過ちをカバーする人、非難する人を考察してみた - 社内教育・自己啓発 - 専門家プロファイル

株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
研修講師
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

過ちをカバーする人、非難する人を考察してみた

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 社内教育・自己啓発

自分もまだまだ成長過程にある人間。

部下や、同僚も同じ成長過程にあると理解していても、

つい、他人の失敗には厳しく接しがちになる。


どうしてだろう?

人間にも、機械でさえも、過ちはつきものではないか?

だけど、失敗、過ち、誤りに対して、人間は寛容さがない。


それでも、過ちや誤りを目の当たりにして、

すぐにカバーに回る人や、フォローを考える人たちもいる。

そんな人たちと話をすると、

まず、自分に対する信頼感が高い。

また、アイデア(創造性)が豊かで、物事をうがった見方をしないものである。

失敗したという事実をありのままに見て、感じて。

その次の行動までに時間が短く、

すぐに、じゃ、こうしてみる?とか、

自分はこうするから、あなたはこうして!という指示が的確である。

能力で言えば、行動力、判断力、分析力が高い。

性格で言えば、創造性が豊かで、ポジティブな思考性があって、親分肌でもある。


一方で、避難する人は、

失敗を許せないとか、正義感が強かったりするものの、

どこかで、自分に対して信頼感が低かったり、

行動よりも理論といったりする面が見られる。


どちらがいいとか、悪いとかではなく、

世間には2つのタイプの人が存在するし、

時や物事によって、そのどちらも味方になり、敵にもなるということだろう。


何が言いたいのか?

イライラさせては申し訳ないが、

要は、自分はどちらのタイプになりたいかを決めることだし、

自分はどちらのタイプと付き合うことが得意か苦手かを

知っておくことだと思うということです。

世間と上手く付き合うには、自分軸で相手との距離を保つしかない。

そんな自由を、わたしたちは手にしていることに気づいておくことだと思う。

自分の軸がぶれなければ、ストレスの種が減ることを知っていると、

ややこしいこの社会も、ちょっとは楽になるかもしれないということです。

さて。また新しい週が始まりますね。

6月も半分が過ぎようとしています。

じめじめしたこの季節。

自分には、自分の考え次第で「自由であれる」ことを実感して、

リラックスしながらお過ごし下さいね。






 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(研修講師)
株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役

実践型研修で、結果が即・行動に現れます

ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。

このコラムに類似したコラム

フォローもサービス 雅 ふみこ - ビジネススキル講師(2012/09/11 11:18)

ビジネスパーソンとしての相互理解 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/10/19 10:57)

基礎知識の習得 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2019/06/05 10:12)

信頼関係構築 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2019/03/13 11:25)

信頼関係構築の基本 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/11/08 10:36)