(閲覧数の多い順 10ページ目)人材育成の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

人材育成 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (10ページ目)

人材育成 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

5,098件中 451~500 件目 RSSRSS

「褒めるばかりで良いのか」という疑問への一つの答え

 人を育てる上で、「褒めることが大事」という意識は、一般常識としてずいぶん定着してきました。それと同時に、実際に褒めることの難しさを訴える人も増えています。    企業で人材育成にたずさわる人たちや、リーダークラスの人たちが良く言うのは、「褒めることが大事なのはわかるが、それが逆効果になることもあるのではないか」ということです。“褒めて育てる”が強調されるあまり、「ただむやみに褒めることで良い...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2019/04/09 08:00

問題解決

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。今日は問題解決についてのお話です。問題解決を進めていく際には、当然のことながら発生している問題の解決策について検討することが求められる。そうなってくると、問題点、原因、解決策といった問題解決の流れを関係者で共有することが必要となる。解決策の一般論を語っても意味がないし、解決策に関する知識をアピールする場ではないことを理解しておく必要がある。スタート...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2019/03/20 09:50

プロフェッショナル

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。今日はプロフェッショナルについてのお話です。働き方改革が話題になることで、プロフェッショナルという言葉を聞く機会が増えました。プロフェッショナルとして活動する際のポイントとしては、やはり成果ということになるでしょうか。当たり前のことを当たり前のように行うことで当たり前の成果を出す。あくまで淡々と自然体に成果を出すのが、プロフェショナルのイメージでし...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2019/02/22 09:40

言葉の定義

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。今日は言葉についてのお話です。ビジネス現場で日頃何気なく使っている言葉の定義について考えたことがあるだろうか。意外と言葉の定義に起因するトラブルが多いのではないだろうか。例えば、管理、問題、課題といった言葉の定義が明確にできているだろうか。言葉の定義があいまいだと、ロジカルな議論をすることは難しいように感じる。(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2019/02/18 09:39

エネルギーの使い方

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はエネルギーの使い方についてのお話です。多くのビジネスパーソンは日々時間に追われている。働き方改革や時短、生産性向上といったことが当たり前の時代。そうなってくると、ビジネスパーソンとしてのエネルギーの使い方が重要になる。基本的にはビジネスパーソンとしての前向きな活動にエネルギーを使いたいもの。日々の活動で納得できないことや受け入れがたいことがあっても、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2019/02/07 10:43

YES/NOがはっきりしていない

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はコミュニケーションについてのお話です。ビジネス現場における問題やトラブルの要因の一つとして、YES/NOがはっきりしていないことが挙げられる。あいまいにしていたこと、うやむやにしていたことなどとよく表現されるケースである。あえてはっきり表現せずにあいまいにしておくことが重要だと言われることもあるが、今どきのビジネス感覚からするとずれている。特にNOと...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2019/02/01 10:28

思いつき

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はコミュニケーションについてのお話です。ビジネス現場において、思いつきだなという表現は否定的な意味合いが多い。思いつきで行動、思い付きの説明、思いつきの資料といったケースである。しかし、実際のところは多くの場合、思いつきということではなく、思いつきと認識されるような状況になっている。補足する説明が不足していたり、説明のロジックが十分整理されていないケー...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2019/01/30 10:29

時代に合わせた人材育成

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は人材育成についてのお話です。時代に合わせた人材育成の重要性について語られることがある。環境変化の激しい時代においては、時代の先取りという視点も必要になってくる。時代に合わせた人材育成をしているつもりでも、時代の先取りという視点が抜けていると、育ったはずの人材が時代遅れになってしまうからである。IT人材などは典型的であるので、これから必要とされる人材像...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2019/01/15 10:02

ロジカルシンキング

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は思考法についてのお話です。ロジカルシンキングについての重要性は、ビジネス現場でも話が出ることが増えている。私自身、ロジカルだなとかロジカルでないなということを気にする機会は多い。しかし、必ずしもロジカルに物事が進むことばかりではないのが現実。そういう時に真正面からロジカルに物事を進めることの重要性を語っても意味がないことが多い。ロジカルシンキングの重...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2019/01/07 10:59

競争する環境

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は競争することについてのお話です。年末年始のスポーツイベントである大学ラグビーと大学駅伝で連覇が途切れました。平成最後の年という区切りを象徴する出来事でした。大学という人が入れ替わる環境で常勝軍団を作り上げることの難しさを改めて感じました。競争する環境があるからこそ、人が組織が成長できるというのは紛れもない事実なんですね。(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2019/01/04 11:56

必須の能力になりつつある「人望」

 突然ですが、あなたは自分に「人望」があると思いますか? あるとすればその「人望」には自信がありますか?    ここで自信があるとはっきり答えられる人は、それほど多くないと思います。「人望」はあくまで相手から自分に対する思いなので、自己評価がしづらいからです。    ただ、最近は仕事の場面で、この「人望」を重視する動きが各所に出てきています。  ある記事によれば、トヨタの管理者層の人事考...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/12/25 08:00

適切な反応

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。今日はコミュニケーションについてのお話です。ビジネス現場において、いつの時代でもツーウェイコミュニケーションの重要性は変わらない。コミュニケーション手段が多様化している時代であっても、直接会ってツーウェイコミュニケーションを取ることの重要性は変わらない。ツーウェイコミュニケーションを円滑に行う基本となることは、お互いの存在を認め、理解し、適切な反応...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2019/06/14 09:06

日経記事;『ITトップ人材 業種超え争奪 NTTデータ年収3000万円 ユニクロ・トヨタ海外で採用』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 12月5日付の日経新聞に、『ITトップ人材 業種超え争奪 NTTデータ年収3000万円 ユニクロ・トヨタ海外で採用』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に書かれているIT人材について、考えを述べます。 記事の冒頭部分は、以下の通りです。 『人工知能(AI)などの技術の広がりを背景に、高度な...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/12/05 10:25

自社について語る

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。今日は自社についてのお話です。ビジネス現場で顧客満足度に関する話題が多い。同様に顧客に対するソリューションビジネスに関する話題も多い。顧客視点の重要性が話題になること自体は結構なことだが、大前提として自社に対する理解が必要。企業として自社を理解し、自社の商品やサービスについて十分理解していることが必要。これは顧客に関係なく、自社の個々の社員が頑張れ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/12/04 10:03

「失敗体験」「修羅場体験」の不運と幸運

 最近、リーダー人材やイノベーション人材の育成がテーマになることが多くあり、ここでよく出てくる話の中に、「失敗体験」や「修羅場体験」の有無というものがあります。    「修羅場」と言っているのは、仕事での相当に大きな失敗の恐れであったり、生活基盤が脅かされるような危機であったり、極限近くに追い詰められた状況で、そういう中でいろいろ想定しながら実際に事業を回した経験がないと、本当の意味での事業リ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/12/04 08:00

本当に価値のある情報

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。今日は情報についてのお話です。今や大量の情報がネットにあふれている時代。誰でも簡単に短時間で情報を入手することができる時代。しかし、簡単に得られる情報は一般的な情報に留まっていることが多いのも事実。だからこそ、人と会って直接話すことの意味の大きさを痛感することも多い。本当に価値のある情報は、人から得られることが多いのも事実である。人と会って話すこと...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/11/21 09:41

残念な上司から脱出するためのワンポイント

残念な上司から脱出するためのワンポイント 週の初めは、ともにやる気をコントロールするのに工夫が必要な事でしょう。 そんな上司の皆さん。ワンポイントレッスンしましょうか。 今週の目標を確認する際、何を達成するか?ということ(ターゲット)の確認をしますよね。達成するために、どんな行動計画があるのか?も聴きますよね。そして、週末。目標達成できる部下は、何人いますか? 【ポイント】・今週、あなたはどういう状態でありたいか?・目標を達成するために...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2018/11/19 10:46

時間が守れる会社と守れない会社の違い

 年末に向けて忘年会シーズンが近づいてきました。  私も毎年いろいろな会に参加しますが、お付き合いがあるいくつかの会社からは、会社が主催する忘年会に呼んで頂けることがあります。  会の雰囲気はそれぞれの会社の特徴があって、特に宴会のような場では、社風の違いが出やすいのかもしれません。私は結構興味深く見ているのですが、以前ある会社で、ちょっと感心したことがありました。    その時、私は前の...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/11/06 08:00

常識を疑う

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は常識についてのお話です。常識を疑うことの大切さ。含蓄のある言葉です。現場で活動するビジネスパーソンとして、忘れてはいけない言葉ですね。専門性や経験値が上がってくると、勝手な思い込みや諦めが増えてしまうもの。一定レベルの成果が出ていると、常識を疑うことを忘れてしまいます。自分自身が常に常識を疑うことの先頭に立っていたいですね。(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/10/03 11:25

専門性

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は専門性についてのお話です。最近専門性の重要性を再認識する出来事があった。一般的には難しいとされることであっても、専門性が高ければ対応できることがある。だからといって、このような有益な情報は普段目にすることが簡単というわけではなかったりする。自ら行動し探し当てるという姿勢が重要なのである。膨大な情報があふれている時代だからこそ、情報を見極める力が必要な...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/09/28 10:35

何気ない行動の積み重ね

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は何気ない行動についてのお話です。何気ない行動の積み重ねが、ビジネスパーソンとしての信頼関係につながる。このようなことを実感しているビジネスパーソンが少なくないでしょう。あるいは、このようなことを心掛け実践しているビジネスパーソンもいるでしょう。決められたことや当たり前のことを確実に実行したり、ビジネス現場での挨拶やきっかけとなる会話などは信頼関係構築...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/09/24 10:34

情報を見極める力

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は情報についてのお話です。 ネット社会に代表される大量の情報が溢れる時代だからこそ、情報を見極める力の重要性を感じる。 本当に必要な情報なのか、事実なのか、情報源はどこなのかといったことを常に意識しておかないと、情報に振り回されるだけになってしまう。 最近世間を賑わせている様々な不祥事についても、各種メディアで大量の情報が日々流されてい...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/09/05 09:07

「自立心旺盛な新入社員」のちょっと困ったこと

 最近の新入社員や若手社員は、受け身の姿勢が多いなどと言われますが、これは人によりけりで、自分から積極的に周りに働きかけ、自立的に行動しようとする人も大勢います。  ただ、そんな「自立心旺盛な新入社員」には、ときどき困ったことも起こります。    これは、ある会社であったことですが、入社に関するちょっとした事務手続きを、自己判断でやったために間違いがあり、それを修正するように指示したところ、...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/09/04 08:00

情報収集

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は情報収集についてのお話です。 今どきのビジネスパーソンにとって、情報収集は欠かせない作業。 私自身もその意識は持たなければならないなと再認識している。 忙しさを理由に情報収集を怠るのであれば、強制的に情報収集するような習慣を作る必要があると考えている。 分かったつもりにならず、時代に取り残されないことを忘れてはならない。 (続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/08/17 10:21

管理という言葉

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は管理についてのお話です。 多くのビジネス現場で管理という言葉が使われている。 管理者、管理職、プロジェクト管理、問題管理、変更管理など。あげればきりがない。 当然重要だからこそ、このような状況になっているのだろうが、管理という言葉に甘えていると感じることも少なくない。 管理することで明らかな無駄が発生している、管理する必要がないのに...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/08/09 09:46

人材育成のタイミング

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 人材育成のタイミングは重要だなと感じることが少なくない。 一般的には、新入社員、若手社員、中堅社員、管理職、経営幹部といった一連の階層別の視点があるが、階層別以外の視点については、企業ごとの人材育成に対する考え方に左右される。 タイミングが遅すぎて習得するスキルを活用する機会を逸するケースやタイミングが早...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/07/27 09:53

【受講者感想vol.381】 やってはならないこと、自分の発言や指導の中身も意識していかねばと思った

【受講者感想】 やってはならない事が数多くあることを感じ、もう少し自分の発言も指導の中身を意識して日常の業務を進めていかねばと思った 57歳(男性)→  部下からパワハラの訴えを受け、再発防止のために受講   ご相談の経緯 大手企業様から「パワハラ行為者に対する再発防止の教育をお願いしたい」というご依頼をお受けし、 JACCAパワハラ改善塾(半日集中コース)でお手伝いさせていた...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2018/08/04 22:00

過ちをカバーする人、非難する人を考察してみた

過ちをカバーする人、非難する人を考察してみた 自分もまだまだ成長過程にある人間。部下や、同僚も同じ成長過程にあると理解していても、つい、他人の失敗には厳しく接しがちになる。 どうしてだろう?人間にも、機械でさえも、過ちはつきものではないか?だけど、失敗、過ち、誤りに対して、人間は寛容さがない。 それでも、過ちや誤りを目の当たりにして、すぐにカバーに回る人や、フォローを考える人たちもいる。そんな人たちと話をすると、まず、自分に対する信頼感が高い...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2018/06/17 16:27

ADAMASの中西優里亜さんと採用戦略研究所のトレマッセガールズによる豪華コラボセミナーの開催されます

ADAMASの中西優里亜さんと採用戦略研究所のトレマッセガールズによる豪華コラボセミナーの開催されます 《講師紹介》 ◇株式会社ADAMAS 中西優里亜◇ 現役モデルとしても活躍中の女性起業家!! ADAMASはラテン語で『ダイヤモンドの原石』です。 《~プレゼン得意になりましょう~会社の魅せ方・面接の話し方講座》会社HP:http://www.adamas-osaka.com ◇株式会社 採用戦略研究所 トレマッセガールズ◇ トレマッセガールズは、株式会社採用戦略研究所の美人コンサル担当ユニ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2018/06/16 02:34

DNAで考える癖を抜く

DNAで考える癖を抜く グローバル社会で、どう生き残るか?どう戦うか?と、質問を受けることがあります。 ほんとうに勝ちたいのであれば、「日本人的な考えから脱皮しなければならない」でしょうと答えます。 それは、決して、日本人の良さを捨てるとか、欧米人になろうということではありません。 いつもの考え方=考える癖を、越えなければならないということです。 例えば、私たちを苦しめる、女は優しくなければならない。男は強くなければなら...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2018/06/12 19:44

背中を見せるということ

背中を見せるということ 職場の中でも、モノづくりの中小・零細企業の経営者の皆さんは、常々、背中を見せて人を育てるとおっしゃいます。たしかに、昔から言われる通り、効果性は高いように思いますが、この言葉を勘違いして受け止める「育てられる側」と、言わんとすることを誤解している「育てる側の中間管理者」との間で意図がずれてしまっているため思う通りの結果に到達しないと嘆く方々からの相談をお受けします。 背中を見せるという抽象的な表現...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2018/06/09 10:10

経験を無駄にしない

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は経験についてのお話です。 経験を無駄にしないことの積み重ねが、ビジネスパーソンとして大きな差となって現れる。 最近このように感じることが少なくありません。 取り組む仕事の意味を理解し、実行することが重要なわけですが、実際どこまでできているのか、振り返ることが重要です。 一見無駄に思えるような経験も、長い目で見れば役立つことばかりなど...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/06/05 09:31

イメージの擦り込って怖いね

イメージの擦り込って怖いね あなたは足が遅いんだから・・・あなたは運動音痴なんだから・・・って、洗脳されて成長しました。 だから、今も運動は嫌いです。苦手意識じゃなくて、単に、感情的に「嫌い」です。 でも、泳ぐことや潜ることは好きです。これも、運動の範疇なら、実は、すべてが嫌いなわけじゃないんです。 なぜ、泳ぐことは好きなのかと言えば、泳げるし、早いし。何より、泳げることを褒めてもらえたからです。 イメージの擦り込って、こん...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2018/05/25 10:00

身を美しくするのが「躾(しつけ)」です

身を美しくするのが「躾(しつけ)」です マナーは相手を思いやる気持ちを、所作、動作で表現するものであるとすれば、躾は、身を美しく整えて、振舞うために必要なものです。 だから、見た目も必要ですし、立ち居振る舞いすべてに影響を与えるものでもあり、それは、結局、人格を伝えるという点において相手に影響を与え、また、躾られることによって、人格に磨きがかかるという自分への良い影響を発揮するものだと言えます。マナーとの違いは、マナーは、相手(周囲)が...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2018/05/08 15:58

当事者意識の醸成

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はコミュニケーションについてのお話です。 ビジネス現場におけるコミュニケーションの重要性は高まるばかり。 コミュニケーションに関連するトラブルや問題が多いからである。 ビジネスコミュニケーションに関するテクニックを学ぶことは重要かもしれないが、同様に重要なのは当事者意識の醸成である。 ビジネス現場での当事者意識が高まれば、必然的に相応...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/04/24 09:26

「上司から先に研修すべき」が当てはまらないと思うとき

 企業研修を行う中で、比較的よく言われることとして、「上司から先に研修すべき」という話があります。    実際に研修をしていると、受講者から「この内容の研修を上司たちは受けているのか」「できていない上司が先に受けるべき」などという批判が出るのは、わりとよくあることです。  こんなことから、研修を行う場合には、役職が上位の者から順番に下位に向かって実施していくということが良いとされることがあり...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/03/20 08:00

実践力

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は実践力についてのお話です。 基本があり応用がある。 これは学びやスキル習得の基本である。 基本となる考え方や理論を学んだうえで、応用となるより実践的な内容について理解を深めるというのが、ビジネス現場における典型的なアプローチになる。 実践的な内容ということを実践的なビジネス現場で使えることと理解するならば、現場ごとの経験を通じて経験値をあげ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/03/09 10:05

営業力強化

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は営業力強化についてのお話です。 営業力強化。最近よく聞く話です。営業人材不足。これも良く聞く話です。 営業力強化にしても、営業人材不足にしても、解決するためには、自社としての営業の在り方が定まっていないと話になりません。 自社のビジネスモデル、自社商品・サービスの特性などに応じた強化策を進めていかないと、時間がいくらあっても足りません。 万...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/02/19 10:35

【IT人材育成】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT人材育成」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT人材育成で悩みを抱える企業が増えています。 例えば、 ・ITベン...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/02/14 10:08

会議ではなく雑談

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は会議についてのお話です。 ビジネス現場における会議に参加していると、会議ではなく雑談だなと感じることが少なくない。 あえて雑談のようなスタイルの会議を行うことで、成果をあげていることもあるが、そういうケースは少ない。 会議という名の雑談を行っているケースの方が圧倒的に多い。 会議のテーマがあいまい、会議の進め方があいまい、何を話しているのか...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/02/13 10:04

「自己キャリア」なのに会社まかせで良いのか

 今から数年前、企業内のミドル層からシニア世代の、キャリア自律を考えるというイベントに参加したことがあります。    その時に感じたのは、特に大企業に属している人や安定した職業についている人ほど、自分自身のキャリアを自分では考えず、会社まかせにしている傾向があったということです。最近は少し変わりつつある空気を感じはしますが、やはり基本的な傾向は同じです。    こういう人たちのマインドチェ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/02/06 08:00

期待する側と期待される側

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は人材の成長についてのお話です。 期待する側と期待される側。企業とビジネスパーソンの間によく見られる関係である。 今どきの時代であれば、企業はノミネーションするなどして、期待する人材に対しては適切な投資を行う。 期待される側のビジネスパーソンとしては、その期待に応えるための活動を行う。 その結果として、期待する側と期待される側双方にとって正の...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/02/05 11:44

「希望通りの研修」で本当に効果が上がるのか?

 年が明けてもう2月ともなると、4月から新入社員を受け入れる多くの企業では、新人研修の準備が始まります。新人研修に限らず、企業ではそれ以外にも様々な研修が実施されると思いますが、その効果が思い通りに上がっているかというと、なかなかそうはいかないことが多いのではないでしょうか。    私もいろいろな企業の研修を、受講者、企画担当、講師など、様々な立場で長らくかかわってきましたが、そんな経験から思...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/01/30 08:00

エネルギー管理

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はエネルギー管理についてのお話です。 ビジネスパーソンとしての時間管理の重要性はよく話題になります。 同様にビジネスパーソンとしてのエネルギー管理も重要だと感じます。 ビジネスを遂行していく上での自分自身のエネルギー管理。 時間同様に限られた自分自身のエネルギー活用を最適化するイメージ。 そうすると、無駄なことにエネルギーを使うことの無意味...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/01/25 10:45

問題解決

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は問題解決についてのお話です。 問題解決の時にこそ、ビジネスパーソンとしての力量が問われる。 最近そう感じることが少なくありません。 ありとあらゆることが便利になり、自動化が進んでいる時代ですから、人という経営資源の活躍の場が減っています。 平穏無事に過ごすことが良しとされている時代ですから、なおさら問題解決の重要性が問われているわけ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/01/18 09:39

意識を変える

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はビジネス現場についてのお話です。 ビジネス現場において、意識を変えることの重要性が話題になることが多い。 何をやるにしても、人の意識が変わることが前提となることが多いからである。 人の意識が変わらなければ、組織全体の意識などは変わることができないのが現実。 では意識を変えるためにどうするか。 決まった方法などはないが、成果を出すことが分か...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2018/01/12 10:52

ITサービス大手5社の給与

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は給与についてのお話です。 ITサービス大手5社の給与についての調査結果です。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/113000548/120800005/?n_cid=nbpitp_mled_itp ITビジネス関係者にとっては、概ね皆さんのイメージ通りの調査結果だったのではないでしょうか。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/12/27 11:14

「街中の名刺交換」が本当に研修ならば、その求める効果は何か?

 「すみません。新人研修中なのですが、よろしければ名刺交換をして頂けませんか?」  街中でこうやって声を掛けられた経験のある方がいると思います。    最近は時期を問わず、年中見かけますが、この実態は後から電話などがかかってきて、しつこく営業されるということのようです。相手が本当に新人かどうかもよくわかりませんし、理由をつけて名刺をもらって、それを営業先にしてしまうのであれば、これは研修では...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/12/26 08:00

文章表現力

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は文章表現力についてのお話です。 ネット時代になり、文章表現力が改めて問われていると感じている。 写真や動画などの活用も進んできてはいるが、まだネットは文章中心の世界であることは間違いない。 まずは、自分の思いを正確に伝え、相手に理解してもらうことを最低限達成したいのが、ネット時代の文章表現力の基本となるだろう。 そうすることで、ネットを活用...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/12/11 10:17

人材成長

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT人材についてのお話です。 多くのIT企業はIT人材ありきのビジネスモデルで成り立っている。 IT人材が増える、IT人材が成長することが、企業の成長につながるというのが基本的な考え方。 そこで、IT人材育成の話が出てくるわけですが、激動のIT業界なので、多くのIT企業が悩みを抱えている。 そもそも、人材育成というのは育成する、育成してもら...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/11/23 11:48

5,098件中 451~500 件目