対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
回答:1件
共有名義に関して
すう さま
はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
売却に必要な書類は、
・権利証
・印鑑証明書(所有者全員)
・住民票(登記簿の住所と現住所が違う場合)
・評価証明書(土地・建物)
・抵当権の抹消書類(借入先の銀行にて)
・実印
物件を売却するに当たり、所有者全員の承諾が必要となりますので、
所有者全員が売買契約締結場所に集合するか、委任状の持参が必須になります。
必要書類は以上ですが、管理費や固定資産税・都市計画税などの滞納があると
売却の場合に清算する必要がありますのご注意下さい。
以上、ご参考になりましたでしょうか
アドキャスト 藤森哲也
回答専門家

- 藤森 哲也
- (不動産コンサルタント)
- 株式会社アドキャスト 代表取締役
将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?
売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。

すうさん
先日は有難うございました。
2007/09/20 19:21 もう少しお伺いしたい事があるのですが・・・
?委任状ですが正式な書類があるのでしょうか??また委任状の有効期限はありますか? ?主人と離婚してローンを払って行きたいのですが主人が権利を放棄し、主人の債務(ローンの残債)が有る場合は主人名義を変更する事は不可能ですか?
離婚し、主人が権利を譲った場合はどうなりますか?無知で申し訳ありません。
片親が助けて貰って購入した家なので手放したくないのですが、無理ですよね。
すうさん (北海道/43歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A