(新着順 36ページ目)女性による住宅資金・住宅ローンの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅資金・住宅ローン の専門家に無料でQ&A相談 (36ページ目)

質問
43,271
回答
89,436(2024/06/29時点)

住宅資金・住宅ローン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,487件中 1751~1800件目RSSRSS

夫の両親から親子リレーローンの申し出を断りたい

結婚12年、夫(39)娘2人(小6・小1)。7年前夫の転職に伴い、私の両親と同居しています。現在夫は転勤で関西に単身赴任中。関東在住の夫両親(60代・義父は長年無職、義母パート)が「家が老朽化してきたので建て替えたい、俺はローンが組めない。名義はやるから、ローンを払ってほしい。俺が生きている限りは、俺が払うけど。俺が死んだら、好きにしていいし」とずいぶん身勝手なことを言ってきました。しかし、夫の会...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン借入に連帯保証人が必要なのでしょうか?

新築分譲マンション(2種類の住宅性能評価書を取得済み&申請中のマンション)購入の為、信用金庫から1900万円の借入を考えております(事前審査は通っております。) 本申し込みの際に連帯保証人も来て下さいとの連絡がありました。住宅ローン借入の際に、連帯保証人は必要なのでしょうか? 信用保証協会に保証料を払うので、不要かと思っているのですが・・・? 金融機関によるのでしょうか?私の家族は金融機関から借入...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

ブラックリストで住宅ローン

現在家賃14万円払っていて子供が生まれたので実家の土地に家を建てる事になったのですが主人が10年前に消費者金融でお金を借りていてずっと延滞をしていました。しかし何年も請求が来ていなく突然返済請求が来た為弁護士に相談して昨年時効手続きをしたそうです。その場合やはり5年は住宅ローンを組む事はできないのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの借り換え名義変更について

共働きで3年前にマンションを購入。頭金160万を私が払い残りは2680万のローンを組みました。その際1人の名義になりますからと主人のローンを組み、引渡し手前に名義が主人だけであったことに気づきましたがどうすることも出来ませんでした。収入は、主人が450万。私が350万ですが、生活プランの見直しを2度ほどしましたが私が専門職なためにいずれ私の方が主人の収入を超える形になります。秋に3年固定の変動が終...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

2世帯住宅を建てたいのですが

近々入籍を控えております。入籍後は夫(長男)の実家に住み、しばらくしてから実家を解体し、その場所に2世帯住宅の建て替えを計画しておりましたが、問題があるようです。現在の住まいは、義父が住宅ローンを組み購入したものですが、ローンの返済が度々滞っているようです。私に滞納分立て替えのお願いがあったときに発覚しました。そのとき伺った話では、義母の実家に借金(現在はその借金が元で絶縁状態)と、義父の実家にも...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン繰り上げ返済の効果

住宅ローン300万円を6年返済。変動金利(短プラ連動)で4.3%で2008年1月から返済しています。今回100万円を繰り上げ返済するつもりで考えています(手数料は2%の20,000円)色々見ていると2年ほど返済期間が短縮できそうですが借入金額が小額なのであまりメリットは無いのかも?と少し迷っています。このような場合の繰上げ返済のメリットとデメリットを教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン 50年ローンについて

私は23歳の専業主婦です。もうすぐ5ヶ月になる子供が1人います。26歳の夫は現在年収が330万程度です。現在は家賃6.5万円(管理費、駐車代込み)の賃貸に住んでいますが、車を出さないとどこにも行けないほど近くに買い物施設が(銀行等も)なく、バスも1時間に1本で、車は夫が通勤に使っている為、小さい子供のいる私にはとても不便な場所なので、年内での住み替えを考えています。(子供が生まれるまでは車を2台所...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの金利選択・借り換えについて

3年前に3年固定金利特約で住宅ローンを組みました。今年が金利プラン変更の時期なのですが、変動か何年の固定金利を選ぶかで悩んでおります。月々の返済額をあまり増やしたくないのですが、固定金利の期間を短くすると、プラン変更の度に4万ほどの手数料が掛かるので、どこで妥協するべきでしょうか?この先 繰上げ返済ができる見込みが3〜5年はないので、なるべく長期固定を選ぶべきでしょうか?それと、変動を選んだ場合の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

新居の家賃と場所で悩んでいます

はじめまして。診断をお願いします。 私・・・東京在住 会社員一人暮らし (実家は北海道)(11月退職予定)*高校・大学時代の奨学金借入残高550万あり(月3万づつ返済)*貯蓄 現在45万12月までに60万彼・・・名古屋在住 会社員実家暮らし 手取り 23万 ボーナスなし*ローンなし *車あり*貯蓄 現在90万 12月までに120万12月に名古屋で入籍&新居で同居し、1年後の挙式を検討中です。結婚に...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

返済可能でしょうか?

夫45歳、妻42歳、子供なしの二人暮らしです。現在夫の年収が税込みで700万ほど。妻は専業主婦です。子供が出来なかったので、将来的にも資産価値の下がらなそうな土地付き一戸建ての購入を検討しております。今検討中の物件価格が5,500万、頭金は諸経費込みで1,500万です。およぞ4,300万を35年ローンで借り入れる事になると思うのですが、返済可能でしょうか?不動産会社の方は大丈夫だと言いますが、とて...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローンと名義及び借り換えについて

父と私の名義で住宅ローンを組んで6年前に自宅を購入しました。しかし父の返済が怪しくなり、私が負担することになりそうです。その際収入面から考えても現在の返済金額では私の生活も苦しくなります。融資は民間金融機関(私は連帯保証人)と住宅支援機構(父と私で連帯債務)からですが、私が他行から民間金融機関借り入れ分を借り換え、無理のない返済計画を再度立てることができるのでしょうか。ちなみにその自宅には私は居住...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

ローン、共同名義について

はじめまして、この度、戸建を購入することになりました。そこで、次の2点について悩んでいます。?共同名義にするべきか。?今後の生活。〈現時状況〉夫〈30〉会社員:収入620妻〈29〉公務員:収入420←H18子〈1〉※2人目〈本当は3人目〉も今後は考えている。  物件価格:4880頭金〈諸費用込み〉:1050預貯金:550〈ローン内容〉借り入れ額:4130 年数:35年月々15万〜16.5万?共同名...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

繰上げ返済について

 賢く繰り上げ返済をする方法について、お聞きしたいのですが、宜しくお願い致します。家族構成は夫婦と子供1歳の3人です。現在、返済期間35年、20年固定2.73%で5000万円の借り入れをしております。返済方法は色々悩みましたが、子供が小さいために共働きが難しい環境なので、返済方法のプランがつきやすい元利金等返済を選択しました。借り入れた銀行は繰り上げ返済手数料が無料なので、積極的に繰り上げ返済をし...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

共同名義と債務について

はじめまして、このたび中古マンションを購入することになりました。契約を目前に、共同名義にすべきか悩んでおります。資金計画は以下の予定です。出資額夫:700妻:900(うち700は妻側の両親から生前贈与として)物件価格:5800リフォーム:80諸費用:400頭金:1160ローン:4680(フラット35借入の予定)妻は専業主婦のため、ローンは夫名義で組むことになります。今後子供二人(3歳、0歳)の手が...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

未完済の場合、マンションを売却できない?

 こんにちは。現在、母親(48歳)と私(25歳会社員)2人でマンションで暮らしています。母親の話ですと、ローンが残り2千万程度あるとのことです。 母親も契約社員のため、ローンの支払いで給料が無くなり実母にお金を援助してもらっているようです。しかし、実母も援助が難しくなってきており娘である私がローンや税金等を援助しています。 以前、マンションを売却する話が出たのですがローンを完済していないと売却は不...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

預金連動型住宅ローンについて

以前預金連動型住宅ローンについてご相談させていただきましたえび蔵です。当初の予定通り、預金連動型で住宅ローンを申し込むつもりなのですが、2行候補があり、迷っています。どちらの方がよいのかアドバイスをお願いします。3000万の物件で、頭金1500万・ローン1500万(15年)。ローン締結後はローン額と同額の預金をし、金利0%の予定です。東京スター 金利は預金分と相殺され0%      事務手数料  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの借り換え

初めまして、宜しくお願いします。住宅ローンの借り換えを検討しています。現在890万位の残高で、月5万円、ボーナス11万3千弱程払っています。現在2.6%で、1年半後には4%になります。残りの期間は12年半です。繰上げ返済を200万位して、変動金利に換えようかと思っているのですが、変動金利は怖いでしょうか?気になっているのは、新生銀行の変動金利で、1.5%毎日変動するらしいです。これから金利はどんどん上がっていきますか?繰上げ返済をしない場合は特にちょっと高くても固定金利の方がいいのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅購入・住宅ローン・相続時精算課税制度にいて

はじめまして、26歳の主婦です。現在、新婚1年目で9月に第一子を出産予定でいます。月家賃(駐車場込み)5万円の2DKのアパートで主人と二人で住んでいます。今後の事も考え、早いうちから戸建を購入し、ローンを返済していこうと思い、土地、物件を探しているのですが、自己資金も少なく今の状況で購入を決定するには、生活的に不安があり相談したいと思います。希望物件価格3500万 (内土地価格1450万)自己資金...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅購入に当たり

夫(36歳)薬剤師 年収500万(月の手取りで約30万、ボーナス年2回で各30万)、妻(33歳)パート年収70万です。現在は夫婦二人ですが将来的には子供を二人考えています。今新築一戸建て(3480万)を購入する契約を間近に控えていますが、現在貯蓄は900万ですが、諸費用や家電などの購入の関係上、どのくらいまで住宅購入の頭金に回したらいいのか悩んでいます。不動産会社の担当者からは土地を先に購入する契...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローンの借り替え

主人の名義で住宅ローンを組んで、9年。固定3年の金利が終了を向かえ、今後をどうしようか考えています。ここまでだと、何だ問題はないと思われますが・・・2年前、主人の消費者ローンの借金が発覚し「民事再生の手続き」を行いました。その結果、消費者金融からの借金は完済し、住宅ローンだけ残りました。が、しかし今回の金利変更がきて、銀行へ金利の交渉へいきましたが門前払い。結局、当初の銀行で固定10年4.25%にしておきました。他の銀行と比べても、高い金利です。借り換えしたいのですが、無理な話なのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローンの名義変更

1年半ほど前に夫名義で住宅ローンを組みました。残額はまだ4千万円余りあるのですが、この度夫が勤めを辞め独立の準備に入る事となり、当面所得の見込みも無い為、夫個人での返済能力が無くなるという状況にございます。そのため今後は私(妻)の収入からの返済となるのですが、ローンの名義が夫のままでは住宅ローン控除を受けられなくなると聞きました。実際の返済も私の収入からとなる為、土地家屋の名義は夫のままで、住宅ロ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

離婚後の住宅ローン

約1年前に一軒家を購入しました。頭金は私の母が出し、残りを夫がローンを組み、名義は半分づつになっております。離婚をすることになり、夫が出て行き、私と母が住んでいる状態です。ローンの名義を変更したかったのですが勤続年数が短く、年収が低い為、500万程追い金をしなければ変更は難しいと断られてしまいました。ですが、名義を私に移すことができれば融資できる可能性が大きくなるので名義変更を銀行から提案されました。名義変更をすればローンが通る可能性があるのでしょうか?ご教示いただければと思います。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン借り入れ中に退職した場合?

主人の会社の業績が悪くなり、給料が激減したために転職したいのですが、住宅ローンのことが心配です。土地の契約が少し早めだったので先に土地の金利分のみ返済中です。マイホーム建築中に退職した場合、住宅ローンの借り入れはどうなるのでしょうか?教えて下さい。5年固定金利で2200万借り入れしております。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

金利選択型ローン期間満了にともない

こんにちは只今、固定金利方式(利率3.350%)で返済していた住宅のローンが、08年8月で10年の期間満了になるので、残り650万(当初借入日10年8月、返済期限30年8月)を8月以降から「変動金利」か「固定金利」かで返済するようにの選択のお知らせが銀行から届きました残り10年、固定金利(7月現在3.6%)の方が安心のような気がしますが、年収300万以下の我が家では、できるだけ安い返済額の方がよい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

妻名義の住宅ローンはか組めますか?

夫の父が会社で負債を抱え、その負債の穴埋めのために子供たち(夫や夫の弟、姉)の名義で借り入れをし、そのために、夫が借りいれができない状態になってしまいました。消費者金融5社からの借り入れと入金に遅れがあったようで、横浜銀行と駿河銀行に審査をかけたところ、だめでした。不動産会社の話では、ブラックリストの可能性もあるので信用情報をみたほうがいいといわれました。義父は、遅れていないと嘘を言っていますが、...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

外国人の夫と住宅ローン

夫はアメリカの海兵隊で現在日本で勤務中です。3年の任務で日本に来ていますが、できればこのまま日本でリタイアし永住することを考えているので住宅の購入を考えています。私は専業主婦です。競売物件を購入予定です。軍から住宅手当が出るのでそれをローンの返済にあてたいのですが、このような場合住宅ローンは専業主婦である私の名義で借りられるのでしょうか。もしできないのであればどういった方法で借りることができますか。もちろんアメリカ国籍で永住権のない夫の名義では借りられませんよね?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

合算収入でローンの審査がとおるか・・

近日住宅購入の為 住宅ローンの審査を受ける予定です。基本的には 彼の収入で考えていましたが リスク分散も考え 合算収入でローンを組む予定です。現在彼 年収 380万私 年収 330万ローン 3,200万予定 35年ローン彼 車ローン   残り40万ほど【完済予定】私 銀行キャッシュローン 残り45万ほど私 以前 セゾンカードと金融のキャッシュローンあり・・今は銀行キャッシュにまとめて返済中。 ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ノンバンクからの借換

6年半前に身内の連帯保証人から個人再生をしました。国家公務員12年目。中古住宅で700万頭金で信用金庫・メガバンク2行審査落ちです。今回不動産屋さんからノンバンクで変動のみの4%台金利を勧められ、申し込んだら通りました。ただ、3年半後に借換をすればいいとアドバイスは受けていますが、そんなに簡単に借換できるものでしょうか?公務員で高利率・・・何かあったと懸案になるのでしょうか?お力、お貸しください。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローンの借り入れについて

8年間、個人事業をしています。過去、赤字なし、借り入れなしです。この度、事業拡大の為個人から株式会社に変更し、銀行から借り入れをする予定ですが、住宅購入も考えています。そこで、質問ですがこの様な状態でも、住宅ローンは通るのでしょうか。お願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

ボーナス返済の金額

夫 30歳 税込み年収580万円前後妻 31歳 就職予定(税込み年収320万円前後) (夫の収入は手取りが月々29万円位、ボーナスは70万円位(年2回)です。) 優遇金利を利用して1.3%の変動金利で3800万円(35年返済)の借り入れをする予定にしています(ちょっと借りすぎと感じています)。 夫の収入は上がる見込みがありますが、ボーナス返済(0万円〜20万円)するかで悩んでいます。できるだけ繰上...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン 借り換えについて 教えて下さい!!

 大変、悩んでおります。どうかお力を貸して下さい!  7月28日に現在借入れてる銀行、35年ローン3年固定  金利1.25%の固定期間が終わろうとしています。 (初期借入金額2180万   7/28時点残額1840万 残期間29年です。)  半年ほど前から借換を検討していましたが、ここ何ヶ 月かで金利が上昇し、非常に動揺しております。  現在の日本の情勢を見て、当面は変動金利で借換を しようと考え...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

近々家を買いたいのですが可能でしょうか?

家計診断をお願い致します。家族構成:夫(29歳)会社員     妻(22歳)専業主婦     子(3歳)幼稚園年少     子(0歳)<収入>月収: 300000円(手取)年間ボーナス:1200000円車1台所有:軽自動車<支出>(毎月)家賃         81000円食費(日用品等)    50000円雑費         10000円携帯         10000円光熱費        1...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

自営4年目で店舗付き住宅を考えていますが・・・

はじめまして。夫婦で自営4年目に入り、これからも月々20万以上の家賃を払うのなら店舗付き住宅を建てたいと思っております。自営の場合過去三回分の申告書類が必要だと聞き、そして銀行は数字のみで判断すると聞きました。現在、主人の収入はゼロで、専従者として私は給料をもらっている状態です。今回は親が土地を買ってくれる予定で、そこに私達が家を建てたいと思っているのですが、例えばその土地を担保にすれば収入はあま...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅購入について

30代の独身女性です。現在家賃6万円の賃貸マンションに住んでいます。戸建て住宅の購入(2500万円)を考えていますが、現在の年収は370万(ボーナス含む)、頭金で用意できるのは600万です。ただ、正社員で働いていますが、今の年収のほとんどが残業代で、この先年収の大幅アップは見込めません。ネットで返済のシュミレーションをしましたが、月々の返済が8万でした。現在貯蓄型の生命保険に入っていて貯蓄分が約1...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローンについて

始めまして。現在、私の親と私達夫婦で同居中。土地・建物は父名義ですが、取り壊し二世帯住宅予定です。そこで、分からない部分があるので教えて下さい。現在の状況★正社員 旦那年収450万(34)私350万(33)★子供無(検討中)★貯金 旦那名義50万(結婚後2人の貯金)    私名義150万(結婚前私の貯金) 旦那が為替を始めたいと言う事で運用にと900万渡して 現在、±0です。 900万内訳→800...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンについて

以前も何度かご質問をさせて頂いた者です。土地を購入し引渡しが今月末となっています。それに向け5月にM銀行に出向き借り入れをする5,000万円の内、土地分の3,000万円を主人名義で35年固定にし7月末に建物の2,000万円を私名義で変動にて建物が建った時に申込むという形にし、建物が建つ間に中間融資などが必要であれば3回にわけてローンを組みましょうというお話で審査も通り後は7月の金利が確定したら本契...

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎

住宅ローンの選択について

両親と共同名義でマンションの購入を考えています。マンション価格5000万(両親1500万、私3500万)、自己資金1000万、年収600万の38歳。現在、主人と別居中(今後のことは、未定居)、2歳の子供がいます。主人からの援助は期待せずに、子供を一人で育てていく覚悟です。どのようなローンを組んだらいいのか、教えていただけますか?宜しくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

貯金の何%を頭金にすべきでしょうか?

35歳の専業主婦です。夫35歳年収は300万程度、子供1歳の3人家族です。約1300万ほど貯金が出来たので、来年2月に価格2200万円のマンションを購入する話が進んでおります。住宅ローンを組む際、貯金の何%ぐらいを頭金にすべきなのでしょうか?ローン審査に通るかどうかも心配なので、少しでも頭金を多くしてローンを少なくしたいものですが、ある程度貯金は残すべきだとも思っています。目安がよくわからないので、アドバイスをお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン ペアローンについて

住宅ローンを組むにあたり質問です。夫 45歳 年収額面620万、妻 37歳額面400万強、5歳&1歳女児の4人家族です。5300万の中古戸建てを仮契約しました。4500万の借り入れを予定してます。妻も育休があけ、これからも社員として働いていく予定&ローン控除を考え、ローンを2本立てでいきたいのですが、その種類・金額の振り分けに悩んでいます。両方の親が近郊に持ち家であり、夫の年齢を考えると15〜20...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン控除について

はじめまして。今年から住宅ローン控除が住民税からも還付されるということで、確定申告しましたが、これはいつどうやって返ってくるのでしょうか?何を見たらちゃんと還付されたのかわかるのでしょうか?申告だけしてそういえばどうなったのだろうと思い出したのですが、どうやって確認すればいいのかがわからなくて・・・基本的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの組み方とその後の生活について

夫35子供8歳10月出産予定の34歳です。来年2月マンションに引っ越します。夫年収500私450位です。マンション4420万貯金夫400私340あと半年で100は貯める予定です。現在家賃9万光熱費2万食費5万夫医療保険5750円生命4050円私積立終身保険50歳払込5368円学費8060円携帯15000円電話4000円学童クラブ13000円習い事9000円こずかい夫6万かな・・・私3万その他2万貯...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

マンションローン返済について

主人が義母と二人で購入したマンションローンについてご相談したいです。主人39歳、妻38歳、子供はおりません。(今後できる可能性はあります)結婚3年目ですが、結婚前に主人が義母と購入したマンションがあります。現在は転勤で隣の県に住んでいるので基本的にマンションには誰も住んでいません。賃貸にも出しておりません。仕事的に今の会社にいる限りはマンションのある街へ戻る可能性は少ないです。義母が老後を出身地で...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

家計診断と住宅購入について

新婚半年の夫婦です。夫(32歳、正社員)妻(25歳、パート)です。子どもは今後1〜2年以内に、一人か二人欲しいと思っています。また、夫は将来自分の親を神奈川に呼び寄せて暮らしたいと思っていますが、同居可能な広さの住宅を買えるほど、収入がないように思えます。なお、私は体力面の問題で、フルタイム勤務は難しいです。そこで、6月末現在の家計や貯蓄が妥当かどうか、現状では大体何年後にどれくらいの価格の住宅な...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

繰り上げ返済

繰り上げ返済をしようと思います。ソニー銀行より借り入れをしています。一部繰上げ返済額を、 ・元金・利息の合計額として扱う ・元金として扱うのいずれかを選ぶことができるのですが、総支払額が変わったりしますか。どんな違いがあるんでしょうか。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

年収300万程度で住宅ローンは組める?

30歳、独身女です。9年ほど一人暮らしをしていましたが、家庭の事情により3月から父と同居しています。さらに祖母も加えたいので、家賃66000円+駐車代10000円の3LDKの特優賃物件に引越しを検討中です。が、兄から「将来のことも考えて、同じ家賃を払うなら家かマンションを買ったらどうだ。資産になるし、結婚したり生活が変われば売ればいい。」と言われました。私も結婚しない場合などの将来を考えれば不安で...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン繰上返済について

初めまして。よろしくお願いします。夫36歳、妻36歳、子供6歳、0歳の4人家族です。<収入>夫手取り35万。ボーナス100万×2妻手取り25万。ボーナス80万×2(育児休職中の為、2008年は収入大幅減)<住宅ローン>2005年に2500万円 25年変動金利(当初1.0%)積極的に繰上返済を行い、現在は残700万で2018年完済予定(現在の金利2.0%)<貯金>普通預金500万、財形・定期など20...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

自営業の住宅ローンについて

はじめまして。法人会社を経営しておりますが、役員は私だけなので自営業みたいなものです。今回住宅及び投機用の物件を購入しようと検討しておりますが、役員報酬が年収120万で確定申告をしていなかったので「このままでは無理」と金融機関にいわれました。会社の決算も過去3期に渡ってマイナスです。役員報酬以外の所得は税抜き1200万程度はあり、それを会社の損失の補填にあてていましたので資産があることはメインバン...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

主人の転職で…。

始めまして、宜しくお願いします。主人48歳、私49歳。子供は社会人で同居しております。今年初めに主人が突然会社を退職してしまい今は別会社に就職していますが収入が激減してしまいました。月の手取り23万。私パート収入で8万程度。家のローンが月、10万5千、生命保険2万8千円、電気、ガス、水道代は2万5千円その他携帯代含め別に1万の支払いがあります。食費は大人3人で4万5千円。子供からは食費として3万円...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

家計チェックと住宅購入について

夫42歳 会社員妻 専業主婦政令指定都市で賃貸アパート住まいです。中古のマンションを購入したいと思っております。アドバイスをお願いします。<収入(手取り)>給料  24万(+残業代)ボーナス 年 約150万<支出(平均)>家賃 6万貯金 6万水道 3千電気 4千ガス 4千食費費 3万通信費(携帯・固定電話・ネット)1万2千教養・娯楽費 (スカパー・新聞など) 1万日用雑貨 3千 医療・美容院 1万...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの申込

今回、住宅ローンが通るのか不動産屋さんにお願いしてやってみる事にしたのですが、どうも不安で仕方なく相談させて頂きます。主人(自営・年収(申告額250万))私 (会社員・年収400万・勤続10年)子供1人(0歳)主人は昨年まで毎月合わせて5万、アコム等の金融会社2社に返済がありました。現在は完済。先月の車のローンの引き落としが間に合わず、振込み用紙が送られてきてから入金。光熱費はコンビニ払い。車のロ...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

2,487件中 1751~1800件目