(新着順 21ページ目)不動産売買の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

不動産売買 の専門家に無料でQ&A相談 (21ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

不動産売買 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,111件中 1001~1050件目RSSRSS

中古マンションの引渡し後のトラブルについて

売主が不動産会社の中古マンションを購入しました。引渡しの後、エアコンの取り付けに関してトラブルになり、どうも納得いきません。エアコンスリーブが引渡し物件についておらず、家電量販店のエアコン工事で、代わりになるものをつけてもらった後、エアコンスリーブが押入れからみつかりました。付け替えるために費用が発生すると言われ、不動産会社にその費用を負担してもらいたいと連絡すると、エアコンをつける際に一度連絡い...

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引主任者
鈴木 豪一郎

住宅ローンについて

主人は個人事業主として二年法人化して一年半たっております。現在事務所兼倉庫に駐車場3台に自宅を借りてまして出費がかさむのでこのたび引越しを考えております。全てを備えるには戸建てしかなくそれも事業用なのでなかなか賃貸はなくしょうがなく土地を購入しようか考えておりました。が中古で良い物件が4980万にて見つかりました。早速取引のある銀行に相談にいったところ主人の給料は30万と設定しているため1800万...

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引主任者
鈴木 豪一郎

家を買いたい!まずすることは?

こんにちは。現在マイホームの購入を検討し始めたところなのですが、まず最初に何をすればいいのでしょうか?マイホームについては以前本を購入したので住宅ローンのことなど勉強しました。最初に銀行からいくら借りられるかを調べるべきですか?それともファイナンシャルプランナーの方に月々の返済可能額を相談してから借入額を調べたほうがいいのでしょうか?

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引主任者
鈴木 宏

新築マンションの契約をしたのですが、今更ながら…

新築マンションの契約をしたのですが、今更ながら購入してよかったのか不安になっております。ゴールデンウィークにたまたまマンションのモデルルームを見学に行った勢い、営業の方からも立地もいいし転勤後に売却・賃貸を考えれる物件と聞いたこともあり契約しました。背景等簡単に記載致します。私、妻の出身は関西で、現在福岡に仕事でおります。場所は百道という福岡市でも比較的いい場所(文教地区で人気エリア)で、80平米...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

一戸建てとマンション、どちらを買ったらいいでしょうか。

できれば、3LDKくらいの広さはほしいのですが、月6~7万円の支払いで済むには一戸建てとマンションのどちらがよいか悩んでいます。結婚して今年4年目です。私は38歳、夫は28歳で、共働きで子供はいません。私は正社員ではありませんが、2つ掛け持ちで仕事をしていて、手取りで月18万くらいです。夫は、准社員で手取りで15万円くらいです。今まで3DKのアパート暮らしで、家賃6万円(駐車代込み)です。車は古い...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順

貯蓄0円、残積が約1000万弱、抵当権を外し売却するには?

はじめまして。本当に困っています。住宅ローンで破産寸前、医療費も出ない状態です。売却・賃貸へ出す等いろいろ考えました。築7年強の現在の一戸建てを処分したくて困っています。住宅ローンはまだ2500万円程あります。先日、無料査定に来て頂いたら1800万~1500万くらいで出せると言われましたが残積が約700万~1000万残ります。1社大手不動産会社からは抵当権を外す為に仮の借り入れをして売る方法がある...

回答者
中島 正志
不動産コンサルタント
中島 正志

フラット35S(中古タイプ)の浴室手すり設置

フラット35S(中古タイプ)を適用すべく、適合検査の前に浴室の手すり設置をしたいと考えています。※売主さんの許可が前提です。当然、新築時の図面には手すりがないのですが、後付でも適合するのでしょうか?※階段の手すりは新築時から設置されています。ご教示いただきたく、よろしくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

抵当権抹消時の必要書類と手続き

新たに住宅を購入した際に、過去に購入しローン返済中の自己所有のマンションを近々売却することを前提に銀行から融資を受けました。その際に、このマンションにも抵当権が設定されました。(共同担保という言い方をされました。)銀行からは、住宅ローンが複数存在する状態を早く解消したいということで早期の売却を求められており、その際には当然抵当権は抹消しますと言われています。が、今般このマンションを実際に売却しよう...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順

土地決済時の司法書士への依頼について

先日土地の売買契約が完了し、まもなく決済を銀行から振り込む形で行います。売主側の不動産業者から決済時には司法書士が必要だから、どの司法書士に依頼するか連絡して欲しいと言われました。 諸費用を低く抑えたいという思いと、自分自身の勉強のためにも登記に関することは自分で行いたいと思っていましたが、本人が行うことが可能でしょうか? どのような手順になりますか? 先方の不動産業者は専門家に任せたほうが手続き...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

新築マンションを買うか中古マンションにするかで迷ってます

知人に聞いたのですが、同じ金額(ローンも同じ金額)の物件を購入するのなら、新築マンションを買ったほうが、税制面で有利との話を聞いたのですが、本当なのでしょうか?また住宅取得時における贈与等において、新築、中古において制度面での違いがあるのでしょうか?初めてでよくわかりません。宜しくお願い致します。

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順

建物請負契約の解除と手付金返金について

不動産のことで無知で大変はずかしいのですが・・物件のちらしやWEBサイトで見た時、建築条件付きということだったので、てっきり建築条件付きだと思いつつ、土地の契約をして、不動産会社の言われるがまま、その2週間後に仮の間取りで、その見積金額で手付け100万を払い建築請負契約を締結しました。無事、住宅ローンもおり、土地の支払も終え、土地の所有権移転も完了しました。その土地が手に入ったことはうれしいことだ...

回答者
佛坂 好信
不動産・相続コンサルタント
佛坂 好信

住宅ローンの審査

住宅購入を考えております。年収は昨年主人350万(今年は400万を超えると思います)、私260万です。主人は勤続4年、私は1年半です。夫婦収入合算で自己資金1000万(1年半後に500万の定期満期のため全額繰り上げ返済予定)で4500万ほどの新築マンションを考えております。できればフラット35Sの使える物件をと思っているのですが、その前に審査に通るかが不安です。実は、主人はだいぶ前からカード会社や...

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引主任者
鈴木 豪一郎

マンション購入を検討中です。

男性30才です。新居を探しています。知識がないに等しい状態ですが、賃貸と購入を比べて考え、調べました。・65歳時の賃貸と購入のそれぞれの支払い総額比較・老後に賃料を払い続けるのは厳しいという考え・現在の所属会社では転勤はほぼ無いに等しい以上から購入を考えています。お聞きしたいのは、・比較検討時の情報収集(今はサイト検索やスーモで探しています。http://suumo.jp/)・新築購入と中古購入の...

回答者
田中 歩
宅地建物取引主任者
田中 歩

住宅購入の際の土地建物名義

土地を購入後、建築家に依頼し家を建てる予定ですが名義に関してどうすればよいか伺いたく質問いたしました。土地2100万建物予算2500~3000万財形貯蓄 1000万(金利が良いのでで私の給料で生活しできる限り主人の給料を財形貯蓄にしました。)現金 400万(生活費以外で家に使える現金)現在、私は育児のため正社員ですが短時間勤務で年収130万と少なく今後しばらく増えそうにありません。また主人の海外赴...

回答者
中島 牧子
ファイナンシャルプランナー
中島 牧子

土地を買って注文住宅と、建売の場合の費用について

土地を購入して注文住宅を建てる場合には、建売を買う場合は必要ない費用がかかって建売より高なるように聞いたことがあります。(注文住宅も建売も、仮に同じ場所・価格の土地に、同じ仕様・価格の住宅を建てると考えた場合)1.具体的に何の費用で建売よりも多くかかるのでしょうか?(わかりませんが、建売でない場合は、印紙代やローン手数料が2回かかってしまう?など)お手数ですが細かく教えいただけると有り難いです。2...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

住宅ローンについて。

はじめまして。なにもまだわからないのですが、住宅ローンについて教えて下さい!そろそろ家を買いたいと思っているのですが、旦那が実は多発性硬化症といった特殊な病気です。現在は元気に働いていて、年収は500万くらいです。頭金は300万くらいを考えていて、3000~3500万くらいの物件が欲しいと思っています。ローンを組む際に団体信用生命保険に加入しなくてはいけないという事と、病気があるとその加入が難しい...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引主任者
鈴木 宏

親へ住宅を譲渡する際の手続き

旦那(と私)名義の住宅を4年前くらいに1600万程度で購入しました。私の親と祖母と同居していましたが、いざこざがあり、2年前に私達が家を出て、アパートに住んでいます。この住宅はもう諦めて親へ譲り、名義もすっきりさせたいと思っています。(私達で新居購入を考えています)現在毎月の家賃のようにローン分の家賃を払ってもらってるのですが、このままの現状で名義だけ変えることは不可能ですか?やはりいくらかお金が...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅を売るタイミングについて

 東京江東区在住です。4年前に建売で3LDKで3740万の物件を取得しました。現在、3340万円の残債があります。 妻の実家が北海道なのですが、妻の両親の面倒を見る可能性が出てきたので、北海道への移住を考えています。 現在、貯蓄が200万ほどあり、2年後までに700万まで貯蓄を増やせる見込みです。その資金で500万程の中古物件を北海道に購入し家財道具一式を移した上で現在居住している住宅を売り出そう...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引主任者
鈴木 宏

中古物件の売買について

2年ほど前に中古で購入した家を売り、買い替え(あるいは賃貸に住み替え)を検討しています。そこでいくつか質問なのですが、【身内からの借入金は「抵当」に当たるのでしょうか?】 家を売る際には抵当権を抹消すると聞きましたが、ささやかな自己資金と身内からの借入金で今の家を購入しました。個人間で少しづつ返済していますが、この身内間での借入残金は「抵当」に当たるのでしょうか?これを払い終えない限り、家の買い替...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

離島への引越しと、そこでの住宅購入について

現在、主人の年収は230万。子供1人。3人で4万8千円の賃貸で暮らしています。主人の勤務年数は6年です。5年後に、沖縄の離島に引越しを予定しており、正直頑張って150万の貯金が限界です。車のローンやその他の借り入れは来年ですべてなくなります。ざっと計算して、5年後まず賃貸で引っ越すだけで、貯金が無くなります。将来的には、離島で中古住宅を購入したいのですが、そこでの生活で頭金(おおよそ)100万位を...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅売却中 今引っ越すべきか否か

夫36歳 私(妻)30歳 子供2歳と0歳と姑64歳の五人家族です。今築4年の家に住んでおります。夫が去年転職し手取り18万円になり、(市県民税別)住宅ローンを払うのが困難になり、現在住宅を売却中です。 そして、県営住宅を申し込んだところ、当選しました。(家賃が20000円)ただまだ家が売れていないので、引越しをしても引越し費用が掛かるし、住宅ローンと家賃の二重支払いになるので主人は辞退したほうが良...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

投資マンションの運用について

・現在、福岡市中央区に6軒持っており、年間50万程度の手 出しがあり、8年後の定年時には売却する予定です。その際 の残債の補填として、東京中央区に1軒の1Rマンションを 買い、更にもう1軒追加して定年時に売却し利益を得ようと する考えです。このような運用について正しいのかアドバイ スをお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

土地と建物を購入する際の登記上持分比率について

 現在家を建てる計画をしているのですが,土地の購入費と合わせて3600万円くらいで考えています。私は公務員で妻は専業主婦で,子供が2人の4人家族です。 その際の費用負担ですが,自己資金として 私の貯金から450万円+私の親からの援助で150万円 妻の貯金から300万円+妻の親からの援助で300万円 残りを私単独で2400万円のローンを組もうと思っています。親からの援助分については,私と妻とでそれぞ...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

名義を1本化したい

父と私の共同名義の戸建住宅が有ります。16年ほど前に買った金額は1億2500万程でしたが現在の評価額は7000万円程度です、父と私とそれぞれ50%づつ持っている名義を、近いうちにこの家を売却したいと思っていますので父も高齢になってきているため全ての手続きを円滑に行えるよう私の名義100%に変えたいのですが、どういう手続きで、どういった税金や費用がかかるか教えて下さい。又私がこの家を売却後新たにもう少し安い父と同居するマンションを購入するような場合何か有利な税制措置や逆に不利な事はありますか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

土地取得時の費用について

A?が一旦Bさんに販売した土地をA?の仲介でBさんから購入することになったのですが、土地の購入費用とは別に隣の区画とを区切る塀の代金(半額)が必要とのことですが、支払う必要はあるのでしょうか?当該塀は、既に完成していることから、本来Bさんが負担すべき費用だと思うのですがいかがでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

中古物件の売主への残金振込み手数料は買主持ち?

中古住宅を購入予定です。売買契約、金消契約も済み、決済の準備をしています。仲介をしてもらっている不動産会社担当者より、決済時の残金振り込み手数料を、買主が支払うように言われました。決済は現金が基本で、ローン手数料は買主が負担だと思います。また、仲介手数料の振り込み手数料は仲介会社でしょう。一般的に、残金の振り込み手数料は買主が支払うものなのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

家購入について

最近、持ち家を売却したのですが、売却してすぐに新たな家を買うのは不可能なのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

土地の権利について

現在注文住宅にてマイホームを建設中で、来月末には引き渡し予定です。ホームメーカーからの紹介で土地を購入しました。その際、土地の購入資金が足りなかったため、ホームメーカーからつなぎ融資を受けました。なので現在土地の権利は、ホームメーカーが担保として持っていると思います。最後の住宅ローンの実行で、ホームメーカーに建物残金とつなぎ融資の金額を支払った時点で、私に土地の権利の移設が行われるのでしょうか?そ...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

不動産個人間売買 売主側 負担金

不動産を個人間売買でいたします。S&Hの大手HMの注文住宅で、築浅物件です。不動産会社の適正査定価格よりは、下回る価格での売買です。個人間売買でしたので、査定書や住宅性能評価書など、いろいろと書類を提出し、ようやく銀行の融資なども条件をクリアし、晴れて本契約の運びとなりました。ところが、買主側のローン銀行の指定する司法書士が売主側が負担する費用とする見積書が、思ったより高額です。売主であるこちらと...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

借地権について

借地権についてご相談です。よろしくお願いいたします。実家の家が34年前に借地で家を建てました。現在も毎月地代を支払っていますが、両親とも85歳で兄も実家には帰れそうにありません。(何年か前に地主さんが土地を買ってくれないかと言われたそうですが、断ったようです)両親はいずれ私が引き取ろうと思いますが、その時この家はどのように処分したらよいのでしょうか?素人で分からない事ばかりです。教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

契約後からあれこれ我慢を強いられます…

相談させていただきます。去年末、建売の多棟現場の角地を契約致しました。契約段階ではまだ区割と間取り予定図のみでした。周辺相場と比べると高めで、何度か交渉しましたが「値下げ、値引きはしない。他に購入希望者がいるので売主は強気」と言われました1月末に「購入キャンセルはしない」旨の合意書を書くように催促され、「法的なものというより、売り主側の安心感の為」と言われ、記入しました。その後不動産情報を見ている...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

共有名義について

今週末に土地の契約を控えており、不動産屋から名義の持分を考えておいて下さいと言われ、取り急ぎ質問させていただきます。よろしくお願いします。夫(公務員)私(専業主婦)子 二人の4人家族です。私の独身時代の貯金からも(200万〜500万で金額は検討中)出資する場合私の持分で共有名義にしないと贈与税がかかることや、万が一離婚した時に勝手に売却されることがあるのはわかったのですが、共有名義=連帯保証人にも...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅の買い替え費用

平成5年に4300万円でマンションを購入しました。ローンを組み残高は1000万円弱となっています。今回、3300万円程度の一戸建てに買い替えを考えたいと思いますが、どの位の費用を計画したらよいでしょうか。現在のマンションの価格は見積もりを取ったことはありませんが、2000万円強位になっていると思います。年収は600万円くらいです。税金や買い替え費用などをお聞きしたいです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

築36年の中古マンション購入について

築36年の中古マンション購入について迷っています。駅から徒歩圏内で、学校や住環境も良く、立地は気に入っています。マンション自体も管理も行き届いている感じで、現在は、外壁の大規模修繕をしています。私たち夫婦は30代でこれから、ここで子育てと30年くらいは住みたいと思っていますが、現在築36年でその後30年の築66年には、このマンションはいったどうなるのかと心配です。土地は所有権とありますが、建て替えになるのか、もしくは売却したい場合は売れるのかと、購入に迷っています。助言をよろしくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅財形で家を購入する際の手続き

 このたび、家を購入することになりました。土地を購入したのち、工務店で家を建てることになります。 その際に、3年ほどためてあった住宅財形を頭金の一部に使おうと思っています。  先日、土地購入の申込みの段階まできました。その際、不動産の方から、購入代金は財形ではどの段階でいただけるのか?と聞かれ、恥ずかしながら答えられない始末。 つなぎ融資云々との説明も受けましたが、具体的にどのような手続きを踏んで...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

不動産購入の際の隣地の人からの異議について

このたび、都内に中古戸建を購入しました。手付を払い、順調に取引が成立するかと思っていたら、先日測量したところ、隣地の方から異議がありました。内容としては、今回購入する自分の土地の南側の人から異議があり、南側の人が自分の測量したところ登記簿と同じ土地面積でした。自分が買う土地の登記が実際77?で今回の購入面積も77?で契約しました。しかし実際、求積して見ると81?ありました。面積増加の不動産の増額に...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

マンション手放さず、新居購入は可能?

新居の購入を考えています。現在マンションを所有しています。残債は約1200万です。(月々10万ボーナス0で返済)以前の調査ではマンションの売価格は1000万程でした。子供は無しの夫婦二人です。今後両親がそのマンションに住むと言っています。同居するには狭いマンションです。主人の年収は750万です。私は専業主婦です。マンションは売却せずに新居を購入する方法はないのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅購入における夫婦の貯金の取り扱いについて

現在2300万円(諸費用は別途200万程度)の中古マンションを購入予定です。資金としては、頭金として600万(夫婦の貯金100万、私の親から400万の援助、妻の親から100万円の援助)、1700万のローンを計画してます。ローンは私が単独で組み、名義も私100%にしたいと考えています。教えていただきたいことは下記になります。?結婚後に夫婦でためた貯金が450万円あり、管理が簡単という理由で妻の名義の...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

マンション管理についての調査の件

ある不動産会社さんからマンションの管理に関する調査ができると聞きました。確か『管理に係る重要事項報告書』だったと思います。これは、誰でも調査する事が出来るのでしょうか?また誰に依頼すれば宜しいのでしょうか?中古マンションを購入するにあたり、管理については非常に興味があります。その書類の法的意義や取得方法、一般個人でも依頼が可能なのかどうかなど、アドバイスをいただきたいと思います。宜しくお願い致します。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

完成前の建売住宅購入について

完成前の物件の購入を考えています。住みたい地区にこの程、建売が売り出されることになりました。6月末完成予定で、まだ基礎工事の段階です。できれば完成した物件を見たいのですが、地区的に人気があるため早めに決めた方がいいと思っています。ですが、注文住宅と違い建売の場合、完成した物件を見られるというのがメリットなはずなのにそれができず、ましてや完成前に契約したら、売主さんに適当に造られてしまうのではないか...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅資金援助の特例条件について

前から住みたかった田舎に、築49年の土地付一戸建てを見つけて購入予定です。実家の母が購入の為にと500万円融資してくれる事になりました。住宅資金援助の特例は500万円まで非課税だと聞いたのですが、木造一戸建てで20年以上経過しているこの家でも条件に合いますか?ちなみに増改築などしてあって、あまり古くは見えません。床面積は77平方メートルほどあります。また、対象になる場合は登記は主人ではなく、私名義にした方がいいのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

土地+二世帯住宅の資金計画:無謀でしょうか?

大阪市内に100?の土地を購入し、3階建ての二世帯住宅を建てたいと考えています。土地3300万、建物2500万、諸費用込みで6200万の予算を想定しています。そこで資金計画について以下の計画は無謀か可能かお尋ねしたいです。ローンは主人(40歳、会社役員)名義、年収900万です。家族構成は、私(38歳、パート、年収200万)、長女(1歳)、私の実父(71歳、無職)で、用意できる頭金は1000万、親か...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

賃貸中 中古住宅購入

現在、賃貸で住まれている方がいる物件があり購入を検討しているのですが、住んでいる方の退去日が決まっていません。売主は現在保証会社になっている物件です。競売前のニンバイだと言っていました。住んでいる方は、契約が決まったら1ヶ月半から2ヶ月で出で行くと仲介業者の人に言っているそうです。住宅ローンの決済も先にしてほしいと仲介業者の人に言われました。決済がされれば賃貸で住んでいる方に引越し代が売主から支払...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

北西角地の日当たりについて

こんにちは。現在建売を購入検討しています。1fと2fベランダの日当たりについて質問です。北西道路で西8m北西6m道路。角地というか台形地50坪弱です。第一種低層住宅地 建60%容100%東と南は境界ぎりぎりに同じ会社の建てた住宅があります。敷地南側は境界より4mのところに家が建っています。すぐ東隣の家はベランダが隣り合わせにならないよう家より1m多く(5m)をあけて家を建てています。南側はw260...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅購入時の名義について

1330万の中古物件を購入予定でローン審査段階で1200万借り入れ銀行審査は通りました。事情があってローンは主人が組んで名義は妻の私にしておきたいのですが 不動産やさんから贈与税がかかるといわれました。が、国税局のホームページの贈与税についてという欄には配偶者控除などの適用で2000万まで税金がかからないような記載があるのですが 解釈が間違っているのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

手付金、仲介手数料が返ってくる方法は?

先日、不動産売買契約書を交わし、手付金を約400万、仲介手数料約50万払いました。前々から、仲介業者が個人情報(仮契約日など)を住宅メーカーに勝手に伝えていることなどに不信感を抱いていたのですが。。このたびの契約の際には、仲介業者が伝えてきていた情報と売主さんの考えが違ったりして、なんだかモヤモヤするものがある状態でしたが、文筆での購入で他の方と一斉契約だったので、延期するのも相手方に申し訳なくて...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

建築条件付宅地の契約の履行の着手について

昨春に、フリープランの建築条件付き宅地を購入することにし、土地売買契約書をかわし、手付金150万を支払いました。建築条件は、「売主を請負者として3ヶ月以内に建築請負契約が締結されることを条件」となっています。昨年内引渡しを目標に、プランニングすることになりました。当方に建物に関し、かなりこだわりがあることも説明した上で、3ヶ月で決まらない場合は、それ以上の期間かかっても構わない、と言われていました...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

複数の不動産会社との付き合い方

注文住宅用の土地を探しています。都心の物件が出にくいエリア限定で、3社ほど熱心に連絡をしてくださいます(当方もこの点がダメ、この条件は譲れないなどのフィードバックを各社にマメにしています)。 ここにきて、いいかもと思える土地が出て、3社ともほぼ同時にファクスで知らせてくださりました。うち1社(A社)は3月中は手数料半額とのことでA社に仲介を頼みたいと思いますが、その土地を我が家が購入したという情報...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

外国法人が日本の不動産売買時の決済について

現金一括の場合で登記するために、最後は残金とほぼ同時に決済すると聞きました。代理人など司法書士に預ける聞きましたが、持ち逃げも怖い、かと言って売主に直接送金も登記されないまま逃げられるあるいは、第三者に売却されるリスクが存在すると思います。海外送金だと2日間かかるのでタイムラグが発生するので無理と言われ、日本国内に決済口座もしくは口座開設できれば問題ないと聞きました。または銀行が発行してくれればい...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

外国法人が日本国内不動産を買う場合

外国法人で現金で分譲マンションを買いたいと思ってます。そのときの手続きの流れを知りたいです。そして、修繕費や管理費を支払うとき、一般的に口座引き落としが多いと思いますが、外国法人でも理由によっては口座開設可能でしょうか?無理な場合は毎月送金なのでしょうか?また固定資産税はどうなるのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

2,111件中 1001~1050件目