(閲覧数の多い順 89ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (89ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,830件中 4401~4450 件目 RSSRSS

もちろん飲食店以外でも特典は多数

おはようございます、今日はピーターパンの日です。 内容、わりとうろ覚えだなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 飲食店舗の開店を念頭に、経営力向上計画の効果を確認しています。 これまで、経営力向上計画についてはそれなりの件数で策定支援のお仕事をして参りました。 中でも特に効果の大きさを感じたのは、飲食店舗でした。 計画の有無によって、適用...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/27 07:00

税負担の軽減は金融機関からの評価にも直結

おはようございます、今日は落合博満さんがはじめて一億円プレーヤーになった日です。 なんとな~く、当時の報道は覚えております。 固定資産についてお話をしています。 飲食店舗の開店を実例に、経営力向上計画の効果を確認しています。 即時償却、税額控除、どちらを選んでも開店直後の税負担が大きく減少します。 この効果は、単に税金の負担が減るだけにとどまりません。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/26 07:00

資金の回転効率が大きく変わる

おはようございます、今日はスケートの日です。 最後に滑ったのは、もう数十年前な気がします・・・ 固定資産についてお話をしています。 飲食店舗を念頭に、経営力向上計画の効果を確認します。 飲食店舗を開く場合、店内の内装や電気、ガス、水道の工事、それに厨房機器の導入が必要です。 この内、建物附属設備と器具備品に該当するのは・・・ ・電気やガス...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/25 07:00

経営力向上計画

おはようございます、今日は東京タワー完工の日です。 人生で二回くらい登ったことがあるかな・・・ 固定資産についてお話をしています。 減価償却の特例や税額控除の制度について、基礎的なものと特例的なものの差異を確認しています。 一昨日から昨日にかけて確認した通り、基礎と特例で最大のポイントは対象となる資産の範囲です。 一部の車両等については基礎的な制度しか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/23 07:00

制度によって対象資産の違いがある

おはようございます、今日はクロスワードの日です。 パズルだと、論理学系のヤツが好きかなぁ・・・ 固定資産についてお話をしています。 税額控除について、基本的なものと特例的なものがあることを確認しました。 少し前に確認をした特別償却でも、より強力な「即時償却」という制度があることを紹介しました。 また税額控除についても、基礎的なものは7%であるのに対して...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/21 07:00

税額控除にも幅がある

おはようございます、今日は霧笛記念日です。 あぁ、やはり船に乗りたい・・・ 固定資産についてお話をしています。 税額控除と特別償却の選択について、基本的な考え方を確認しました。 税額控除の制度にも、特別償却と同様にいくつかの制度が用意されています。 中小企業の経営において、もっとも一般的な制度では7%の税額控除が受けられます。 200万円の機械装...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/20 07:00

ひとつの資産につき選択できるのは一制度

おはようございます、今日は日本人初飛行の日です。 最近、船旅の動画をみまして、ちょっと心惹かれているところです。 固定資産についてお話をしています。 税額控除の制度について、特別償却と比較をしました。 両制度ですが、一つの固定資産について、選択できるのはどちらか一方です。 従って「特別償却を計上しながら税額控除も適用する」ということは不可能です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/19 07:00

特別償却と税額控除の比較

おはようございます、今日は日本の国際連合加盟日です。 国際組織というのも、その成立のきっかけをみると、結構打算的なのね・・・というものも多いようで。 固定資産についてお話をしています。 税額控除について、完全なるボーナスポイントである点を紹介しました。 ここで、特別償却(減価償却費を割りまして計上できる)と税額控除の特徴を比較します。 ◯特別償...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/18 07:00

税額控除

おはようございます、今日はブータンの建国記念日です。 先日、世界史の本を読みましたが、ここ100年以内で建国している国、本当に多いのですね。 固定資産についてお話をしています。 減価償却費の処理について、特例的な処理(特別償却等)を紹介しました。 昨日も触れた通り、特別償却(即時償却)は「経費計上のタイミングが変わる」というものです。 一方、今日からご...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/17 07:00

更に強力な「即時償却」

おはようございます、今日は明太子の日です。 ちょっと炙ったやつとか、最高です。 固定資産についてお話をしています。 減価償却の特例である特別償却について触れました。 昨日紹介した30%というのは、最も一般的な制度での数字です。 減価償却の特例には、いくつかの制度が用意されています。 中でも最も強力なのは即時償却と呼ばれる制度です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/12 07:00

借金は好み

おはようございます、今日は国際腐敗防止デーです。 ここ最近の色々な報道をみていると、何かこうちょっと虚しさを感じます・・・ 固定資産についてお話をしています。 手元資金の重要性を理解し、資金繰りを検討しながら固定資産の購入も行う。 事業経営の複雑さについて、改めて指摘しました。 ここで融資の活用について、一つだけ言える正解をお伝えします。 融資、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/09 07:00

かといって、設備投資をしなくて良いわけではない

おはようございます、今日は針供養です。 裁縫はねぇ・・・本当にダメです(料理は割と好きです)。 固定資産についてお話をしています。 中小企業の評価は「手元資金」が最重要であることを、繰り返し確認しています。 では「やっぱり手元資金の確保が大切!!」「固定資産とか買わないほうが良い!!」かというと・・・ 決してそうではありません。 成果を出...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/08 07:00

利益という曖昧な評価基準に惑わされない

おはようございます、今日は神戸開校記念日です。 新婚旅行で行きました。 固定資産についてお話をしています。 金融機関が中小企業を評価する時は「手元資金」を何よりも重視している点に触れました。 会計の世界では「勘定合って銭足らず」という金言があります。 勘定という言葉は、利益と読み替えても意味が通じます。 つまり「利益はあるのにカネがない」というこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/07 07:00

結局、一番わかり易いのは現預金での評価

おはようございます、今日は音の日です。 音楽は、歌詞にはほとんど興味がなくて、ともかく音が好きです。 固定資産についてお話をしています。 企業評価について、大手企業は複雑で大変だよね、ということを簡単に紹介しました。 最近、とある方から「金融機関が企業をどのように評価しているのか?」という話をされました。 実は評価用のシートというのは存在していまして・...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/06 07:00

目に見える形で成果を生む

おはようございます、今日は血清療法の日です。 抗生剤による耐性菌の発生など、病と医療の関係も難しくなってきたなぁ・・・と。 固定資産についてお話をしています。 設備投資の成否を考えるに当たり、キャッシュフローの考え方が重要であることに触れました。 当座貸越の強みは「返済を留保して支出をおさえる」ということです。 つまり、設備投資の成果が出るまで、返済を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/04 07:00

当座貸越という究極の借入

おはようございます、ついに師走ですか・・・ この秋は、人生的に多くの出来事がありました。 固定資産についてお話をしています。 企業の業績により、返済期間も大きく差が出ることを指摘しました。 ちょっと余談的に。 当座貸越(とうざかしこし)という融資方法を御存知でしょうか? ある意味究極の融資でして、なんと ・借りた上で、元本を返さなく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/01 07:00

優良企業ほど返済期間は長くできる

おはようございます、今日は本みりんの日です。 本みりんは軽減税率の対象外!!(あぁめんどくさい) 固定資産についてお話をしています。 融資を活用した設備投資と、その返済期間についてお話をしています。 返済期間を長く設定できる方が、それだけ腰を据えて事業展開に臨むことができる。 これは実に大きなポイントです。 事実、優良企業であればあるほど...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/30 07:00

返済期間

おはようございます、今日は議会開設記念日です。 決定機関というのは、組織運営において非常に重要な意味を持ちます。 固定資産についてお話をしています。 借入元本の返済、固定資産の耐用年数など、話が少し難しくなってきました。 ここまでの話を読んで、次の点について気が付かれた方は、非常に勘所が良いです。 ・借入の返済期間が長ければよいのでは? ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/29 07:00

実際にはもう少し緩やかです。

おはようございます、今日は税関記念日です。 同じ税ではありますが、税理士は比較的に関わりづらい分野でもあります。 固定資産についてお話をしています。 借入を用いて設備投資をした場合に、借入元本の返済に間に合うよう成果を出す必要性について。 さて、ここで一つ、お詫びをしなければなりません。 昨日の最後に出した事例では、一つの大きな嘘があります。 そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/28 07:00

借入と時間制限

おはようございます、今日はペンの日です。 万年筆、税理士受験生を始めて直後ですから、かれこれ20年近く使っています。 固定資産についてお話をしています。 利益と現金収支では計算式が異なる、ということを確認しました。 ここで「借入を用いて設備投資を行った場合」について、検討を進めます。 くどいようですが、借入元本の返済は「支出ではあるが費用ではない」取引...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/26 07:00

問題の回答(現金収支編)

おはようございます、今日は金型の日です。 以前、製造業の基礎について学んだときに金型の重要性を再確認しました。 固定資産についてお話をしています。 減価償却費を軸に、利益と現金収支の違いについて確認をしています。 昨日は利益を計算しましたので、今日は現金収支を求めます。 *** ※売上や費用はすべて現金決済をしているものとする。 ◯問題 売上:...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/25 07:00

問題の回答(利益計算編)

おはようございます、今日は進化の日です。 「種の起源」は、経済学にも相当大きな影響を与えています。 固定資産についてお話をしています。 簡単な設例を元に、利益計算と現金収支計算の違いについて確認をしています。 設定は以下のようなものでした。 まず利益を計算します。 *** ※売上や費用はすべて現金決済をしているものとする。 ◯問題...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/24 07:00

利益と収支を比較する

おはようございます、今日は手袋の日です。 もう20年くらい、同じ手袋を使っています。 固定資産についてお話をしています。 減価償却費は「支出を伴わない費用」であることを確認しました。 ここで、実際の数字を使って「利益と収支のズレ」を確認してみます。 ※売上や費用はすべて現金決済をしているものとする。 ◯問題 売上:900万円 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/23 07:00

減価償却費は「支出を伴わない費用」

おはようございます、今日はボタンの日です。 ここ2~3年は、ボタンをほとんど使用しない服を着ることが多いです。 固定資産についてお話をしています。 本筋から少し外れ、法人税等と消費税での取り扱いが異なる点を紹介しました。 再び、話を本筋に戻して、今度は減価償却について考えていきます。 すでにご紹介した通り、減価償却費は固定資産を取得した後から計上が始ま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/22 07:00

支出ではあるが費用ではない

おはようございます、今日はピザの日です。 毎年、大晦日に決まったお店でピザを食べるのが恒例です。 固定資産についてお話をしています。 少し回り道をして、支出と費用の区別を確認していました。 本筋に話を戻します。 固定資産の取得は「支出は伴うが費用は直接計上はされない」と紹介しました。 ここで多くの社長さんが「なんでお金が出ていっているのに経費にな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/20 07:00

言葉の使い分けに要注意

おはようございます、今日は緑のおばさんの日です。 我が家のすぐそば、交差点でも毎朝立たれています。 固定資産についてお話をしています。 支出が先行して計上され、費用は後からついてくる、という点について指摘しました。 実はこの点については、税法や会計等含め、言葉の使い方が結構適当だったりします。 「収益」と「収入」、「費用」と「支出」は明確に異なる概念な...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/19 07:00

減価償却

おはようございます、今日はいい石の日です。 最近では「石にみえるタイル」など、代替素材も増えているようです。 固定資産についてお話をしています。 どんなものが固定資産に該当するのか、特例的なものも含めて紹介をしました。 次に、減価償却という手続きについてお話を進めます。 おそらくですが、会社経営や会計分野に関わったことがある人であれば、一度は聴いたこと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/14 07:00

耐用年数

おはようございます、今日は換気の日です。 換気と断熱の両立は、素人で考えても難しいのがわかります。 固定資産についてお話をしています。 金額は10万円以上、使用可能期間は一年以上であることを確認しました。 期間については、会計上は「各企業が使用可能期間」を見積もります。 何かしらの機械装置を導入したとして、その機械が何年使えるのかを決めるのは、企業です...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/09 07:00

固定資産に該当する金額はいくらからか?

おはようございます、今日は知恵の日です。 「如何にして生き残るか?」が問われているよなぁ・・・と改めて。 固定資産についてお話をしています。 定義として「高額で」「長く使えるもの」だと指摘しました。 もう少し深堀りをしてみます。 高額といいますが、一体いくらからが高額なのでしょうか? 色々と例外はあるのですが、基本は10万円です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/07 07:00

固定資産について

おはようございます、今日は雑誌広告の日です。 最近は「広告であることを隠す広告」が問題になってきましたね・・・ 昨日まで所得税等について、全体的なお話をさせて頂きました。 基本的に、ブログ等での更新は「詳細な内容」よりも、総体的なイメージが伝わるようにしています。 そこで、次のネタとして固定資産を取り上げてみることにします。 昨今、税務においても様々な...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/05 07:00

より身近で切実な改正もある

おはようございます、今日はまんがの日です。 ジャンプ世代ど真ん中です。 所得税の基礎についてお話をしています。 税制改正について、世界的潮流と個人課税の地続きな部分について少しだけ。 多国籍企業の話は少し縁遠いかもしれませんが・・・ より身近で切実な改正も、数年後には迫っています。 消費税のインボイス制度が本格導入されることです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/03 07:00

多国籍企業と適正な課税

おはようございます、今日は習字の日です。 この年になって、改めてきちんと習ってみたい芸事の一つです。 所得税の基礎についてお話をしています。 課税対象の変遷について、所得、所有、消費の間で移行が進んでいることに触れました。 個人課税とは少しレベルが異なりますが・・・ 所得に対する課税については、構造的な限界を迎えてきている、という指摘もなされています。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/02 07:00

課税対象の変遷

おはようございます、今日は計量記念日です。 ものを測る、その基準を作る、というのは途方も無い作業です。 所得税の基礎についてお話をしています。 複業等の解禁など、働き方や所得の獲得方法に関する多様化と税制についてごく簡単に。 所得税に関する議論をしてきたのですが、ここで少しだけ脇道にそれます。 先月頭から始まった税務上の大改正と言えば、皆様よくご存知の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/11/01 07:00

副業や複業の解禁

おはようございます、10月も終わり、今年も残り二ヶ月。 個人的には、本当に色々とあった一ヶ月となりました・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 近年の税制改正において「ある程度の格差是正」と「税務の構造的格差」があることに触れました。 分離課税に関する課税の据え置きは、格差是正の観点からすると、少し疑問が残るのかもしれません。 ただ、一概にそう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/31 07:00

事業者系のものが色々と拡充されました

おはようございます、今日は読書の日です。 以前よりは読まなくなったなぁ・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 税額控除について、主なものを簡単にさらいました。 税額控除というと、やはり住宅ローン控除関係が一番有名です。 その影に隠れてですが、自営業者が適用の可能性のあるものが、色々と拡充されています。 ・いわゆる所得拡大促進税制 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/27 07:00

大きく儲けるための方法

おはようございます、本年のみの祝日。 皆様は何をして過ごされているでしょうか。 所得税の基礎についてお話をしています。 分離課税について、ぶっちぎりの高額所得者に適用されやすいことを指摘しました。 昨今の経済情勢において、もっとも大きく儲けるための手段は「自分が事業をすること」以上に ・儲かりそうな事業に出資すること ・儲かっている事業を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/22 07:00

ぶっちぎりの高額所得者に適用されることが多い

おはようございます、今日は国際反戦デーです。 紛争のあり方も、以前とは大分異なってきました。 所得税の基礎についてお話をしています。 総合課税とは異なる、分離課税という仕組みについて触れ始めました。 この分離課税、低いものでも約20%が適用されているので、総合課税の低税率よりは高めです。 しかし、総合課税の超過累進税率というのは、結構な勢いで上がるもの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/21 07:00

分離課税

おはようございます、今日はリサイクルの日です。 フリマアプリの流行でリサイクルの考え方が大きく変わったように思います。 所得税の基礎についてお話をしています。 超過累進税率はそれなりに重く、しかし格差は拡大していることについて。 この疑問を解く一つの鍵が分離課税です。 所得税の基本は総合課税(帰属している所得を足し合わせ)でした。 この総合課税に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/20 07:00

問われるべきは「税率」ではない?

おはようございます、今日は住育の日です。 災害の増加も踏まえ、住宅についても色々と検討の余地があるように思います。 所得税の基礎についてお話をしています。 所得税の負担について、高額所得者の負担比率は、それなりにあることを確認しました。 昨日も少し触れましたが、昨今は格差拡大が問題となっています。 そして、確かに格差が拡大しているのは間違いないようです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/19 07:00

所得税負担の大まかな印象

おはようございます、今日は冷凍食品の日です。 先日はじめて冷凍のスパゲッティを食べましたが、結構美味しかったな・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 超過累進税率について「高所得者ほど手元にお金が残る」という事実を再確認しました。 その上で、実際に所得税の負担というのはどんな配分で行われているのか、確認します。 大まかな統計ですが ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/18 07:00

所得が高いほうがお金がたくさん残る、という当たり前の結果

おはようございます、今日は沖縄そばの日です。 我が家の近所にも一件あります。 所得税の基礎についてお話をしています。 超過累進税率の計算例について、簡単にしたモデルを基に示してみました。 昨日の例をみていただいても分かる通り、税率は段階的に賦課されていきます。 一定の所得に到達したら、一律ですべての所得に高税率が課されるわけではありません。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/17 07:00

限度額の大まかなイメージを掴んでみよう

おはようございます、今日はウィンクの日です。 ・・・私がやると、目にゴミが入ったようにしかみえないんだよなぁ・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 ふるさと納税の限度額を考えるに当たり、住民税の所得割額を計算する方法について簡単に。 所得税の確定申告をしている場合、その中に「課税所得金額」という欄が、表の右上の方にあります。 それの10%くらい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/11 07:00

【期間限定】マネーフォワードクラウド導入サポートキャンペーン

【期間限定】マネーフォワードクラウド導入サポートキャンペーン   マネーフォワードがクラウド乗り換えを支援する「10億円軍資金キャンペーン」を開始しました。   弊事務所でも、「この国の働き方を、本気で変える」ために、マネーフォワードクラウドを導入した方を対象に、追加サポートキャンペーンを行います。   (続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士・税理士)
公開日時:2019/10/01 15:51

セルフメディケーション税制・・・まぁ、あるんですけどね・・・

おはようございます、今日はパソコン記念日です。 PC9801だったかな・・・自宅にありました。 所得税の基礎についてお話をしています。 医療費控除について、適用を受けるに当たっての要注意事項について触れました。 もう一つ、少し前にできた制度について念のため触れておきます。 セルフメディケーション税制と呼ばれるものです。 ・病院にかからず ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/28 07:00

医療費控除の対象になるものとならないもの

おはようございます、今日は清掃の日です。 一番は「物を持ちすぎない」のがコツかなぁ・・・という気がしています。 所得税の基礎についてお話をしています。 医療費控除について、概要を説明しています。 これまたよくある質問ですが 「これって医療費控除の対象になりますか?」 というものです。 よく混在しがちな「医療費控除の対象にならないもの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/24 07:00

医療費控除は所得控除です!!

おはようございます、今日はカーフリーデーです。 10年前に比べると、車に乗る時間は本当に減りました・・・ 医療費控除についてお話をしています。 昨日は事例も踏まえながら医療費控除の計算式について確認しました。 ここでもう一つ、悲劇のような勘違いが生まれます。 例えば昨日の事例、医療費控除は40万円だと計算できました。 ここで、10人中7人くらいの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/22 07:00

医療費控除の足切り額

おはようございます、今日は国際平和デーです。 直接的な暴力の脅威というものは、やはり何よりも怖さを感じます。 所得税の基礎についてお話をしています。 税務上の「医療費控除」について、保険上の「医療費の還付」との関係を確認しました。 もう一点、こちらは比較的有名な「医療費控除の足切り額」について。 皆様もどこかで10万円という金額は聴いたことがあるかと思...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/21 07:00

「医療費控除」と「医療費の還付」の関係

おはようございます、今日はお手玉の日です。 ジャグリング系は・・・苦手ですねぇ・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 本当に勘違いが多い「医療費控除」について取り上げています。 税務上の「医療費控除」と、保険制度上の「医療費の還付」、どちらもあることを確認しました。 ここでしっかりと捉えていただきたいのは、両制度の関係です。 ・税...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/20 07:00

医療費そのものの還付も別制度である

おはようございます、今日は苗字の日です。 日本三大苗字の一つ故、多いときはクラスに6人いました。 所得税の基礎についてお話をしています。 医療費控除について「医療費の控除」ではない、という事実を確認しています。 面倒くさいのは「医療費の控除」も確かに制度として存在する、ということです。 例えば以下のようなものです。 ・高額療養費制度 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/19 07:00

38万円が一人前の証

おはようございます、今日はプログラマーの日です。 最近は言語も実に多くの種類があるようですね。 所得税の基礎についてお話をしています。 人的な所得控除について、その種類と38万円という数字について確認しました。 38万円という数字は、所得税全体の中で非常に大きな意味を持っています。 ・人間一人を養うのに必要なお金 という意味があることは昨...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/13 07:00

4,830件中 4401~4450 件目