(閲覧数の多い順 92ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (92ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,830件中 4551~4600 件目 RSSRSS

「会計」とは飛行機の計測器のようなものなのです

飛行機のコックピットをご覧になったことはありますか? 機長や副操縦士の目の前には、さまざまな計測器が並んでいます。 高度やスピード、傾き、気温、レーダーやその他無線機など、 まだまだあるかと思います。ただ、飛行機とはいっても小型飛行機だともう少しシンプルになりますし、 そもそも飛行機ではなく自動車だとメーターも数個ある程度です。 自転車であれば何もありません。実際に目で見えるものを動かす場合に...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 22:01

税務調査で怒鳴られた

皆さんの税務調査や税務署へのイメージとはどういったものでしょうか。突然、黒スーツを来た数十人の税務署職員が会社に突然押し寄せて、 書庫だけでなく机の引き出しや、花瓶などをひっくり返し、 大量の書類を段ボールに入れて持って帰る、 このように思われている方もいらっしゃるかもしれません。ただ、このようなケースはほんとにまれで、 犯罪的な脱税をしているような場合に限られると 思ってもらってもよいかと思...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/05/19 22:03

すき家の調査報告書を起業家はどのようにみるのか

7月末に、すき家の労働環境に関する第三者委員会の調査報告書が公表されました。49ページと別紙からなるその報告書は、調査委員会の委員である弁護士を中心に作成され、社員に対するアンケートやヒアリング結果に基づき、詳細にすき家の運営実態をあらわにしています。この報告書について、ネットでは雇用者側や労働弁護士などの意見は多数でておりますが、一方、我々起業家はどのようにみればいいのでしょうか。起業家は、...(続きを読む

恵良 健太郎
恵良 健太郎
(税理士・公認会計士)
公開日時:2014/08/04 22:48

自分にあった加入を

おはようございます、今日はおにぎりの日です。 最近は具材が色々とありすぎて・・・ 保険についてお話をしてきました。 兎にも角にも、大切なのは「現状に即しているか?」です。 ・そもそも保障が目的?それとも運用面を期待? ・私生活ではどれくらい保障が必要か? ・経営者なら、事業面は大丈夫か? ・どんなリスク(死亡、疾病等)に対処? ・法人...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/06/18 07:00

損をしているかもしれない

おはようございます、今日は信用金庫の日です。 私も含め、お客様も大変お世話になっております・・・ 保険についてお話をしています。 「誰でも入れる保険」に潜む罠について簡単に。 自分が従事している仕事の種類と、加入する保険の種類が合致していないと損をします。 事務職に従事しているにも関わらず「建築現場で高所作業をしている人」と混ぜられて保険料が計算される...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/06/15 07:00

適切な保障規模を考えましょう

おはようございます、今日は雨漏りの点検の日です。 立派な建物でも、結構雨漏りはしているみたいですね。 保険についてお話をしています。 福利厚生策としての保険活用について、注意点を確認しています。 法人契約の基本は受取人も会社である。 例外的な取り扱いもあるにはありますが、基本ルールはコレです。 ですので、保険事故が起こって会社が保険金を受け取った...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/06/11 07:00

保険金の受取人について注意

おはようございます、今日はロックの日です。 音楽でも鍵でもあるとのこと。 保険についてお話をしています。 福利厚生として保険を使った場合の注意点について簡単に。 もう一つ、問題になり得るのは「保険金受取人」の件です。 法人が個人に対して保険をかけている場合、その保険金受取人は基本的に法人です。 社員さんの加入をした場合、その物語としては・・・ ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/06/09 07:00

福利厚生として

おはようございます、今日は環境の日です。 環境という言葉も、結構曖昧な内容です。 保険についてお話をしています。 事業経営者の保障を中心に色々と書いてきました。 もう一つ、最近になって増えていると言われる福利厚生での保険について。 社員さんに対して会社が保険を掛ける例が増えているようです。 「社員に対して法人が保険をかけること」の基本的な...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/06/05 07:00

商品の細分化

おはようございます、今日は掃除機の日です。 ここ数年はコードレスのものを愛用しています。 保険についてお話をしています。 経営者がどんな状態になったら困るのか、具体的に想像することの必要性を確認しました。 その上で、最近は様々な保険商品が出てきています。 ・医療保険(三大疾病にかかったら・・・みたいなやつ) ・身体障害者に該当したら保険(...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/05/30 07:00

相続税の財産評価と非課税枠

おはようございます、今日は世界亀の日です。 アカウミガメの産卵は大体この時期みたいですね。 保険についてお話をしています。 相続対策での保険についてお話をしています。 相続税対策の観点からすると、一つ知っておくべき基礎知識があります。 それは相続税における財産評価の大原則です。 「現預金に近いものほど価値が高く、現金化が難しいものほど価値...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/05/23 07:00

医療系の保障は死亡ほどには必要ない

おはようございます、今日は鵜飼開きです。 面白い漁法です。 保険についてお話をしています。 医療系の保険は生命保険に比べて保険料が高いことを確認しました。 ただ、医療系の保険に関していえば、生命保険ほどの保障額は不要であることが一般的です。 事業経営で考えた場合、最大の危機は経営者の不在です。 なんといっても最大の不在は死亡です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/05/11 07:00

死亡保険の料率引き下げ

おはようございます、今日は松の日です。 探してみると、松の木って結構色々なところにありますね。 保険についてお話をしています。 生存リスクについて触れ始めています。 保険という商品設計そのものについて、ここ最近で一つの変更がありました。 それは死亡保険に関する保険料率の引き下げです。 保険という商品はその全てについて ・保険...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/05/08 07:00

自分の不在を切実に想像できるようになること

おはようございます、今日はおもちゃの日です。 大手玩具店の苦境が話題になりました、物流の変化、恐るべし。 保険についてお話をしています。 社長さんその人が最重要対象者であることを確認しました。 昨日も書いた通り、自分の不在についてきちんと想像をすることができる人はマレです。 ただ、この点について真剣に考えて頂かないことには、適正な保障の実現は不可能です...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/05/05 07:00

どんな環境にあるのか?

おはようございます、連休後半開始、何かご予定はありますか? 私は立廻剣術関係でイベントが一つはいっています。 保険についてお話をしています。 その人の状況によって、加入すべき保険の種類は大きく変わります。 具体的な判断基準を簡単に。 ・自営業か否か? サラリーマンより自営業者は保障を厚めにした方が良い、というのは割と以前から言われているこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/05/03 07:00

立場と保障

おはようございます、今日は緑茶の日です。 毎年この頃に屋外イベントがあるのですが、結構暑いのですよねぇ・・・ 保険についてお話をしています。 どんな事態に対して保険をかけるか、について簡単に確認しました。 保険対象を考える上で非常に大切なのは、自分の状況です。 先日、某経済誌を読んでいたらこんな指摘がありました。 「新入社員は生命保険に加...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/05/02 07:00

自家版租税教室:全文掲載前半

※小学校高学年向けの「税金入門」に関する記事です。       税金とは何か?をお話する前に、まず「公共」というものについて考えてみます。       皆さんが自分の家から学校に来るまでには、何があるでしょう?       ・道路   ・信号機   ・横断歩道       こういったものがあったのではないかと思います。   もし道路がきちんとしていなけれ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/04/10 07:00

自家版租税教室:マクロとミクロ

今日のお話は、全体に関するものと個別に関するものが混ざっていました。       例えば税金の役割や仕組み、法律に関することは全体のお話です。   これについては、正直にいえば皆さん1人だけでどうにかできるものではありません。   しかし、ぜひ皆さんには「どういう税金のあり方が好ましいのか?」について考えてみてもらいたいです。       正直、税金なんて負担しないで済むな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/04/09 07:00

自家版租税教室:税理士というお仕事

とはいえ、税金に関する知識は他にも色々とあります。   知らないといけないこと、知っておいた方が良いこと、種類も様々です。       その知識を、皆さんが一番に磨きたい能力を身につけながら同時に学ぶのは大変です。   そういう人のために、税理士という仕事があります。       税理士というのは、ものすごく簡単にいえば「誰かの税金計算を手伝ってあげるお仕事」です。   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/04/07 07:00

自家版租税教室:第二の刃として

もちろん、一番に磨くべきは皆さん自身のやりたいことに対する能力です。 学校行事を通じて、イベントを考えるのが楽しいと思ったならイベント業や企画業も良いでしょう。 運動が好きならスポーツ指導もあるかもしれません。 音楽が好き、絵が好き、ものづくりが好き、どんな仕事でも良いと思います。 基本、その好きなことに対する能力を磨き上げることは、決して悪いことではありません。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/04/06 07:00

自家版租税教室:副業の増加

それと、副業と呼ばれるものの増加も知っておくべきです。   最近では、様々な会社で       ・会社の仕事以外に副業を始めることを許可する       こういうところが増えてきました。   これには次のような理由があります。       ・経済状況が以前のように良いわけではないので、会社からの給与だけに頼ってほしくない   ・副業を始めることで商売をすることの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/04/02 07:00

自家版租税教室:働き方が変わる

最近では「自分で仕事を始める」ということの意味が大分変わってきました。   昔は知らない人と集まるのは大変なことでした。   それがいまでは、SNSを使えば同じような趣味を持っている人と集まることは本当に簡単です。   「誰かと誰かが出会うこと」の障壁は、本当に低くなりました。       それと人工知能と呼ばれるものの発展で、人間が必要な仕事の質は変わってくると言われています...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/04/01 07:00

経営力向上計画と早期経営改善計画の比較

おはようございます、今日はレトルトカレーの日です。   高校生の頃、夜食でよく食べたなぁ・・・       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   早期経営改善計画の意義について確認をしました。       すでに少しだけ触れていますが、経営力向上計画との比較について簡単に。   両制度の活用は、概ね以下のように考えるとわかりやすいかと思います。     ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/02/12 07:00

企業のライフサイクル

おはようございます、今日はニットの日です。   毛糸のチクチク感が少々苦手だったりします。       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   早期経営改善計画という制度の位置付けについて、経営改善計画との比較を通じて学びます。       まず、企業にはライフサイクルと呼ばれるものがあります。       ・起業(スタート時。この時点でつまづいてしまう企...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/02/10 07:00

税理士業界の対応はまだまだ鈍いか

おはようございます、今日は長野の日です。   あのオリンピックからもう20年ですか・・・       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   早期経営改善計画について、金融機関に対する踏み絵としての機能に触れました。       早期経営改善計画という制度ですが、税理士業界における実績はあまりないのが現状です。   そもそも、税理士という職業事態がこの手の計画...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/02/07 07:00

金融機関を選択する時代・・・?

おはようございます、今日は川崎市内の合唱イベントで裏方をしています。   裏方は出演するよりも緊張をします。       設備投資とその周辺事情についてお話をしています。   早期経営改善計画について説明をしています。       早期経営改善計画は金融機関に対する意思表明に用いられる、と説明しました。   以前にも書きましたが、現在金融機関は非常に厳しい競争環境にあり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/02/04 07:00

少額減価償却資産

おはようございます、今日はWindows Vistaの発売日とのこと。   時代の徒花でしたねぇ・・・       設備投資とその周辺事情についてお話をしています。   一括償却資産という、昔からある規定について触れました。       一括償却資産は10万円以上20万円未満の固定資産に簡便的な処理を認める、というものでした。   これとよく対比される制度として少額減価...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/01/30 09:00

適用は結構簡単です

おはようございます、今日は中華まんの日です。   具の内容も、昔に比べると随分増えましたね。       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   商業・サービス業活性化税制について取り上げています。       昨日も紹介した通り、本規定の適用にあたっては       ・認定経営革新等支援機関のアドバイスを受けて購入すること       というかな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/01/25 07:00

商業サービス業活性化税制

おはようございます、今日は郵便制度施行記念日です。   信書は電子的な方法で代替されていそうですが、物流としてはもっと増えてきそうですね。       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   経営力向上計画を活用した法人税等と償却資産税の減税について説明をしました。       経営力向上計画の認定ですが、以前にも触れた通り多少の手間はあります。   自分で作...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/01/24 07:00

償却資産税の減免

おはようございます、今日はカレーライスの日です。   あ~カレー食べたい・・・       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   固定資産税の一種である償却資産税という税金について紹介しました。       設備投資をするということは、それだけ多くの設備を所有することを意味します。   所有する資産の評価額が高くなるにつれ、償却資産税も増えていきます。  ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/01/22 07:00

経営力向上計画、更なる可能性

おはようございます、今日はおむすびの日です。   世界的にみて、珍しい食べ物らしいですね。       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   少し別件で、所得拡大促進税制について紹介をしています。       国内需要の活性化を目指す現政権下において、賃金水準の引き上げは急務です。   その結果、所得拡大促進税制についても延長および制度の見直しがされることと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/01/17 07:00

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。   本年もよろしくお願いいたします。       ブログ、コラムを通じて中小事業者の皆様に有用と思われるようなお話を今年もご紹介できるよう、執筆を続けて参ります。   また年末に、当事務所のHPをリニューアルいたしました。   こちらにも活動報告を掲載して参りたいと考えております。   併せてご覧頂ければ幸いです。       ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/01/01 07:00

限度額や持ち越しなど、色々あります

おはようございます、今日は取引所大納会です。   半ば官製に近い株式相場ですが・・・さて新年はどうなることやら。       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   特別償却と税額控除の選択について、一般的なお話をしました。       ただし、留意点も色々とあります。   例えば税額控除には適用の限度額が設けられています。   その事業年度に出たそもそも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/12/30 07:00

特別償却と税額控除、どちらが有利?

おはようございます、今日はシャンソンの日です。   この秋に初挑戦をしましたが、中々に面白い体験でした。       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   特別償却と税額控除について、それぞれどんな内容なのか簡単に触れました。       両制度については、選択適用です。   両方取りをすることはできませんので、どちらか一方を選ばなければなりません。   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/12/29 07:00

設備投資の効能:費用の減少

おはようございます、今日はドリームキャストの発売日とのこと。 あれ、もう約20年前なのですね・・・   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 設備投資の具体的な効能として、まず売上の増加を取り上げました。   今日は費用の減少について考えてみます。 新型機械の導入、といういと「売上の増加」という方向を考えがちです。 しかし、中には   ・新型機械の導入により、作業が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/11/27 07:00

減価償却という手続

おはようございます、今日は手袋の日です。 最近は薄手でも温かいものが多いですね。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 固定資産は買ってスグに経費にはならない、ということに触れました。   例えば何かの機械を1,000万円で購入しました。 この機械は5年間使用することができます(実際にはもっと長く使えるかもしれませんが、そのように仮定します)。   この機械につい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/11/23 07:00

設備投資と費用、支出の関係

おはようございます、今日は土木の日です。 ここ最近の建設関係動向をみると、やはり土木建設は色々と強みがあるように思います。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 収益費用と収入支出の違いについて、ザックリと確認しました。   前段を終え、改めて設備投資の話に入ります。 設備投資という言葉を少し言い換えると   ・固定資産等の購入   という形になることが非常に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/11/18 07:00

設備投資やその周辺制度について

おはようございます、今日はいい樹脂の日です。 プラスチックも、昔に比べて本当に多様な品種があるようです。   昨日まで事業承継についてお話をしていました。 その締めとして「最大の事業承継対策は、まず事業そのものを魅力的にすること」だと紹介しました。   実際、魅力がない事業では継ぎ手が出てきません。 魅力がありすぎると、それはそれで問題も多い(跡目問題や納税資金など)のですが・・・ ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/11/14 07:00

事業そのものの活力を維持すること

おはようございます、今日は皮膚の日です。 触覚は武術や音楽でもかなり重要な感覚です。   事業承継についてお話をしています。 非親族承継を念頭に、諸課題について検討をしています。   非親族承継を考えるに当たり、最大にして最高の課題は   ・事業が好調な状態を維持すること   結局これなのだと思います。 事業が好調になる=自社株式の評価が上がるので、事業承継に必要な資金に関し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/11/12 07:00

アメリカ確定申告

アメリカ確定申告 https://youtu.be/mOxbcJGp6hg 知っておきたい アメリカ確定申告のTIP FUJISANKEI インタビューhttp://toddaccounting.com/Q:アメリカでは確定申告は誰でもやらなくてはいけないのでしょうか?アメリカ在住の方は一定の収入がある限り確定申告をする義務がございます。※Fビザ、Jビザなどの保持者は例外もあります。 Q...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2016/02/08 02:23

アメリカ確定申告

アメリカ確定申告 アメリカ確定申告 https://youtu.be/mOxbcJGp6hg 知っておきたい アメリカ確定申告のTIP FUJISANKEI インタビューhttp://toddaccounting.com/Q:アメリカでは確定申告は誰でもやらなくてはいけないのでしょうか?アメリカ在住の方は一定の収入がある限り確定申告をする義務がございます。※Fビザ、Jビザなどの保持者は例外もあります。 ...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2016/02/08 02:44

アメリカビジネス 上司とリーダーの違い

アメリカビジネス 上司とリーダーの違い上司とリーダーの違い 上司とリーダーの違い。 http://toddaccounting.com/上司は 従業員を管理する。リーダーは 従業員をコーチする。 上司は 上からものを言う。リーダーは 同じ高さの目線でものを言う。 上司は しないと困ることになると言うので、従業員はする。リーダーは 従業員にやる気を起こさせる。 上司は 問題が起こると 部...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2016/02/27 22:36

アメリカビジネス 失敗なんてない  http://toddaccounting.com/

アメリカビジネス 失敗なんてない  http://toddaccounting.com/ アメリカビジネス 失敗なんてない。 http://toddaccounting.com/  人生に失敗というのは 通常あり得ません。すべての行動は どんな結果にかかわらず、真実へと導いてくれます。経験は成長させてくれるし、その成長の過程で 自分自身を発見できるし、自分が本当に何をしたいのか 見つけることができます。 多くの人は 失敗を避けるため アイデアがあるにもかかわらず、スタートするのに...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2016/02/29 03:44

アメリカ確定申告と マインドセット

【マインドセット①】 ビジネスにも 起業するにも 人間関係でも すべてにおいて 結果を左右するのは マインドセットだと言われています。つまり 「できごと」というのは 外部事象で 自分の力ではどうにもできないけど それを受け止める 自分自身が どう対応するか どう反応するかによって 「できごと」をのりこえ ポジティブな結果へもっていくというものです。 自分自身の 行動 や 信念を変えるのには 2...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2016/05/30 05:37

アメリカビジネスと従業員

アメリカビジネスと従業員 そんな貴重な従業員に 手のひら返すような 態度をとると その大事な存在を 会社は簡単に失ってしまうのです。 何十年働いた とかって 関係ない。会社は、その人の積み重ねてきた 時間を 容赦なく 失ってしまいます。 従業員は 感情を持った 人間です。「お給料をあげてるから」みたいな 傲慢な態度では 誰もついてきてくれません。 自分の貴重な時間を会社のために 費やしてくれているのです。 ...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2016/05/30 06:37

アメリカ確定申告

http://toddaccounting.com/ (続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2017/01/12 13:42

アメリカ確定申告

http://toddaccounting.com/ (続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2017/01/12 13:45

アメリカ確定申告と過去の申告

過去の確定申告をしなかった場合 今からでもいいので 申告をしておくことをお勧めします未申告の場合 IRSが勝手に確定申告を行って ほとんどの費用は却下されることがあるので 古い 申告書を行う場合な ご注意ください toddaccounting.com過去の確定申告をしなかった場合 今からでもいいので 申告をしておくことをお勧めします未申告の場合 IRSが勝手に確定申告を行って ほとんどの費用は...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2017/05/15 00:32

アメリカ確定申告

アメリカ確定申告 ダラス日本商工会いつもありがとうございますアメリカ確定申告 (続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2017/10/28 17:20

業者さんが増えています

おはようございます、今日はお見合い記念日です。 コンパというものに出たことがありません。   事業承継についてお話をしています。 実際の後継者に関する動向について簡単に。   非親族を後継者とする傾向が進行していることを確認しました。 その結果、事業承継について後継者を探してくるところまで含めてパッケージングをしている業者さんも出始めています。   こういった例は以前からなかった...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/11/06 07:00

バラ色の手法はない

おはようございます、今日はオバマ大統領の当選日です。 あれ、もう10年近くも前なのですね・・・   事業承継についてお話をしています。 2階建て方式の課題について触れています。   個人所有の株式を何かしらの形で法人組織等に移転させて事業承継を乗り切る。 法人組織等の中には、信託などの特別な手法も含まれてきます。 そのようにして相続税の課税を含めて対応をする。 これが2階建て方式...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/11/04 07:00

4,830件中 4551~4600 件目