大きくなったので、一部屋を戻し、子供に使わせようかと考え、今洋室に置いてある婚礼家具を無くし、夫婦の寝室に使っている和室に洋服などの収納が出来るようにプチリフォームを考えています?古いマンションなので、天井に梁があります。なんとかその梁を利用した、収納が出来ればと思っています。和室は約6帖、左側が壁です。壁の上に天袋があります。

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

中古マンション

480万の築30年のマンションの購入を考えています。不動産屋さんに行って10〜15年ローンのシュミレーションをして頂いたのですが、諸経費が100万位かかると言われました。そのうち税金関係が40万位でしたが。特にローンを組む際に入る火災保険の金額40万と銀行の事務手数料が10万で50万の見積もりが意外でした。この金額は普通なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

寂しい印象...

新居が完成し、憧れのモダンスタイルでインテリアをまとめようと、家具をすべてダークブラウンでまとめました。が、実際やってみると、なんだか殺風景な感じがして寂しいのです。思い切ってファブリックをグリーンに変えてみようかと思いますが、どうでしょうか?それとも、植物や絵をたくさんおいてみるといいのでしょうか?今のところは植物はなし(手入れが苦手)で絵も飾っていません。主人はスッキリさせたいから、余計なもの...

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子
  • クリームさん 
  • 2007/09/23 14:57
  • 回答4件

住宅ローンですが、二世帯住宅による賃貸

一つの敷地に二棟の家を建築中です。いずれは二世帯住宅になるのですが、しばらくは一棟を賃貸にしたいと思います。これって違法ですか?私自身(借入者)は定住します。

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治

投資用マンションを同時に複数購入することについて

現在、投資用マンションを購入しようと手続きを進めているところですが、2社と同時に契約するという状態になってしまいました。A社からは3年ほど前に1部屋購入していて、今年の5月終わり頃にもう1部屋を紹介されました。本来であれば物件を見てから決めたかったのですが、とりあえずローンが通らないことには話にならないということで、契約書にサインをし、ローン審査を申し込みました。審査は2ヶ月ほどかかるとのことでし...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

築20年の一戸建てのメンテナンス

実家が築20年を過ぎ、メンテナンスの必要性が顕著になりました。建ててもらった工務店さんはすでに店じまいし、懇意にしている不動産屋さんもなく、相談できる箇所がわかりません。以下、教えて頂けませんでしょうか?※質問カテゴリについては「リフォーム」にしましたが、分野が異なれば、適切な分野での再設定をお願いします。<メンテナンスについて>・相談するべき業種・参考になるサイト・築20年でメンテナンスが必要に...

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

築2年目でのリフォーム

はじめまして。築2年目の木造(在来)注文住宅に住んでおります。北側にある水周り(キッチン・洗面所・お風呂)を南側に移し、その場所(北側)に洋室を作りたいと考えました。広さ等を考えると少々増築が必要となりそうです。そこで質問なのですが、現在使用しているキッチンや洗面台・ユニットバス・窓まわり商品等を、改築時にまた使用することはできるものなのでしょうか。ちなみに、改築するとしましたら、現住の家を建てた...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

フローリングと家具の配色について

はじめまして。12月に新居に引越し予定のものです。今回は新居の12.5畳のLDについてお伺いします。フローリングの色はこげ茶、壁は白、ドアはミディアムブラウンです。できれば今使っている家具をそのまま使いたいのですが、ダイニングテーブル、チェアはイエローブラウン、ソファはベージュです。フローリングの色にこの色のダイニングテーブル、チェアが合うかどうかがわかりません。モデルルームを見ると黒系か白系でまとめているのをよくみかけますがそのほうがまとまるのでしょうか?

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

ベージュ×こげ茶

新築にあたり、インテリアについての質問です。壁、天井は白いクロス、床と建具はベージュ色の20帖のLDKです。キッチンのパネルは壁にあわせて白です。広く見せる為に白っぽい空間にしました。当初、家具を白にする予定でしたが、子供の事を考えて汚れが目立ちにくい色にしようと考えが変わってきました。家具やソファ、カーテンをこげ茶にまとめたいのですが、どうやら白っぽい床には暖色系と寒色系があるみたいで、こげ茶は...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

木製カラーブラインドについて

このたび、マンションを購入し、入居が間近に迫ってきました。リビングとは別の趣味の部屋(楽器やオーディオ、読書のための)に、ぜひ木製ブラインドをと考えていろいろ検討していました。最初は木目のきれいなもの、できたらチェリーのような、と考えていましたがカタログやサンプルを調べるうちに「ナニック」社のカラーブラインドが素敵だなと思ってきました。フローリングとブラインドの両方の木の色を使うより、壁にはちょっ...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

契約を解除したいのですが

マンション購入を決意し、平成19年3月31日に契約書に署名・捺印をし、手付金100万円を払いました。入居を11月に控え、銀行の仮審査も無事に通りました。しかし、ここにきて突然の転勤が命じられ、短くとも10年は戻ってこられないとの辞令を受けてしまいました。新居から10年以上も入居できないのなら、契約を解除したいと思っていますが、契約書に以下のように文があり、解約も無理なのでは・・・と不安になっていま...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

子供部屋

2度目の質問です。モダンなイメージで新居を建てましたが、子供部屋の建具がダークブラウンの為、暗いイメージです。壁は白で床はベージュ、クローゼットとドアがダークブラウンです。 子供部屋はかわいい部屋にしたいのですが、どうすればいいのかまったくわかりません。もうひとつ、かわいいペンダントライトを探していますが、気に入ったものがなかなか見つかりません。思い切って気に入った布を買って、自分で作ってみようか...

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • クリームさん 
  • 2007/09/27 09:28
  • 回答2件

カーテンとバランスの取れた部屋にするには?

近日中に2LDKのお部屋に引越しをする予定ですが部屋のコーディネイトに悩んでいます。得に悩んでいるのが11畳のLDKです。カーテンを今使っているものをそのまま使う予定ですが色が濃紺で家具やソファーを何色にすればバランスの取れた落ち着いた部屋に見えるのかが分かりません…出来れば白と茶系の部屋にしたいのですがカーテンは替えられませんアドバイスお願いします。

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

外国人でも日本のマンションを購入できるか?

日本に住んでいない外国人が資産運用で日本のマンションを購入することができるのでしょうか?購入するとしたら公的、民間も含めて住宅ローンを利用するこはありません。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

親名義の土地に子名義の家を別棟で建てられますか?

お世話になります。現在、親名義の土地に、廊下でつながっている2世帯住宅の親名義の建物を一部解体し、子が子名義で新しい家を基礎から建てるという事は可能でしょうか?またその際は、新築という形にはならず増築になってしまうのでしょうか?そうなると住宅ローンは住宅取得ではなく、リフォームローンなどの類になってしまうのでしょうか?また築25年の親の建物はキッチンなどが解体側の方についている為、リフォームを加え...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家と土地の名義変更

私の名義で住宅ローンを組んで実家の家を建てました。(土地と家の名義が私)現在は事情があって父母と妹が住んでおり、私たちはアパート暮らしをしています。今般マイホームを建てるにあたり、妹に土地と家の名義を移そうと考えています。幸い親戚が住宅ローンの残り分に相当するお金を貸してくれる事になったのですが、具体的にどうすればよいでしょうか。税金・諸費用がどの程度になるかもあわせて教えていただければと思います...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸

結婚するので住宅をどうしたらいいか困ってます。

 私は5年前、25歳の時に父、母、私で家を買いました。頭金1千万円を父が出し、残り3500万円のローンを私名義で借り住宅ローンを組みました。名義は父に3割、私に7割です。当時は、将来、婿をとるつもりでしたが、私が、県外に嫁ぐため、この家をどうするかという問題が生じました。今は、姉が離婚して帰ってきており4人で暮らしています。私は、ローンを組み替えてもらいすべてお願いする気でいましたが、贈与税という...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • れいこさん 
  • 2007/09/29 09:42
  • 回答2件

寄付をした前面道路

現在、建替えを検討しているものです。建替えにあたって、先日道路の立会いを役所にしてもらいました。その際、前面の道路側(L型溝より道路にはいった部分)まで、うちの持分だったことが判明し、土地が少しでも広がると家族で喜んでいました。しかし、後日、所有は認めるが、今回の敷地面積としては増えた分を使うことはできないと区役所より返答がありました。区役所としては、ずっと道路として使ってきたのだから、いまさらL...

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治

リビング照明について・・・昼白色?電球色?

新築マンションに入居予定ですが11畳ほどのリビングの照明で悩んでいます。今まで(賃貸)は明るめの昼白色蛍光灯のシーリングでした。少しリラックスするようなあかりにも憧れているのですが、電球色だと暗く感じるのではないかと心配です。たとえば旅先のホテルではすべてのライトを全開にしてもちょっと暗いなぁと感じるので・・・。実際いかがでしょうか。昼白色になじんだ人には電球色は難しいでしょうか。それとも昼白色を...

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司

リビング照明について・・・昼白色?電球色?

新築マンションに入居予定ですが11畳ほどのリビングの照明で悩んでいます。今まで(賃貸)は明るめの昼白色蛍光灯のシーリングでした。少しリラックスするようなあかりにも憧れているのですが、電球色だと暗く感じるのではないかと心配です。たとえば旅先のホテルではすべてのライトを全開にしてもちょっと暗いなぁと感じるので・・・。実際いかがでしょうか。昼白色になじんだ人には電球色は難しいでしょうか。それとも昼白色を...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

8,606件中 1201~1250件目